近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2010年07月31日

暑中お伺い申し上げます

あと一週間ほどで「秋」ですが、

やはり、今年の暑さはひとしおです。

最近、「お昼寝」しています。

でないと、もちませんicon10

みなさまも、ご自愛下さい。

今年の初夏に訪れた「信州」の涼でーす。





どうぞ、ご自愛下さい。
  


Posted by むつみ at 00:16Comments(4) nature*自然

2010年07月30日

恵みの雨

久々のお湿りで、ベランダの緑もひと息ついているようです。

夜も過ごしやすいですね。




遅ればせながらの父の誕生日祝いに、

「パナマ帽」を買いました。

去年は、ハンチングでした。

お店は、田町にある「フルサワ帽子店」

店主の心意気が好きです。

お、ウェブ販売もしてるんだ。

創設80周年なんだ…すごい。
  


Posted by むつみ at 01:23Comments(2) je me dis * ひとりごと

2010年07月29日

その後のオレガノ・ミント

「うどんこ病」であろう、オレガノくん

木酢液で洗ってみました。



以前よりは、良くなったような気がしますが…

まだまだかなicon11

今度は、お酢にしてみます。


種から植えたミントくんは、

芽が10本!になりました。



まだまだ暑いので、植え替えるタイミングを、計りかねています。
  


Posted by むつみ at 00:00Comments(2) nature*自然

2010年07月27日

鳥が来た

夜は、幾分暑さが和らぎましたが、

日中はまだまだ暑さが続いています。

暑い中、ふうさんがご来訪下さいました。

帰られた後、玄関を出てみたら、「鳥の羽」が一枚。


 

ふうさんって、鳥さんだったの?


ふうさん宅で預かっている「子猫ちゃん」

少し人見知りだったようですが、

今、こんな端正な、愛くるしいお姿だそうです。



μ太にちょっと似ているのだ。



心惹かれた方、ふうさんのブログサークルマムさんのブログをご覧ください。


年 齢:生後3ヶ月位。
名 前:ピッコロ(仮名)
性 別:男の子
ご 飯:大食い選手権に出られる位、好き嫌いなし
トイレ:大丈夫。お砂だって掛けられるそうです
猫さん: 大人猫も平気です。
ひ と:ちょっとだけ「苦手」でしたが、あったかい愛情に育まれ、随分慣れたようです。



先日、獣医さんから「純粋のシャム猫ですね」と言われたそうです。


ふうさんから、メッセージ・・・

「終生家族の一員として愛してください。」

よい出逢いがありますように…
  


Posted by むつみ at 22:42Comments(3) joie ♪うれしい〜

2010年07月27日

暑中お見舞い申し上げます

峠は越したようですが、

やはり、まだまだ暑いですね。

今日の「朗読会」

夏目漱石の「夢十夜」でしたので、

着物を着るつもりでしたが、

午前中に用事が入ってしまったのと、暑さで…洋服にしました。

朱の綸子の帯揚げをスカーフに、絽の羽織をジャケットにしてみました。

会場の「ラ・セゾン・プリムール」では、マドレーヌを焼いて下さいました*

バターがたっぷり効いていて、美味しかった〜 icon06

奥さまは、山形美人のようです。

  


Posted by むつみ at 01:09Comments(3) parlons*話そう〜

2010年07月26日

うな獣

明日は満月・土用の丑の日。

少し遅れの父の誕生日祝いを兼ねて、一族郎党、鰻を頂きました。




甥っ子も高校生、姪っ子も中学生になり、この頃は、滅多に揃うことがありません。

不謹慎ですが、おばあちゃまも91歳ですし、

貴重なひとときです。

これで、この夏も無事に越せそうです。


明日は、漱石の「夢十夜」の第一夜を読みます。
  


Posted by むつみ at 00:54Comments(0) miam-miam♪おいし〜

2010年07月25日

B♭

二回目のB♭。

トリオでうたうのは慣れなくて、

「大変だなぁ」と思いながら、挑みます。
(と、言いながらも準備をしないワタクシですが;)

