近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2013年09月28日

PC復旧

繋がらなくなったPCからのネット環境
どうやら、モデムの故障だったようです

レンタルしているプロバイダに連絡してみたら
さくさくと

ネット接続確認
(何時から繋がっていないか、一目瞭然なのですね face08
   ↓
モデムの初期化
(初期化してみても復旧せず)
   ↓
モデム交換

と…あっという間
代わりのものも翌日届きました

と、いうことで
復旧しました face22

ご助言下さった皆さま
ありがとうございます



こんな小春日和の 穏やかな日は〜

  


Posted by むつみ at 23:58Comments(0) joie ♪うれしい〜

2013年09月28日

湯川れい子さん!

本物です〜 face25



フリースクール ドリーム・フィールドが主催した
「親と子の平和講座」

音楽評論家 湯川 れい子さん
そして
アンジェラ・アキ、吉川晃司、本木雅弘ら
多くのミュージシャンのプロデュースやアレンジを手掛けている ホッピー神山 さん
ザ・ブルーハーツの元ドラマーで、
ドリーム・フィールドでもおなじみの
梶原 徹也さん

という豪華な顔ぶれ icon12
講演あり、ライヴあり…

沢山のものを頂きました face17


アフターの交流会は
贅沢にも、おこがましくも
湯川さんのお隣に…

…1936年生まれとのこと

じぇーっ!!!!

かっこよすぎ

1930年代生まれの方って、素敵な方が多い
磐田の師匠
そして、以前ご一緒させて頂いた
戸川昌子さん

共通して持っていらっしゃる、
重み、透明感のようなものを感じます

かっこいい icon12

おいつくことは、とても無理ですが
目指してがんばろう〜


帰り際に書いて下さったサイン icon06



かっこいい



  


2013年09月28日

美味しいしるし

野菜を買ったら

葉っぱから

ぽろり…




未だに、びっくり face08 しますが
美味しい証拠

きれいだなぁ

そーっと、そーっと
紙に乗せて

お外にかえしてあげました

どんな蝶々になるんだろ

そういえば
家の中の飛ぶ虫は
先に旅立った方、なんだそうです




mutsumi ♫♪♩


  


2013年09月27日

Café one drop

カップは
わたしのイメージでおまかせ



あら、素敵

うれしいな


友人 うみさんの
パステル画展





今月いっぱい開催中


Café one drop
浜松市北区内野台3-11-8

中区のcafé sceneさんで修行をされ
自身のお店を持たれたそう

なるほどね(^_−)−☆

mutsumi ♫♪♩

  


2013年09月26日

来てにゃ♫

また、たくさんの方に
背中を押してもらえました

感謝… face17

2013/09/25
とほほ



今週末28日(土)は、
「親と子の平和講座」
が開かれます。私も伺いまーす

詳しくは
http://dreamfield.hamazo.tv/e4803926.html


来てにゃ*

  


2013年09月25日

とほほ

昨夜、
寝ぼけて記事を消してしまったようです
コメント下さったみなさま
すみませんT_T

また、とほほ…です

思い出しながら、再投稿


このところの体たらくは
自分でも目に余るほどで
不甲斐ないです


自分で気が付くだけでも
これだけあるのだから
気が付いてないことは
相当あるだろうなぁ

とほほ

そんな折り
PCがサーバーと繋がらなくなり
(どうやら、ルーターの不具合のようです)

とほほ


へこんでいたら

のんたんままさんから
先日の引佐 六所神社の写真を頂きました

記事はこちら
http://emimi.hamazo.tv/e4802488.html















たくさんの方に
ご迷惑を掛けていると思いますが


心の中で
ごめんなさい




がんばろう

  


2013年09月24日

あれれ…

どうしたことでしょう
昨夜から、PCがサーバーに繋がりません

このiPhoneは繋がっているので
こちらの問題でしょうか…

シャンソンコンクール
現代舞踊公演 と、
みなさまにエネルギーを頂き
元気です(^_−)−☆

また、たくさんのものを頂きました

今日は、浜松市内のNINJIN PAPA
というところに、うたいに参ります
楽しみ♫

サーバーが繋がらないことを良いことに
ナマケモノになりそうです




昨日の会場、月見の里 うさぎホール
良いお天気
気持ちよかった(^_^)  


