2013年08月30日
静岡でほっこり
間もなく9月の声をきこうというのに
真夏日!
所用で静岡にお邪魔しました
駅からバスで15分足らずのところなのですが…
どこでしょう

登呂遺跡を横目に…

太古の昔に想いを馳せながら歩いて行くと
右手に突然現れます

二百年前の奥会津の農家を移築しているそうです
昔話のなかに入ったような錯覚を覚えます
こんなところ、あったんだなぁ
水車もあって涼しげ…
一時の暑気払いになりました
静岡って豊かだなぁ
今度ゆっくり来たいなぁ
やまだいち 登呂もちの家
■営業時間 /午前11:00~午後4:00(変動あり)
■設備点検のため休業する日があります。
■所在地
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目15-13
■電話 054-283-1663
真夏日!

所用で静岡にお邪魔しました
駅からバスで15分足らずのところなのですが…
どこでしょう


登呂遺跡を横目に…

太古の昔に想いを馳せながら歩いて行くと
右手に突然現れます

二百年前の奥会津の農家を移築しているそうです
昔話のなかに入ったような錯覚を覚えます
こんなところ、あったんだなぁ
水車もあって涼しげ…
一時の暑気払いになりました
静岡って豊かだなぁ
今度ゆっくり来たいなぁ

やまだいち 登呂もちの家
■営業時間 /午前11:00~午後4:00(変動あり)
■設備点検のため休業する日があります。
■所在地
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目15-13
■電話 054-283-1663
2013年08月30日
夏バテ?
台風15号が近づいて
不安定な空模様…
大雨が予想されている地域の皆さま
お見舞い申し上げます
大事がありませんように
この夏の暑さでばてていらっしゃる方
多いのではないでしょうか
私も、ご多分に漏れず
ずーっと微熱が続いています
おまけに、
3ヶ月くらい前に治療した歯まで痛くなってきて…
掛かり付けの歯科医でレントゲンを撮ってもらいました
レントゲンでは今のところ異常は見られず
どうやら、疲れ…のようです
噛み合わせ調整をし
様子をみることにしました

高校生の頃から診て頂いている先生
お顔を観て、診て頂くだけでも
なんだかほっとする
これって
すごく大事なことだと思う
不安定な空模様…
大雨が予想されている地域の皆さま
お見舞い申し上げます
大事がありませんように
この夏の暑さでばてていらっしゃる方
多いのではないでしょうか
私も、ご多分に漏れず
ずーっと微熱が続いています
おまけに、
3ヶ月くらい前に治療した歯まで痛くなってきて…

掛かり付けの歯科医でレントゲンを撮ってもらいました
レントゲンでは今のところ異常は見られず
どうやら、疲れ…のようです
噛み合わせ調整をし
様子をみることにしました

高校生の頃から診て頂いている先生
お顔を観て、診て頂くだけでも
なんだかほっとする
これって
すごく大事なことだと思う

2013年08月27日
セミナー終了
舎鐘セミナー言葉磨きは自分磨き!
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方
第一回目が終了しました

うっかり撮影許可を忘れたので、こんな写真です
各セミナー毎の参加も可能で、
講師三人が、それぞれ得意な方面からアプローチします
一,二回は私の担当
今回は、「声」「滑舌」に特化しての講座…
というようり実践!
いつものように、あっという間の1時間半でした
参加されたみなさま、
いらして下さったときよりも
部屋を出られるときの方が良い顔をされていたのが
なによりうれしかったです
次回も私の担当
実際に文章を読んでみます
いろ〜んなコツがあるんだな
うひひ
舎鐘セミナー言葉磨きは自分磨き!
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方
「想いを伝える」
表現豊かな話し方を楽しみながらレクチャーします
1セミナー毎の参加も可能です
参加ご希望の方は、Faxまたはメールでお申し込みください
FAX:054-252-2251
mail:event-hamamatsu@shabell.jp
日 程:8月27日・9月17日・10月8日・29日
11月19日・12月10日(全6回)
時 間:19:00~20:30
会 場:アクトシティ浜松研修交流センター
受講料:3,000円/1回、15,000円/6回
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方
第一回目が終了しました