大抵は、スタンダードで、

「その日、その場で合わせても大丈夫」な楽譜を用意して、

その約束の中で、みんなで楽しむ、ということが多いようですので、私が持参する楽譜は

「仕掛けが多い」と、よく眉をひそめられます。

初めてみる曲は、大変でない訳はありません。

それでも、いつも真摯に「やってくれよう」としてくれ、本当に有り難いです。

そんな中、「そう、そこそこicon12という瞬間があると、

それはもう、うれしくて、「トリオの醍醐味」を味わえたような気がします。
(まだまだわかっていないと思いますが;)

 B♭の玄関にあった「チュー*」

その中でも、谷川賢作さんの曲は、

「一見、仕掛けが多くて難しそうだけれど、うたを聴けば、よくわかった。」とのこと。
(先日、おねだりをして、楽譜を頂いたのですicon06

賢作さん、流石だなぁ…

そんな曲を歌えて幸せ…なのですが、至らず、申し訳ないっ!

精進します。

そんな賢作さん、DiVaとうユニットで、11月に来浜予定。

またお知らせ致しますね。

そのまえに…DiVaのヴォーカル「高瀬"makoring"麻里子」さんがやってきます!

詳細は、こちら…

真夏の夜のMakoring et Mutsumi vol.3

日 時:8月7日(土)18h30 Open/19:00 Start
会 場:茶房zappa
入場料:2,500円
出 演:高瀬"makoring"麻里子(Vo. narimono) 、泉谷むつみ(うた)、
    村瀬 正巳(オーボエ)、 富塚 章(ギター、アコーディオン)
お問い合わせ・お申し込み:mail:mutsumiette@yahoo.co.jp
             茶房zappa 磐田市中泉514-3
             tel:0538-35-8758

  


Posted by むつみ at 10:39Comments(4) Live♪Live*ライヴ

2010年07月24日

うっそ…

時々…いえ、しょっちゅうおマヌケです。

今日も、本番前に着替えをすませ、荷物を持って移動し、会場に着きまして、

受付でご挨拶をし、ふと荷物に目をやったら、


うっそ…



鞄の中のペットボトルがからっぽ。


水は、全て鞄に注がれておりました。


なんて事でしょうicon11





そういえば、いつか厠で手を洗おうと、

鞄を脇に置いて、蛇口の下に手を差し入れたとき、

何故か、脇に置いた鞄が滑り、洗面台の中へ…

そして、差し伸べた手を感知して自動で流れ出す水道の水は、

滔々と鞄の中へ…


なんてこともありました。


きっと、一生治らないんだろうな…とほほ。
  

Posted by むつみ at 01:15Comments(0) zut! あーあ…

2010年07月23日

Pas de deux encore

10日(土)にライヴをした「Pas de deux」が、

早くも、再演することになりました*



HAMAMATSU パリ祭
日 時:7月23日(金)18:00 Open / 18:30 Start
会 場:ホテルクラウンパレス浜松 3F 松の間
会 費:会員 6,000円 一般 6,500円
お問い合わせ・お申し込み:浜松日仏文化協会
〒430-0928 浜松市中区板屋町518番地 学校法人ミズモト学園内
     tel:053-413-2006  mail:acfj@acfj-h.com






楽しみ face02
  


Posted by むつみ at 01:19Comments(0) Live♪Live*ライヴ

2010年07月22日

めが…

今日もお暑うございます。


筆箱を開けてみたら、


びっくり face08



目が…ぁ、、、


元の姿は、こんな風。




瞬間接着剤も、瞬間しか持ちませんでした。

嗚呼 icon11
  

Posted by むつみ at 01:32Comments(2) zut! あーあ…

2010年07月20日

占い

なんだか冴えない今日。

電車待ちの間、携帯の「占い」を覗いたら、

なんと!

