2007年11月30日
CMナレーション
今日は、CMのナレーションを3本録りました。
森町のふるさと大賞参加CMは、2年連続賞をいただいています
花鳥園はもう何年目かな…
今回は、神戸花鳥園のCMでした。
神戸、行きたいなぁ〜
写真は、数年前に行った掛川の花鳥園にいた

ペンギンの赤ちゃん「そら」と、

大人の「2号さん」
声に出すと、変な名前ですが、
当時は、1号から5号まで番号で名前が付いていました。
森町のふるさと大賞参加CMは、2年連続賞をいただいています

花鳥園はもう何年目かな…
今回は、神戸花鳥園のCMでした。
神戸、行きたいなぁ〜
写真は、数年前に行った掛川の花鳥園にいた

ペンギンの赤ちゃん「そら」と、

大人の「2号さん」
声に出すと、変な名前ですが、
当時は、1号から5号まで番号で名前が付いていました。
2007年11月29日
冬
11月29日。CISCOシニアオープン最終日。
生憎のお天気になってしまいましたが、
最後は、プレイオフ8ホール目まで行き、優勝者が決定。
ゴルフができない私が拝見しても、よいプレイでした〜
風はすっかり冷たい。もう冬だなぁ…
生憎のお天気になってしまいましたが、
最後は、プレイオフ8ホール目まで行き、優勝者が決定。
ゴルフができない私が拝見しても、よいプレイでした〜
風はすっかり冷たい。もう冬だなぁ…

2007年11月29日
2007年11月27日
深きこと、山の如し
浜松レイクサイドC.Cの景色です。

ゴルフは出来ませんが、今年でもう4年目(?)になる
COSCOシニアゴルフトーナメント。
毎年、紅葉が美しい頃です。
今年はひときわのような気がします。
現場に到着するまでの道程も、
「山は深いなぁ…」と、しみじみ、ほっとします。
終わると、「ああ、冬がやってくるなぁ」と思います。

ゴルフは出来ませんが、今年でもう4年目(?)になる
COSCOシニアゴルフトーナメント。
毎年、紅葉が美しい頃です。
今年はひときわのような気がします。
現場に到着するまでの道程も、
「山は深いなぁ…」と、しみじみ、ほっとします。
終わると、「ああ、冬がやってくるなぁ」と思います。
2007年11月26日
映画撮影
初の映画撮影に立ち合っています。

先日、うたいに伺った、袋井の「山名大教会120年」を記念して、
初代会長:諸井國三郎さんの一生を追ったもの。

何人もの人が携わっている「現場」は、やはり楽しいです
私は、ナレーション参加。

完成は来年、1月下旬の予定。楽しみです♪

先日、うたいに伺った、袋井の「山名大教会120年」を記念して、
初代会長:諸井國三郎さんの一生を追ったもの。

何人もの人が携わっている「現場」は、やはり楽しいです


完成は来年、1月下旬の予定。楽しみです♪
2007年11月26日
緑の声
voix vertの演奏会。
「声」の美しさ、力強さを改めて感じました。
最近、自分の為だけにうたうことが少なかったので、
そんな時間も必要だな、と改めて思いました。
最後に一緒にうたわせて頂きましたが、
「声にのっかること」がとてもこわくて、心地よいものでした。
写真は、打ち上げで行ったお店肴町の「Bon」。

入り口には、新進気鋭の作家のギャラリーコーナーがあります。
お料理も美味しく、何より遅くまでやっててくれる、
名前の通り、「Bon!」な良いお店です♪
「声」の美しさ、力強さを改めて感じました。
最近、自分の為だけにうたうことが少なかったので、
そんな時間も必要だな、と改めて思いました。
最後に一緒にうたわせて頂きましたが、
「声にのっかること」がとてもこわくて、心地よいものでした。
写真は、打ち上げで行ったお店肴町の「Bon」。

入り口には、新進気鋭の作家のギャラリーコーナーがあります。
お料理も美味しく、何より遅くまでやっててくれる、
名前の通り、「Bon!」な良いお店です♪
2007年11月25日
餅まき
美しい満月でした。
昼間もよい日和で、山名の教会は、沢山の人で賑わっていました。
気持ちよくうたうことが出来ました(^^)/
最後に餅まきをしたのですが、
なんと!!一緒に指輪もまいてしまいました〜わはは。
明日はVoix vertの演奏会です。
お天気になると良いなぁ。
昼間もよい日和で、山名の教会は、沢山の人で賑わっていました。
気持ちよくうたうことが出来ました(^^)/
最後に餅まきをしたのですが、
なんと!!一緒に指輪もまいてしまいました〜わはは。
明日はVoix vertの演奏会です。
お天気になると良いなぁ。

