2017年06月30日
夏越の祓え
今年の折り返し
夏越の祓えです
上半期、無事に過ごせたことにも感謝し
下半期に向かいます

浜松八幡宮・茅の輪くぐり

夏越大祓式にも参加し、祓い清めて頂きました
折しもこの日に
今年の浜松市中区祝寿会の出演が正式に決定
嬉しい〜♫
メンバーは、お馴染み
森といずみの
森山 雪子さん(P.)と砂子 園枝さん(Fl.)の心強いふたり
花の子保育園の子どもたちも
40人ほど駆けつけてくれます

昨年の様子…

御神木の「雲立の楠」(クモタチノクス)
家康がここに逃げ込み、一命をとりとめたという説も…
見上げた空、雨上がり

今宵も夜の部
行ってまりまーす♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第57回 浜松市中区祝寿会
日 時:2017年9月19日(火)
会 場:アクトシティ浜松中ホール
うた&おはなし:泉谷 むつみ
フルート:砂子 園枝 ピアノ・作編曲:森山 雪子
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
夏越の祓えです
上半期、無事に過ごせたことにも感謝し
下半期に向かいます

浜松八幡宮・茅の輪くぐり

夏越大祓式にも参加し、祓い清めて頂きました
折しもこの日に
今年の浜松市中区祝寿会の出演が正式に決定

嬉しい〜♫
メンバーは、お馴染み
森といずみの
森山 雪子さん(P.)と砂子 園枝さん(Fl.)の心強いふたり
花の子保育園の子どもたちも
40人ほど駆けつけてくれます

昨年の様子…

御神木の「雲立の楠」(クモタチノクス)
家康がここに逃げ込み、一命をとりとめたという説も…
見上げた空、雨上がり

今宵も夜の部
行ってまりまーす♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第57回 浜松市中区祝寿会
日 時:2017年9月19日(火)
会 場:アクトシティ浜松中ホール
うた&おはなし:泉谷 むつみ
フルート:砂子 園枝 ピアノ・作編曲:森山 雪子
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2017年06月29日
こっそり…大募集♫
ご縁があって、この春から始めた
「Ensemble Patrie(アンサンブルパトリー)」
「きれいな歌を、気楽にハモりたい」
というリクエストを頂き
折良く、男子二人、女子四人の合計六人
混声メンバーが揃ったので、始めました
月一なので、今回3回目

気楽に始めたものの
混声は、すんごく気持ちいい〜〜
「Ensemble Patrie(アンサンブルパトリー)」
の Patrieは、フランス語で「故郷」
最初に歌った歌が「ふるさと」だったから…
といういつまでも仮称
というゆるさです
曲は目下、
前出の「ふるさと」や「夏は来ぬ」「上を向いて歩こう」
などを歌っています♫
これから、いろんな曲を増やしてゆく予定
ところが…
男子お一方、スケジュールがなかなか合わず…
できれば、テノールを大募集します
ご興味がある方、ぜひご一報ください
こちらのコメント欄、オーナーへメッセージを送る
もしくはFace Book、Messengerでお待ちしています

発表の予定は…今の所まだありません
Salon会などで歌ってもらえるといいな〜♫
さて、明日は夏越の祓え
氏神さまに立ち寄れるといいなぁ
「Ensemble Patrie(アンサンブルパトリー)」
「きれいな歌を、気楽にハモりたい」
というリクエストを頂き
折良く、男子二人、女子四人の合計六人
混声メンバーが揃ったので、始めました
月一なので、今回3回目

気楽に始めたものの
混声は、すんごく気持ちいい〜〜

「Ensemble Patrie(アンサンブルパトリー)」
の Patrieは、フランス語で「故郷」
最初に歌った歌が「ふるさと」だったから…
といういつまでも仮称

曲は目下、
前出の「ふるさと」や「夏は来ぬ」「上を向いて歩こう」
などを歌っています♫
これから、いろんな曲を増やしてゆく予定
ところが…
男子お一方、スケジュールがなかなか合わず…

できれば、テノールを大募集します
ご興味がある方、ぜひご一報ください
こちらのコメント欄、オーナーへメッセージを送る
もしくはFace Book、Messengerでお待ちしています