12星座中、ワーストワンの運勢。

「ああ、やっぱり…」と思いつつ、読み進めました。

「特に理由もないのに、自分に自信が持てなくなってしまいそうな日。」

そうそう…face10


「何をやってもうまくいかないような気がします。」

そこまで言わなくたって…




「そんなことはありません。休息して、元気を回復して。」


あれ…なんだか救われちゃったface01



ライヴのお知らせ*ふたつ

真夏の夜のMakoring et Mutsumi vol.3

日 時:8月7日(土)18h30 Open/19:00 Start
会 場:茶房zappa
入場料:2,500円
出 演:高瀬"makoring"麻里子(Vo. narimono) 、泉谷むつみ(うた)、
    村瀬 正巳(オーボエ)、 富塚 章(ギター、アコーディオン)
お問い合わせ・お申し込み:mail:mutsumiette@yahoo.co.jp
             茶房zappa 磐田市中泉514-3
             tel:0538-35-8758




B♭ライヴ

日 時:7月24日(土)19:30 START / 21:30~JAM SESSION 
会 場:Jazz in "Bb" ジャズ イン ビーフラット
入場料:1,500円
出 演:Mayumi & Gentle 3 、佐藤伸行(Piano)、田村潔(Bass)、原田実(Drums)、泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み: Jazz in "Bb" ジャズ イン ビーフラット
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山 5丁目16-17
TEL&FAX 053-435-5644 E-mail b-flat@nifty.com


  


Posted by むつみ at 23:55Comments(2) je me dis * ひとりごと

2010年07月20日

心配…

最近のオレガノ



白い、小さい花もつけているのですが、

葉っぱが、所々銀色…

そういえば、以前ミントやバジルを枯らした時も、

こんな状態でした。

病気かな…


心配

心配

心配



今のところ、バジルレモンバームは元気*




反面、時計草くん、下の方がこんな色…



大丈夫かなぁ…
  


Posted by むつみ at 00:56Comments(4) nature*自然

2010年07月19日

いいのかな

夏の午後

コンビニに、コピーを取りに行きましたら、

こんな姿が…



今日、たまたまなのかな

いつもなのかな



見えませんが、

暑い中、働く蟻さん

 

今夜のご飯ですか?
  

Posted by むつみ at 01:46Comments(6) je me dis * ひとりごと

2010年07月19日

Angelot

今年で2回目の「ソロライヴ」

ひとりで「弾きうたい」です。


「弾きうたい出来たらいいなぁ」とは、常に思っていたのですが、

思えば、Angelotのシェフの

「来年はひとりね」

とのひとことが、背中を押して下さいました。

懲りずに face10 こうしてお声を掛けて下さるなんて、

なんてあったかいんでしょicon12 感謝



終了後、私もお料理を頂きましたicon06
メニュは、

・季節のコーンのキッシュ…撮り忘れ:)

・パスタトマトの冷製ソース
 ひんやり喉ごしが良いわぁ〜

・真鯛のサラダ
 やさしい塩味*

・鴨肉のロースト
 付け合わせの野菜も美味しい

・バナナのタルティーヌ ベリーのヨーグルトムース
 
パン、使用しているハーブも自家製です。


 シェフ、去年よりicon14美味しいです*


作ったのはこの方*お誕生日おめでとうございます


シェフと私を撮影してくれたのは、この子


一年経ち、5歳になりました。

子どもの成長は早い!

「来年は、道輝くん、絵本を読んでね」と、話したけれど…

どうかな、どうかなface06

私も、精進しますface01


フレンチレストランAngelot( アンジェロ)

磐田市新島380‐2 tel:0538‐37‐0087
  


Posted by むつみ at 01:26Comments(2) Live♪Live*ライヴ

2010年07月17日

とむりん♪

フリースクールの猫「とむりん」



暑くて、大丈夫?

ばてていない?