2007年11月23日
5m太巻き
3連休一日目、よいお天気
JA遠州中央演芸流通センターの5周年イヴェントに行ってきました。
新鮮な野菜,果物や、お母さん方の手作りの味噌、蕎麦、お菓子…
の出店があったり、ショウがあったり…ほのぼのな雰囲気。
よいしょ
のかけ声で、「5mの太巻き」をみんなで作りました。

具は、卵、シーチキン、椎茸etc...お馴染みのものに、チンゲンサイが入っていました。
シャキシャキの歯ごたえが美味しいとか
よいしょ♪

みんなで食べると美味しいね(^^)
明日も良いお天気になると良いな

JA遠州中央演芸流通センターの5周年イヴェントに行ってきました。
新鮮な野菜,果物や、お母さん方の手作りの味噌、蕎麦、お菓子…
の出店があったり、ショウがあったり…ほのぼのな雰囲気。
よいしょ


具は、卵、シーチキン、椎茸etc...お馴染みのものに、チンゲンサイが入っていました。
シャキシャキの歯ごたえが美味しいとか

よいしょ♪

みんなで食べると美味しいね(^^)
明日も良いお天気になると良いな

2007年11月23日
IPEC その2
今回の出番、終了。
直ぐに電車に乗り、浜松へナレーション録りに。
明日から連休ということもあるのか、
19h台の新幹線は、朝のラッシュと変わらないくらいの混雑!!
何だか,半分くらい移動していたような気がします。
都会は移動が大変ですね

IPEC開場前の人通りが少ない頃。
良い経験になりました
直ぐに電車に乗り、浜松へナレーション録りに。
明日から連休ということもあるのか、
19h台の新幹線は、朝のラッシュと変わらないくらいの混雑!!
何だか,半分くらい移動していたような気がします。
都会は移動が大変ですね


IPEC開場前の人通りが少ない頃。
良い経験になりました

2007年11月22日
IPEC
流石にインテリアのExposition。
昨日のInterBEEの顔ぶれとは随分違います。

出店もいろーんなものがあって、楽しかったです。
今回は「100materials」をテーマに、
全国から多様な素材が集まっています。
明日、もう一日。
もう少し観ることができるかな(^^)
昨日のInterBEEの顔ぶれとは随分違います。

出店もいろーんなものがあって、楽しかったです。
今回は「100materials」をテーマに、
全国から多様な素材が集まっています。
明日、もう一日。
もう少し観ることができるかな(^^)
2007年11月20日
デビュー♪
世界の放送機器が集まり、幕張メッセで開催される、InterBEE。
今日は一日、「プランニングアドヴァイザー」として、
幕張デビューです♫
沢山のブースがあり、どれもこれも興味深いものばかり。
いろーんな人が行き交い、楽しいひとときでした。
夜は、「深川めし」を頂きました
美味しかった〜
明日は、東京ビッグサイトでのIPECへ行ってきま~す。
今日は一日、「プランニングアドヴァイザー」として、
幕張デビューです♫
沢山のブースがあり、どれもこれも興味深いものばかり。
いろーんな人が行き交い、楽しいひとときでした。
夜は、「深川めし」を頂きました

美味しかった〜

明日は、東京ビッグサイトでのIPECへ行ってきま~す。
2007年11月20日
私たちの身体は楽器です
アクトで開催された
「私たちの身体は楽器です」というタイトルのセミナーに行ってきました。

「自分の身体をよりよい楽器として使おう」というものです(^^)
大勢での受講だったので、つっこんだ所まで進まず、
夕方から「浜松ギター教室発表会」のゲストに呼んで頂いていて、
最後までいられなかったり、でしたので、
今度は個人受講したいな。
夜の打ち上げ…
いつの間にこんなものを頼んだ方が…

夜中にそびえ立つ、ハンバーガーのタワー

勿論、美味しく
頂きました。
「私たちの身体は楽器です」というタイトルのセミナーに行ってきました。

「自分の身体をよりよい楽器として使おう」というものです(^^)
大勢での受講だったので、つっこんだ所まで進まず、
夕方から「浜松ギター教室発表会」のゲストに呼んで頂いていて、
最後までいられなかったり、でしたので、
今度は個人受講したいな。
夜の打ち上げ…
いつの間にこんなものを頼んだ方が…