発表の予定は…今の所まだありません
Salon会などで歌ってもらえるといいな〜♫
さて、明日は夏越の祓え
氏神さまに立ち寄れるといいなぁ
2017年06月29日
みかんの花咲く丘のち四日月
水曜日は、ダンスのお稽古日
年々、身体も心も重くなって
やっと通っている…情けない感じ
呆れずに教えててくださる先生、感謝です
今日は、先生の師の師にあたる
石井 小浪 先生が振り付けたという
「みかんの花咲く丘」を教えて頂きました

2014年のみかんの花
大好きな歌だし、ここ、浜松市の花でもあります
そして、小浪先生の振りなんて…
結局、一番と間奏までしか行きませんでしたが
素敵〜
来週、続きが楽しみ
帰り道に見上げたら、四日月
綺麗だった〜

やっぱり、iPhoneだとうまく撮れません〜
どの風景にもはっとする
印象的な細い弓のような月でした
年々、身体も心も重くなって
やっと通っている…情けない感じ

呆れずに教えててくださる先生、感謝です

今日は、先生の師の師にあたる
石井 小浪 先生が振り付けたという
「みかんの花咲く丘」を教えて頂きました

2014年のみかんの花
大好きな歌だし、ここ、浜松市の花でもあります
そして、小浪先生の振りなんて…

結局、一番と間奏までしか行きませんでしたが
素敵〜

帰り道に見上げたら、四日月
綺麗だった〜

やっぱり、iPhoneだとうまく撮れません〜
どの風景にもはっとする
印象的な細い弓のような月でした
2017年06月27日
今日のとむりん♫
梅雨空が戻ってきましたね
今日のとむりんも眠ってばかりでした

「なんて可愛いの」
と、みんなに言ってもらって
良い余生だね〜
長生きして、立派な猫又になってね

嗚呼、なんて美しいの
ピアノの即興の後につけた今日のお題は
あわっち:「ゴルフ」
私:「お空のさんぽ」
ふむふむ♫
これから、雨の予報
夜の部、行ってまいりまーす
今日のとむりんも眠ってばかりでした

「なんて可愛いの」
と、みんなに言ってもらって
良い余生だね〜

長生きして、立派な猫又になってね


嗚呼、なんて美しいの

ピアノの即興の後につけた今日のお題は
あわっち:「ゴルフ」
私:「お空のさんぽ」
ふむふむ♫
これから、雨の予報
夜の部、行ってまいりまーす
2017年06月26日
かずのね
「かずのね 第八号」が届きました

恩師の達筆なお便り付き❤️
「かずのね」は
高校の恩師・中村 誠 先生が
「書道・読書を通じ、親睦を深めよう」との想いで
2009年7月に発足しました。私は
2015年から、お仲間に入れて頂き、早、2年
あまりの読書量の少なさに加え
どんどん文章が読めなくなっていることに危機感を感じ
参加したものの、当初は
「課題こなせるだろうか…」と不安でもありました
本を通して
学生の頃には伺えなかった諸先輩方のお話しを伺い
師との距離も近くなり(と、勝手に思っています
)
いつのまにか、「本を読む愉しみ」を味わっています
この度届いた「かずのね 第八号」も
編集・印刷まで、K子先輩の労作です
折々の思い出深い写真とともに
優しコメントもあり
嬉しく拝見しました
ありがとうございます
読むペースは相変わらず遅いのですが
課題の合間に、他の本も読めるようになりました
目下の寄り道はこちら

「離婚して、インド /とまこ著」
お世話になっている方から
「著者の曝け出している生き方にどこか通じるものがある」
(私と、ということのようです)
と、頂きました
インドは行ってみたいところだけど
離婚〜なんてその手前にも至ってにゃいし
曝け出してなんかいないつもり〜
(そもそも、曝け出すようなこともない〜)
な〜んてつっこみは置いておいて
楽しく読み始めています

恩師の達筆なお便り付き❤️
「かずのね」は
高校の恩師・中村 誠 先生が
「書道・読書を通じ、親睦を深めよう」との想いで
2009年7月に発足しました。私は
2015年から、お仲間に入れて頂き、早、2年
あまりの読書量の少なさに加え
どんどん文章が読めなくなっていることに危機感を感じ
参加したものの、当初は
「課題こなせるだろうか…」と不安でもありました
本を通して
学生の頃には伺えなかった諸先輩方のお話しを伺い
師との距離も近くなり(と、勝手に思っています