Ron-ron…



なんだか、痩せたような気がする。

大丈夫かにゃ*


明日は、磐田のフレンチレストランAngelot(アンジェロ)
にうたいに行きます♪

ピアノ、ギターの弾き語り*

いつも、あったかく迎えてくれる吉岡シェフ*感謝です。

お、明日も晴れそうだicon01
  


Posted by むつみ at 00:28Comments(0) joie ♪うれしい〜

2010年07月15日

ミント、その後

ぐんぐん、伸びて…



芽が8本になりました!

バジルも今のところ元気*

そろそろ、広いところにお引っ越ししてあげようかな〜

オレガノ、レモンバームも、白い可愛らしい花を咲かせていますよ*

  


Posted by むつみ at 23:48Comments(2) nature*自然

2010年07月15日

これなーんだ



パセリです。

よく、よく見てみると…


おおおおおっ!



なんという保護色!

しかし、美しい…どんな蝶々になるんだろう…
  

Posted by むつみ at 02:05Comments(5)surprise! びっくり

2010年07月14日

磐田サロコン♪

10日(土)の磐田サロンコンサートのお写真を頂きました。

初めてのユニット「Pas de Deux(パ・ドゥ・ドゥ)」






会場も初めての場所。
ヤマハココミュニケーションプラザというところです。

「過去・現在・未来」「コミュニケーション」をキーワードに、

ヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムで、

モーターサイクルやボートやマリンジェットなど、

ヤマハ発動機の商品が展示されています。




懲りずに、ギターも弾きました*



初めての曲は、緊張するのだicon10




久しぶりに、ピアノも弾きました。



弾いてもらえるって、ありがたいface01



真剛さんのソロもあり…素敵でしょ*素敵でした




いろいろ、自分への心残り、課題はありますが、

楽しかったね*



またやろうね〜

こちらもご覧下さい
磐田・サロコン情報室
  


Posted by むつみ at 00:42Comments(2) Live♪Live*ライヴ

2010年07月13日

御前崎紀行

FM島田制作の、

「Over the Rainbow」という番組のリポートで、御前崎に行って参りました。

御前崎と言えば、やっぱり「灯台」

〜おいら岬の〜灯台守は〜

のうたでもお馴染みの、木下恵介監督映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台となったところ。



なんと、1874年(明治7年)から、ここで海の安全を見守っています。


「きらめく光とさわやかな風」を求めて挑んだのですが、

連日、降水確率100%…icon11

しかーし


ああ、全く晴れ女icon01なのだわ。

一日目は、晴れました face02

二日目、流石に雨でしたが、

なんと、収録をしようと車を降りる度に、雨が上がり、



午後は、お陽さまも顔をだしました。

すごい。

それもそのはず、同行した中、私を含め3人が「晴れ女」でした。強力〜*


鰹やシラス、太刀魚の他、あの幻の魚「クエ」もあがる御前崎港。

お昼には、「お刺身」を頂きました(食べかけですみません;)



美味しかった〜



アカウミガメのふ化場や、市場など、あちこちまわり、

最後に訪れたのは「桜ヶ池」

県立自然公園でもあり、ひんやりとした空気感が漂う、気持ちのよいところです。



桜ヶ池の龍神伝説は、「遠州七不思議」のひとつにも数えられているそう。

ほとりには、竜神を祀る池宮神社もあり、

彼岸の中日に行われる「お櫃納め」は、県指定無形民俗文化財にも指定されています。



普段は、山好きな私ですが、

今年は、海にも行ってみたくなりました*御前崎、よいところです
  


Posted by むつみ at 23:55Comments(0) parlons*話そう〜

2010年07月13日

Over the Rainbow

FM島田制作の番組のタイトルです。

8月の第1週、第2週と「御前崎」を紹介します。

久しぶりに、ラジオのリポートをします。

お時間があいましたら、聞いて下さいね*

浜松地域は、「FM Haro!」で、聞くことができるようです。

詳しいことは、またご報告します*

  

Posted by むつみ at 00:48Comments(4) parlons*話そう〜