近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2021年07月27日

友来たる

何ヶ月ぶりだろう

友人が帰郷

あれやこれや…話していたら
あっという間に四時間余り


 
お目当てのお店は 早じまいで、振られてしまいましたが
チェーン店で今年初のかき氷を頬張りながら

ほっとしたり、背中押されたり…

日々、心折れることもあるけれど
「明日もがんばろう」と、思わせてくれる
かけがえのない時間
かけがえのない友です

彼女からは不甲斐ない友ですが
末永く、よろしくね

台風8号(ニパルタック・NEPARTAK)
大事がありませんように



  


2021年07月27日

芳醇

久しぶりの Ristorante Il Marcampoでランチ♫



え、昼間からブランデー⁉️

いえいえ、これ珈琲なのですface25



吉田シェフがこのところペアリングしている
焙煎人・中村 元治さんが提供している
新しいスタイル・味わいの珈琲

お料理も、五感を刺激する美味しさ❤️です




 Antipasto Fantasia(前菜盛り合わせ)


オッソブッコのラグソース ニョッケティサルディノパスタ


南知多産サザエとシャコのサフランレモンリゾット

メインは、お魚を選びました

南知多産穴子のフリット 根菜のアグロドルチェにのせて


デザートicon06  


 そして、珈琲…

焙煎人・中村 元治さんとのペアリング
この秋、10月にも開催されるようです
(軽井沢とRistorante Il Marcampo)

コロナ禍、沈んでゆくのが大半なのに
今までお目にかかった中で、いちばん熱い吉田シェフ
すごいですicon12



明日27日(火)も、熱中症危険度・厳重警戒
台風上陸の可能性もありそうですが
元気を戴きました❤️

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ristorante Il Marcampo

静岡県浜松市中区助信町10-8 1F
053-443-7915
marcampo2011@gmail.com

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  


2021年07月26日

月満ちる

東京オリンピック、始まりましたね


 バレエの練習会場「鴨江幼稚園」園児の作品

母と一緒に「開会式」を拝見しました

開催には、手を挙げた時から反対ですが
稀有な時間を母と一緒に過ごすことができてよかった

選手をはじめ、みなさんの無事を祈ります



開会式の中継後、
昨年の朝ドラ「エール」のダイジェストが放送され
面白くって、ついつい最後まで観てしまい…寝不足ですface15



ばてないよう、もりもり食べていますface18


鳥肉と野菜の天重/ 和食なかむら

台風8号(ニパルタック・NEPARTAK)も心配
27日(水)には、東日本から東北地方に上陸するおそれがあるそう
大事がありませんように







  


2021年07月23日

海の日・大暑

梅雨明けしてから、夏日が続いています

ご縁をいただいて、来月ご一緒させて戴く
演歌歌手・浜北 弘二さんに会いに行きましたicon06



大先輩なのに、とても腰が低くてやさしい〜face25



浜松が誇る演歌歌手です♫



ご自身のお店「サクセス」で、ひとしきり合わせをしてから
いろんなお話しをしてくださいました
有り難い



若くって、かっこいい〜icon12
地域に根ざし、長く続けることができるって
すごいことです

「健康・体力が大切」とのこと
まずは、ばてないようにもりもり食べよう〜
翌日のお昼は、お肉を戴きましたface18


  今日の日替わり・トンテキ定食
  ご飯•味噌汁•漬物付 500円(税込)


お肉屋さんが運営する「浜名屋食堂」です

メニュは
日替わり定食500円
榛名豚のトンテキ定食1000円 の二種類のみ

売り切れ次第閉店だそうです
ビタミンBたっぷり美味しゅうございました

浜北 弘二さん
これからも、いろんなこと教えていただこう〜
来月、楽しみです♫

明後日24日(金)は、月が満ちます





  


2021年07月20日

今日のお花

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 はこちら…



あら、可愛い❤️

名前は



だそうです



ピンクの花の中に黄色い花があり、
お星さまのようicon12

少し薄いピンクと白もあるそうです

花言葉は
「unfading love(色あせぬ愛)」
「immortality(不死・不滅)」ですって



「旧・浜松市歌」を歌いましたよ〜♫
次回は、現在の市歌も合わせて歌います

明日も引き続き夏日になりそうです
水分補給、お忘れなく



  