いつのまにか、「本を読む愉しみ」を味わっています
この度届いた「かずのね 第八号」も
編集・印刷まで、K子先輩の労作です
折々の思い出深い写真とともに
優しコメントもあり
嬉しく拝見しました
ありがとうございます

読むペースは相変わらず遅いのですが
課題の合間に、他の本も読めるようになりました
目下の寄り道はこちら

「離婚して、インド /とまこ著」
お世話になっている方から
「著者の曝け出している生き方にどこか通じるものがある」
(私と、ということのようです)
と、頂きました
インドは行ってみたいところだけど
離婚〜なんてその手前にも至ってにゃいし
曝け出してなんかいないつもり〜
(そもそも、曝け出すようなこともない〜)
な〜んてつっこみは置いておいて
楽しく読み始めています

2017年06月25日
新作…ドキドキ
林 京司先生の詞を歌にする「第三弾」
「夢ほたる」を初・お披露目しました
初めてのお披露目は、どきどき…
一聴で、初めに降りてきたメロディを
「こっちの方が…」と言ってくださる
我がメンターとみさま流石です
それを受け、急遽変更したところを、すかさず
作詞の林先生、カナリア会のマエストロ山原さんが
「楽譜見せて」
と指摘してくださるところも流石
ううう…それぞれ初めて聴くはずなのに
すばらしい
依頼主に託すべく
両方ご提案いたします
お三方ともに
「良い曲だね」と言ってくださり
すごーーーーーーーーく、うれしい

久しぶりに懇親会にも参加でき
皆さまの半生のお話の中
思いがけず懐かしいお名前にも出逢え
改めてご縁を感じるひとときでした

次回は新月さま
「ことはじめ」に最適な日です
是非、遊びにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 86
日 時:7月23日(日)新月15:00~17:00
会 場:呉竹荘
静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「夢ほたる」を初・お披露目しました
初めてのお披露目は、どきどき…
一聴で、初めに降りてきたメロディを
「こっちの方が…」と言ってくださる
我がメンターとみさま流石です

それを受け、急遽変更したところを、すかさず
作詞の林先生、カナリア会のマエストロ山原さんが
「楽譜見せて」
と指摘してくださるところも流石

ううう…それぞれ初めて聴くはずなのに

依頼主に託すべく
両方ご提案いたします
お三方ともに
「良い曲だね」と言ってくださり
すごーーーーーーーーく、うれしい


久しぶりに懇親会にも参加でき
皆さまの半生のお話の中
思いがけず懐かしいお名前にも出逢え
改めてご縁を感じるひとときでした

次回は新月さま
「ことはじめ」に最適な日です
是非、遊びにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 86
日 時:7月23日(日)新月15:00~17:00
会 場:呉竹荘
静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
22:15
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2017年06月24日
新月です
今年6回目の新月です
一昨日降った雨で
街路樹の花水木も生き生き…

ガスコンロが使えなかったので
温っかいものが食べられず
普段大したものを作っていないのに
「食べられない」、と思うと、切ない
勝手なものです
お昼は、たくさん食べました

街の洋食屋さん キッチン泉いつもありがとう❤️シェフ、長生きしてね
明日は、85回目の
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
林 京司先生の詞を歌にする「第三弾」
「夢ほたる」初・お披露目します♫
明日から梅雨らしい天候になるようです
健やかに夏を迎えられますように

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 85
日 時:6月25日(日)15:00~17:00
会 場:呉竹荘
静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一昨日降った雨で
街路樹の花水木も生き生き…

ガスコンロが使えなかったので
温っかいものが食べられず
普段大したものを作っていないのに
「食べられない」、と思うと、切ない

勝手なものです

お昼は、たくさん食べました

街の洋食屋さん キッチン泉いつもありがとう❤️シェフ、長生きしてね
明日は、85回目の
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
林 京司先生の詞を歌にする「第三弾」
「夢ほたる」初・お披露目します♫
明日から梅雨らしい天候になるようです
健やかに夏を迎えられますように

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 85
日 時:6月25日(日)15:00~17:00
会 場:呉竹荘
静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2017年06月22日
節目
昨日は夏至、そして明後日24日(土)は新月と
節目が続きます。どうやら、私も節目
身体も心も見直しの時期…と思っていたら
あらら、あれもこれもみたい
昨夜からガスが点火しません