うっかり撮影許可を忘れたので、こんな写真です

各セミナー毎の参加も可能で、
講師三人が、それぞれ得意な方面からアプローチします
一,二回は私の担当
今回は、「声」「滑舌」に特化しての講座…
というようり実践!
いつものように、あっという間の1時間半でした
参加されたみなさま、
いらして下さったときよりも
部屋を出られるときの方が良い顔をされていたのが
なによりうれしかったです
次回も私の担当
実際に文章を読んでみます
いろ〜んなコツがあるんだな

舎鐘セミナー言葉磨きは自分磨き!
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方
「想いを伝える」
表現豊かな話し方を楽しみながらレクチャーします
1セミナー毎の参加も可能です
参加ご希望の方は、Faxまたはメールでお申し込みください
FAX:054-252-2251
mail:event-hamamatsu@shabell.jp
日 程:8月27日・9月17日・10月8日・29日
11月19日・12月10日(全6回)
時 間:19:00~20:30
会 場:アクトシティ浜松研修交流センター
受講料:3,000円/1回、15,000円/6回
2013年08月27日
レッスンを聴講〜
すっかり風も涼しくなり
いよいよ秋到来
ギターのレッスンを聴講しました

Q's Land(キューズランド音楽教室)
ヴォーカルレッスンに来てくれている女の子が
「ギターの弾き語りが出来るようになりたい!」
と、一念発起
まるで、保護者のように同行しました
先生は 田中 昇吾(タナカ ショウゴ)先生
んまぁ
やさしいし、わかりやすいし、ロジック
おまけに、イケメン
良いレッスンだわ~
良い刺激を戴きました
うひひ
Q's Land(キューズランド音楽教室)
浜松市中区鍛冶町 100-1ザザシティ中央館3F
0120-79-3344
いよいよ秋到来

ギターのレッスンを聴講しました

Q's Land(キューズランド音楽教室)
ヴォーカルレッスンに来てくれている女の子が
「ギターの弾き語りが出来るようになりたい!」
と、一念発起
まるで、保護者のように同行しました
先生は 田中 昇吾(タナカ ショウゴ)先生
んまぁ
やさしいし、わかりやすいし、ロジック
おまけに、イケメン

良いレッスンだわ~
良い刺激を戴きました
うひひ
Q's Land(キューズランド音楽教室)
浜松市中区鍛冶町 100-1ザザシティ中央館3F
0120-79-3344
2013年08月26日
心落ち着く季節…
39回目の歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
空も風も
めっきり秋らしい表情になり
リクエストも、秋らしい曲を戴きました
・君の名は
・枯葉
・恋人よ
当日、お誕生日!
という方もいらして
お祝いしました
いつも、二次会で伺っている
中国料理 華都(かと) のマスター
いつも、お店では伺えないお話しも伺え
楽しかった〜
お料理がおいしい筈だ
「実際に会って、話しをする」
って、大事だねぇ
うたも、初めて聴いて頂けました
シアワセ
そして、二次会は中国料理 華都(かと) へ
お腹も、気分もいっぱい〜

み〜んな、美味しく戴きました
秋 だぁ〜〜〜っ
次回のカナリア会は
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 40
日 時:9月29日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
空も風も
めっきり秋らしい表情になり
リクエストも、秋らしい曲を戴きました
・君の名は
・枯葉
・恋人よ
当日、お誕生日!
という方もいらして
お祝いしました

