近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2016年04月29日

生命力

広告で見掛け、気になっていた
前川 貴行さん写真展
messege from the earth




「自然がいいと思った。

自然と関わって生きてゆけば、何かが分かると思った。
いや、たとえ何も分からなくてもしかたがない。」


と仰る前川 貴行さん が世界中を旅し
出逢った生きものたちの写真が展示されています

すごい生命力です
どの生きものも、素顔で、生き生きしています

「撮影ご自由に」とのことでしたので
撮影させて戴きました









他にも沢山…

厳寒のツンドラをさすらうホッキョクグマ。
氷山が押し寄せる断崖上で子育てをするハクトウワシ。
赤道直下のジャングルで、
ひっそりと暮らしを営む森の人オランウータン。
サバンナで繰り広げられる
苛烈な弱肉強食と子育ての悲しみ。
のぞいて見たゴリラの瞳の奥の思慮深さ。
片寄せあいながら、上手に共存を続けてきた
日本人と野生動物たち。
その地に赴き、動物たちと対峙してみなければ知りえなかった事実や想いが、
もうずいぶんと胸の内にあるような気がします。
ですが世界は未だ無限の広がりを見せ、
私の探究心もとどまるところを知りません。
動物たちのメッセージを、これからも感じ続けていければと思っています。/前川 貴行


素敵です icon12
入場無料なんて、すごい贅沢…


アツミテックPresents
前川貴行写真展
「message from the earth」

期 間:4月13日(水)〜5月2日(月)
    10:00〜19:30
会 場:遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア6F
ギャラリー・ロゼ / 静岡県浜松市中区砂山町320-2  
入場無料



  


2016年04月28日

遠州織物

朝のドラマの波及もあってか
うれしいことに
「遠州織物」が注目されています

私は、昨年の初めにご一緒した
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語

の公演で、一層身近になりました



この連休、遠鉄百貨店で行われている
遠州大好きフェア
でも出品しています



はままつシャツの代表 DM. Saeさん
4月30日(土)終日
5月1日(日)14:15〜
3日(火)終日、会場にいらっしゃるようです

遠州大好きフェア
期 間:4月27日(水)~5月3日(火)    
会 場:遠鉄百貨店3階フロアー



  


2016年04月27日

読書会

高校時代の恩師が主宰する「読書会」
今回の課題は
大佛次郎「猫のいる日々」


猫好きの先輩が選んで下さいました

メンバーも、猫好き、動物好きが多く
それぞれの「猫あるある」が出たり
みなさんの「やさしさ」のようなものを
垣間みることができたような気がします

大正12年(1923年)に書かれたものですが
今と変わらず、
猫と良い距離感で暮す様子が心地よい一冊です

μ太郎を見送ってから
この5月で丸6年です
そろそろ、出逢いはあるかなぁ… icon68

先生を囲んでランチをして
午後の部へ…



佳い時間でした face22



  


2016年04月27日

戸川 昌子さんを偲ぶ

4月26日 午前5時47分
歌手で作家の戸川 昌子さんが
永眠
されたそうです



数回…ですが、ご一緒できたことに感謝致します

ステージに立たれたときの透き通るような美しさに
はっとしました

苦労を背負わず、芸に変えることができ
可愛らしくて、やさしくて、潔い方
だったと思います

ありがとうございます

その存在を、忘れません



  


2016年04月27日

シンクロしてゆく音

週に一度伺っている
フリースクール ドリームフィールド


   看板猫 とむりん

開校したのは、2003年なので、かれこれ10年以上…
とむも、歳をとるはずです
(勿論、私も〜 face15

先週から
男子ふたりと、三人
ピアノで好きな音を出し合って遊んだりもしています

「今のは***な色だったね」

「なんだか、希望がみえたね」


…などと、言い合いながら

ふたりの音を聴きながら
三人の想いがシンクロしていくのを感じながら
音を出すのは気持ちよい

私自身、受け入れてもらえてる
と、実感できるからかもしれないなぁ

その後、別の女の子とうたっていたら

「さっきの音を絵にしてみた」


など、広げてくれるのも、さらに嬉しい



今日は、その足で
磐田の「憲法カフェ」

直ぐに答えがでることばかりではないけれど
いろんな意見を言い合えるのも良いことだな〜
と、思います
みんな「それぞれの正解」を持っているものね icon68

4月も残すところ、4日
明日は、九州・沖縄地方、雨になりそうとか
どうぞ、どうぞお大事に
お心丈夫にお過ごし下さい


  


2016年04月24日

歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR

71回目の
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR

今回は、入院されていたO野さんが
Dr.に外出許可を戴き、いらして下さり
うれしかった〜 icon12

みんなでうたって
T介さんのマジックに
K野さんの オトナの小咄 も堪能〜icon06

お月さまの曲をリクエスト頂き
・おぼろ月夜
・十三夜
・雨降りお月
・十五夜お月さま

そして、八十八夜に向けて
・茶摘み
を歌いました icon68

二次会は、呉竹荘へ

今日のお酒は、浜松酒造の「出世城」





ちと、戴きすぎたかも… face15

次回の歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
開演時間が30分遅くなります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 72
日 時:5月22日(日)15:30~17:30
会 場:ホテルコンコルド浜松
    /浜松市中区元城町109-16 
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般
     (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 
       TEL:053-456-8916
       FAX:053-456-8915
       portable:080-5117-7750
       mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2016年04月24日