電池を変えてもうんともすんとも…言わにゃい
この家に暮らし始めてから
もうすぐ8年…と思っていたら、早、13年でした
このブログのタイトルと同じく
Présque tous les jours(ほぼ毎日)お世話になっているガス
低血圧・低体温=サムガリータな私を温っためてくれるガステーブルも
見直しの時期のようです
そんな時期なのですね
明後日は新月です
節目が続きます。どうやら、私も節目
身体も心も見直しの時期…と思っていたら
あらら、あれもこれもみたい
昨夜からガスが点火しません

電池を変えてもうんともすんとも…言わにゃい

この家に暮らし始めてから
もうすぐ8年…と思っていたら、早、13年でした
このブログのタイトルと同じく
Présque tous les jours(ほぼ毎日)お世話になっているガス
低血圧・低体温=サムガリータな私を温っためてくれるガステーブルも
見直しの時期のようです
そんな時期なのですね
明後日は新月です
2017年06月21日
夏至る
何日分もの雨が一気に降ったような
すごい雨の浜松でした
新幹線も一時運転を見合わせるなど
交通網にも影響があったようですね
朝の読書会では
みんなの携帯が何度も一斉に鳴って
避難勧告を知らせていました
そんな雨にもめげず
いろんな思いが飛び交った愉しいかずのね♫読書会でした
課題はこちら…「わりなき恋/岸 惠子」
午後からの
Salon Tuwabuki 〜ツワブキ〜
も、大雨の中開催〜♫
・恋はみずいろ
・パリの空の下
を歌いました
マダムのランチは、こちら

桜海老と舞茸・パプリカの天婦羅

さくらんぼ、キュウイも入ったサラダ
冬瓜とオクラのお味噌汁
そして、おやつに
まるたやのチーズケーキの差し入れもありました

終わった頃には雨も上がり
バレエのお稽古へ…

次回のSalon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜は
7月19日(水)です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
すごい雨の浜松でした
新幹線も一時運転を見合わせるなど
交通網にも影響があったようですね
朝の読書会では
みんなの携帯が何度も一斉に鳴って
避難勧告を知らせていました
そんな雨にもめげず
いろんな思いが飛び交った愉しいかずのね♫読書会でした
課題はこちら…「わりなき恋/岸 惠子」

午後からの
Salon Tuwabuki 〜ツワブキ〜
も、大雨の中開催〜♫
・恋はみずいろ
・パリの空の下
を歌いました
マダムのランチは、こちら


桜海老と舞茸・パプリカの天婦羅

さくらんぼ、キュウイも入ったサラダ
冬瓜とオクラのお味噌汁
そして、おやつに
まるたやのチーズケーキの差し入れもありました


終わった頃には雨も上がり
バレエのお稽古へ…

次回のSalon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜は
7月19日(水)です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
23:29
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2017年06月20日
夏に至る
明日は夏至
間もなく2017年も半分
早過ぎます〜

とむは、今日も甘えん坊です
のっし、のっし

可愛がってくれる人はよくわかっています

明日は、全国的に雨の予報
朝から読書会なんだけどな〜
移動が多くて少々難儀だなぁ

今回の課題「わりなき恋/岸 惠子」
間もなく読了
夏至の雨は長いそうです
長靴で出かけよう
間もなく2017年も半分
早過ぎます〜

とむは、今日も甘えん坊です
のっし、のっし

可愛がってくれる人はよくわかっています


明日は、全国的に雨の予報

朝から読書会なんだけどな〜
移動が多くて少々難儀だなぁ

今回の課題「わりなき恋/岸 惠子」
間もなく読了
夏至の雨は長いそうです
長靴で出かけよう
2017年06月19日
女子力・Art力
美しいピアニスト
千晶さんのスタジオにお邪魔しました♫

なんだかんだよもやま話をしているうちに
運ばれて来たのが、これ

「今、点てたの〜
」
うきゃあ
なんて女子力高いの
と言ったら
「お茶は男子力よ」と返ってきた
おお、なるほど
彼女のピアノとケンハで
フレンチや武満など歌っているうちに
「まだ時間大丈夫?」と
こんなものが運ばれてきました

自宅の庭で生ったFigue(いちちじく)のケーキ
昨夜作ってくれたそう
嗚呼…ここ何年も、余裕がなくってお座なりにしていた
(見ないことにしていた
)
「生活の彩り・Art de vie」のようなもの
Art力の源泉でもあるのに…
わかっちゃいるのに…と思っていた昨今
先日の女子会でも、つくづく、身に沁みていました