夜中にそびえ立つ、ハンバーガーのタワー


勿論、美味しく

2007年11月17日
♪おんぷ
美容院に行ってきました。
シャキン♪シャキン…耳元で、鋏の良い音がします。
それも、ショートの良いところです
友人から、こんな「パンチ(?)」を頂きました♪

音符♪型にくりぬく事が出来ます。
色紙をパンチしたら、きっと素敵
シャキン♪シャキン…耳元で、鋏の良い音がします。
それも、ショートの良いところです

友人から、こんな「パンチ(?)」を頂きました♪

音符♪型にくりぬく事が出来ます。
色紙をパンチしたら、きっと素敵

2007年11月17日
ア・カペラ
11月25日(日)17h〜、福祉交流センターで開かれる
voix vert(ヴォア・ヴェール)第3回演奏会
のリハーサルに行ってきました。
今回は、「朝日作曲賞」を受賞した曲の自作自演(初演)や、
いろんな国のさまざまなうたがあり、盛り沢山です。
何よりも、「ア・カペラ」の美しさ
は素晴らしいです。
最後に一曲だけ一緒にうたうのですが、
「声のみでうたうこと」ってこんなに難しいんだ…と実感。
その分、ぴったり合ったた時の気持ちよさは…くせになりそう
みなさま、是非お越し下さい♪
voix vert(ヴォア・ヴェール)第3回演奏会
のリハーサルに行ってきました。
今回は、「朝日作曲賞」を受賞した曲の自作自演(初演)や、
いろんな国のさまざまなうたがあり、盛り沢山です。
何よりも、「ア・カペラ」の美しさ

最後に一曲だけ一緒にうたうのですが、
「声のみでうたうこと」ってこんなに難しいんだ…と実感。
その分、ぴったり合ったた時の気持ちよさは…くせになりそう

みなさま、是非お越し下さい♪

2007年11月16日
同級生
山猫ねーさまが鰻を持って遊びにきてくれました。
たろさくもあったかいスープを作ってくれました。
(最後に残った一尾の写真)
風邪が抜けると良いなぁ…
山猫ねーさまが、レースを褒めてくれました♪
出来たの〜(^^)
ねーさまは、明日ライヴがあるそうです。
中原中也に寄せて@おとぎ草子
11月16日(金)21:00~ なゆた浜北 おとぎ草子
出演 Jazz Dialogue
Vo.朗読 鈴木麻美 Pf. 藤森潤一
映像 鍬竹智広
チャージ 1000円
たろさくもあったかいスープを作ってくれました。

風邪が抜けると良いなぁ…
山猫ねーさまが、レースを褒めてくれました♪

ねーさまは、明日ライヴがあるそうです。
中原中也に寄せて@おとぎ草子
11月16日(金)21:00~ なゆた浜北 おとぎ草子
出演 Jazz Dialogue
Vo.朗読 鈴木麻美 Pf. 藤森潤一
映像 鍬竹智広
チャージ 1000円
2007年11月15日
2007年11月14日
幾つになっても
「僕の誕生パーティがあるんだけど、来てくれる?」
と、samuel(サミュエル)からの電話があったのは10日程前。

当日の今日は、音楽あり、サンバ有り、沢山の料理有り。
参加者は、日本人が6割、ブラジル人が4割位かな。
ゲストはチャーリー♪

いつも素敵な歌をうたってくれます。
楽しく過ごしました
あー、今日もおなかいっぱい
幾つになっても、誕生日はうれしいものです♪
歳を重ねる事が出来るのは、幸せな事です♪
と、samuel(サミュエル)からの電話があったのは10日程前。

当日の今日は、音楽あり、サンバ有り、沢山の料理有り。
参加者は、日本人が6割、ブラジル人が4割位かな。
ゲストはチャーリー♪

いつも素敵な歌をうたってくれます。
楽しく過ごしました

あー、今日もおなかいっぱい

幾つになっても、誕生日はうれしいものです♪
歳を重ねる事が出来るのは、幸せな事です♪
2007年11月13日
鬼が笑う
来年の手帳を買いました〜♪

μ太郎、おまえも気になる?