2021年07月19日

土用入り

日本列島、まんべんなく梅雨明けし
暑い日が続いています

今日は夏の土用入り
いよいよ、夏本番ですicon01



二十年来大好きでお世話になっている
FLANNEL FLOWER



いつも旬の花を、素敵に作ってくれます❤️
花や緑も、生き生きしています

喜んでくれると良いなface17


昨日、久しぶりに行ったコンサート


感染予防対策、ばっちりでした

ゲストの出演が中止になって、残念icon11

台風6号(インファ・IN-FA)
台風7号(チャンパカ・CEMPAKA)
が発生しているようです
大事がありませんように…

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
FLANNEL FLOWER
OPEN 11:00~19:00
(日・祝11:00~18:00)
CLOSE 水曜日
浜松市中区助信町9-14
TEL&FAX 053-466-7093

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  


2021年07月17日

言霊

月に一度の、SBS学苑「スタンダードナンバーを歌おう」

「短冊に願いを書くとしたら?」…と、伺いました

「気兼ねなく、みんなと歌えるようになりたい」

「○○○の痛みが和らぎますように」

「近くでいいから、電車に乗って旅行に行きたい」

「温泉に行きたい〜」

「仕事させて!」


など…それぞれ早速に出てくる出てくる…face22

「言霊にしましたから、きっと叶います♫」

そんな思いを込めて、改めて歌ったら
すんごいパワーアップicon12言霊すごい

終了後
久しぶりに LA MAREA 1980 DAN に伺いました♫


友人が持参したCandle artisan sacra のキャンドル
  なんて美しくて、いい香りicon12

ここは、ひととき禍を忘れさせてくれます


 まずは、しゅわしゅわで乾杯❤️



美しいマダムCさんが作ってくださるお料理
いつも絶品です



店主が選ぶ素材も半端ないもんな〜icon12



パスタは二種類
酒盗と燻りがっこ



発酵万歳



久しぶりに、ピアノも触らせていただきました♫



デザートも、もちろん手作りicon12

お腹も心もいっぱいです

ありがとうございますface17
またLiveに伺わせてください♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Nippon Kimono Fabrics.
住 所: 〒436-0012 静岡県掛川市上内田813-1
電話番号: (0537) 54-1114 Email: info@n-kf.net
月 - 土: 11:00 - 19:00
定休日: 日曜日


LA MAREA 1980 DAN
住 所: 〒436-0012 静岡県掛川市上内田813-1
電話番号: (0537) 24-7244 Email: info@la-marea.net
月 - 土: 11:00 - 20:00(L.O 19:30)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2021年07月17日

86年

父の誕生日です
昨年の夏に逝ってしまったので
今世で齢を重ねることはなくなりましたが
母は今も毎日父のお茶を淹れ、話しかけています



「こんなに仲良かったっけ」face15 と思うほど

全く、夫婦のことは、当人にしかわからない

生きていたら、86歳

昨夜から母と祝詞をあげたり、
今日は甥っ子も加わって、父の話をしたり…

「親孝行、したいときには親はない」と言いますが
本当だなぁ…
なくしてみて、有り難さが沁みます



母も、いつかはその時がくるのでしょう
親孝行は相変わらずできませんが
できるだけ一緒にいる時間を持とうと思っています



東海地方も、明日には梅雨明けが発表されるかしら
この夏も、無事に越えることができますように


  


2021年07月15日

初・ammikkal

ずっと気になっていましたが
タイミングが悪く伺えず仕舞いだった
テイクアウト専門スパイスカレー
ammikkal アンミッカル


ようやく、伺えました❤️



メニュは日替わりで一種類とか
今日は、ひよこ豆と鶏肉、レンズ豆と冬瓜などなど…
大好きなものばかりface23

程よいスパイスも美味しく、元気になりました

ひとりで切り盛りされているのに
気さくに丁寧に対応してくださり
ファンになりました❤️

ammikkal アンミッカルさんの
マトンカレーが食べたいな〜
と、思っていたら
マトンカレーの日があるではありませんか❣️



行けるとよいな〜face25
すぐに売り切れてしまうので
早めに行かなくっちゃ〜〜




  


2021年07月14日

今日の現場

早起きをして、アクトシティ大ホールへ



浜松一の進学校の合唱祭です♫

会場いっぱいの生徒は、クラス1〜2の秀才ばかりicon65
準備をしながら、
「どんな中学時代だったのかな」
「この高校に入って、どう変わったのかな」
「これから、どんな人生を歩んでゆくんだろう」云々…
それぞれの人生を妄想しちゃいましたface25

学生の頃は 勝手に、別世界の方々…と思い
近寄りがたかったものですが
「みんな違ってみんないい」が板についてきたのか
妄想観察、面白かった〜face21

マスクをしての歌唱は、残念でしたが
昨年は中止になり、2年振りという合唱祭
開催できてよかったface17

早く、気兼ねなくみんなで
腕を組んだり、笑顔を寄せ合いながら歌えるようになりますように

明日も関東甲信、大気の状態が不安定のようです
今週末以降は、梅雨明けかも…icon01


  