…少しづつでも、毎日を見直そう(深い内省)
この度、彼女のお宅へ伺ったのは
この春、何を思ったか、彼女が
社会保険センター ♫ シャンソン講座 に突然姿を現し
にこにこ遊びに来てくれていて
講座では、毎回ふたりづつ位
ひとりで歌っていただいているのですが
明日は、いよいよ千晶さんの番
彼女だけスルー…する訳にもいかないので
ピアノを弾いていただくことにしたのです♫
なんて贅沢
千晶さん宅の
にゃんずもお目当てに伺ったのですが
そんなこともすっかり忘れ、時間が過ぎ失礼しました

今度は、遊んでもらおう〜♫
今宵は夜の部もあるので、早起き辛いけれど
まずは、明日楽しみ
千晶さんのスタジオにお邪魔しました♫

なんだかんだよもやま話をしているうちに
運ばれて来たのが、これ

「今、点てたの〜

うきゃあ

と言ったら
「お茶は男子力よ」と返ってきた
おお、なるほど
彼女のピアノとケンハで
フレンチや武満など歌っているうちに
「まだ時間大丈夫?」と
こんなものが運ばれてきました

自宅の庭で生ったFigue(いちちじく)のケーキ

昨夜作ってくれたそう
嗚呼…ここ何年も、余裕がなくってお座なりにしていた
(見ないことにしていた

「生活の彩り・Art de vie」のようなもの
Art力の源泉でもあるのに…
わかっちゃいるのに…と思っていた昨今
先日の女子会でも、つくづく、身に沁みていました

…少しづつでも、毎日を見直そう(深い内省)
この度、彼女のお宅へ伺ったのは
この春、何を思ったか、彼女が
社会保険センター ♫ シャンソン講座 に突然姿を現し
にこにこ遊びに来てくれていて
講座では、毎回ふたりづつ位
ひとりで歌っていただいているのですが
明日は、いよいよ千晶さんの番
彼女だけスルー…する訳にもいかないので
ピアノを弾いていただくことにしたのです♫
なんて贅沢

千晶さん宅の
にゃんずもお目当てに伺ったのですが
そんなこともすっかり忘れ、時間が過ぎ失礼しました


今度は、遊んでもらおう〜♫
今宵は夜の部もあるので、早起き辛いけれど
まずは、明日楽しみ

Posted by むつみ at
19:30
│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜│猫
2017年06月19日
J.S.バッハの系譜シリーズ No.1 "ハイドンとモーツァルト"
今日二回目のHuman Academy
なかなか全員の名前が覚えられず…(ごめんなさい
)
ですが、投げたボールを真摯に受け止め返してくれるのが
嬉しいです
やりながら、いろんなアイデアも浮かびます♫
終了後、アクトシティ浜松中ホールへ〜♫

浜松バッハ研究会
J.S.バッハの系譜シリーズ No.1
"ハイドンとモーツァルト"
間に合ってよかった〜
Bach,Handel ,Mozart 共に
ホールで拝聴するのは久しぶりでした
ソリストの皆さんはもちろん
団員の皆さんの歌声
オケも素敵でした
Bachでの
チェロ神農さんとコントラバスの田邑さん
素晴らしかった〜〜〜
晴れ晴れ、爽やかな気持ちで会場を出ることができました
空も、ちょうど雨上がり
ありがとうございます
明日はいいお天気の予報
なかなか全員の名前が覚えられず…(ごめんなさい

ですが、投げたボールを真摯に受け止め返してくれるのが
嬉しいです
やりながら、いろんなアイデアも浮かびます♫
終了後、アクトシティ浜松中ホールへ〜♫

浜松バッハ研究会
J.S.バッハの系譜シリーズ No.1
"ハイドンとモーツァルト"
間に合ってよかった〜

Bach,Handel ,Mozart 共に
ホールで拝聴するのは久しぶりでした
ソリストの皆さんはもちろん
団員の皆さんの歌声
オケも素敵でした

Bachでの
チェロ神農さんとコントラバスの田邑さん
素晴らしかった〜〜〜

晴れ晴れ、爽やかな気持ちで会場を出ることができました
空も、ちょうど雨上がり
ありがとうございます
明日はいいお天気の予報
2017年06月18日
女子会
久々の女子会

