近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2017年05月31日

麦秋至る

皐月も最終日
麦が実って収穫の時季だそうです

紫陽花が咲き始めました

土壌が酸性に近いと、青くなり…


酸性に近いと、ピンクになるそう

また、日数とともに、水色→青→青紫→赤紫(ピンク)と
花の色が変わるのも面白い

世界中で愛されていて、種類は3000種を越え
日本でも、50種以上あるそう

これは、原種に近いのかな




梅雨入りも間近です

明後日6月2日(金)
梅雨前のひととき
ふらっと、お立ち寄りください

「王国ライヴ」
今回は
「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2017年05月30日

五月晴れ

皐月も明日まで
五月晴れももう少しだなぁ

ねぇ、とむ〜icon06


明日は、雨のマークはないけれど
「強雨や雷雨、突風に注意」なんだって



ライヴの日は、雨にならないと良いね


  うにゃicon06


久々の「王国ライヴ」
今回は
「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

梅雨入りは、10日(土)の予報

是非、いらしてくださーい♫



  


2017年05月29日

Et Patati et Patata…

Et Patati et Patata…
フランス語で
「 いろいろ、あれこれ、ぺちゃくちゃ(おしゃべりする)」
といった意味だそうです

浜松でフランス語教室を主宰されている
Jean-Loup Pètrequinさんが開催された
浜松に在住するフランス語圏の方と
フランス好きな人が気軽に交流するパーティ♫
に参加しました



日仏カップルも多く、家族連れだったり
フランス好きな方々も結構いらっしゃるのですね〜

終わり頃からちょっぴりの参加でしたが
久しぶりにフランス語も聴けて、楽しかった〜

Et Patati et Patata…
次回も楽しみです♫




  


2017年05月28日

歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 84

ちょうど一年前頃に
作詞家で幕末任侠史研究家でもある
林 京司先生から頂いた「秋葉路旅情」

松 あおいさんという方が歌ってくださり
この度CDも出来上がってきましたicon12



ご本人もいらしてくださり
ご披露下さいました♫

すでに
300枚近く売れているとか…すごいface08

ジャケットには、私の手書き楽譜をアレンジしたものも…



やさしい心遣いが嬉しいです

カラオケにも入る予定
可愛がって下さい❤️
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
秋葉路旅情
作詞:林 京司
作曲:泉谷 むつみ
歌 : 松 あおい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

そして、秋葉路旅情に続く
第二弾「鳳来かくれ宿」もご披露できました
これも可愛がってもらえると良いな〜

次回の歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
85回目

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 85
日 時:4月16日(日)15:00~17:00
会 場:呉竹荘
静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般
    (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  


2017年05月26日

悲喜こもごも

天気予報、よく当たりますね
明日は回復して、汗ばむ暑さになるそう
体温調節、着るもの…ムツカシイね

次々に花開きうれしいface25


きれいだなぁ


もう盛りは過ぎたようですが
良い香り…


なんていう名前なの?

ちょっぴりおセンチになっちゃうことがありましたが

嬉しいこともあり

悲喜こもごも



花に背中を押され
がんばろう〜

今宵は新月icon12

来週は、久々の「王国ライヴ」
今回は
「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

是非、いらしてくださーい♫




  


2017年05月24日

Holoholo Live♫No.9

少し湿度も感じるくらいのお日和icon01


Holoholo9回目のLiveです♫



公園から、リスも遊びに来ていました
豊橋から、近くの額縁屋さんにご用があり
その帰りにふらっと立ち寄った
というご夫妻連れもいらして、ほっこりface22

今回、プログラムの半分くらいを
ι(イオタ)とうたいました♫

美味しい手作りのランチを頂いてから
ママと連れ立って、美術館で開催されている
池口史子展-静寂へのまなざし-へ…



美術館は近く、とは思っていましたが
Holoholoの玄関を出て、すぐだったのですね
改めて、良いところだ〜icon12

池口史子さんの作品、初めて拝見しました
「日常の中の孤独」のようなものを
常に持って描いていらっしゃるのかな…
と、思いながら1階の会場を拝見しました
だからこそ、そばにいてくれる誰かの存在が
有り難かったりするのですよね