いつも、二次会で伺っている
中国料理 華都(かと) のマスター

いつも、お店では伺えないお話しも伺え
楽しかった〜

お料理がおいしい筈だ
「実際に会って、話しをする」
って、大事だねぇ
うたも、初めて聴いて頂けました

そして、二次会は中国料理 華都(かと) へ
お腹も、気分もいっぱい〜

み〜んな、美味しく戴きました
秋 だぁ〜〜〜っ

次回のカナリア会は
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 40
日 時:9月29日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
Posted by むつみ at
14:56
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2013年08月25日
風が変わりました
昨日の処暑を過ぎて
とたんに、風が変わりました
台風の影響もあるのかもしれませんが
もう、夏の風ではありませんね
あっという間に
あの暑さも懐かしく感じるようになるんだろうな

明日は39回目の歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
今月のリクエストは「君の名は」
3番の歌詞
海の涯に 満月が出たよ
浜木綿の 花の香に
海女は真珠の 涙ほろほろ
夜の汽笛が かなしいか
おお、あまちゃんのこと?

60年前の曲とは思えない…
良い曲だわぁ
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 39
日 時:8月25日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
とたんに、風が変わりました
台風の影響もあるのかもしれませんが
もう、夏の風ではありませんね
あっという間に
あの暑さも懐かしく感じるようになるんだろうな

明日は39回目の歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
今月のリクエストは「君の名は」
3番の歌詞
海の涯に 満月が出たよ
浜木綿の 花の香に
海女は真珠の 涙ほろほろ
夜の汽笛が かなしいか
おお、あまちゃんのこと?

60年前の曲とは思えない…
良い曲だわぁ
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 39
日 時:8月25日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
2013年08月23日
夏休みの宿題
定番は
「自由研究」
「読書感想文」
「日記」
だったような気がします
今は、どうなのかな
いつも、いつも
宿題、最後までできず
最終日に夜なべしていました
そして
いつまでもその癖は抜けず
やっと一冊読み終えました

先月訪れてから
一ヶ月以上経ってしまいました
日記はブログ更新頑張っているので、よしとしよう
本を返しに行った帰りに寄ったライヴで会った
ウレシイ顔

この夏を無事に過ごせることに感謝しつつ
今年も、夏が過ぎ行く…
処暑です
「自由研究」
「読書感想文」
「日記」
だったような気がします
今は、どうなのかな
いつも、いつも
宿題、最後までできず
最終日に夜なべしていました
そして
いつまでもその癖は抜けず
やっと一冊読み終えました

先月訪れてから
一ヶ月以上経ってしまいました

日記はブログ更新頑張っているので、よしとしよう
本を返しに行った帰りに寄ったライヴで会った
ウレシイ顔


この夏を無事に過ごせることに感謝しつつ

今年も、夏が過ぎ行く…
処暑です

2013年08月23日
処暑
夏の扉が閉まります
まだまだ残暑厳しいけれど
そう思うと
心なしか、風も涼しく感じます
このところ、ずーっと
無言のメッセージを送り続けている
洋服たち…

そ、そんなに威圧的に見下ろさなくたって…
そろそろ
アイロン掛けてあげようかな
今夜も暑いかな…
まだまだ残暑厳しいけれど
そう思うと
心なしか、風も涼しく感じます
このところ、ずーっと
無言のメッセージを送り続けている
洋服たち…

そ、そんなに威圧的に見下ろさなくたって…

そろそろ
アイロン掛けてあげようかな

今夜も暑いかな…
2013年08月22日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
満月の
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
まだまだ残暑厳しい中
マダムは、今日も元気!すごいな
メニュの中にはこんなものが

故郷 北海道のトマト100%の
自家製トマトジュース
嗚呼、有り難い
その他
・フルーツサラダ
・帆立と海老のピラフ
・卵焼き

曲は
・Melancolie
・哀しみのソレアード
・夏の日の想いで
11月の Salon M に出られる方もいらして
ぐんぐん、上達されているのは
なにより、うれしい
本番があるって、すごい

次回は来月9月18日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
まだまだ残暑厳しい中
マダムは、今日も元気!すごいな
メニュの中にはこんなものが

故郷 北海道のトマト100%の
自家製トマトジュース

嗚呼、有り難い
その他
・フルーツサラダ
・帆立と海老のピラフ
・卵焼き

曲は
・Melancolie
・哀しみのソレアード
・夏の日の想いで
11月の Salon M に出られる方もいらして
ぐんぐん、上達されているのは
なにより、うれしい

