2015年08月31日
夏休み最終日
母方の祖母が逝って丸四年
何年振りに、親族が集まって「偲ぶ会」を開きました
奥浜名湖の朝日

おばあちゃん、みんな元気だよ〜

これからも見守ってね
甥っ子や姪っ子の元気な姿にも励まされます
みかんソフト〜

ソフトクリームというより、ソルベのようで爽やかでした
さて、夏休み最終日
やっと、夏休みらしい日を過ごしましたが
課題は、遅々として終わっておらず…
わたしの夏はまだ終われない〜〜〜
何年振りに、親族が集まって「偲ぶ会」を開きました
奥浜名湖の朝日

おばあちゃん、みんな元気だよ〜

これからも見守ってね
甥っ子や姪っ子の元気な姿にも励まされます
みかんソフト〜


ソフトクリームというより、ソルベのようで爽やかでした
さて、夏休み最終日
やっと、夏休みらしい日を過ごしましたが
課題は、遅々として終わっておらず…

わたしの夏はまだ終われない〜〜〜
2015年08月30日
Hotel CONCORDE 浜松 歌声喫茶
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
今日も、沢山の方々と一緒にうたいました♫

満月の今日
こうして、みんなでうたえることに
感謝

次回の
HOTEL CONCORDE Hamamatsu 歌声喫茶は
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第22回 歌声喫茶
日 時:11月1日(日)
14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
キーボード:富塚 章
アコーディオン:川嶋 雅代
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
また季節が巡る頃ですね
歌で、季節と寄り添いませう
第21回 歌声喫茶
今日も、沢山の方々と一緒にうたいました♫

満月の今日
こうして、みんなでうたえることに
感謝


次回の
HOTEL CONCORDE Hamamatsu 歌声喫茶は
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第22回 歌声喫茶
日 時:11月1日(日)
14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
キーボード:富塚 章
アコーディオン:川嶋 雅代
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
また季節が巡る頃ですね
歌で、季節と寄り添いませう
Posted by むつみ at
23:07
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2015年08月29日
2015年08月27日
夏の課題
いずみ 正和・森山 雪子 ご夫妻
森といずみ が企画・制作する CD
Organ Girl の録音
本日、OKを頂けました

「ワタシ、ダイジョウブカナァ」
と思っていましたが
よかった〜〜
これから、ミックスなどを経てパッケージとなります

真剣ないずみさん、雪子さんご夫妻
もうひと頑張りですね
出来上がりが楽しみ
さぁて、次の課題
夏が越せるか〜
森といずみ が企画・制作する CD
Organ Girl の録音
本日、OKを頂けました


「ワタシ、ダイジョウブカナァ」
と思っていましたが
よかった〜〜

これから、ミックスなどを経てパッケージとなります

真剣ないずみさん、雪子さんご夫妻
もうひと頑張りですね
出来上がりが楽しみ

さぁて、次の課題
夏が越せるか〜
2015年08月26日
Marie Laurencin と G.Apollinaire
先週23日(日)まで
浜松市美術館で展覧会が開催されていた
Marie Laurencin(マリー・ローランサン)
彼女が生きた時代19世紀末〜20世紀初頭のパリは
とても興味深い時代でした
ピカソやマティス、コクトーなどなど
名立たる(大好きな
)芸術家たちが生きた時代です
そして、ローランサンは恋をします
どんな恋だったのか
結末はどうなったのか…
私なりに、まとめてみました
素敵な音楽と共にお届けします
9月11日(金)analog.へどうぞ〜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:9月11日 金曜日 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)、佐藤 伸行(ピアノ)
浅野 耕平(ベース)、星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜松市美術館で展覧会が開催されていた
Marie Laurencin(マリー・ローランサン)
彼女が生きた時代19世紀末〜20世紀初頭のパリは
とても興味深い時代でした
ピカソやマティス、コクトーなどなど
名立たる(大好きな