2階に移って、後半の作品には、少し光がみえ
この時期、彼女にどんなことがあったんだろう
と、想いを巡らせました

2階に入ってすぐ正面の一枚と
入り口付近の花の一枚が好きでした

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
池口史子展-静寂へのまなざし-
会 期:4月30日(日)~6月3日(土)
    午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会 場:浜松市美術館
    浜松市中区松城町100-1 電 話 053-454-6801
主 催:浜松市、Daiichi-TV
協 力:遠州鉄道株式会社
観覧料:一般 1,000円(800円)
    大学・高校・専門学校生 700円(500円)
    中学生以下 無料

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  


2017年05月23日

風と共に去りぬ

日中は、夏を思わせるような陽気です
半袖姿の方があちらこちら…

お陽さまは、ありがたいicon01



このところ
楽譜のファイルをごっそり忘れたり
今日は、予定を全部記入している手帳を置き忘れたり
もう、あれもこれも…怪しすぎなお年頃icon11
キオクが風と共に消え去るようです

とむ〜、どうしたら良い?



しょんないにゃ〜みんなおんなじにゃ〜

だよね、だよねface25

とむりんに励まされ
明日は、9回目のHoloholo Live♫No.9
ι(イオタ)と一緒に行きます♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo Live♫No.9
日 時:5月24日(水)11:00~
会 場:Caffe Holoholo 
会 費:2,500 円(1ドリンク・軽食込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Caffe Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

久々の「王国ライヴ」
今回は
「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2017年05月22日

蚕起きて桑を食う

三ヶ日町岡本にある
初生衣(うぶぎぬ)神社「おんぞ奉献団 」
滞りなく行われたようですね
蚕も、桑の葉をいっぱい食べて育つ頃です

浜松市内も、緑が濃くなって来ました



紫陽花も、間もなく花開きます



今年の東海地方の梅雨入りは
6月10日頃とか

このところグルテンフリーをしていましたが
こんなものを見つけ買ってみました



成分表示は、こんな感じ



発酵調味料と乳等を主要原料とする食品
が気になりますが
そのほかのに比べたら、随分良いような気がします
どうかな…

基本は、パン好きなのですよね〜
炭水化物も摂らないと
力が出ないも〜んface25

近々のライヴで〜す♫
ふらっと、遊びにいらしてください

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo Live♫No.9
日 時:5月24日(水)11:00~
会 場:Caffe Holoholo 
会 費:2,500 円(1ドリンク・軽食込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Caffe Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

久々の「王国ライヴ」
今回は「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2017年05月22日

初夏のショーロ教室

5月3週目の週末
夏を思わせるような陽気でした



赤い電車に乗って、いざ岩水寺へ

友人が主催してくれた
「オオタマルショーロ教室 」に参加しました



ギターは習ったことがなく全くの独学
おまけに最近はご無沙汰していて
つまりは、全く弾ける域ではないのですが
やはり好きな楽器です
チューニングするだけでも嬉しいので
「良い音・リズムを聴きに行こう」という想いで参加しました



課題の曲も、のっけから「諦め」ていましたが
「弾きましょう」と…

「ええ〜〜っ」face15

とにかく、音を出してみる
全然弾けてなくても
変な音出しても
嫌な顔一つせず
たくさんの引き出しの中を押し付けることもなく
穏やかに、包んでくれ
ショーロをより深くわかりやすく解説・実演してくれました

あらら…というまに弾けるように
は、もちろんなるはずないのですが
「上手な人と一緒に音を出す」のは何よりの上達の早道
そして、少しずつでも「続けること」

帰り道、にゃんの話もいっぱい聴けて
ほっこりicon68

Namiちゃん、企画してくれて
お声かけてくれて、ありがとうicon06

「オオタマルショーロ教室 」
これからも定期的に開催されるようです
次回は…
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日 時:6月25日(日)12時半から16時半くらい
会 場:浜北地域活動交流センター(遠州岩水寺駅前・駐車場無料)
参加費:2500円
講 師:7弦ギタリスト オオタマルさん

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥                
前の日は、ライヴもあるようです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日 時:6月24日(土)open 18:00〜 start 19:00〜
出 演: オオタマル (7弦ギター&vo)
チャージ: ¥2,000-(1dk付)
会 場:浜松市 鴨江珈琲
静岡県浜松市中区三組町139-8
☎︎ 053-401-1810

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

私のライヴは…
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo Live♫No.9
日 時:5月24日(水)11:00~
会 場:Caffe Holoholo 
会 費:2,500 円(1ドリンク・軽食込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Caffe Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

久々の「王国ライヴ」
今回は「方丈記」と即興・由紀さおりさんのカヴァーです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:6月2日(金) 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