新年度

年度替わり、なのですね
お世話になっている音楽教室
Q's Landの受付スタッフだった Hさんが
最後の出勤日でした


   レッスン終了後に一枚

彼女の柔らかい雰囲気、笑顔に
いつも癒されていました
本当に、ありがとう face17

会えなくなってさみしいけれど…
Hさんのこれからの毎日が
明るい光で満たされていますように

さて、明日は 71回目の
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR

満月から二日目の立待月
お月さまのうた4曲リクエスト頂きました
それと、八十八夜に向けて、茶摘み
楽しみでーす face22

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 71
日 時:4月24日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
    /浜松市中区元城町109-16 
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般
     (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 
       TEL:053-456-8916
       FAX:053-456-8915
       portable:080-5117-7750
       mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2016年04月22日

松韻亭

中区鹿谷町にある茶室
松韻亭 に伺いました



前日の雨も上がって、気持ちいい〜

21日(水)のサロン
お茶を点てて下さった先生がホスト
(ホストって言うの?)

お菓子は「山吹」
春の色ですね〜



軸は、文芸大の前・学長、熊倉先生のものだそう
「茶の湯 日和」
先生が出されたご本のタイトルでもあるそう



お庭に咲いていた、というお花三種



お香は、貝合わせの中に置かれていました



お茶の知識が全くなく、おはずかしい限りですが…
心静かに過ごせました



お庭も美しい松韻亭
また伺いたいです



先生方とお庭で一枚


松韻亭
〒432-8014 浜松市中区鹿谷町11-4 
TEL・FAX:(053)473-4310
mail:info@shouintei.jp
◆開館時間/9:30~17:00
◆休館日/月曜日(ただし祝日は開館)
     年末年始(12月29日~1月3日)
  


2016年04月21日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

苗植月の Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

よいお日和でした



お茶のお師匠さまが
お茶を点てて下さいました

お花もご持参くださったもの


宗偏薔薇(そうへんばら)品種名 ナニワノイバラ

お茶席に飾ることが出来る
数少ない刺のある花だそうです

22日(金)は、松韻亭でお茶の会を開かれるようです
(10:00~16:00)

ランチはこんな感じ face18


ママが
お吸い物とトマトのジュレを作って下さいました〜


うたは
・時には昔の話しを
・ハナミズキ
・五番街のマリー


などを歌いました


次回の
Salon Tsuwabuki〜ツワブキ〜
5月18日(水)です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
  


2016年04月18日

花*花

先日、初顔合わせをした
パーカッションの友紀さん

今日も、お宅にお邪魔し
プログラムを決めました face22

お宅の周りには
沢山の植物
昆虫や鳥たちもいて
生き生きしています

これは、楓 … だよね?



花が咲いたの?

これは、紫陽花の一種?



いいとこだな〜 face25



本番は
5月5日(木・こどもの日)
はままつフラワーパーク の予定

この日は、中学生以下の子どもは
入園料が無料になるようです

楽しみです〜 icon68




  


2016年04月17日

Cannelle(シナモン)

朝のヨーグルトに入れているシナモンが切れたので
アジアンレストラン ガルーダ
に仕入れに行きました

スティックしかなかったのですが
店主曰く
「自宅でブレンダーをかけた方が美味しい」とか…

早速、試してみることに icon68


    これだけ入って、100円 icon12


ご助言通り、あらかじめ手で少し砕き



ブレンダーのミルへ…




うぃ〜〜〜〜ん icon14




おお、できた〜〜 face25



仰る通り、香り立つ〜〜っ



瓶に詰めて、明日から頂きます
楽しみ icon06




アジアンレストラン ガルーダ
住 所:静岡県浜松市中区池町225-32
電 話:053-454-7524
営業時間:11:00~14:30、17:30~22:00
定休日:月曜日


  


2016年04月15日

春の土用

明日16日(土)から
春の土用に入ります

季節の変わり目
みなさま、体調管理に気をつけて下さいね

地震があった九州地域は特に心配
被災された方々に、希望の光が届いていますように



浜松は、花水木も咲き始めました



葉桜とのグラデーションも清々しい

土用が明けたら、夏の扉が開きますよ〜


明日は、初めての会場
どきどき… face25 ですが
うたで花を愛で
みなさまの心の安寧と
早くの復興を願いたいと思います

方丈 ♫ Live
日 時:4月16日(土)20:00頃〜ゆるゆると…
会 場:方丈(浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F)
う た:泉 谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:方丈
住 所:浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F
電 話:053-456-6607



  


2016年04月14日

Tournez la page

久しぶりに ページを捲りに 立ち寄りました



丁度、月に一度の”キャンドルナイト”