良いでしょ〜
新しいペンと一緒に、12月から使おう〜♪
この手帳に入りきれないくらいの良いことが、沢山ありますように。
入野町にある「ギャラリー蔵」

来年10周年だそうです。
パーティの打ち合わせに伺いました。

μ太郎、おまえも気になる?

良いでしょ〜

新しいペンと一緒に、12月から使おう〜♪
この手帳に入りきれないくらいの良いことが、沢山ありますように。
入野町にある「ギャラリー蔵」

来年10周年だそうです。
パーティの打ち合わせに伺いました。
2007年11月11日
持っているもの
月が満ち始めました。
今日の「act 音楽の散歩道」は、
「ツインアコースティックギター・コーラスデュオG2」
のおふたり。
「G2のGは、GankoのG」とおっしゃっていましたが、私の心の
頑固・GANKOな部分が溶けてゆくような、やさしい、それでいて芯のあるサウンドでした。
ライヴの情報などはHPをどうそ。
鈴木 健太郎 さん (あれれ;)エラーです。確認出来次第UPします。)
大塚 有 紀 さん
夕方は、林田 二夕さんが主催する「遠江桜二夕書院」の書展へ…

ご本人は元より、その作品、そして、生徒さんの作品も素敵
音楽も大好きで、私のライヴにも来て下さいます♪♪
お手本は書かず、古い本等から本人が書きたいものを書き、
それを添削されるとか。
「最近、それもどうかなぁ、やめようかなと思ってるの」
とおっしゃる二夕さん。
「自らが持っているもの」を大切にしているようです。素敵♪
良いひとときは、写真を撮るのを忘れますね。
市内のホテルで、クリスマスツリーがお目見えしました。
今日の「act 音楽の散歩道」は、
「ツインアコースティックギター・コーラスデュオG2」
のおふたり。
「G2のGは、GankoのG」とおっしゃっていましたが、私の心の
頑固・GANKOな部分が溶けてゆくような、やさしい、それでいて芯のあるサウンドでした。
ライヴの情報などはHPをどうそ。
鈴木 健太郎 さん (あれれ;)エラーです。確認出来次第UPします。)
大塚 有 紀 さん
夕方は、林田 二夕さんが主催する「遠江桜二夕書院」の書展へ…

ご本人は元より、その作品、そして、生徒さんの作品も素敵

音楽も大好きで、私のライヴにも来て下さいます♪♪
お手本は書かず、古い本等から本人が書きたいものを書き、
それを添削されるとか。
「最近、それもどうかなぁ、やめようかなと思ってるの」
とおっしゃる二夕さん。
「自らが持っているもの」を大切にしているようです。素敵♪
良いひとときは、写真を撮るのを忘れますね。
市内のホテルで、クリスマスツリーがお目見えしました。

2007年11月10日
お鈴〜
おばあちゃまのために、初めて、お鈴(おりん)を買いました。
(我が家は神道なのです。)
りーん♪
良い音しそうでしょ。
「鳴らしてみて決めて下さい」と店主が言うので、
リーン♪と鳴らしてみたら、
あらあら…
いろんな音があるのですね。楽器みたいです。
形も美しい…。
これが気に入りました
Fluteの阿部 純子さんのリサイタルに行ってきました。
1990年〜隔年で行っています。
以前、彼女が 「シューベルトが一番好きなのよ」 と言うのを聞き、
とても意外だったのですが、今日は、納得。
「ああ、彼女が目指している方向はこれだったのね」と納得しました。
いつも思う事ですが、彼女のフルートはとても「和」で、
特に今日は「水墨画」のようでした。私は、
一体何処に向かっているのかな。
(我が家は神道なのです。)

良い音しそうでしょ。
「鳴らしてみて決めて下さい」と店主が言うので、
リーン♪と鳴らしてみたら、
あらあら…
いろんな音があるのですね。楽器みたいです。
形も美しい…。
これが気に入りました

Fluteの阿部 純子さんのリサイタルに行ってきました。
1990年〜隔年で行っています。
以前、彼女が 「シューベルトが一番好きなのよ」 と言うのを聞き、
とても意外だったのですが、今日は、納得。
「ああ、彼女が目指している方向はこれだったのね」と納得しました。
いつも思う事ですが、彼女のフルートはとても「和」で、
特に今日は「水墨画」のようでした。私は、
一体何処に向かっているのかな。