  


2017年05月20日

命日

5月20日は、愛猫μ太郎の命日です
逝ってしまったのは20日未明なので
昨夜からそわそわするんだけどねicon68
7年経ちました

今日、駅前で
アニマルフォスターペアレンツ主催
「ふれあい譲渡会&募金会」
を開催していました


  怒っていません「な〜ぁ〜」と啼いています

 こんな子です


前回より規模は小さいようですが
こんな子たちもいましたicon06



4兄弟みたいface25



急いでいたので、それぞれのお顔をみただけ
ああ、可愛いface23

μ太〜、今どうしてるんだろ
そろそろ戻ってこない?

でもな〜、こんな日当たりの悪いところで
ひとりでお留守番させるのは、忍びないのよ

17年もの間、幸せな時間をありがとうねface17
μ太、je t'aime tanticon06


  


2017年05月19日

緑と風とおひさまと

あおあおとした緑
さわやかな風
本当に気持ち良いface17



夜は、6月2日(金)analog.ライヴに向けての合わせ♫

4月の「方丈会」で演奏した方丈記
少し膨らましてお届けします

前回はピアノとのデュオでしたが
ピアノトリオの編成は、また味わいが違います
そして、即興はそれぞれ個性が違うので
楽しい♫

そして、そして後半は
先日リクエストをいただいたCDから
5曲icon12+@をお送りします



すんごい難しいのもありますが
がんばるface25

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時: 2017年6月2日金曜日 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)
    佐藤 伸行(ピアノ)浅野 耕平(ベース)星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み: JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
[OPEN]19:00~24:00[CLOSE]Monday・Tuesday

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

明日はさらに「夏のような日和」になりそうですicon01

気になる梅雨入り
東海地方の予報は6月8日ごろだそう
さわやかな気候もあと3週間ほど



  


2017年05月18日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

皐月の
Salon Tuwabuki 〜ツワブキ〜


  Tsuwabukiの庭も新緑の季節です

歯医者さんの定期検診に行った帰りで
マダムのご飯頂けず…icon11

指をくわえて見ていました
鳥のレバー美味しそう…ミナカッタコトニシヨウ

今日は、思いがけず
シャンソン歌手のNaomiさんがいらしてくれ
どきどきface25

なんと!お誕生日だったそうicon12
みんなでHappy Birthdayを歌い
なんと間の良いことに
メンバーが手作りの「いちごタルト」をご持参下さいましたface05



カスタードクリームに生クリームを加えるのが「秘技」だそう
分量は感覚だろうな〜



Excellentでした〜face18

Naomiさんは、終わりまでいてくださって
二曲「最後のソレアード・INCH'ALLAH」
を歌ってくださいました♫

深い歌声に、みんなうっとりicon12
素敵でした〜〜〜face25
へたっぴ〜な伴奏で、ホントにモウシワケナイicon10
それでもきっちり歌われて、流石だな〜

みんなにも良い刺激になって
嬉しいface23
是非、またいらしてください〜〜


  お誕生日のNaomiさん

みんなは
・明日月の上で
・夢の中に君がいる
・恋は水色
・さくらんぼ実る頃


などを歌いました♫

夕方からのバレエのお稽古
「振りや順番を理解するスピードが如実に落ちてる=老化
と言われまちたicon11
自覚もあり、とほほ

オトナの習い事は
続ける…休まないで行くだけでエライ


などと、勝手なことを言っていますが
うたをうたいに来て下さっている方々もきっと同じ

いろんなことに興味を持ちつつ
ぼちぼちいきます
そんな風にしかできない…とようやく観念しています
心優しいみなさま、お付き合いください



次回のSalon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
6月21日(水)です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2017年05月15日

ACO CHiLL CAMP

皐月二週目の週末
浜松Jazz dayに後ろ髪を引かれつつ…
小山町に住む知人から声を掛けていただき
ACO CHiLL CAMPに伺いました



前の日も2時頃まで楽譜を作ったり
わたわた…出かけたので

ACO CHiLL CAMP
=アコースティック×チルアウトに加えて
 キャンプでもめいっぱいに遊んでいただきたい


という趣旨も理解せぬまま
スカートで出かけた私、浮いてる感半端ないface15
周りは、アウトドアスタイルの親子連ればかり…
少子化の昨今
こんなにも沢山の幸せそうな
パパ・ママ・キッズがいたんだ〜face08

