2022年04月30日
連休の予定
今日から、10日間の連休なのですね、私は
浜松、磐田、掛川、3ヶ所に歌いに伺います
遊びにいらしてください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日30日(土)は、
浜松城の麓でプライヴェートコンサート♫
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明後日1日(日)は新月
翌2日(月)は八十八夜です
皆さま、良い連休をお過ごしください
浜松、磐田、掛川、3ヶ所に歌いに伺います
遊びにいらしてください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日30日(土)は、
浜松城の麓でプライヴェートコンサート♫
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明後日1日(日)は新月
翌2日(月)は八十八夜です
皆さま、良い連休をお過ごしください
2022年04月30日
霜止んで苗出ず
いつの間にか、候も六番目「穀雨」
もうすぐ、八十八夜も訪れます
先週21日から始まった
亜子さんと捺々さんの2回目の二人展
ようやく伺えました♫
女優として活躍する捺々さんは、
このコロナ期に、お母さまが描かれている
「アクリル画」を独学で始めたそう
(最初は、お母さまにも内緒だったそう♫)
やはり血筋なのか、環境なのか、センスなのか…
(多分、全部❤️)
お母さまとは違った個性で、どれも、素敵です✨
お母さま・亜子さんは
今回で19回目の絵画展
いわさきちひろさんを思わせる
柔らかさ、あったかさ溢れています
明日30日(土)まで
Hotel CONCORDE浜松 1Fロビーオープンギャラリーで
開催されています
鴨江珈琲では、
伊藤史和さん(G.)朝香さん(Vo.)のコンサートを拝聴しました
みんな、作品や演奏から人柄が伝わってきます
眼福・耳福❤️
もうすぐ、八十八夜も訪れます
先週21日から始まった
亜子さんと捺々さんの2回目の二人展
ようやく伺えました♫
女優として活躍する捺々さんは、
このコロナ期に、お母さまが描かれている
「アクリル画」を独学で始めたそう
(最初は、お母さまにも内緒だったそう♫)
やはり血筋なのか、環境なのか、センスなのか…
(多分、全部❤️)
お母さまとは違った個性で、どれも、素敵です✨
お母さま・亜子さんは
今回で19回目の絵画展
いわさきちひろさんを思わせる
柔らかさ、あったかさ溢れています
明日30日(土)まで
Hotel CONCORDE浜松 1Fロビーオープンギャラリーで
開催されています
鴨江珈琲では、
伊藤史和さん(G.)朝香さん(Vo.)のコンサートを拝聴しました
みんな、作品や演奏から人柄が伝わってきます
眼福・耳福❤️
Posted by むつみ at
00:39
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年04月25日
節目
磐田・満徳寺
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
満徳寺本堂・経蔵 御修復落慶 記念コンサート
大切な節目に加え、本堂の瓦が100年ぶり、
漆喰の経蔵は、215年ぶりに修復されたそうです
雅楽・舞楽、合唱、朗読…
心がこもった、盛りだくさんのプログラム
福岡路で命拾いした後
いっそう心に響くコンサート♫でした
ゲストの若林豪さん
御歳82歳だそうです
年齢は否めませんが、朗読に入った途端、
目の輝き、声の力が変わりました
納得されるまで、何度も確認をされる姿勢にも、頭が下がります
福岡の関雅子さんも85歳
先輩方、素晴らしいです✨
大切な節目に同席させて戴け、嬉しく、身に余る光栄です
来月5月には、満徳寺で
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
が務められるそうです
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
真宗・大谷派 光恩山 満徳寺
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目4−7
電話:0538-32-3558
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
満徳寺本堂・経蔵 御修復落慶 記念コンサート
大切な節目に加え、本堂の瓦が100年ぶり、
漆喰の経蔵は、215年ぶりに修復されたそうです
雅楽・舞楽、合唱、朗読…
心がこもった、盛りだくさんのプログラム
福岡路で命拾いした後
いっそう心に響くコンサート♫でした
ゲストの若林豪さん
御歳82歳だそうです
年齢は否めませんが、朗読に入った途端、
目の輝き、声の力が変わりました
納得されるまで、何度も確認をされる姿勢にも、頭が下がります
福岡の関雅子さんも85歳
先輩方、素晴らしいです✨
大切な節目に同席させて戴け、嬉しく、身に余る光栄です
来月5月には、満徳寺で
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
が務められるそうです
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
真宗・大谷派 光恩山 満徳寺
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目4−7
電話:0538-32-3558
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
13:58
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年04月17日
un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その三(最終章)
関 雅子29thシャンソンリサイタル
本番も、無事に終了♫
「雅子ファミリー」、みんな素晴らしかった✨
主宰、雅子先生
「再来年、会場を予約しました」とのこと
すごいです
「打ち上げ来てね」とお声おをかけて戴き
福岡中洲の老舗焼肉店「大東園」へ
主宰も到着し、まずは乾杯
サラダに、二種類ほどお肉をいただいたところで
火災報知器が反応
「只今、火災報知器が反応いたしました
次の情報にご注意ください」
と、爽やかにアナウンスが流れるので
安全バイヤスかかってしまうではないですか
隣のテーブルで「チジミ」を焼いてる方がいて
「チジミなんか焼くからよ〜」などと冗談を言っていたら
コンロからみるみる黒い煙が…
東日本大地震を経験したというS子さんの
「大変です。逃げましょう」の声に、腰を上げました
そうこうしているうちに
四つ並んだコンロから、火柱が…
唖然…としました
それでも、「すぐ復旧する」とどこかで思っていた私
煙の中、4階から非常階段を降りるとき、
ようやく、大変さを自覚しました
まさに、平和ボケです
ようやく通りに出ると、黒山の人だかり
建物からは、大きな炎と煙
消防車は10台以上、取材のクルーも来て
事の大きさを実感…
「両隣の人はちゃんといますか」と声をかけられ、
みんな無事だったことを喜びました
その後のニュースでは、
「怪我人はいなかった」とのこと、よかった
車も通れないし、クールダウンにホテルまで歩き
元気がある人たちで、屋台の暖簾をくぐりました
屋台のご主人の博多弁に、心和み
長浜ラーメンも戴き、ひと息…
屋台は、昔、船大工さんが設計図なしで作っていたそうで
作り手がいなくなった今、
「この屋台がなくなったら、廃業」とのこと
両親から受け継いだ屋台を、
毎日移動し、組み立て、片付け…を繰り返しています
長く続いてほしいな
服や荷物に付いたきな臭さと共に、帰路につき
彼岸と此岸は紙一重…、と改めて実感し
「守ってもらっている」と有難くもなりました
生きててよかった
久しぶりの飛行機、コンサートに火災…
いろんな出来事・感情が凝縮された
忘れられない福岡です
「死ぬまで精一杯生きよう」ね
本番も、無事に終了♫
「雅子ファミリー」、みんな素晴らしかった✨
主宰、雅子先生
「再来年、会場を予約しました」とのこと
すごいです