本番があるって、すごい


次回は来月9月18日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
2013年08月21日
2013年08月19日
2013年08月19日
おめでとうございます*
先週11日(日)行われた
佐藤典子舞踏生活65周年記念
踊ってお祝い ダンスフェスティバル
出演者、スタッフ、各教室の先生方…と
典子先生を囲んで祝賀会

全員は揃いませんでしたが、
それでも400人を越えました
生徒の年齢差、50歳あるだろうな…
すごい
お喋りしたり、ゲームをしたり…
最後にみんなで先生に
「おめでとうございます」
「大切ものを沢山、ありがとうございます」
こんなに沢山の弟子に言われるって
どんな気持ちだろう
そういえば、
6月23日(日)65周年記念舞踊作品展の公演のとき
「65回目の公演を、どんな気持ちで迎えるのだろう
と思いながらその日を迎え
65年前と全く同じ気持ちだったことに
安心と喜びを感じた」
と、仰ったことを思い出しました
65年間、
ずっと現役でこれだけのひとを育て続けるって…
すごいことです
至りませんが、ついて行きます
夕方から
釜石市の小学校へのチチャリティコンサートへ…
沢山の素敵なミュージシャンたちに逢えました

朝夕、涼しくなって来たし…
私もがんばろう=
佐藤典子舞踏生活65周年記念
踊ってお祝い ダンスフェスティバル
出演者、スタッフ、各教室の先生方…と
典子先生を囲んで祝賀会


全員は揃いませんでしたが、
それでも400人を越えました
生徒の年齢差、50歳あるだろうな…

すごい

お喋りしたり、ゲームをしたり…
最後にみんなで先生に
「おめでとうございます」
「大切ものを沢山、ありがとうございます」
こんなに沢山の弟子に言われるって
どんな気持ちだろう
そういえば、
6月23日(日)65周年記念舞踊作品展の公演のとき
「65回目の公演を、どんな気持ちで迎えるのだろう
と思いながらその日を迎え
65年前と全く同じ気持ちだったことに
安心と喜びを感じた」
と、仰ったことを思い出しました
65年間、
ずっと現役でこれだけのひとを育て続けるって…
すごいことです
至りませんが、ついて行きます

夕方から
釜石市の小学校へのチチャリティコンサートへ…
沢山の素敵なミュージシャンたちに逢えました

朝夕、涼しくなって来たし…
私もがんばろう=
2013年08月18日
遊Q庵・蜂蜜絞りの巻 その2
勿論、いつものように
蕎麦打ち もありました

やっぱりこれがなくっちゃね *
まだまだ旬の茗荷も添えて…

♪ わ〜すれて〜しまいた〜いことがぁ
今の私には 多すぎ〜るぅ〜
(本当はそんなものはない)

θ太も一緒に行きましたが
今回は、心強い浜松の拓郎さんがいらしていて
フォークソングを堪能しましたよ〜
楽しゅうございました
蕎麦打ち もありました


やっぱりこれがなくっちゃね *
まだまだ旬の茗荷も添えて…

♪ わ〜すれて〜しまいた〜いことがぁ
今の私には 多すぎ〜るぅ〜
(本当はそんなものはない)

θ太も一緒に行きましたが
今回は、心強い浜松の拓郎さんがいらしていて
フォークソングを堪能しましたよ〜

楽しゅうございました
Posted by むつみ at
15:05
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│amusant♪たのし〜
2013年08月18日
遊Q庵・蜂蜜搾りの巻
不定期に開催している 遊Q庵(ゆうきゅうあん)
本日のメインは、これ

