近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2015年05月30日

<其の一>

おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
<其の一>浜松公演




いらして下さったみなさま
かかわって下さったみなさま
ありがとうございます

この度は、私たちC.F.K.が初めに出逢った
西部中学校区内の歴史ある建物(鴨江アートセンター)
で上演することができ
感無量です



当日は
朝、屋久島の口永良部島が噴火のニュースが飛び込んだり
県内雷注意報などもでて
なんだかざわざわ…していましたが
お昼から、良いお天気 icon01

開演したときはまだでていた陽も
お話しが進むと共に、良い感じに暮れてゆきました



実は…本番中、
一部と二部の間、暗い中を移動しているとき
イモリ…屋内だからヤモリ?
を踏んでしまいました

びっくり face08 しましたが
神さまがいらして下さったのかもしれません
お隣の金山毘古神、金山毘売神だったのかな
お名前呼んだもんね〜 icon68

そして、今回
舞台の雰囲気をぐぐっとあげてくれていたのは
遠州織物 です



衣装は、はままつシャツの代表
DM.Sae - 水野さえ子さん
が、以前作って下さったものでした
このお話しに 遠州織物 がぴったりなのかも face22



髪飾りは、キミナミ ユミコさん

そして、音響は Right-EARの大和さん
会場が、響きすぎることが、リハ直後まで気になっていたのですが
本番、ミラクルのように音がまとまりました
すごい icon12



素敵な照明を当てて下さったのは
井伊 貞二さん

本当に、ありがとうございます

思えば、丁度一年前
5月24日が、C.F.K.のデビューでした


  2014年5月24日の公演

今回の課題を糧に、其の二、其の三…
と紡いでゆきます

次回は、11月14日(土)
松本記念 音楽迎賓館 です

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
      <其の一> <其の二>
出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)
日 時:11月14日(土)
会 場:松本記念 音楽迎賓館
住 所:東京都世田谷区岡本2-32-15
電 話:03-3709-5951

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2015年05月29日

おとだま ことだま Coco Fuku Kaze

浜松初公演の
おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
<其の一>


いよいよ明日です face22

若干、残席ございます
ふら〜っと、お出掛け下さい


   (クリックすると、拡大します)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  


2015年05月27日

コクリコ・ヒナゲシ・アマポーラ

夏を思わせる陽気でした
大阪、京都、名古屋では
30度以上まで上がったところもあるようです




ああ皐月仏蘭西の野は火の色す
  君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟
             与謝野晶子



雛罌粟(ヒナゲシ)、虞美人草
フランス語では、Le Coquelicot
英語では、Amapola, Poppy

鉄幹を追って巴里に渡った晶子
その事実を伝えるべく
凱旋門の近くに彼女の碑が残されています
Parisの5月は、まださほど暖かくないはずけれど
晶子の心中は熱かったのでしょう

皐月も、残すところ一週間です
  


Posted by むつみ at 01:18Comments(0) nature*自然

2015年05月25日

音を合わせる

早苗月も最終週
五月晴れが続いていますね

昨日の地震、大事はありませんでしたか

ラジオから流れてくる 久しぶりの「警報音」
何時きいても、心・身体がきゅーっとなります

無事にうたえることが
しみじみ有り難いです

今日は、6月13日(土)磐田サロンコンサートの合わせ



夢と現実の境目が
ますますあやしくなっている face15 昨今のワタクシ
よい「音合わせ」ができると
目が覚める気がします

この度は、Chanson & chansonです♫
やはり、フランス語のリズム、響きは好きだなぁ

ゆぱさんこと佐々木 浩則さんのうた
ピアノとヴァイオリン、パーカッションの編成も楽しみです


近々のライヴ情報です ♫
是非是非、お運び下さい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


   (クリックすると、拡大します)


おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

トランスパランス ToToSeなツアー @ 浜松

日 時:6月2日(火) 開場18:30, 開演19:30
会 場:HERMIT DOLPHIN 
入場料:予約3000円/当日3300円(共に1drink別)
O.A.;
●泉谷 むつみ(うた)    
聞間拓(vo,g)
静岡県浜松市中区田町326-25 KJスクエア2F
053-451-1807 hermitdolphin@gmail.com


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

No.209 磐田昼サロコン(@ヤマ発CP)
初夏の Chanson & Chanson


日 時:6月13日(土)
会 場:ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ1F展示場
    地図はこちら
出 演:5 Cinq Sons(サンク・ソン)
    澄田 聖子(pf.)、畑中 順子(Vn.)、星合 厚(per.)、
    佐々木 浩則(歌)、泉谷 むつみ(うた)
入場料:無料
問い合わせ:Tel. 0538-33-2520 Fax. 0538-33-2530
     (ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ)


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2015年05月24日

にじみえ



にじみ絵 なんだけど

虹みえ にもみえる



日本語っておもしろい

バレエのお稽古で伺った
浜松市中区の鴨江幼稚園で


  


2015年05月23日

距離

29日(金)の29日のC.F.K.コンサート

先日、新しくお持ち帰りした
Tommy を持ってゆくつもりでしたが
何となく、違う感じがしていて
相方mihoさんも
「今回は違う感じ」と宣うので
先代、θ太を連れてゆくことにしました



このところ、訳あって
ピアノに傾倒していたこともあり
θ太どころか、ギターに触れていず … icon10

やはり、触ってあげないと
心も身体も硬くなります

沢山一緒にいるようにしたら
少しずつ、距離が近くなります

どの位、近づけるかな…

– On ne connaît que les choses que l’on apprivoise, dit le renard.
 ものを≪飼い馴らさ≫なければ知っていることにはならないんだよ

– C’est une chose trop oubliée, (dit le renard.) Ça signifie « créer des liens… »
すごく忘れがちなことだけどね、それは、≪絆(きずな)を作る...≫ってことだよ
    
    / Le Petit Prince より


   (クリックすると、拡大します)


おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp

  


2015年05月21日

三日月・小満・C.F.K.

小満に相応しい、良いお日和でした icon01

午前中のレッスンを終え
29日のC.F.K.コンサート合わせ

このユニットの相方
ミホさんと会うときは
いつもゆっくり face22
話し出すと、あれも、これも…
いつも時間が足りないんですもの

そして、
今日は、彼女がご飯を作ってくれました!

わーい icon06



不飽和脂肪酸が豊富で、免疫力を高め、美肌効果もある鮭
パプリカ、ほうれん草…野菜もたっぷり

手早く、ささっと作ってしまって
流石!です



かなり「大盛り」でしたが
美味しくて、完食 face18

練習もちゃんとしましたよ〜

帰りに見上げた三日月
きれいだった〜 icon12


本番は、来週29日(金)です
是非、是非、お出掛け下さい


   (クリックすると、拡大します)


おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp




  


2015年05月20日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

早苗月の Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

ママは、私の体調や食べたいものをお見通しなのでしょうか

今日のランチは
カレー face05



・夏野菜とスペアリブのカレー
・野菜とフルーツのサラダ


曲は
・ISABELLE
・すみれの花咲く頃
・胸の振り子

をうたいました

次回は6月…なにをうたおうかな


次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
6月17日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
  


2015年05月20日

五月晴れ

午前中は雨の浜松でしたが
お昼過ぎから上がり
夕方には五月晴れ icon01



明日20日(水)は、μ太郎の5回目の命日だ

引き続き青空が続きそう

29日もお天気になると良いな

おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp



  


2015年05月18日

早苗月の新月さま

久々の メルカート・ディ・マーレ
浜松で25年
夫婦ふたりできりもりしている老舗です


旬のアスパラ
故郷の味です


鰯のソテー
スパイスが利いたソースが美味しかった


豚肩ロースと白いんげん豆の煮込みトスカーナ風
よーく煮込んでありました

明日18日(月)は
新月さまで、わたぬき(旧・四月一日)
梅雨まで、一年でいちばん清々しい時期です
無事に夏を迎えることができますように

メルカート・ディ・マーレ
静岡県浜松市中区元目町120-17 鈴一ビル1F
053-474-5896
月・水~日
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:30~23:00(L.O.21:30)


  