おめあては、初めての「生・GONTITIicon12


お二人も登場し一曲演奏してから
「僕たち、何も聞かずに今日、ここにきたんですが…
 ここは託児所ですか」
ですってface25

1時間くらいの演奏時間でしたが
心地よい〜♫

その他のゲストは、ギターの弾き語りで熱唱される感じが多く
「言っておきますが、僕たちの曲、盛り上がりませんから」
などと言いながら演奏されていたお二人…
ちょっと申し訳なくなくなりました

合間に
KIRINの富士御殿場蒸溜所の見学ツアー
にも参加しました(こっちの方が私らしい?ははは#)


  蒸留釜「ポットスチル」


  湧いています〜〜


  熟成〜

などなど…製造過程をコンパクトにまとめられていました
初めのシアターもよくできていたし
ご案内下さった方の話ぶり、人柄が
素晴らしかった〜〜icon06

そして、試飲もできました

  グラスの底が富士山になっているの

今まで飲みつけなかった「琥珀色の液体」
少し身近になりました
あ、はまらないよう、気をつけますicon68

帰りは、足柄の温泉に寄って帰ってきました


曇り空で、富士山は観えずicon68

イヴェントやコンサートって
何の前情報もなく楽しむのも良いけれど
行く前の心づもり・心構えのようなものも大事ね

初めてのACO CHiLL CAMP
今度来るときは、もっと楽しめるよう
アウトドア仕様で来よう〜

GONTITI
違う環境で聴きに行こう〜face22


  


2017年05月13日

Ah,la musique

FBには
「過去のこの日」というタイトルで
以前の今頃の投稿が表示されます

これはもう4年前…なのね


バックの黒猫さんは
秋野不矩さんの初期の作品
大好きな一枚ですicon06



JTHM(じゅてーむ)のサロコンもこの頃なんだ…



これは3年前かぁ…



少しは前進していますように…わたし

柿の花って今頃咲くのね


つらつらと振り返ってみて
突き落とされるのも「音楽」だし
そこですがってしまうのも「音楽」だし
救われるのも「音楽」によって…だなぁ

と、改めて…

いつまでも、良い状態で続けることができますように



  


2017年05月11日

満月

今年五回目の満月icon12
え、ということは、もうじき半分?face08

午前中、なぜか目眩と吐き気で動けず…でしたが
お昼は、手術から生還した先輩友の快気祝いで
湯葉と豆腐の店 梅の花
美味しいものをいただきましたicon06


 湯葉煮

湯豆腐と湯葉です♫温泉水でできているそうで
時間が経つと、白濁するとか…



おお、本当だ〜

その他

  嶺岡豆腐

湯葉の味噌和えと牛乳と生クリームでできたお豆腐です


  豆腐サラダ


  茶碗蒸しととうふしゅうまい・おしのぎ

生麩田楽・湯葉揚げもありましたface25


  季節の飯物と香の物

デザートは、豆乳アイス黒糖ときな粉がけでしたface18


  良くなってよかったface22

そして、探していた楽譜を頂きに
Lolo café

注文したカプチーノが可愛かったicon06



美味しいものをいただき
目眩…は、朝よりずっと良くなっていますが
熱っぽいので、測ってみたら、37.4度icon11
微熱かぁ…満月だからかなぁ

折角なので、楽譜一曲作って眠ろう〜
  


2017年05月11日

蚯蚓(みみず)出ずる

蚯蚓、浜松に来たばかりの頃は
その大きさに驚愕し、蜥蜴もいたり
その他いろんな虫も大きくて
学校に行くまでがサバイバルでしたが
蚯蚓は土を肥やしてくれる隠れた味方のようです


サツキが満開になっていました。この色、フリル具合、すごいな

さて、連休の間のやり残し
二つ、できましたicon12やっほ〜



えらいっ、やればできるっface25がんばった

といっても
双方、第一校。まだOKを頂けていませんicon68

ひとつは、林京司先生の詞に曲をつける
「秋葉路旅情」に続く
第二弾「鳳来かくれ宿」

もうひとつは
この秋に予定している「祝寿会」に向けて

喜んでもらえると良いなface17

「やるつもりだったこと」まだ残ってる〜
けど、無理しない・無理しない(ダメ?)