いえ、パッキングのぷちぷちではなく
蜂の巣

この春、5月に仕込んだ蜂の巣に蜜がいっぱいになり
収穫(?)することに
先ずは
蜜蝋をそぎ落とします


このそぎ落としたところも、美味しいんだ〜
ええ、海苔巻きも卵焼きも、端っこが好きですもの

きれいになった「巣」を、機械の中に

脱水機のようなものです

遠心力で、ぐるんぐるん…
「あまり強く回すと巣が壊れる」そうで
やはり、コツが要りそうです
あっという間に
とろとろぴか〜ん と美味しそうな蜂蜜が

小瓶に詰めて、出来上がり

とろとろぴか〜ん
絞って下さった方
ミツバチ110番の家
寺田 幸宏
〒430-0064
磐田市北島 11−1
tel.fax:0538-32-7428
つづく
本日のメインは、これ

いえ、パッキングのぷちぷちではなく
蜂の巣

この春、5月に仕込んだ蜂の巣に蜜がいっぱいになり
収穫(?)することに
先ずは
蜜蝋をそぎ落とします


このそぎ落としたところも、美味しいんだ〜
ええ、海苔巻きも卵焼きも、端っこが好きですもの


きれいになった「巣」を、機械の中に

脱水機のようなものです

遠心力で、ぐるんぐるん…
「あまり強く回すと巣が壊れる」そうで
やはり、コツが要りそうです
あっという間に
とろとろぴか〜ん と美味しそうな蜂蜜が


小瓶に詰めて、出来上がり


とろとろぴか〜ん

絞って下さった方
ミツバチ110番の家
寺田 幸宏
〒430-0064
磐田市北島 11−1
tel.fax:0538-32-7428
つづく
Posted by むつみ at
14:50
│Comments(2)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│amusant♪たのし〜
2013年08月18日
蝉しぐれの盆
平谷村の夏の陣から一夜明け
お盆の最終日
終戦の日
遠州大念仏 蝉しぐれの盆が行われました

今年は更に残暑厳しい中
磐田地域の4団体が念仏踊りを披露しました

地域や組みによって
いろいろな特徴、味わいがあります

後半はすっかり夜も更けて

更に幽玄な雰囲気に…
急ぎ足で過ぎて行く日々
ついついお座なりになっていることもあります
先祖や毎日、全てのことに感謝し
大切に過ごさなくては…
と、改めて思いました
遠州大念仏 蝉しぐれの盆
長く続いてほしいと思います
お盆の最終日
終戦の日
遠州大念仏 蝉しぐれの盆が行われました

今年は更に残暑厳しい中
磐田地域の4団体が念仏踊りを披露しました

地域や組みによって
いろいろな特徴、味わいがあります

後半はすっかり夜も更けて

更に幽玄な雰囲気に…
急ぎ足で過ぎて行く日々
ついついお座なりになっていることもあります
先祖や毎日、全てのことに感謝し
大切に過ごさなくては…
と、改めて思いました
遠州大念仏 蝉しぐれの盆
長く続いてほしいと思います

2013年08月16日
珍珍幕府・夏の陣
去年に引き続き
南信州・平谷村 珍珍幕府・夏の陣
浜松から、山道を、走る・走る…
県境を越えた頃から、ひんやりとした空気に変わります
やっぱり、涼しい
気持ちいい

今年も、あったかい雰囲気で
「夏の陣」が行われました
今年のゲスト演歌歌手・黒田征治さんの歌謡ショウも
楽しかったなぁ

いつもながら
その道一筋に頑張っている方の姿勢には
頭が下がります
ひまわりの村・平谷村

夜はひんやり…
秋の訪れも早そうです

また来れますように
南信州・平谷村 珍珍幕府・夏の陣
浜松から、山道を、走る・走る…
県境を越えた頃から、ひんやりとした空気に変わります
やっぱり、涼しい


今年も、あったかい雰囲気で
「夏の陣」が行われました
今年のゲスト演歌歌手・黒田征治さんの歌謡ショウも
楽しかったなぁ

いつもながら
その道一筋に頑張っている方の姿勢には
頭が下がります
ひまわりの村・平谷村

夜はひんやり…
秋の訪れも早そうです

また来れますように

2013年08月14日
Vacances?!
Vacances(ヴァカンス)で
ちょっと避暑地まで

と、言っても信じますよね
実は、知人のご自宅なのです
社会保険センター・シャンソン教室のメンバー
7人程で、納涼会

猛暑が続いていましたが
夕方を過ぎると、テラスは良い風が吹き込みます
幾つになっても「女子会」は楽しい
皆さん、二世も独立をされていらっしゃる
素敵な方ばかり
私も
育ててもらっているのです
今年の夏もあとわずか…
良い思い出が出来ました