Posted by むつみ at 08:13Comments(0)surprise! びっくり

2013年09月21日

十六夜

彼岸の入り、十六夜を眺めながら
久しぶりに、ついついお酒を頂きすぎました face15



お月さま、おそるべし


翌日、二日酔い…と思っていたら

あれれ…

お熱があるよ〜 icon11

38度近くもあるよ〜

まずいよぉ〜 face12



今夜は、明日に備えて眠ろう

第7回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月22日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:00~第二部 
    19:15~ ゲスト演奏 / 20:10 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:3,000円(全席自由)
ゲスト:お楽しみに*
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷むつみ、渥美澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
             mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
             053-585-3364

  


2013年09月20日

十五夜

十五夜お月さま

 ひとりぼっち〜


あ、これは春の月だ… face13

磐田の母のスタジオから眺めた
中秋の名月



とっても明るくて
聡明な月でしたね

明日もきれいに観えそうです
  


Posted by むつみ at 01:30Comments(0) nature*自然

2013年09月19日

十五夜ランチ

十五夜の今日

バレエの先生と、常任理事だったおばあちゃまと
久しぶりの「女子会」

ええ、幾つになっても女子会です face22



七夕のように
一年に一度くらいしか伺えないのに

いつも、前回はなにを戴いたか
さり気なく覚えていて下さる
弁いちさん

2012/05/02
弁一


今回も、おばあちゃまの
「この間戴いたお酒が良いわ icon06

「承知致しました」とにっこり
直ぐに同じものを持ってきて下さいました


すごい face08

お膳も美味しゅうございました


「割烹 弁いち」
浜松市中区肴町313-13
tel:053-453-2216
  


2013年09月19日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

月に一度の
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」

今日も美味し・楽しかった face22

お昼のメニュは

・チキンとズッキーニの炒飯
・とうもろこしのポタージュ
・野菜とフルーツのサラダ




故郷北海道のとうもろこしを使った
あったかいスープは
身も心もあったまる face17

曲は
・Melancolie
・哀しみのソレアード
・白い恋人たち

など…


次回は来月10月30日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74



明日は、
感謝の満月・十五夜
お天気も良さそうなので
きれいな星空が仰げそうだ

Googleの表紙もかわいい icon68



うさぎ うさぎ 何見て跳ねる 

十五夜お月様 見て跳ねる


  


2013年09月18日

舎鐘・セミナー二日目

舎鐘セミナー言葉磨きは自分磨き!
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方

二日目

皆さんよい方々にお集り頂き
毎回、楽しく開催しています

今回のテーマは
「本を読む〜言葉を声に出そう〜」



時にはこんな顔もします



実は辛辣なのだ face21

いやいや、それは 愛 icon06 あるからこそです


セミナー終了後は
こんな顔 face22



「今回はこうだった、あーだった」
「次回はこうしよう…」
云々、侃々諤々

仲間がいるって、心強い

次回は、10月8日(火)、小川綾乃が担当です

舎鐘セミナー言葉磨きは自分磨き!
アナウンサーが解説する表現豊かな話し方
「想いを伝える」
表現豊かな話し方を楽しみながらレクチャーします
1セミナー毎の参加も可能です
参加ご希望の方は、Faxまたはメールでお申し込みください
FAX:054-252-2251
mail:event-hamamatsu@shabell.jp


日 程:8月27日・9月17日・10月8日・29日
    11月19日・12月10日(全6回)
時 間:19:00~20:30
会 場:アクトシティ浜松研修交流センター
受講料:3,000円/1回、15,000円/6回




よく、磐田の母
「怒られてふてくされる子は、上手くなりません」
とおっしゃいます

その通りだと思います
それは、大人になっても同じで
自分よりも年下の講師の言うことなどにも耳を傾けて下さる方は
どんどん上達されます

それと共に、出で立ちや立ち居振る舞いも
如実に素敵になってゆかれます

すごく、うれしい icon12

素晴らしい方程
幾つになっても「新しいこと」に興味を持ち
子どもくらいの齢の講師も「師」と仰ぎ
腰が低い

講師など、たまたまその時の役回りで、私などは
その方の「鏡」のような存在なのだと思っています
どうぞ、上手く使って下さい
喜んで努めます icon68



  