明日も良いお天気になりそうです



  


2017年05月09日

猫と花と

火曜日はフリースクールの日


 とむ は今日も甘えん坊で元気です


 蛇口から水を飲みます
 暑かったからか、いつもよりよーく飲みました
 夏ですね

レッスンは、今日も人数が少なかったので
楽譜を一曲書けました♫



予報通り、夕方 雨がぱらぱら…



もうじき、紫陽花の季節です

次回のかずのね♫読書会の課題
「わりなき恋 / 岸 惠子」
まだ数ページ



連休中にやろうと思っていたこと
やり残しが沢山
衣替えもできていない〜〜face12

ぼちぼち…ね


  


2017年05月09日

今日の薬草酒

連休もあっという間に過ぎ
通常営業になりました

夜の部終了後のお疲れさまicon06


9種類の薬草系のお酒がブレンドされているそうです
美味しかったface25

明日は、日中はお天気に恵まれそうですが
夕方以降、雨になるようです
傘をお忘れなく



  


2017年05月07日

蛙始めて鳴く

あっという間に連休最終日
5日(金)は夏の扉が開きました

「連休明けだから、5月はお休みにしましょうか」
と言っていた方丈Liveですが
「むつみちゃん、もし浜松にいるなら来て〜」
とママの連絡があり、出かけました♫

2〜3日あまり眠っていないし
翌日は朝から初めての方にお目にかかるので
すぐに帰るつもりでしたが
行ってしまうと楽しくて…ついつい午前さま…デシタface15

初めての打ち合わせは
9月9日(土)重陽の節句のコンサートに向けてのもの


 気持ち良さそうなところでしょicon12

コンサートは、ここ
長谷 守保さんという建築士さんの
ご自宅兼アトリエで行われます


 ご本人…柔らかい物腰の中に熱い想いをお持ちのようです
   偶然にも、ご本人も前日飲みすぎとか…icon68


居心地よくて
ついつい長居しました
秋が楽しみ♫



そして、午後から高校の同窓生
山崎 恵子さんのピアノリサイタルへ…



開演、20分前には会場入りしたのですが
既に、長蛇の列face25すごいな〜
彼女とは、小学生の頃からの知り合いですが
こんなに立派になられるなんて…icon06



プログラムは
ワルシャワのショパン学院を終了されている彼女の好きな
ショパン♫
行ったことはないのですが
きっと、ワルシャワの自然をそのまま映したような
気負わなく、やさしく、繊細で芯のある
素敵なショパンでした

寝不足で行ってごめんね〜〜〜っface12

さて、明日から平常営業です
連休中のやり残し…たくさんあります〜〜ふぁいと〜


次回の方丈ライヴ♫は
6月3日(第一土曜日)です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
方丈Live13♫
日 時:6月3日(毎月第一土曜日)20:30頃~ゆるゆると…
会 場:方丈(浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F)
う た:泉 谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:方丈
住 所:浜松市中区神明町223-33 ワールドプラザ浜松3F
電 話:053-456-6607

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  


2017年05月06日

petits vacances

久しぶりにお休みが取れたので
友と連れ立って出かけましたface22

お天気も良好icon01
車窓に広がる新緑、富士山、
由比の浜の美しさに歓声をあげながら
静岡から車で、東へicon06

まずは沼津の魚を堪能し
沼津の御用邸へ



明治26年(1893年)
当時皇太子だった大正天皇のご静養のために造られ
昭和44年(1969年)まで使われていました

主に訪れたのは昭和天皇
幼い頃の写真や手記も残っていて
当時に思いを馳せることができました



なぜか、沼津には昔ながらの正統派Barが多くあるそうで
行ってきました


 地元のブラッドオレンジを使ったカクテル

締めは大好きな「薬草系のお酒」
お店によって品揃えが違うのも楽しい♫


 イタリア・トスカーナのもののようですicon06美味しかった

翌日、伊豆長岡

ここは、ラブライド・イヴというゲームの聖地らしく



電車も…


バスも…




うきゃぁ…すごいface08

それを横目に
名物の椎茸蕎麦を食べ
伊豆の国パノラマパークロープウェイに乗ってみました

標高452mのかつらぎ山の山頂と山麓全長1,800mを結んでいます
往復、およそ15分
360度のパノラマは思った以上にエキサイティングface25
きゃあきゃあ言いながら往復し
温泉へ〜♫

ゆっくりあったまって帰ってきましたface17

雨の予定でしたが
晴れ女健在なのか、雨にも合わず
久しぶりのpetits vacances♫
楽しゅうございました