そして、ローランサンは恋をします
どんな恋だったのか
結末はどうなったのか…
私なりに、まとめてみました
素敵な音楽と共にお届けします
9月11日(金)analog.へどうぞ〜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
analog ♫ライブ
日 時:9月11日 金曜日 19:00 Open 20:00 Start
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:2,000円(税込み)
出 演:泉谷 むつみ(うた)、佐藤 伸行(ピアノ)
浅野 耕平(ベース)、星合 厚(ドラム)
お問い合わせ・お申し込み:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年08月25日
季節も巡ります〜♫
台風15号コーニー(GONI)が近づいて
めっきり、秋の様相です
来週は二百十日ですものね
大事がありませんように…
今週末、30日(日)満月は
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
いつもの歌集に加えて
こんなうたも歌います
過ぎ行く夏を惜しみながら…
季節は巡りますね〜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
日 時:8月30日(日)
14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
キーボード:富塚 章
アコーディオン:川嶋 雅代
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
みんなでうたって
良い秋を迎えませう〜♫
めっきり、秋の様相です
来週は二百十日ですものね
大事がありませんように…
今週末、30日(日)満月は
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
いつもの歌集に加えて
こんなうたも歌います
過ぎ行く夏を惜しみながら…
季節は巡りますね〜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
日 時:8月30日(日)
14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
キーボード:富塚 章
アコーディオン:川嶋 雅代
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
みんなでうたって
良い秋を迎えませう〜♫
Posted by むつみ at
12:11
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2015年08月23日
フルートのミリョク♫
第17回日本フルートコンヴェンション2015
ふじのくに静岡
The 17th Japan Flute Convention 2015
に行って参りました

およそ30年前、1982年から 全国持ち回り、
隔年で開催されている全国的なイヴェントです
三日間に渡って、全国から、沢山のフルーティスト
愛好家、製作者、企業…などなど
こんなにいるんだ
と、びっくりするくらい、ここ浜松に集まっていました
なんと、第一回の掛川市以来の静岡県での開催!
ということもあり
静岡県下のフルート関係者が総出で
会を運営していらっしゃいました
普段は、ご自身の演奏やレッスン活動でしょうから
運営は慣れないことだったことと思います
ホールのスタッフ共々
はらはら・どきどき…
スリル満点な舞台
「え〜っ、ど…どうするの?!」
などと、思っていましたが
流石のスタッフ
終止、落ち着いた対応で
「何よりも、出演者が気持ち良く演奏できるのが大事」
その通りです
お陰で、落ち着いて進行でき、よかった…
後夜祭では、初めて!「ちゃっきり節」を
アカペラでうたわせて頂きました〜
この人だかり…

お目当ては、こちら

なんと、スペシャルゲストが
演奏下さいました
Philippe Bernoldに、Gary Schocker…
長老 Perer-Lukas Graf は
それに合わせてダンスを披露
勉強不足なので疎いのですが
「本物だ〜っ!」と思われる面々です
演奏、勿論うっとり…
素敵でした
フルートの演奏が素晴らしかったのは勿論
こんなにもフルート人口が多いんだ
フルートを愛しているひとがいるんだ
そして、交流してるんだ…
ということに触れられた
うれしいひとときでした
関わったみなさま
お疲れさまでした
ほんの一時ですが
参加させて頂け、たのしかったです
ありがとうございます
ふじのくに静岡
The 17th Japan Flute Convention 2015
に行って参りました

およそ30年前、1982年から 全国持ち回り、
隔年で開催されている全国的なイヴェントです
三日間に渡って、全国から、沢山のフルーティスト
愛好家、製作者、企業…などなど
こんなにいるんだ

と、びっくりするくらい、ここ浜松に集まっていました
なんと、第一回の掛川市以来の静岡県での開催!
ということもあり
静岡県下のフルート関係者が総出で
会を運営していらっしゃいました
普段は、ご自身の演奏やレッスン活動でしょうから
運営は慣れないことだったことと思います
ホールのスタッフ共々
はらはら・どきどき…

