2008年04月30日
絵手紙
先月3月にAct でうたわせて頂いた時、
客席に「スケッチ」をしている姿が…
その絵手紙が今日届きました(^^)

そのときの気持ちを「形」にすると、より、心に残りますね。
それは、受け取った方も、贈った方も同じなんじゃないかな。
うれしいな♪
客席に「スケッチ」をしている姿が…
その絵手紙が今日届きました(^^)

そのときの気持ちを「形」にすると、より、心に残りますね。
それは、受け取った方も、贈った方も同じなんじゃないかな。
うれしいな♪
2008年04月30日
JAM
今日の「act 音楽の散歩道」
Junyaくんとhaseさんのギターデュオ「JAM」です。

いつも乍ら、知的に構築されたフォルムに裏打ちされた熱いギターです♪
一緒にうたわせて頂くと、それを改めて感じます。
音楽も、頭が良くないと良いものはできないってことね
いつまでたっても課題は沢山ですが、楽しんで続けようと思います。
Junyaくんとhaseさんのギターデュオ「JAM」です。

いつも乍ら、知的に構築されたフォルムに裏打ちされた熱いギターです♪
一緒にうたわせて頂くと、それを改めて感じます。
音楽も、頭が良くないと良いものはできないってことね

いつまでたっても課題は沢山ですが、楽しんで続けようと思います。
2008年04月28日
MAITO
今日の「act 音楽の散歩道」は、この春まで
フリースクール ドリーム・フィールドに在籍していた
MAITOさんのソロ初ライヴでした。

思えば、彼女に出逢ったのもここ、Actでした。
それからドリーム・フィールドに行き始め、早数年。
良い出逢いを頂き、幸せです。
やはり、みんな繋がっているんだなぁ
明後日、29日(火・祝)は、JAMのおふたりがゲスト。
12:00〜と、14:00〜の2回公演です。
私も、3曲程一緒にうたわせて頂きます♪楽しみ
フリースクール ドリーム・フィールドに在籍していた
MAITOさんのソロ初ライヴでした。

思えば、彼女に出逢ったのもここ、Actでした。
それからドリーム・フィールドに行き始め、早数年。
良い出逢いを頂き、幸せです。
やはり、みんな繋がっているんだなぁ

明後日、29日(火・祝)は、JAMのおふたりがゲスト。
12:00〜と、14:00〜の2回公演です。
私も、3曲程一緒にうたわせて頂きます♪楽しみ

2008年04月26日
Jazz
「四ツ池ミュゼギャラリー」で行われている
A&Mコンサートに行ってきました♪
麻美ねーさまのうたを久しく聴いていない。
何ヶ月振りだろう…一層幸せそうにうたう姿が、
とてもうれしい。
いつも良い状態でうたを、自分を好きでいられるのは、
簡単なことじゃないと思う。すごいな。
ゲストのアルトSax 石崎 忍さんも、かっこい〜。
ピアノの藤森さんも、Bassの鈴木辰美さん、Drumsの日内地さん、
みーんな素敵
でした。
元気を頂きました
A&Mコンサートに行ってきました♪
麻美ねーさまのうたを久しく聴いていない。
何ヶ月振りだろう…一層幸せそうにうたう姿が、
とてもうれしい。
いつも良い状態でうたを、自分を好きでいられるのは、
簡単なことじゃないと思う。すごいな。
ゲストのアルトSax 石崎 忍さんも、かっこい〜。
ピアノの藤森さんも、Bassの鈴木辰美さん、Drumsの日内地さん、
みーんな素敵

元気を頂きました

2008年04月26日
びっくり!
久しぶりの
びっくり
日頃お世話になっているある会社の女性から
「話があるの…」
仕事のできる方ですし、あまり余計なことも話さないので、
何だろう…と思ったら、
「子どもを産むことにしたの」
…!!!!!!!!!!!!
彼女は未婚、パパは公開しないとのこと。
そういう選択もあるのです。
ママのひとりになったような気分で帰ってきました。
彼女は、新しい生命を育んでいます。
その夜、同席した女性にその話をしたら、
なんと!彼女も5歳と7歳のシングルマザー。
そういうご縁もあるのですね。私は、
専ら猫のシングルマザー兼、召使い。
それもいいっか(^^)

写真は、ドイリーを届けたお宅のうみちゃん♪

日頃お世話になっているある会社の女性から
「話があるの…」
仕事のできる方ですし、あまり余計なことも話さないので、
何だろう…と思ったら、
「子どもを産むことにしたの」
…!!!!!!!!!!!!
彼女は未婚、パパは公開しないとのこと。
そういう選択もあるのです。
ママのひとりになったような気分で帰ってきました。
彼女は、新しい生命を育んでいます。
その夜、同席した女性にその話をしたら、
なんと!彼女も5歳と7歳のシングルマザー。
そういうご縁もあるのですね。私は、
専ら猫のシングルマザー兼、召使い。
それもいいっか(^^)