「打ち上げ来てね」とお声おをかけて戴き
福岡中洲の老舗焼肉店「大東園」へ
主宰も到着し、まずは乾杯

サラダに、二種類ほどお肉をいただいたところで
火災報知器が反応
「只今、火災報知器が反応いたしました
次の情報にご注意ください」
と、爽やかにアナウンスが流れるので
安全バイヤスかかってしまうではないですか

隣のテーブルで「チジミ」を焼いてる方がいて
「チジミなんか焼くからよ〜」などと冗談を言っていたら
コンロからみるみる黒い煙が…
東日本大地震を経験したというS子さんの
「大変です。逃げましょう」の声に、腰を上げました
そうこうしているうちに
四つ並んだコンロから、火柱が…
唖然…としました
それでも、「すぐ復旧する」とどこかで思っていた私
煙の中、4階から非常階段を降りるとき、
ようやく、大変さを自覚しました
まさに、平和ボケです
ようやく通りに出ると、黒山の人だかり
建物からは、大きな炎と煙
消防車は10台以上、取材のクルーも来て
事の大きさを実感…
「両隣の人はちゃんといますか」と声をかけられ、
みんな無事だったことを喜びました
その後のニュースでは、
「怪我人はいなかった」とのこと、よかった
車も通れないし、クールダウンにホテルまで歩き
元気がある人たちで、屋台の暖簾をくぐりました
屋台のご主人の博多弁に、心和み
長浜ラーメンも戴き、ひと息…

屋台は、昔、船大工さんが設計図なしで作っていたそうで
作り手がいなくなった今、
「この屋台がなくなったら、廃業」とのこと
両親から受け継いだ屋台を、
毎日移動し、組み立て、片付け…を繰り返しています
長く続いてほしいな
服や荷物に付いたきな臭さと共に、帰路につき
彼岸と此岸は紙一重…、と改めて実感し
「守ってもらっている」と有難くもなりました
生きててよかった

久しぶりの飛行機、コンサートに火災…
いろんな出来事・感情が凝縮された
忘れられない福岡です
「死ぬまで精一杯生きよう」ね
Posted by むつみ at
17:39
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ ah la musique♪音楽
2022年04月13日
un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その二
この度の福岡のめあては
関 雅子29thシャンソンリサイタル
浜松でのシャンソンコンクール終了後(3月12日)
「手伝いにいらっしゃい」とお声を掛けてくださり
司会と二曲ほどご一緒させて戴くことになりました
出発前夜に台本(たたきあげ)ができ上がり
現場合わせあるのみ
中身は心配でしたが、
道中は、浜松からの同伴者が、九州出身の方でしたので
すっかり安心して、現場に向かえました
感謝
福岡に着いて、初お昼は
博多名物「因幡うどん」に連れて行って戴きました
うどんといえば「讃岐」と思いがちですが
因幡の方が、歴史が深いそうです
店内は、地元の方がたくさんいて
地域に愛されているのが伝わってきます
「だしを食べる」と言われるほど、だしが効いていて
美味しかった〜
さて、現場
今回のフロント・雅子先生は、御歳85歳
母よりも先輩です
実は、前日・当日のリハは心許なく
「今回が、最後のリサイタルなのかな」と思い拝見していました
ごめんなさい
当日お昼を戴き、メイクし衣装を纏った彼女は、別人でした
孫ほどの年齢差があるミュージシャンをバッキングに
20曲、堂々たるステージング
思えば、前日・当日もフルでリハをし
気力も体力も相当消耗されたはず
雅子ちゃん✨すごい
客席も満席、
培って来られた歳月と
先生を慕って集まった方々の気持ちが凝縮されていました
この後にやってくるサプライズは知る由もなし
関 雅子29thシャンソンリサイタル
浜松でのシャンソンコンクール終了後(3月12日)
「手伝いにいらっしゃい」とお声を掛けてくださり
司会と二曲ほどご一緒させて戴くことになりました
出発前夜に台本(たたきあげ)ができ上がり
現場合わせあるのみ
中身は心配でしたが、
道中は、浜松からの同伴者が、九州出身の方でしたので
すっかり安心して、現場に向かえました

福岡に着いて、初お昼は
博多名物「因幡うどん」に連れて行って戴きました
うどんといえば「讃岐」と思いがちですが
因幡の方が、歴史が深いそうです
店内は、地元の方がたくさんいて
地域に愛されているのが伝わってきます
「だしを食べる」と言われるほど、だしが効いていて
美味しかった〜