「え〜っ、ど…どうするの?!」
などと、思っていましたが
流石のスタッフ
終止、落ち着いた対応で
「何よりも、出演者が気持ち良く演奏できるのが大事」
その通りです

お陰で、落ち着いて進行でき、よかった…
後夜祭では、初めて!「ちゃっきり節」を
アカペラでうたわせて頂きました〜

この人だかり…

お目当ては、こちら

なんと、スペシャルゲストが
演奏下さいました

Philippe Bernoldに、Gary Schocker…
長老 Perer-Lukas Graf は
それに合わせてダンスを披露
勉強不足なので疎いのですが
「本物だ〜っ!」と思われる面々です
演奏、勿論うっとり…

フルートの演奏が素晴らしかったのは勿論
こんなにもフルート人口が多いんだ
フルートを愛しているひとがいるんだ
そして、交流してるんだ…
ということに触れられた
うれしいひとときでした
関わったみなさま
お疲れさまでした
ほんの一時ですが
参加させて頂け、たのしかったです
ありがとうございます
Posted by むつみ at
23:00
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2015年08月23日
綿柎開く(わたのはなしべひらく)
いったい、どのくらい放置したんだろう〜 

すごくない?
自転車に、葛科の蔓がからまっています
自然の力はたくましいな〜
もし、人間がいなくなっても
こうして、何事もなかったように
逞しく伸びてゆくんだろうな
本日、処暑
暑さがやわらぐ頃…です


すごくない?
自転車に、葛科の蔓がからまっています
自然の力はたくましいな〜
もし、人間がいなくなっても
こうして、何事もなかったように
逞しく伸びてゆくんだろうな
本日、処暑
暑さがやわらぐ頃…です
2015年08月21日
ありえなーい(有り難い)
いずみ 正和・森山 雪子 ご夫妻
森といずみ が企画・制作する CD
Organ Girl の録音三日目
この頃、オトナになったのか
目覚ましよりも先に目覚めるようになってしまい
「心配事が減った」
と喜ぶべきか
「睡眠時間が減った」
と嘆くべきか…
まぁ、さほど気にはしていなかたのですが
今朝は嘆くというより
びっくり
でした
いつものように目覚め
「ああ、また目覚ましより早く目覚めちゃった」
「それにしても、静かな朝だわ」
などと思いながら、
のんびり…顔を洗っていたら
洗濯機のタイマーが切れている
ん…?
あれ、洗濯終わってる
どうして?
どうしてな訳ないのです
目が覚めたのが、お約束の時間なのですから
あちゃ〜〜〜
やっちまった〜〜
電話をしようと iPhoneを手に取ったら
フリーズしていて電源も切れない
こんな時って、そんなもんです
メールで、30分遅らせてもらい
伺いました
「あるある〜」と笑顔で迎えてくれる
いずみさん、雪子さんご夫妻
(あるわけない…)
嗚呼、有り難い…
取り残しは次回の課題に
夏休みの課題
佳境でございます

μ太、見守ってね
その後
いずみさん、雪子さんご夫妻が送って下さった写真
マイク位置も大事〜

よーし、今日もいくぞ〜

有り難い〜
森といずみ が企画・制作する CD
Organ Girl の録音三日目
この頃、オトナになったのか
目覚ましよりも先に目覚めるようになってしまい
「心配事が減った」
と喜ぶべきか
「睡眠時間が減った」
と嘆くべきか…
まぁ、さほど気にはしていなかたのですが
今朝は嘆くというより
びっくり

いつものように目覚め
「ああ、また目覚ましより早く目覚めちゃった」
「それにしても、静かな朝だわ」
などと思いながら、
のんびり…顔を洗っていたら
洗濯機のタイマーが切れている
ん…?
あれ、洗濯終わってる
どうして?
どうしてな訳ないのです
目が覚めたのが、お約束の時間なのですから
あちゃ〜〜〜
やっちまった〜〜