写真は、ドイリーを届けたお宅のうみちゃん♪
2008年04月24日
2008年04月24日
三種の神器
暗譜をすることは、私にとって、
その曲とより仲良くなるためにとても大切なことのひとつです。
書くこと、いつも一緒にいること、考えること…
その為に、なくてはならない三種の神器

歌詞を書いた紙、mp3.プレイヤーにヘッドフォン。
録音も出来るので、とてもお世話になっています。
今の課題曲は、29日に向けての”Lovin'you”.
一度うたったんだけどなぁ…
そのときのパートナーによって、
サイズや感じが違うのも、楽しみのひとつです
。
その曲とより仲良くなるためにとても大切なことのひとつです。
書くこと、いつも一緒にいること、考えること…
その為に、なくてはならない三種の神器


歌詞を書いた紙、mp3.プレイヤーにヘッドフォン。
録音も出来るので、とてもお世話になっています。
今の課題曲は、29日に向けての”Lovin'you”.
一度うたったんだけどなぁ…
そのときのパートナーによって、
サイズや感じが違うのも、楽しみのひとつです

2008年04月23日
時代
作家、五木寛之さんによれば、
「戦後50年の躁の時代が終わって、10年の空白後、
鬱の時代に入った」そう。
「冬と夏では着る服が違う。躁と鬱の時代の生き方は異なる。
明日を目指すことにより昨日を振り返る時代へ。
鬱の時代の特徴高齢化、少子化ということでしょう。
経済でいうなら、成長とか開発ではなく、質のいい文化をつくることや
環境の保護が大切になる…etc」そう。
ふむふむ…結構良い時代なのかもしれない。
「戦後50年の躁の時代が終わって、10年の空白後、
鬱の時代に入った」そう。
「冬と夏では着る服が違う。躁と鬱の時代の生き方は異なる。
明日を目指すことにより昨日を振り返る時代へ。
鬱の時代の特徴高齢化、少子化ということでしょう。
経済でいうなら、成長とか開発ではなく、質のいい文化をつくることや
環境の保護が大切になる…etc」そう。
ふむふむ…結構良い時代なのかもしれない。

2008年04月21日
うた
満月です。
大好きな富Gこと、富安秀之さんが、
Act音楽散歩道に来て下さいました。

残念乍ら司会には行けませんでしたが、
12h〜の初回のみ、楽しませて頂きました。
やっぱり、素敵な富Gさま
うたっていいな♪と改めて思います。
新しいCD「音もダチ」をリリースしたばかり。

皆さまも是非!
その足で、クラシックギターの村松さんのお教室の、
小さな発表会に行ってきました。
Actの直ぐ近くにあるOrta ristauranteというイタリアンレストラン。
お料理やワインを美味しく頂き乍ら、みんなで弾きあうという、
和気あいあいの会

Bachと、先日初演した「川」と、「O sole mio」「涙そうそう」を
うたってきました(^^)
大好きな富Gこと、富安秀之さんが、
Act音楽散歩道に来て下さいました。

残念乍ら司会には行けませんでしたが、
12h〜の初回のみ、楽しませて頂きました。
やっぱり、素敵な富Gさま

うたっていいな♪と改めて思います。
新しいCD「音もダチ」をリリースしたばかり。

皆さまも是非!
その足で、クラシックギターの村松さんのお教室の、
小さな発表会に行ってきました。
Actの直ぐ近くにあるOrta ristauranteというイタリアンレストラン。
お料理やワインを美味しく頂き乍ら、みんなで弾きあうという、
和気あいあいの会


Bachと、先日初演した「川」と、「O sole mio」「涙そうそう」を
うたってきました(^^)
2008年04月20日
2008年04月19日
へこんでおりました
久しぶりのブログです。
愛猫μ太郎は、「転嫁攻撃」する気質を持っています。
普段は、とて良い子なのですが、不意にスイッチが入ると、
凶暴極まりなくなります。
普段は、少し距離をとったりしていますが、
余りひどいと、猫になったつもりで威嚇し、首根っこを捕まえて、
おしりをばしばし叩きます。
こちらが本気だと分かると、反省している風にしているのですが、
今日は…私も本気加減が規定値以上だったのでしょうか…
後ろ足を引きずっているではありませんか。
…やっちゃったぁ…
こんなことは初めて。
その姿を見るたびに、自責の念と、不憫さがこみ上げ…
かなりへこんで居りました。
心にぽっかり穴があいた感じ…

一日様子を見、相変わらず後ろ足を引きずっているので、朝一で病院へ…
いつも乍ら、余計な事は言わず、淡々と必要な事を簡潔に言って下さるよいDr.です。
理由は訊かず、
「骨折や、関節が外れたりはしていないようです。
猫は、高いところから落とされても、2階から飛び降りても、大抵上手く着地するもので、
こんな風にはならないものですが…」(…どき
)
「若い頃は体重も多かったし、足腰に負担がかかっていたようですね。
年齢もありますし、関節に炎症がおきているのかもしれません」と、
炎症剤と関節の注射を1本づつ打ってくれました。
その甲斐あってか、5日目の今日、足を引きずらなくなりました。
ああ、よかった…
心配で、猫っ可愛がりしておりました。私が叩いたのを、
覚えているのかいないのか、すっかり大人しくなり、甘えている姿もいじらしく、
愛おしさがまた倍増しました。(勝手なものです)

明日の朝、もう一度病院に連れて行きます。
昨日、静岡のケーブルTV「ドリームウェーブ静岡」の
「Do!ナビしずおか」(月〜金)17:30〜生放送が始まりました。
久しぶりの生放送。
緊張しました〜
次回の出演は5月8日(木)・19日(月)・29日(木)の予定です♪
愛猫μ太郎は、「転嫁攻撃」する気質を持っています。
普段は、とて良い子なのですが、不意にスイッチが入ると、
凶暴極まりなくなります。
普段は、少し距離をとったりしていますが、
余りひどいと、猫になったつもりで威嚇し、首根っこを捕まえて、
おしりをばしばし叩きます。
こちらが本気だと分かると、反省している風にしているのですが、
今日は…私も本気加減が規定値以上だったのでしょうか…
後ろ足を引きずっているではありませんか。
…やっちゃったぁ…

こんなことは初めて。
その姿を見るたびに、自責の念と、不憫さがこみ上げ…
かなりへこんで居りました。
心にぽっかり穴があいた感じ…

一日様子を見、相変わらず後ろ足を引きずっているので、朝一で病院へ…
いつも乍ら、余計な事は言わず、淡々と必要な事を簡潔に言って下さるよいDr.です。
理由は訊かず、
「骨折や、関節が外れたりはしていないようです。
猫は、高いところから落とされても、2階から飛び降りても、大抵上手く着地するもので、
こんな風にはならないものですが…」(…どき

「若い頃は体重も多かったし、足腰に負担がかかっていたようですね。
年齢もありますし、関節に炎症がおきているのかもしれません」と、
炎症剤と関節の注射を1本づつ打ってくれました。
その甲斐あってか、5日目の今日、足を引きずらなくなりました。
ああ、よかった…

心配で、猫っ可愛がりしておりました。私が叩いたのを、
覚えているのかいないのか、すっかり大人しくなり、甘えている姿もいじらしく、
愛おしさがまた倍増しました。(勝手なものです)

明日の朝、もう一度病院に連れて行きます。
昨日、静岡のケーブルTV「ドリームウェーブ静岡」の
「Do!ナビしずおか」(月〜金)17:30〜生放送が始まりました。
久しぶりの生放送。
緊張しました〜
次回の出演は5月8日(木)・19日(月)・29日(木)の予定です♪
2008年04月13日
μ太郎
久しぶりにμ太郎を撮ってみました。
この夏15歳になります。

息子であり、主人であり(私がメイドです)、友であり…
居てくれる事があたりまえになっているので、
もし、居なくなったら…と、考えただけですごくさみしい。

元気で居てくれてありがとう。
もう少し一緒に居てね(^^)
この夏15歳になります。

息子であり、主人であり(私がメイドです)、友であり…
居てくれる事があたりまえになっているので、
もし、居なくなったら…と、考えただけですごくさみしい。

元気で居てくれてありがとう。
もう少し一緒に居てね(^^)
2008年04月12日
花は良いね
先週6日(日)にフルーツパークで行われた
「アーモンドの花とうたと
アーモンドスパークリングワインを楽しむ会」
の写真を頂きました。

雨が心配されましたが、良いお天気に恵まれ、気持ちよい一日。
実は、協力な晴れ男・晴れ女がいるのです…おそるべし
♪
これからもよろしくね
久しぶり…1ヶ月振りに、うたのレッスンに行きました。
自分に足りないものがわかって、やはりチャージですね。
ずーっと良い状態で、うたを、言葉を紡ぐ事ができますように。
「アーモンドの花とうたと
アーモンドスパークリングワインを楽しむ会」
の写真を頂きました。

雨が心配されましたが、良いお天気に恵まれ、気持ちよい一日。
実は、協力な晴れ男・晴れ女がいるのです…おそるべし

これからもよろしくね

久しぶり…1ヶ月振りに、うたのレッスンに行きました。
自分に足りないものがわかって、やはりチャージですね。
ずーっと良い状態で、うたを、言葉を紡ぐ事ができますように。
2008年04月11日
2008年04月10日
新規!
花まつり♪昨日の嵐がうそのよう。
携帯電話を新しく
しました。
まだまだ使える、と思っていましたが、
バッテリーが寿命のようです。
お店で「相当長く使っていますね」と言われ、
「どのくらいですか?」と訊いたら、
「3年くらい」との事。
3年は長いんだ…そうかぁ。
新しい携帯で撮った写真。

まだ、使いこなせていません。
少しづつね…と言い乍ら、夜なべしたりして;)
携帯電話を新しく

まだまだ使える、と思っていましたが、
バッテリーが寿命のようです。
お店で「相当長く使っていますね」と言われ、
「どのくらいですか?」と訊いたら、
「3年くらい」との事。
3年は長いんだ…そうかぁ。
新しい携帯で撮った写真。

まだ、使いこなせていません。
少しづつね…と言い乍ら、夜なべしたりして;)
2008年04月06日
アーモンドの花
危ぶまれたお天気も、快晴に恵まれた
アーモンドの花見会♪
花も見頃で、気持ちよい一日でした。
桜よりもひと回り大きく、色も濃い、こんな花です。

花が咲いている期間は、桜よりも長いとのこと。
開花するのは、桜よりも早めですが、見頃でした
てんとう虫もいましたよ(^^)
アーモンドの花見会♪
花も見頃で、気持ちよい一日でした。
桜よりもひと回り大きく、色も濃い、こんな花です。

花が咲いている期間は、桜よりも長いとのこと。

開花するのは、桜よりも早めですが、見頃でした

てんとう虫もいましたよ(^^)

2008年04月05日
ゆめ
念願の、谷川賢作さんとの共演という、
夢のような一日を終え、帰宅。
本番中は夢中でしたが、やはり夢のようです。
大きな胸を借りた感じです。
写真は、また後日♪
久々に復活した賢作さんのユニット
DIVAのCDをかけてみる。

決まったユニット、仲間がいるというのも、やはりうらやましい。
明日もがんばろう〜
夢のような一日を終え、帰宅。
本番中は夢中でしたが、やはり夢のようです。
大きな胸を借りた感じです。
写真は、また後日♪
久々に復活した賢作さんのユニット
DIVAのCDをかけてみる。

決まったユニット、仲間がいるというのも、やはりうらやましい。
明日もがんばろう〜

2008年04月04日
panacea♪パナシイア
北国から、春の便りが届きました。

北海道の桜は5月の連休の頃。
雪を割って花を咲かせる姿は、すごく生命力を感じます。
ご本人曰く「雪国の植物は(動物もかな)皆、生命力ありますね。
長い寒い冬の雪から解放されるのが嬉しいのです。」とのこと。
なるほど…。
明日の会場です♪

賢作さんとは、明日当日合わせ。
初めての事がいっぱいの本番、はらはら…

北海道の桜は5月の連休の頃。
雪を割って花を咲かせる姿は、すごく生命力を感じます。
ご本人曰く「雪国の植物は(動物もかな)皆、生命力ありますね。
長い寒い冬の雪から解放されるのが嬉しいのです。」とのこと。
なるほど…。
明日の会場です♪

賢作さんとは、明日当日合わせ。
初めての事がいっぱいの本番、はらはら…

2008年04月03日
さくら
今年も、フェスティバルが終了し、ほっ…(^^)
一番大変なのは、ここまで持ってこられた先生やスタッフの皆さま。
…頭が下がります。
いつも、終了してから眺める桜は、格別です。

さて、どこの桜でしょう〜
かなり古くて、大きな木です。

♪さくら〜さくら〜今、咲き誇る〜
一番大変なのは、ここまで持ってこられた先生やスタッフの皆さま。
…頭が下がります。
いつも、終了してから眺める桜は、格別です。

さて、どこの桜でしょう〜
かなり古くて、大きな木です。

♪さくら〜さくら〜今、咲き誇る〜
2008年04月03日
春の行事
もう、10年来お引き受けしている
「足立楽器店の春のフェスティバル」♪

いつも、子どもたち、先生方の真摯でひたむきな姿に、
元気を頂きます。
今日のリハーサルを終え、いよいよ明日が本番です。
浜北市民文化会館で、13h30〜の開演です。
「足立楽器店の春のフェスティバル」♪

いつも、子どもたち、先生方の真摯でひたむきな姿に、
元気を頂きます。
今日のリハーサルを終え、いよいよ明日が本番です。
浜北市民文化会館で、13h30〜の開演です。