11月のSalon会も
良い時間が過ごせますように
ちょっと避暑地まで

と、言っても信じますよね
実は、知人のご自宅なのです

社会保険センター・シャンソン教室のメンバー
7人程で、納涼会


猛暑が続いていましたが
夕方を過ぎると、テラスは良い風が吹き込みます
幾つになっても「女子会」は楽しい

皆さん、二世も独立をされていらっしゃる
素敵な方ばかり

育ててもらっているのです
今年の夏もあとわずか…
良い思い出が出来ました

11月のSalon会も
良い時間が過ごせますように
2013年08月13日
秋の気配
猛暑が続いていますが
秋の味覚を戴きました

幸水(こうすい)
早生種の中でも特に早く、8月中旬から下旬収穫される…そう
これから、豊水、二十世紀、南水…
秋が深くなると共に種類も増えてきます
季節は巡るなぁ
夏の暑さも醍醐味だけれど
早く涼しくなぁれ
秋の味覚を戴きました


幸水(こうすい)
早生種の中でも特に早く、8月中旬から下旬収穫される…そう
これから、豊水、二十世紀、南水…
秋が深くなると共に種類も増えてきます
季節は巡るなぁ
夏の暑さも醍醐味だけれど
早く涼しくなぁれ

2013年08月12日
だんすがすんだ
ダンス…と呼ぶには、ほど遠いですが 
終了しました

派手に2回程とちってしまったり…
フィナーレが楽しすぎて
終演アナウンスが、ぜぃぜぃ…だったり
いろいろありましたが
終了しました
そこが「舞台」の怖いところだな
いつまでも至りませんが
自分のために続けようと思っています
いらして下さったみなさま
ありがとうございます
浜松市内、日中は、39.8℃あったとか…
うひゃあ
ばてないよう
ちゃんと食べて
ちゃんと眠りませう
次回の本番は 南信州〜
少し涼しい夏 をお届けできるかな
ゆるキャラ ちんえもんくん もいます
そして
第4回 遠州大念仏 蝉しぐれの盆
過ぎ行く夏を味わいませう
是非、おいでませ〜

終了しました

派手に2回程とちってしまったり…
フィナーレが楽しすぎて
終演アナウンスが、ぜぃぜぃ…だったり

いろいろありましたが
終了しました
そこが「舞台」の怖いところだな

いつまでも至りませんが
自分のために続けようと思っています
いらして下さったみなさま
ありがとうございます

浜松市内、日中は、39.8℃あったとか…
うひゃあ

ばてないよう
ちゃんと食べて
ちゃんと眠りませう
次回の本番は 南信州〜
少し涼しい夏 をお届けできるかな
ゆるキャラ ちんえもんくん もいます
そして
第4回 遠州大念仏 蝉しぐれの盆
過ぎ行く夏を味わいませう
是非、おいでませ〜

2013年08月10日
明日の現場

あ、間違えた

これは、典子先生からのご褒美

磐田市のゆるキャラ しっぺいくん
みんなに戴きました

明日の仕事場は、ここ

第一部は出演もします〜
明日も長丁場です
ファイト〜

佐藤典子舞踏生活65周年記念
踊ってお祝い ダンスフェスティバル
日 時:8月11日(日)開演 13:00~、17:00~(2回公演)
会 場:アクトシティ浜松 大ホール
入場料:全席自由 1,000円
お問い合わせ: 佐藤典子同門会
電話 0538-34-1607
E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp