近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2023年01月24日

水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)

一年でいちばん寒い時季ですが
全国的に「十年ぶりの寒波」だそう

寒い中、ライブのリハに
富兄こと、富安秀行さん、ご来訪♫

今週25日(水)と2月8日(水)
兄貴の胸を借ります

お持たせは、豊橋のCafe Accordianaのアップルパイ❤️

めっちゃ美味しかったface25楽しかった


今週、別プログラムの本番が三本face08

久しぶりに、CMのナレーションも収録しました

寒さにめげず、体調整えて楽しまなくっちゃ♫

週が明けて、2月3日(土)は立春
春の扉が開きます194春隣



  


2022年09月24日

雷乃声を収む

14号が過ぎ、一安心の間もなく15号
大事はありませんでしたか
被害にあった皆さま、お見舞い申し上げます

まだ雨も小降りの昼下がり、
浜松城公園を通って、プライヴェートライヴへ♫
足元が悪い中、たくさんの方がいらしてくださいました
ありがとうございます

ランチも美味しかった
花瓶には、お庭の秋桜…
「お彼岸だから」とおはぎも戴きました
嬉しいメッセージも❤️
「あなたがいると 明るくなる
 あなたがいると 元氣になる
 あなたは私の 福の神」


目指します❣️

雨脚が本格的になる前、
みんな笑顔でお店を出ましたface22よかった

私は、真っ直ぐSPAC公演『みつばち共和国』へ
元になった原作は、
Maurice Maeterlinck(モーリス・メーテルリンク)の
『蜜蜂の生活』La Vie des abeilles
およそ一年前、読書会で
『花の知恵』L'Intelligence des Fleurs
を推薦するとき、どちらにしようか…迷ったので
観れてよかった❤️
Maeterlinckらしい、素敵な言葉が散りばめられていました

思いのほか、子どもたちが多く、びっくりしました
幼い頃に、舞台を味わえるなんて、良いな〜

本も読んでみたいな

帰りは、大雨☔️
雨雲レーダーを見ても止みそうになく…
腹を括ってずぶ濡れで帰宅しましたface15それも良し

雨はますます強くなり、警報がじゃんじゃん鳴るし
不安な夜でしたが
台風一過の青空…ほっとします
そういえば、先週、見事な虹をみました

秋分を過ぎ、明後日26日(月)は彼岸も明け
これからどんどん昼間の時間が短くなります
秋深まりますね
急に寒くなってほしくないな〜




  


2022年08月05日

蝉時雨

「大雨時行る(たいうときどきふる)」
夏の雨が時に激しく降る頃、
ではありますが
この頃の雨は、「時に」ではありませんね…icon11
被害が広がりませんように

各月で開催しているかずのね♫読書会

主宰の誠先生直筆が印刷された
「お湯飲み」が出来上がってきました

「人は死ぬまで 現役である」

「己れの信じたものを 命尽きるまで」

「創造とは いのちに触れ合うこと」

「美しいものは やはり美しい」


暑さに、怠惰になりがちな昨今…背筋が伸びますface17

来年、米寿を迎えられます
素晴らしい✨

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

打ち合わせの道々、偶然父のお墓の前を通り
なんだか呼ばれたような気がして
立ち寄ってもらいました

もしかしたら、先日 炎天下に、母のところに二往復したのを
「ありがとな」と、言ってくれていたのかも(願望)

今回は、青い光が写っていました


今月、今日5日と26日(金)
社会保険センター・仏語講座に参ります
小川ミレーヌ先生がお里帰りの間の代行です

ミレーヌ先生は、1999年渡仏する直前に
あわててお世話になった先生です
ご縁を感じます

もちろん、ネイティブのようには参りませんので、私なりの
「仏語で歌ってみる」が中心です♫
見学もできるそうです

今週末、7日(日)は立秋
暦の上では、秋の扉が開きます



  


2022年06月28日

梅雨明け

今日、27日(月)
静岡県を含む東海と九州南部
関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表されたようです
通りで陽ざしがいっそう暑いはずです

午前中でしたが、移動中 マスクが息苦しくって
これからの暑さが思いやられます

まもなく、一年も折り返し
先週、リハの合間に、八幡さまに立ち寄り
「茅の輪」をくぐってきました

この夏も、無事に越せますように
この一年、無事に過ごせますように

八幡宮の夏越大祓式・茅の輪神事は、6月30日(木)
茅の輪
は、7月3日(日)まで設置されているようです

  


2022年06月04日

初もの

朝もぎのとうもろこしを戴きました

新鮮で、立派な体格❤️

早速、蒸して戴きました

皮数枚と髭も残して
水から蒸し、沸騰してから5分が、私流

今年初めてだったからか…
「どれどれ、蒸し上がったかな〜」と、蓋を開けたとき
蒸気で、左手を火傷してしまいました

水で流し、保冷剤で冷やしましたが
お湯も沁みてひりひり痛みます
シャンプーもできないほど
腫れて水脹れになりそうicon11

生憎、薬も切れていて
夜中だし、困ったなぁ、と思っていた時

「アロマセラピーは、火傷にラベンダーオイルを塗ったことが始まり」
ときいたことがあるのを思い出しました

それなら、買い置きがあるはず
数回、一滴づつ垂らしてみました

あら不思議
痛みもひいたし、翌朝は水脹れにもならず
お湯も沁みません

Aromatherapyすごいicon12

少なくとも、今回
「火傷にラベンダーは有効」でした❣️

明日は、2年延期して、3年ぶりに開催する
Petit Salon M

みんな、楽しんでもらえますように
心と身体のしなやかさを取り戻してもらえますように

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8

日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
             PHONE & FAX 053-457-0905

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2022年05月17日

竹笋生ず(たけのこしょうず)

たけのこがひょっこり出てくる頃、ですが
今年は、早いようです

数え83歳になる母が、筍を煮てくれていましたface17
こんなことが、心の栄養なこの頃
できるだけ長く、元気でいてくれるよう
甘え続けますface22

満月・皆既日食から一夜明けた
「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花
撫子(なでしこ)

花言葉は「無邪気」「純愛」

花の季節は、4~10月で
秋の七草にもなっているようです

来月6月初旬に、
2年延期した八回目の発表会
「Petit Salon M」を開催することになり
いつもより、ゆる〜いペースで進めています

「上手く歌う」というより
知らず知らず落ちている「Résilience(回復力・復活力・しなやかさ)
を取り戻すきっかけになったら良いな、と思っています
それはもちろん、私が実感していることです(目下、リハビリ中)

いろんなことがありつつも、
コンスタントにいらしてくださるみなさんにも感謝✨

音楽の女神が、微笑みますように
(ね、μ太❤️)

朧げにでも、光をみつけ、
光に向かって日々を過ごせたら、と思います




  


2022年04月17日

un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その三(最終章)

関 雅子29thシャンソンリサイタル
本番も、無事に終了♫

「雅子ファミリー」、みんな素晴らしかった✨
主宰、雅子先生
「再来年、会場を予約しました」とのこと
すごいですface08

「打ち上げ来てね」とお声おをかけて戴き
福岡中洲の老舗焼肉店「大東園」

主宰も到着し、まずは乾杯icon36
サラダに、二種類ほどお肉をいただいたところで
火災報知器が反応

「只今、火災報知器が反応いたしました
 次の情報にご注意ください」


と、爽やかにアナウンスが流れるので
安全バイヤスかかってしまうではないですかface12

隣のテーブルで「チジミ」を焼いてる方がいて
「チジミなんか焼くからよ〜」などと冗談を言っていたら
コンロからみるみる黒い煙が…

東日本大地震を経験したというS子さんの
「大変です。逃げましょう」の声に、腰を上げました

そうこうしているうちに
四つ並んだコンロから、火柱が…
唖然…としました
それでも、「すぐ復旧する」とどこかで思っていた私

煙の中、4階から非常階段を降りるとき、
ようやく、大変さを自覚しました
まさに、平和ボケです

ようやく通りに出ると、黒山の人だかり
建物からは、大きな炎と煙
消防車は10台以上、取材のクルーも来て
事の大きさを実感…

「両隣の人はちゃんといますか」と声をかけられ、
みんな無事だったことを喜びました

その後のニュースでは、
「怪我人はいなかった」とのこと、よかった

車も通れないし、クールダウンにホテルまで歩き
元気がある人たちで、屋台の暖簾をくぐりました
屋台のご主人の博多弁に、心和み
長浜ラーメンも戴き、ひと息…icon10

屋台は、昔、船大工さんが設計図なしで作っていたそうで
作り手がいなくなった今、
「この屋台がなくなったら、廃業」とのこと
両親から受け継いだ屋台を、
毎日移動し、組み立て、片付け…を繰り返しています
長く続いてほしいな