さて、現場
今回のフロント・雅子先生は、御歳85歳
母よりも先輩です

実は、前日・当日のリハは心許なく
「今回が、最後のリサイタルなのかな」と思い拝見していました
ごめんなさい
当日お昼を戴き、メイクし衣装を纏った彼女は、別人でした
孫ほどの年齢差があるミュージシャンをバッキングに
20曲、堂々たるステージング
思えば、前日・当日もフルでリハをし
気力も体力も相当消耗されたはず
雅子ちゃん✨すごい
客席も満席、
培って来られた歳月と
先生を慕って集まった方々の気持ちが凝縮されていました
この後にやってくるサプライズは知る由もなし
Posted by むつみ at
23:37
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年04月13日
un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その一
浜松シャンソンコンクールの審査員として
一回目から来浜くださっている 関 雅子先生から
「リサイタルがあるから手伝いにいらっしゃい」とのお達し
久しぶりに、飛行機に乗りました
静岡空港は初
仁川国際空港ができる前から
ネットでフランスへのチケットを予約していましたが
それから、早十余年
世間も、随分変わっています
なんとか、チケットを予約し、どきどきの離陸
富士山も綺麗に拝めました
10歳の頃、蝦夷から内地に移住すべく
初めて飛行機に乗ったことも、彷彿
この時は、濃〜い福岡路になるとは、思いもよらず
大陸をまたぎ、気持ち上がっていました
一回目から来浜くださっている 関 雅子先生から
「リサイタルがあるから手伝いにいらっしゃい」とのお達し
久しぶりに、飛行機に乗りました
静岡空港は初

仁川国際空港ができる前から
ネットでフランスへのチケットを予約していましたが
それから、早十余年
世間も、随分変わっています
なんとか、チケットを予約し、どきどきの離陸
富士山も綺麗に拝めました
10歳の頃、蝦夷から内地に移住すべく
初めて飛行機に乗ったことも、彷彿
この時は、濃〜い福岡路になるとは、思いもよらず
大陸をまたぎ、気持ち上がっていました
Posted by むつみ at
00:02
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年04月05日
清明
若葉が萌え、花がひらき、鳥が歌い舞い
生命が輝く季節
梅雨までの間、いちばん好きな季節です
社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」は
3度目の「サイネリア」の色違い
本当に、いろいろな色があるのですね
心なしか、花びらの中心、
めしべ・おしべが金色に光って見えました
4月の一週目
新しい方が4名参加くださり
清明らしい一日でした♫
朝は少し冷えましたが
講座が終わる頃には、汗ばむほどの陽気
フリースクール・ドリーム・フィールドに向かう途中
陽の光を透かして観える桜に足を止めました
しばらく、お天気が続きそうなので
桜も、もう少し楽しめそうですね
生命が輝く季節
梅雨までの間、いちばん好きな季節です
社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」は
3度目の「サイネリア」の色違い
本当に、いろいろな色があるのですね
心なしか、花びらの中心、
めしべ・おしべが金色に光って見えました
4月の一週目
新しい方が4名参加くださり
清明らしい一日でした♫
朝は少し冷えましたが
講座が終わる頃には、汗ばむほどの陽気
フリースクール・ドリーム・フィールドに向かう途中
陽の光を透かして観える桜に足を止めました
しばらく、お天気が続きそうなので
桜も、もう少し楽しめそうですね
2022年04月04日
花も団子も
週末から、ひきつづきの雨
雨の桜も趣があるものです
お昼過ぎからお陽さまが顔を出し
午後には汗ばむほどに
着るものを決めるのに難儀してしまいます
夕方から、恩師のお供でクラウンパレス2Fの「四季」へ
嬉しい再会にお酒も会話も進み
美味しく、愉しいひとときでした
花も団子も大切
お腹も気持ちもいっぱい❤️
来年は、桜の下、みんなでお花見ができますように
明日、5日(火)は、清明
若葉が萌え、花がひらき、鳥が歌い舞い
生命が輝く季節の到来です
雨の桜も趣があるものです
お昼過ぎからお陽さまが顔を出し
午後には汗ばむほどに