それぞれ忙しくしていて
なかなか会えないメンバーなのです
年に一度集まれたらいい感じ

今回も、ふたりほど欠席
それでも、どこかで繋がっていて
30年来近くになるかも…
これからも、よろしゅうね❤️
明日は、2回目の
ヒューマンアカデミーです
「できることは、なんでもやっておきたい」
と言っていた若者たち
心強く、愛おしい
頑張って早起きします


それぞれ忙しくしていて
なかなか会えないメンバーなのです
年に一度集まれたらいい感じ

今回も、ふたりほど欠席
それでも、どこかで繋がっていて
30年来近くになるかも…

これからも、よろしゅうね❤️
明日は、2回目の
ヒューマンアカデミーです
「できることは、なんでもやっておきたい」
と言っていた若者たち
心強く、愛おしい
頑張って早起きします
2017年06月16日
Nouveaux
お世話になっている方から
届きました♫

和歌山名物うつぼと、「目でみる 仏英辞典」♫です
全て画像つき

こんなのや

こんなの

また、こんなものや

こんなものも、などなど


P.360に渡ります
みてるだけでも楽しい
そして、林 京司 先生の詞に曲をつける第3弾
「夢ほたる」第一校もできました♫

気に入っていただけると良いなぁ
届きました♫

和歌山名物うつぼと、「目でみる 仏英辞典」♫です
全て画像つき

こんなのや

こんなの

また、こんなものや

こんなものも、などなど


P.360に渡ります
みてるだけでも楽しい

そして、林 京司 先生の詞に曲をつける第3弾
「夢ほたる」第一校もできました♫

気に入っていただけると良いなぁ

2017年06月16日
梅の実黄なり
梅の実が色づく頃…
梅雨の中にも「梅」があるけれど
やっぱり良いお天気です
早起きして、こんな電車に乗りました

大雄山鉄道
駅の名前も「五百羅漢駅」
予想通り、お寺付属の保育園でした

五百羅漢保育園
定員は90人なのですが
受け入れ先が少なく、今は20%増しまで許可されているとか
会場は、120人の子どもたちと×2のご父兄
子どもたちは思った以上にパワフル
自分の声が聞こえないほど…侮っていました
不甲斐なかったな〜〜〜わたし
保育園の先生方…すごいです
勉強になります
気持ちを鎮めに、お隣の天桂山玉宝寺 本堂へ…

五百羅漢は、怖かったけれど
恐る恐る…ひとりひとりお顔を拝見しました
(怖かったので、写真はなし)
境内に、白隠禅師がいましたよ〜

ふた息くらいつかせていただきました

小田原で、お城に立ち寄り
地酒とシラスを頂いて帰路へ〜
Petit voyageでした
梅雨の中にも「梅」があるけれど
やっぱり良いお天気です

早起きして、こんな電車に乗りました

大雄山鉄道
駅の名前も「五百羅漢駅」
予想通り、お寺付属の保育園でした

五百羅漢保育園
定員は90人なのですが
受け入れ先が少なく、今は20%増しまで許可されているとか
会場は、120人の子どもたちと×2のご父兄
子どもたちは思った以上にパワフル

自分の声が聞こえないほど…侮っていました
不甲斐なかったな〜〜〜わたし

保育園の先生方…すごいです
勉強になります
気持ちを鎮めに、お隣の天桂山玉宝寺 本堂へ…

五百羅漢は、怖かったけれど
恐る恐る…ひとりひとりお顔を拝見しました
(怖かったので、写真はなし)
境内に、白隠禅師がいましたよ〜

ふた息くらいつかせていただきました

小田原で、お城に立ち寄り
地酒とシラスを頂いて帰路へ〜
Petit voyageでした
Posted by むつみ at
05:00
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2017年06月14日
五百羅漢
今日も良いお日和の浜松でした

もう、夏の陽ざしですね
週に一度のバレエのお稽古
今日は早仕舞いだったので
いつもよりゆったり、明日の支度などができました
明日は、小田原の保育園に歌いに行きます♫
保育園の名前は「五百羅漢保育園」というそう
どうやら、最寄りの「天桂山玉宝寺」という由緒あるお寺が
五百羅漢を安置しているからのようです
コンサートには
父兄も合わせて200人くらいいらっしゃるそう
どんな子たちに逢えるのか
楽しみ
帰りに、お寺に立ち寄ってみようかな
小田原の美味しいものも食べちゃおう〜