服や荷物に付いたきな臭さと共に、帰路につき
彼岸と此岸は紙一重…、と改めて実感し
「守ってもらっている」と有難くもなりました
生きててよかったicon11

久しぶりの飛行機、コンサートに火災…
いろんな出来事・感情が凝縮された
忘れられない福岡です

「死ぬまで精一杯生きよう」




  


2022年04月13日

un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その二

この度の福岡のめあては
関 雅子29thシャンソンリサイタル

浜松でのシャンソンコンクール終了後(3月12日)
「手伝いにいらっしゃい」とお声を掛けてくださり
司会と二曲ほどご一緒させて戴くことになりました

出発前夜に台本(たたきあげ)ができ上がり
現場合わせあるのみ

中身は心配でしたが、
道中は、浜松からの同伴者が、九州出身の方でしたので
すっかり安心して、現場に向かえましたicon12感謝

福岡に着いて、初お昼は
博多名物「因幡うどん」に連れて行って戴きました
うどんといえば「讃岐」と思いがちですが
因幡の方が、歴史が深いそうです
店内は、地元の方がたくさんいて
地域に愛されているのが伝わってきます
「だしを食べる」と言われるほど、だしが効いていて
美味しかった〜face23

さて、現場
今回のフロント・雅子先生は、御歳85歳
母よりも先輩ですface08
実は、前日・当日のリハは心許なく
「今回が、最後のリサイタルなのかな」と思い拝見していました
ごめんなさい
当日お昼を戴き、メイクし衣装を纏った彼女は、別人でした

孫ほどの年齢差があるミュージシャンをバッキングに
20曲、堂々たるステージング
思えば、前日・当日もフルでリハをし
気力も体力も相当消耗されたはず
雅子ちゃん✨すごい

客席も満席、
培って来られた歳月と
先生を慕って集まった方々の気持ちが凝縮されていました

この後にやってくるサプライズは知る由もなし




  


2022年03月04日

草木萌え動く

ロシア軍によるウクライナ攻撃の影響が
思いがけず身近に起こっていました

ロシアからのサイバー攻撃によって
昨日 4日(金)夕方頃からブログが開けなくなっていました

こんなところまで…icon11

こんな時、毛むくじゃらに、いっそう救われます
スクールのゴマちゃん❤️Ronron…
今週は会えてよかったicon68

スタッフのひとりからお借りした懐かしいCD
・戸川 純さんボーカルのゲルニカ「電離層からの眼指し」
・THE VELVET UNDERGROUNDのヴォーカル NICO
 「drama of exile」


2枚目は、読み込めなくなっていて残念face12でしたが
戸川 純さん、懐かしい〜face25

「まん延防止等重点措置」が、静岡県も21日まで延期になり
免疫力を上げよう〜と、カレーを戴きました
初・ダンカレーface18

先日のLalaカレーと近い感じがしました
どちらも美味しい❤️

明日5日(土)は啓蟄ですが
週末は寒が戻ってくる予報
虫も、穴に戻ってしまいそうですが
春はきっと来る❣️
春よこい194早く来い



  


2022年01月17日

雉始めて雊く

雉のオスが、メスに恋して鳴きはじめるころ
小正月も過ぎ、そろそろ正月納め

浜松にも雪が降るくらい寒さが続き
L'omicronの感染者が増えて、不安が募ってきた頃の津波
こわかったですね
一夜明けても「警報」が解除されず
まんじりともできなかった方もいらっしゃるでしょう
大事はありませんでしたか

今週は、身近な方の急な訃報が重なったり
母のご用が重なったり…心波立つ一週間でした

少し重い気持ちを抱えつつ
高校の恩師からご紹介いただいた
同志社校友会 静岡県支部主催の特別講演会
「梁塵秘抄の世界・その魅力について」

に出掛けました

講師は、昨年4月から学長に就任された 植木 朝子 先生
聡明なうえ、お若く、美しい✨
澄んだお声で、やさしく的確な語り口
お歌も一節ご披露くださいました♫

お召しものは、講演の内容に合わせ
春を思わせる色のお着物に鳥獣戯画の帯❤️

天に二物も三物もいただいている方はいらっしゃるんだなぁ

梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」
実は、この度初めて知ったのですが
中世の頃の俗歌・流行歌とのこと
歌っている内容も、今の私たちと共通し
ぐぐっと身近になりました