2021年07月13日

6回目のPCR検査

この2月からフリースクール ドリーム・フィールドで
毎月実施しているPCR検査
6回目の今回も全員陰性でした
良かったですface22

スクールには、沢山の本を始め
いろんなゲームもあります

これは、ちょーむずくてface15
先週はレベル1止まりでしたが
今日は3までレベルアップicon12



レベル4の壁は高い…

伸びしろ…ということにしておこう
楽しませていただいていますface22

不安定な天候が続きます
ご自愛ください


  


2021年07月13日

蓮始めて開く

SNSの投稿でも、蓮の花をよく見かけるようになりました
「蓮は泥より出て泥に染まらず」
凛とした清らかな姿、心洗われます

神吉日・一粒万倍日
秋葉路を通って、森町まで出かけました


 遠州森町・天宮神社

初めてのご縁です



ふむふむ、ご祭神は
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

相殿祭神三座には
伊弉冉命(いざなみのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
事解男命(ことさかおのみこと)
素戔男命(すさのおのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)



「神社センサー / 高林 広明」を読んでから
いっそう気になります


小さいけれど、歴史がありそうな舞台もありました


どうやら、毎年舞楽が奉納されているようです
拝見したいな〜



古事記の時代からあるという井戸も…



くちなし池から奥社まで…歴史ある木が並んでいます





このあと山を越え、秋葉神社を梯子しようと向かいましたが
予報外の雷雨icon05
おまけに、途中から「通行止め」

これは、呼ばれていませんねface15

あきらめて、帰路につきました

またご縁がありますように



  


2021年07月11日

梅雨明け、待ち遠しい

まだ不安定な天候が続いているようですね
浜松は、まもなく梅雨明けかしら…と思わせる空模様です



東海地方の梅雨明けは
例年7月19日ごろ・昨年8月1日ごろだそうなので
もう少し先かな〜

久しぶりに美容院で、髪の毛を短めに切ってもらいました
さっぱりface25

腱鞘炎、まだ痛みとともに「ぽきっ」としか曲がりませんが
少しづつですが、可動域が広がっているように思います

無意識に、あたりまえに使えていたことが
有り難いですface17

使えなくなって
「手を使って何かを作ることが、好きだったんだ」
と、改めて沁みています
もう以前のようには使えないかもしれませんが
また作れるようになりますように

明日からまた新しい週
週の初め12日(月)は、一粒万倍・神吉日です
日中は、30度を超える予報
水分補給、お忘れなく




  


2021年07月11日

七夜月の新月

来月のpetit 本番に向けて、リハ♫



9月のコンサートの打ち合わせもあり
新月にぴったりな一日face22

打ち合わせで、お土産を戴きました



花巻からやってきた「賢治さんタオル」♫



雨ニモ負ケズ…の詩が織り込まれています

この度、雨の被害にあったみなさま
心からお見舞い申し上げます
どうぞ、心丈夫にお過ごしください

これ以上、被害が広がりませんように
新月に祈りました

ヒドリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ


という賢治さん
今、この場をご覧になったら
どんな言葉、どんな想いを残されるだろう



まだ訪れた事のない「賢治さん宅」
いつか行けると良いな



  


2021年07月09日

星に願いを

小暑もすぎ、いよいよ湿度も高くなってきました

昨日の七夕は、夜空に何を願いましたか

心煩うことが続きますが
それだけに、あたりまえと思っていたことが
有り難く感じますface17

久しぶりに見る大量の楽譜face08



あるコンサートのお手伝いをすることになりました
30曲分〜face25一週間以内に見なくっちゃ


母の花壇
「時計草を植えたの♫」
と、嬉しそうにしていましたが

花が咲いてみると…



へ…?これ、時計草⁉️

時計草って、これだよね
2009/05/18
今年も




よくよくみると、
ちっちゃいけれどそう見えなくもない…かな

しばらく、様子をみることにしよう

今週末 10日(土)は、新月です
めぐります


  