電話をしようと iPhoneを手に取ったら
フリーズしていて電源も切れない
こんな時って、そんなもんです
メールで、30分遅らせてもらい
伺いました
「あるある〜」と笑顔で迎えてくれる
いずみさん、雪子さんご夫妻
(あるわけない…)
嗚呼、有り難い…

取り残しは次回の課題に
夏休みの課題
佳境でございます

μ太、見守ってね
その後
いずみさん、雪子さんご夫妻が送って下さった写真
マイク位置も大事〜

よーし、今日もいくぞ〜

有り難い〜
2015年08月20日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
葉月の Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

今日のランチ
・フルーツトマトのサラダ
・帆立とベーコンのポタージュ
・帆立と海老の炒飯
・揚げ出し玉子
夏の疲れがでてくる頃…
温かいポタージュは、うれしい〜
毎回
このランチを楽しみにいらしてる方も少なくないのですが
残念なことに…
ランチは、今回が最終回となりました
嗚呼
理由は、マダムがお母さまの介護をされていたり
マダム自身が、高齢になり
準備が大変になってきたこと
今までの温かい気持ちのこもったランチに感謝し
いつもに増して味わいながら頂きました
曲は
・浜辺のうた
・星の流れに
・La Mer
・想い出のサントロペ
・ひまわり
を歌いました
次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜 は
9月16日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74

今日のランチ
・フルーツトマトのサラダ
・帆立とベーコンのポタージュ
・帆立と海老の炒飯
・揚げ出し玉子
夏の疲れがでてくる頃…
温かいポタージュは、うれしい〜

毎回
このランチを楽しみにいらしてる方も少なくないのですが
残念なことに…
ランチは、今回が最終回となりました
嗚呼

理由は、マダムがお母さまの介護をされていたり
マダム自身が、高齢になり
準備が大変になってきたこと
今までの温かい気持ちのこもったランチに感謝し
いつもに増して味わいながら頂きました
曲は
・浜辺のうた
・星の流れに
・La Mer
・想い出のサントロペ
・ひまわり
を歌いました
次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜 は
9月16日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
Posted by むつみ at
00:41
│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2015年08月19日
LOVE & PEACE MUSIC パレード
今日のとむりん

過ごしやすくはなったけれど
まだ暑いにゃ〜
23日(日)は処暑
暑さが少しやわらぎ、秋の気配を感じられる頃です
その前日22日(土)3回目の
LOVE & PEACE MUSIC パレード
が開催されます
6月、7月と行い
一回目は500人、二回目は700人が参加しました
どなたでも、途中からでも参加可能だそうです
是非、みなさまご参加下さい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
LOVE & PEACE MUSIC パレード
日 時:8月22日(土)
16:30~ 受付開始
17:00~ パフォーマンス
18:00~ パレードSTART
場 所:東ふれあい公演
(アクトシティ北緑地・裁判所、ヤマダ電機中央店そば)
雨天決行・荒天中止
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

過ごしやすくはなったけれど
まだ暑いにゃ〜

23日(日)は処暑
暑さが少しやわらぎ、秋の気配を感じられる頃です
その前日22日(土)3回目の
が開催されます
6月、7月と行い
一回目は500人、二回目は700人が参加しました
どなたでも、途中からでも参加可能だそうです
是非、みなさまご参加下さい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
LOVE & PEACE MUSIC パレード
日 時:8月22日(土)
16:30~ 受付開始
17:00~ パフォーマンス
18:00~ パレードSTART
場 所:東ふれあい公演
(アクトシティ北緑地・裁判所、ヤマダ電機中央店そば)
雨天決行・荒天中止
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年08月18日
音の絵本コンサート
この秋のご案内、もうひとつ*

ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
きっと、お楽しみ頂ける企みを盛り込んでいまーす
是非、お越し下さい
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
きっと、お楽しみ頂ける企みを盛り込んでいまーす
是非、お越し下さい
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
01:18
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2015年08月16日
70年目の8.15
70年前に玉音放送が流れた 8月15日
浜松市と静岡新聞が主催する
2015 プラタナスコンサートに行って参りました