もう、夏の陽ざしですね

週に一度のバレエのお稽古
今日は早仕舞いだったので
いつもよりゆったり、明日の支度などができました

明日は、小田原の保育園に歌いに行きます♫
保育園の名前は「五百羅漢保育園」というそう

どうやら、最寄りの「天桂山玉宝寺」という由緒あるお寺が
五百羅漢を安置しているからのようです
コンサートには
父兄も合わせて200人くらいいらっしゃるそう
どんな子たちに逢えるのか

帰りに、お寺に立ち寄ってみようかな
小田原の美味しいものも食べちゃおう〜

Posted by むつみ at
23:45
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2017年06月13日
夏は夜
夏は夜
月の頃はさらなり
闇もなほ、螢の飛びちがひたる
また、ただ一つ二つなど、ほかにうち光て行くもをかし
雨など降るもをかし /「枕草子」清少納言より
雨の気配はすれど、お天気続きの浜松です

今年も
スコールのような「集中豪雨」が多いのかな
ね、とむ

突然降ると、びっくりするにゃ
森町の「甘々娘」を頂きました

今年初です
どうしてなのかわからないけれど
東を向いて、笑っておきましょう
美味しい〜
東はどっちだ
月の頃はさらなり
闇もなほ、螢の飛びちがひたる
また、ただ一つ二つなど、ほかにうち光て行くもをかし
雨など降るもをかし /「枕草子」清少納言より
雨の気配はすれど、お天気続きの浜松です

今年も
スコールのような「集中豪雨」が多いのかな
ね、とむ

突然降ると、びっくりするにゃ
森町の「甘々娘」を頂きました


今年初です

どうしてなのかわからないけれど
東を向いて、笑っておきましょう

美味しい〜

東はどっちだ
2017年06月12日
腐草蛍と為る(ふそうほたるとなる)
10年来のおつきあい
浜北吹奏楽団 第27回定期演奏会 でした
今年は「純粋なメンバーだけで演奏してみよう」
との団長の提案で、エキストラなしでの演奏
こじんまりしたアンサンブル…を予想していたのですが
第一音から裏切ってくれました♫

いただいたお花…
イランイランのような、甘くてすごく良い香り
会場は、700人近くの方が集まってくださり
吹奏楽のオリジナルから、直虎のテーマ
ザ・ドリフターズメドレー、J-popにスカパラ…
あっという間のコンサートでした
3代の団長さんとご一緒してきましたが
団長さんによって、団のカラーも変わりますね
それぞれの良さがあって
みんなちがって みんないい♫

帰り道のmilouは完売でしたが
打ち上げで初めて伺った千歳の御膳房
美味し・楽しかった〜
「来年もよろしく」と言って頂け
さらに嬉しい
です
こちらこそ、よろしくお願い致します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第28回定期演奏会
日 時:平成30年6月17日(日) 開場13:30、開演14:00
会 場:浜北文化センター大ホール
司 会:泉谷 むつみ
入場料:無料(整理券あり)
お問い合わせ・お申し込み:090-4197-1289(浜北吹奏楽団 伊藤)
mail: hsb_info@yahoo.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第27回定期演奏会 でした
今年は「純粋なメンバーだけで演奏してみよう」
との団長の提案で、エキストラなしでの演奏

こじんまりしたアンサンブル…を予想していたのですが
第一音から裏切ってくれました♫

いただいたお花…
イランイランのような、甘くてすごく良い香り
会場は、700人近くの方が集まってくださり
吹奏楽のオリジナルから、直虎のテーマ
ザ・ドリフターズメドレー、J-popにスカパラ…
あっという間のコンサートでした
3代の団長さんとご一緒してきましたが
団長さんによって、団のカラーも変わりますね
それぞれの良さがあって
みんなちがって みんないい♫

帰り道のmilouは完売でしたが
打ち上げで初めて伺った千歳の御膳房
美味し・楽しかった〜

「来年もよろしく」と言って頂け
さらに嬉しい

こちらこそ、よろしくお願い致します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第28回定期演奏会
日 時:平成30年6月17日(日) 開場13:30、開演14:00
会 場:浜北文化センター大ホール
司 会:泉谷 むつみ
入場料:無料(整理券あり)
お問い合わせ・お申し込み:090-4197-1289(浜北吹奏楽団 伊藤)
mail: hsb_info@yahoo.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
05:19
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2017年06月10日
言祝ぐ
予報通りの良いお天気