2021年07月07日

スマイルラッシュ

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花「スマイルラッシュ」



鉢植えのミニひまわりですface22

かわいい蕾もついています



今回も早速、人気者になり、
花談義に花が咲きました



「スマイルラッシュってどういう意味かしら」

「Rushかしら、Lushかしら」

などなど…思い膨らみますface25

前者だったら「笑顔がいっぱい」
後者だったら「緑豊かな笑顔」


というところでしょうか
双方、素敵icon12

花言葉は「あなたは素晴らしい」だそう

ひまわり、たくさん種類があるようですが
キク科なのですね❗️シラナカッタ

英語では、Sunflower 太陽の花
仏語では、un Tournesol 大地をめぐる…
     日本語の「ひまわり・日輪草」に近いのかな…


 全然ひまわりに見えないface15


明日7日(水)は小暑
いよいよ今年も夏ですね
無事に越すことができますようにface17




  


2021年07月04日

浜松市制110周年

コロナ禍で、うっかりしていました
7月1日は、浜松市制記念日でした

今年は110周年でもあり、
旧浜松市歌が誕生してから100年だそうです




作詞:森 鴎外 作曲:本居 長世


1921年(大正10年)〜2007年(平成19年)
浜松市市制施行10周年〜浜名湖周辺地域12市町村が合併し
新浜松市が政令指定都市になるまで
「浜松市の歌」としてうたわれていました

新しい市歌も、とても素敵ですが
こちらも、歴史とともに大切に歌いついでいきたい
と、思うのです

この旧浜松市歌にまつわる写真や文書、古い記事などの資料が
クリエート浜松で、展示されています



右の「行進曲」も歌える〜face25


この「行進曲」作詞:森 鴎外 作曲:本居 長世
こちらが、「市歌第一号」として発表されていたなんて…
シラナカッタface08

こじんまりの展示ですが、興味深く拝見しました
資料も頂けます

クリックすると拡大します

8月8日(日)まで
クリエート浜松 4階ロビーで展示されています


  


2021年07月04日

ヴィーナスの誕生


  「ヴィーナスの誕生 / 池谷 雅之」



今回は、こんな造形もあり
見応えのある「第17回浜松美術協会展」

油絵・水彩・パステル・版画・日本画・彫刻・工芸…
県西部に在住する、およそ300名の作家の作品が展示されています



お目当ては、隣同士に並んでいるこの二点


  「アトリエ風景/ 上野 博」


  「さくらんぼ実る頃/ 石垣 瑞子」

ともに水彩です
全くタイプが違うのですが、隣で双方が引き立て合っています
芍薬とモデルの華やかな女性も重なります
意図して並べてあるのかしら…

いちばん好きだったのは「日本画コーナー」




いちばん好きなのに…タイトル失念
富士山麓だそうです

写真だと質感が伝わりませんが、苔むす様子も素敵







これも好きだったicon06




  「那智 / 竹内 雅明」

あ、隣にあるのは…


  外海先生〜「F=ma」( 何て読むの?)素敵✨


  亜子さ〜んface25「遙かなる想い」


  M先輩❣️始められたことは伺っていましたが
  一年余りでこんな大作を…face08「Les fleures」

コロナ禍、何もできずにいるのに
こうして「形」を残されていて…素晴らしいです



「第17回浜松美術協会展」
7月11日(日)まで
クリエート浜松3階ギャラリーで開催されています

クリエート情報、続きます



  


2021年07月03日

晴耕雨読・神社センサー

この度の雨で被害にあった皆さま
心からお見舞い申し上げます

被害が広がりませんように

浜松も、雨でしたが
予報ほどは降らず、助かりました

雨は読書日和
晴れ間を縫って、書店へ

お、あった あった♫



お世話になっている事務所の方が出版された
「神社センサー」

谷島屋・連尺店は既に在庫なし❗️でしたが
メイワン店に残っていました

センサーに気が付かれたのは2015年頃
ということですので、凡そ6年前、
ということになりますが
いえいえ、
そのずーっと前からお持ちだったように思いますよ〜

天赦日と神吉日が重なる日に手元に届くなんて
ご縁を感じます✨

ご本人を思い浮かべながら
楽しみにページを捲ります♫

来週7日(水)は、小暑
そろそろ梅雨も明け
本格的な夏が、やってきます


  


2021年07月01日

半夏生ず

月とともに、候も変わりました

予報通りの激しい長雨☔️です

被害がありませんように

この時季の雨は、半夏雨(はんげあめ)というそう
田植えを終えた田んぼから天へ
田の神さまが昇って行くのが半夏雨になったとも

前回の「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花「ジニア」

「白など、色違いもある」と聞いていたので
「みたいな〜」と思っていたら
母の花壇にありましたface21



毎年、今日から1ヶ月にわたって行われる「京都・祇園祭」
今年、縮小し行われるようですが
二百十日の頃に行われる
「越中おわら風の盆」
二年続けて中止となったそう

来年こそは、花見もし、
お祭りも寿ぐことができますように