2013年09月17日

今日のお三時

台風18号マンニィ(MAN-YI)
ものすごい勢いでしたね
家も揺れる程の豪雨でした

被害がないことを祈ります


浜松地方、風がやみ
空が明るくなってきた頃

埼玉県川越市からのお土産に頂戴した
最中を戴きました face18

くらづくり最中「福蔵」



嗚呼、やはり肥える秋なのだわ
  


2013年09月16日

町民音頭

台風18号・マンニィ(MAN-YI)接近中の15日(日)
生暖かい湿った空気でしたが
浜松地方朝から青空

「敬老祝賀会」に合わせ
町民音頭 のお披露目をするため
中区の新津町へ…


無事に敬老の日を迎えられることに感謝 icon12

地元のみなさまの大正琴、うた、踊の披露もありました

リクエストがあり
荒城の月をア・カペラで
瀬戸の花嫁をカラオケで歌わせて頂いた後
新津町民音頭 のお披露目 face22

湿度も高く、30℃ありそうな中
浴衣姿の方々が踊りもご披露下さいました
最後は、会場輪になって踊り
うれし・楽しかった〜

晴れの日も、雨の日も
哀しみにつけ、喜びにつけ
そばに置いて下さったら、うれしいな



  


2013年09月15日

村の鎮守のお祭り♪

学苑の講座を終え向かった
田沢六所神社の祭典

何度か前を通り
気になっていた神社でした



既に、のぼりが立てられ
沢山の方が集まっていました
お天気も上々
流石、天照大神 icon12



これが、
天明六年十一月に奉納されたという石燈籠 です



このお祭りが、何時から始まり、今年何回目なのか
スタッフの方、主催者の方
どなたに訊いても
帰って来る答えはみな

「毎年やってる」

「ずーっとやってる」

「え…face15 では、お父さんが生まれる前から?」

「そうだね」


これって、
しっかりその土地に根付いて
あることが生活の一部になっている
ということですよね

すごいことだ

心してうたわなければ icon68

先ずはお参りをし



陽もいい具合に落ち

花火も上がり

屋台も曳かれ…

正に
村の鎮守のお祭り です

こんな風景が残っているのが、
とてもうれしく、あったかい気持ちになりました

今日も楽しかった〜〜〜 face25

さーて、明日は
この初夏に作った 新津町民音頭 のお披露目に行って参ります

踊もつけて下さったんですって icon06
楽しみ〜〜〜〜 face25


  


2013年09月14日

今宵はここ

浜松市北区 引佐町田沢にある
田沢六所神社の祭典に行って参ります



お写真、こちらから拝借!

永承年間(1046〜1053)からある神社とか…

楽しみです face22

その前に!
SBS学苑に寄りま〜す
  


2013年09月14日

Voisin*ご近所さん

いちばん近所の友だち



ナナ…6歳♂ のはず

2013/05/21
小満


2010/07/06
おれ、ねこ



台風18号・マンニィ(MAN-YI)
接近中
大事がありませんように


  

Posted by むつみ at 00:37Comments(0)amusant♪たのし〜

2013年09月13日

話すこと

寒の戻りならぬ
暑の戻り…かな

歩くと、日中は汗ばむ一日でした

歴史と文化薫る街、磐田市へ



第3回いわた産業振興フェアに出展している
PANDA STUDIOパンダスタジオ浜松にお邪魔しました



我が舎鐘・若手ナンバーワン icon12 綾乃ちゃん
クロマキーを使っての撮影インタビュー face22

この度の、オリンピック招致プレゼンテーションで
「人前で話すこと」「自分の言葉で伝えること」
改めて見直されているようです

沢山の方が関心を持たれ
体験をされました

磐田を支える素敵な方々に出逢えた
楽しいひとときでした

まだまだ知らない世界が沢山ある!

だから世界は面白い icon68



  


Posted by むつみ at 01:46Comments(2) parlons*話そう〜

2013年09月12日

実り

「今朝収穫したの」

と、戴きました face25



バジリコと茄子
みずみずしくって美しい icon12

めっきり秋らしくなって参りました
来週は中秋の名月
お天気になると良いなぁ

  


2013年09月10日

めぐるるる

きっと、今年最後のとうもろこし



そして
今年初めての葡萄



どちらも、きれいだなぁ icon12

おいしいなぁ…face18


季節はめぐっていますね