しゃからろうそくさんの灯りは
心穏やかになります face17

そして、友人 Jazzユニット
Jazz Dialogueのおふたりが
昨年リリースしたファーストアルバム
『Jazzy』の ハイレゾ音源を
解説つきで聴かせてくれました

むつかしい仕組みはわからないけれど…

広がる〜

空間が変わる〜


珈琲も美味しかった


店主は、いつの間にか第二子を身ごもっていらして
来月、出産予定だそうです icon01

また伺います icon68

Tournez la page(トゥルネラパージュ)
〒430-0928
静岡県浜松市中区板屋町628Y3ビル1階
TEL:053-455-7100
定休日:月・火曜日


  


2016年04月14日

春の雨

ひと雨毎に暖かさが増しますね
新緑もうれしそう emoji50

浜松市内、お祭りの色が濃くなってきました



みなさんは、ご予定立てられましたか



今週末のライヴに向けて
プログラムを練りました face22 わーい

初めての会場
どきどき…ですが
うたで花を愛でたいと思います

方丈 ♫ Live
日 時:4月16日(土)20:00頃〜ゆるゆると…
会 場:方丈(浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F)
う た:泉 谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:方丈
住 所:浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F
電 話:053-456-6607


  


2016年04月13日

やばい、おいしい…

ひょんなことで、10年以上振りに再会した
T晶さん*
我が家に 初・来訪下さいました icon06

「ここの、美味しいのよ〜」
お土産に持ってきて下さったパンが
ほんとに美味しい…face25


 西ヶ崎にある
L'Estaminet ema レスタミネ エマ さん
L'Estaminet
居酒屋とか、田舎の小さなカフェ(特に北部の)
という意味のようです
ランチも美味しそう〜 icon12

思いがけず、フランス話で盛り上がり…
もしかしたら、ひとりで喋っていたかも icon11
時間が足りない〜〜っ

これから、ゆっくりご一緒しませう icon06

先日、先輩から戴いた「蜂蜜」も すんごく美味しい… face23


やばい…夜中でも食べちゃう face15


L'Estaminet ema レスタミネ エマ
浜松市東区西ヶ崎町1088-1
TEL:053-433-7700
営業時間:[パン販売] 7:30~16:00
     [ランチ営業] 11:30~13:00
定休日:日曜日




  


2016年04月12日

初顔合わせ

「いつかご一緒しようね〜」
と言い合っていた
パーカッションの友紀さん

ようやく叶い、顔合わせにお宅に伺い
あーでもない、こーでもない…
話しているうちに、お昼

「お昼にしましょう face22



手作りのパン、サラダ、スープ…
そのあと、デザートのプリンまでありました face25



美味しかった〜
ご馳走さまでした face18

子育て、家事もちゃんとこなして
すごいな icon68

本番も楽しみ〜

  


2016年04月11日

玄鳥至る(つばめ きたる)

花まつりも過ぎ
そろそろ燕が、数千キロを超えて渡ってくる頃です



お、桜にも鳥が…

何処にいるのかわかる?



お食事中でした icon68



桜の蜜…どんな味だろう

と、思っていたら

先輩から、手作りの蜂蜜を戴きました



うれしいな icon06


  


2016年04月09日

初生衣(うぶぎぬ)神社・おんぞ祭り

はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語

でご縁を戴いた
三ヶ日町岡本の
初生衣(うぶぎぬ)神社おんぞ祭り
今年も、伺えました



今年は、朝のドラマも影響もあってか
去年よりも人手が多いようです face22

神事は、粛々と…



そして、今年は
自他共に認める「神社好き」の
この方々とご一緒しました



森といずみ こと
いずみ 正和・森山 雪子 ご夫妻




ここは、今日も良い風が吹いています



いつものメンバーにも会えました icon68



また来年も来れますように



初生衣(うぶぎぬ)神社
〒431-1415
静岡県浜松市北区
三ケ日町岡本698
電話(053)525-1835


  


2016年04月07日

Salon Coquillage(コキアージュ)

高校時代の恩師を囲んでの 194 お花見

残念ながら、予報通りの雨… icon03

この3月いっぱいで閉店になった
Coquillage コキアージュ
での開催となりました

昨年から参加している 読書会 のメンバーを初め
学芸高校の諸先生方 などなど…錚々たる顔ぶれ



できる人達はなんでもできる…のです
「持ち寄り」のお料理が、すご過ぎる〜 face25

お鍋を持参し、その場で仕上げて下さる先輩も icon12

みなさん、人一倍お忙しいはずなのに…

よ〜めに〜 来ないかぁ〜

甲斐性ないから、だめだね face15

こんな素晴らしいメンバーが集えるのは
恩師のご人徳です
同席でき、ありがたい



  


2016年04月06日

猫と夜桜

べっぴんさん

桜に誘われたの?



3cmまで近づけたけれど
触れなかった

少しずつね


夜を迎える桜は、いっそうアヤシイ



これからの葉桜も、趣があります
美味しそうな匂いがしそう… face25



逢う魔が時、桜を見上げる

ほんとに、魔物に出逢いそう

明日7日(木)は新月です