2015年05月18日

続けること

ホテルコンコルド浜松 第20回 歌声喫茶
終了しました icon68

今回、時間も30分延長し
ビンゴとうたごえのカップリング
「うたごえビンゴ」大会 icon12

なんと、思いもよらず
前半一時間にひとりのビンゴも出ず!
私たちも、はらはらどきどき…

いつもの通り「スイーツタイム」を挟んだ後半戦
ご用意頂いた25組の景品も、無事お渡しできました*

楽しかった〜 icon68

あっという間に終了
着替えた後、演奏者三人で



初めての回は、5年前
2010年の3月
常々「続けることって大変」
と言っている私ですが
楽しく、あっという間の5年でした
スタッフのみなさま
なにより、いらして下さる皆々さまのお力でしょう
誰よりも
沢山のものを頂いているのは、私かもしれません

次回は21回目です*
10年目に向け、更に楽しもう〜 face25

HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第21回 歌声喫茶
日 時:8月30日(日)
    14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
     /浜松市中区元城町109-16 
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
    キーボード:富塚 章
    アコーディオン:川嶋 雅代
    ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
  


2015年05月16日

おんぞ奉献団・其の参

今年、1月30日(金)JAZZ SPOT analog.で行われた
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語

で取材をさせて頂いたのをご縁に参加した
おんぞ奉献団

二日目の朝

目覚めて間もない
おかげ横町





内宮横にある神宮会館内のバラ園は
丁度、薔薇を始め、様々な花が見頃でした









お昼を挟んで
愛知県護国神社を正式参拝
改装中の名古屋城をまわり




イケメンな家康さまや、信長さま、秀吉さまもいらっしゃいました icon68


最後は、熱田神宮へ参拝し、帰路につきました



ご縁があって参加させて頂けた
おんぞ奉献団

二日間
良い季節の中、過ごせました



ありがとうございました
  


2015年05月16日

おんぞ奉献団・其の弐

今年、1月30日(金)JAZZ SPOT analog.で行われた
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語

で取材をさせて頂いたのをご縁に参加した
おんぞ奉献団

宿泊は、内宮脇にある 神宮会館でしたので
翌朝は5時30分に起き、早朝詣で



夜のうちに雨が降ったようで
朝もやが立っていました



まだ目覚めないおかげ横町ですが
赤福は朝5時から開店



おめざに、出来立てを頂きました





季節ではありますが
今までみたことがないくらい沢山の燕たちが飛び交っていました

燕もお伊勢参りするのかしらん


  


2015年05月15日

おんぞ奉献団・其の壱

今年、1月30日(金)JAZZ SPOT analog.で行われた
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語

で取材をさせて頂いたのをご縁に
おんぞ奉献団 に参加させて頂きました



三ヶ日町岡本にある初生衣(うぶぎぬ)神社
から豊橋市の湊神明社を経て
今年織り上がった新しい御衣(おんぞ)
伊勢神宮へ奉献する古儀です



神宮司庁、そして御正宮にて正式参拝



参拝を終えたあとの緑が清々しいこと…







お伊勢さま
いつも、懐が深いなぁ…と思います



無事奉納を終え、内宮を後にし
外宮、倭姫宮、猿田彦神社を参拝し
内宮脇にある 神宮会館に宿泊しました

この古儀は、明治の頃一時期途絶えましたが
1949(昭和24)年に
現在の神服部(かんはとり)宮司が復活したそうです

初生衣(うぶぎぬ)神社
〒431-1415
静岡県浜松市北区
三ケ日町岡本698
電話(053)525-1835
  


2015年05月15日

旅の日

松尾芭蕉が「おくのほそ道」へと旅立った
旧暦の元禄二年(1689年)3月27日(新暦5月16日)
にちなんで
この日を、旅の日と言うそうです

と、いうことで私も
西に向かいます



月日は百代の過客にして 行きかふ年も又 旅人也
  「おくのほそ道」より/松尾芭蕉








  


2015年05月12日

台風6号NOUL

5月、日本に台風が直撃するのは
4年ぶり、と言われていましたが



午後6時に四国沖で温帯低気圧に変わったそうです



ひと安心…になりますように



今日は、午前中レッスン一件と
午後からフリースクールと、ゆるい感じ
雨だったので、よかった face22

ね、とむ〜 icon06



夕方から、日々のお買い物をしたり
冬物を少ししまったり…(年々増えて困る icon10
来週18日(月)は、わたぬきさん(旧・四月一日)だからね icon01



折鶴も、どんどん集まっています face25 感謝

来週は、μ太郎の命日
今回の C.F.K.は、μ太に捧げようかな


おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp




  