今年は加藤登紀子さんがゲスト
今回が24回目ということも知らなかったし
JR浜松駅北口のプラタナスのエピソードも
最近まで知りませんでした
御歳72歳、歌手生活半世紀
すごいな〜
コンサート全体は、いろいろ思うところありましたが
登紀子さんの言葉は
「実体験」に基づく説得力のあるものでした
話し過ぎかも…と思う感もあるほど
話さずにいられないのでしょう
心に残った言葉は
「命の輪郭」
「何時の時代も新しい命が希望、未来」etc…
行動力にも脱帽です
新幹線移動だったので
北口のプラタナスをご覧になれなかったとのこと
お帰りの際には、
駅北口の「プラタナス」をご覧になれたでしょうか
「戦後」が「戦前」になりませんように
「戦後」が、これからも続きますように

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
LOVE & PEACE MUSIC パレード
日 時:8月22日(土)
16:30~ 受付開始
17:00~ パフォーマンス
18:00~ パレードSTART
場 所:東ふれあい公演
(アクトシティ北緑地・裁判所、ヤマダ電機中央店そば)
雨天決行・荒天中止
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜松市と静岡新聞が主催する
2015 プラタナスコンサートに行って参りました

今年は加藤登紀子さんがゲスト
今回が24回目ということも知らなかったし
JR浜松駅北口のプラタナスのエピソードも
最近まで知りませんでした
御歳72歳、歌手生活半世紀
すごいな〜
コンサート全体は、いろいろ思うところありましたが
登紀子さんの言葉は
「実体験」に基づく説得力のあるものでした
話し過ぎかも…と思う感もあるほど
話さずにいられないのでしょう
心に残った言葉は
「命の輪郭」
「何時の時代も新しい命が希望、未来」etc…
行動力にも脱帽です
新幹線移動だったので
北口のプラタナスをご覧になれなかったとのこと
お帰りの際には、
駅北口の「プラタナス」をご覧になれたでしょうか
「戦後」が「戦前」になりませんように
「戦後」が、これからも続きますように

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
LOVE & PEACE MUSIC パレード
日 時:8月22日(土)
16:30~ 受付開始
17:00~ パフォーマンス
18:00~ パレードSTART
場 所:東ふれあい公演
(アクトシティ北緑地・裁判所、ヤマダ電機中央店そば)
雨天決行・荒天中止
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015年08月15日
鎮守の森の例大祭
涼風にほっとひと息ついたのもつかの間
暑さが戻ってきたせいか
新月のせいか…ばてておりました
夕方を過ぎ、少し過ごしやすくなったので
八幡さまに寄ってみました

年に一度の例大祭
天狗さまの姿の猿田彦命がいらっしゃいました
持っている槍で撫でてもらうと
身体健全になるといわれているそう

このあと、奉納手筒花火なども行われたようです
明日は朝から
御輿御渡り、放生会、浦安の舞奉納
餅投げなどが行われるようです
無事に秋を迎えられますように
浜松八幡宮
静岡県浜松市中区八幡町2番地
TEL.053-461-3429(代)
TEL 053-544-7111
FAX.053-464-6335
暑さが戻ってきたせいか
新月のせいか…ばてておりました

夕方を過ぎ、少し過ごしやすくなったので
八幡さまに寄ってみました

年に一度の例大祭
天狗さまの姿の猿田彦命がいらっしゃいました
持っている槍で撫でてもらうと
身体健全になるといわれているそう

このあと、奉納手筒花火なども行われたようです
明日は朝から
御輿御渡り、放生会、浦安の舞奉納
餅投げなどが行われるようです
無事に秋を迎えられますように
浜松八幡宮
静岡県浜松市中区八幡町2番地
TEL.053-461-3429(代)
TEL 053-544-7111
FAX.053-464-6335