満徳寺での仏前結婚式でした

終了後、合唱団の真代さんと♫
前回伺った四月の晦日はまだ冷えて
日向を探していたのですが
今日は日焼けを気にするくらい
季節が変わっています
およそ、親族のみの心のこもった結婚式

Photo by 真代さんJr.
宮司や神父ではなく司婚者が式を執り行います

Photo by 真代さんJr.
三三九度はもちろん指輪の交換もありますが
念珠授与や献花・献香などもあります

三三九度の雄蝶雌蝶
終始笑顔でしあわせそうな新婦
打掛と角かくし姿が美しくて初々しくって心強くって…
前回新婦だった姉・亮子さんは
今日はきりりと黒留袖姿
満ち足りたしあわせにいるんだろうな
Cela m'a touché
あったかくて、良い式でした
段々、見送ることの方が多くなっていて
若い頃と違った心持ちでいることに気がつきます
まるで、「千と千尋の神隠し」を観た時
「あぁそうそう、子どもってこういう動きするのよね」
と思ったことで
「もはや子どもではないこと」に気がついたような
終了後
S子さん主催の、仏語と音楽のお勉強会に参加し
浜北へ…
明日の現場でーす

明日も楽しみ♫
よろしくお願いいたします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第27回定期演奏会
日 時:開場13:30、開演14:00
会 場:浜北文化センター大ホール
司 会:泉谷 むつみ
入場料:無料(整理券あり)
お問い合わせ・お申し込み:090-4197-1289(浜北吹奏楽団 伊藤)
mail: hsb_info@yahoo.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


満徳寺での仏前結婚式でした

終了後、合唱団の真代さんと♫
前回伺った四月の晦日はまだ冷えて
日向を探していたのですが
今日は日焼けを気にするくらい
季節が変わっています
およそ、親族のみの心のこもった結婚式

Photo by 真代さんJr.
宮司や神父ではなく司婚者が式を執り行います

Photo by 真代さんJr.
三三九度はもちろん指輪の交換もありますが
念珠授与や献花・献香などもあります

三三九度の雄蝶雌蝶
終始笑顔でしあわせそうな新婦
打掛と角かくし姿が美しくて初々しくって心強くって…
前回新婦だった姉・亮子さんは
今日はきりりと黒留袖姿
満ち足りたしあわせにいるんだろうな
Cela m'a touché

あったかくて、良い式でした
段々、見送ることの方が多くなっていて
若い頃と違った心持ちでいることに気がつきます
まるで、「千と千尋の神隠し」を観た時
「あぁそうそう、子どもってこういう動きするのよね」
と思ったことで
「もはや子どもではないこと」に気がついたような
終了後
S子さん主催の、仏語と音楽のお勉強会に参加し
浜北へ…
明日の現場でーす

明日も楽しみ♫
よろしくお願いいたします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第27回定期演奏会
日 時:開場13:30、開演14:00
会 場:浜北文化センター大ホール
司 会:泉谷 むつみ
入場料:無料(整理券あり)
お問い合わせ・お申し込み:090-4197-1289(浜北吹奏楽団 伊藤)
mail: hsb_info@yahoo.co.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
23:54
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2017年06月09日
満徳寺再び
四月に仏前結婚式のため伺った満徳寺

再び伺います♫

こんな短い期間に二つもあるのは珍しい
故に、進行できるのも貴重です

明日も良いお天気になりそうでよかった

本堂に、来客者のための椅子が並べられます
新婦は打掛に角隠しだそうです
楽しみ
帰り道、見上げた空
不思議な雲でした

今宵、これから22:10頃、満月です
夜の部があるので、帰り道に見上げてみよう
この月を見ると、幸せになる
好きな人と結ばれると、言われている
「ストロベリームーン」
うひひ

再び伺います♫

こんな短い期間に二つもあるのは珍しい
故に、進行できるのも貴重です


明日も良いお天気になりそうでよかった

本堂に、来客者のための椅子が並べられます
新婦は打掛に角隠しだそうです

帰り道、見上げた空
不思議な雲でした

今宵、これから22:10頃、満月です
夜の部があるので、帰り道に見上げてみよう

この月を見ると、幸せになる
好きな人と結ばれると、言われている
「ストロベリームーン」

Posted by むつみ at
19:26
│Comments(0)
│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