2015年05月11日

めぐる めぐる

ナレーションを録りに
スタジオへ行ったら
しっぺいくんが出迎えてくれました



先週、café the eel で何気なく手にとった
詩人・長田 弘さんの本
丁度、その頃亡くなっていたのですね

癌をわずらっていらしたとか…

少し前はバレエの谷 桃子さん

マイヤプリセツカヤ
さん
俳優の萩原 流石さんも…

みなさま、共に
直接お目に掛ったことはありませんが
素敵な世界をみせてくれた方々です

私たちの心の中に
これからも生き続けます

ありがとうございます

気がつけば、5月も半ば
明日、台風がやってきそうです


  


2015年05月09日

明日は磐田へ♫

磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆


終日リハーサルでした

なんとも贅沢な盛りだくさんの内容です
是非、お出掛け下さい

お昼の楽屋ご飯



同じく磐田の「大孫」さんの名物弁当です face18


磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆

日 時:5月10日(日)17:00 開場、17:30 開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:一般 3000円  高校生以下 2000円
出 演:東野 珠美、
大柴タクマ・KATSU・大前 光市・金刺 わたる・槇 なおこ
/ Alphact
奥野 晃士、佐藤 典子舞踊団  
アナウンス:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:佐藤典子舞踊団研究所
             電話 0538-34-1607
       mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
  


2015年05月07日

母校

卒業してうん十年経っても
学校からの「お知らせ」が定期的に届きます

内容は、学校の変化や行事
新任・退官の先生の紹介
コンクールに入賞した方々の紹介
活躍している卒業生の紹介…etc
斜め読みですが(失礼 icon10
同じ内容でも、その時の自分の歳に寄って
感じ方が変わっているのも面白い

今回びっくりしたのは
「同窓会長」に、ピアニストの山下 洋輔さんが就任し
ご挨拶分が載っていたこと



山下 洋輔さんというと
プロフィールにも
「フリー・フォームのエネルギッシュな演奏で
 ジャズ界に大きな衝撃を与える」
とあるように
フリースタイルのなかでも
よりアナーキーなイメージだったのですが
同窓会長 icon68

なんでも、学部時代の野球部の先輩に
「次期の会長をやらないか。関係者の同意は得ている」
と声をかけられ
「体育会系の先輩の命令は絶対ですから
 お引き受けすることにしました」

とのこと

「『国音卒業生ってすげえな!』
と世間を驚かせて下さい
入学志願者が増えるでしょう
楽しみながらすごいことをやる、というのも
国音精神の一つだと思います」

と結ばれています

1942年生まれなので、御歳73歳

そうかぁ…
そうなのかぁ

「楽しみながらすごいことをやる」というのは
深く同意!目指します



  


2015年05月06日

立夏

夏の扉が開きました

浜松まつりも無事終了
今年は自治会だったので
ちょっぴりだけお手伝い



また来年に向けて
大切に保管されます

あっという間の3日間
おまつりの形も、年々変わっているようですが
何十年も何百年も変わらず地域に根付いているもの
そこに身をおくことで
「時間軸」を遡って考えたり、
感じたりすることにもなるのかな

さて、そんな瞬間を提供できるかどうか…
今月末は、「古事記とギリシャ神話」
を音楽と朗読で紡ぎます


   (クリックすると、拡大します)


おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時:5月29日(金)18:15 開場 18:45 開演
会 場:鴨江アートセンター 301号室 ※浜松駅から徒歩15分
    (〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地)    
入場料:一般 2,500円(前売り)3,000円(当日)
    学生 2,000円(小学生〜高校生)
    * 入場の際、学生証をご呈示下さい

お申し込み・お問い合わせ:mutsumiette@yahoo.co.jp


昨年よりも、更にグレードアップ

神話の世界へ、ようこそ
是非、是非 icon12 お運び下さい