着るものを決めるのに難儀してしまいます
夕方から、恩師のお供でクラウンパレス2Fの「四季」へ

嬉しい再会にお酒も会話も進み
美味しく、愉しいひとときでした
花も団子も大切
お腹も気持ちもいっぱい❤️
来年は、桜の下、みんなでお花見ができますように
明日、5日(火)は、清明
若葉が萌え、花がひらき、鳥が歌い舞い
生命が輝く季節の到来です
Posted by むつみ at
23:46
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年04月03日
出張アトリエ
春の雨の週末
ライト・イア出張工房で、Newshop 浜松に伺いました♫
Right-EARの製品
スピーカードライバーやピロースピーカーの組み立てなど
"工房の日常" を出張して公開しようという試み♫
昔、Parisの Saint-Germain-des-Présを散策中
アーケイドの半地下に手芸のアトリエを見つけ
この街が改めて好きになったのを思い出しました
ものづくりが、日常の街の中にさりげなくあるって、素敵✨
雨模様でしたが、良いスタンスで何組か覗いてくださり
スピーカーの原理の実演では、もれなくみんなが
「おお〜っ」と声をあげていました
はい、私も初めて聴いた時、そうでした
やはり、実際に聴いてみる、体感すると、違います
聴いてみて
「これ、欲しいです」と衝動買いされた方も❣️
通りの風景を眺めながら組み立てもできたし
楽しかった〜♫
Newshop 浜松には
常設のPillowspeaker (ピロースピーカー)やKIKKERU 2 があり
視聴することもできます
是非、ふら〜っとお立ち寄りください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Newshop 浜松
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ライト・イア出張工房で、Newshop 浜松に伺いました♫
Right-EARの製品
スピーカードライバーやピロースピーカーの組み立てなど
"工房の日常" を出張して公開しようという試み♫
昔、Parisの Saint-Germain-des-Présを散策中
アーケイドの半地下に手芸のアトリエを見つけ
この街が改めて好きになったのを思い出しました
ものづくりが、日常の街の中にさりげなくあるって、素敵✨
雨模様でしたが、良いスタンスで何組か覗いてくださり
スピーカーの原理の実演では、もれなくみんなが
「おお〜っ」と声をあげていました
はい、私も初めて聴いた時、そうでした

やはり、実際に聴いてみる、体感すると、違います
聴いてみて
「これ、欲しいです」と衝動買いされた方も❣️
通りの風景を眺めながら組み立てもできたし
楽しかった〜♫
Newshop 浜松には
常設のPillowspeaker (ピロースピーカー)やKIKKERU 2 があり
視聴することもできます
是非、ふら〜っとお立ち寄りください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Newshop 浜松
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
23:31
│Comments(0)
│ nature*自然│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年04月03日
ちらりほらりと花びら
月も新しくなりました
浜松城公園の桜吹雪を浴びながら
プライヴェートなコンサートへ♫
心騒ぐ毎日ですが
桜を愛で、歌うことができるのは
幸せなことです
プログラムは
このコロナ禍に作ったオリジナル「さくら」
昭和の名曲「港が見える丘」など…
思うように歌えない時があって
Resilience・リハビリが必要みたい
終了後、磐田市・満徳寺へ
今月末、23日(土)
親鸞上人750回御遠忌・蓮如上人500回御遠忌
本堂・経蔵後修復落慶を記念したコンサートが行われます
明日は、ライト・イア出張工房
ものづくりの現場は、楽しいですよ〜♫
一日やっていますので、覗いてみてください
空は、新月から二日目の三日月
晴れていれば、糸のようなお月さまが観えるはず
浜松城公園の桜吹雪を浴びながら
プライヴェートなコンサートへ♫
心騒ぐ毎日ですが
桜を愛で、歌うことができるのは
幸せなことです
プログラムは
このコロナ禍に作ったオリジナル「さくら」
昭和の名曲「港が見える丘」など…
思うように歌えない時があって
Resilience・リハビリが必要みたい

終了後、磐田市・満徳寺へ
今月末、23日(土)
親鸞上人750回御遠忌・蓮如上人500回御遠忌
本堂・経蔵後修復落慶を記念したコンサートが行われます
明日は、ライト・イア出張工房
ものづくりの現場は、楽しいですよ〜♫
一日やっていますので、覗いてみてください
空は、新月から二日目の三日月
晴れていれば、糸のようなお月さまが観えるはず
Posted by むつみ at
01:58
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ zut! あーあ…│amusant♪たのし〜