会場で、思いがけずしばらく会えなかった方々にもお目にかかれ
元気を戴きました face22

明日17日(月)は土用の入り
来月2月4日(金)の立春まで、気を引き締めて過ごさなくっちゃ

18日(火)は、今年初めての満月
松も明けますね

来月、2月6日(土)は
富兄と森下さんのO.A.で、B.T.に伺う予定♫
無事に開催されますように

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
富安秀行&森下寿一
OA.(前座)H&M(ひろことむつみ)

日 時:2月6日(日)
    Open18:30 Start 19:00
会 場:B.T.(ビスケットタイム)
前売り:¥2500+1d (¥500)お菓子付き
当 日:¥3000+1d (¥500)お菓子付き

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。  


2022年01月09日

水泉動く(すいせんうごく)

地中で凍っていた泉が動き始める頃です

少し寄り道をして、
愛知県堺の県民の森に立ち寄りました

トンネルを抜けたら…
なんと❗️雪景色face08

うわ〜今年初の雪emoji21
寒いはずです

それでも、陽差しは明るくなっている気がします

春遠からじ194


九日から、えべっさんこと十日戎
「商売繁盛」を願っての三日間のお祭りです

九日は宵戎(よいえびす)
十日は本戎(ほんえびす)
十一日は残りの福

今年は、十一日が
天赦日・一粒万倍日・甲子・天恩日
と、吉日が四つも重なるので
クリスマスに戴いたお財布を、
この日に新調しようと思っています❤️

そして、十一日は鏡開き
お汁粉にしようかな〜
きな粉にしようかな〜
磯部焼きも良いな〜

来月、2月6日(土)は
富兄と森下さんのO.A.で、B.T.に伺います♫楽しみ
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
富安秀行&森下寿一
OA.(前座)H&M(ひろことむつみ)

日 時:2月6日(日)
    Open18:30 Start 19:00
会 場:B.T.(ビスケットタイム)
前売り:¥2500+1d (¥500)お菓子付き
当 日:¥3000+1d (¥500)お菓子付き

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。




  


2021年11月14日

堪能❤️

なんて美しくて、良い香り…❤️

Candle artisan sacra のキャンドル

この夏、LA MAREA 1980 DANに伺った時拝見し
「うわ〜❤️素敵」と、うっとりしていたのを覚えていてくださり
思いがけず、戴きました
2021/07/17
言霊


花びら一枚一枚が手作りです
早速、ピアノの上に飾りました❤️
ありがとうございます

週末の土曜日、
友人のポーセリン(陶器のお皿に絵を施したもの)展示会に行き
大好きなトランスパランスのLiveを堪能しました

久しぶりのトラパラ、
何から何まで流石の内容✨大満足で
気がついたら、コンサート中も終了後も写真も撮らず…face23
久しぶりの友人たちに会えたのも、嬉しかったface17

会場のB.T.にはたくさんの方がいらして
リピーターはもちろん
初めての方もファンになったようですface22嬉しいな

トラパラのお三方
明日、15日(日)は、フルーツパークに行かれるそうです

私は、B.T.お邪魔いたします♫

「眼福・耳福・心福」な今週です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥






  


2021年10月23日

霜始めて降る

ぐっと冷えてきた、と思ったら
今日は霜降
霜が降り始める頃です

季節の変わり目、秋の土用でもあるからか
体調を崩している方もちらほら…

あわててコートを引っ張り出しました

お鍋も恋しい季節です

突然のお別れもあり、悲喜交々

明日24日(日)は、久しぶりにフラワーパークに伺います♫
選挙は、間に合いそうにないので
期日前投票に行ってきました

選挙、行こうね〜♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
autumn flower concert
日 時:10月24日(日) ①11:00~、②13:00~
会 場:はままつフラワーパーク・フラマウンド 
    ※雨天中止
入園料:500円(お買い物券300円付き)・小中学生無料


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo♫Live No.44

日 時:11月29日(金)13:00~
会 場:Coffee Holoholo
会 費:2,500円(1ドリンク込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Coffee Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



  


2021年09月01日

新学期

月が新しくなりました

この秋から「弾き歌い」のレッスンに伺う
浜松学院大学に伺いました

一粒万倍日で神吉日、天恩日も重なっている今日
マヤ暦も、新しい周期初日の「KIN1」
きっと良いスタートですface22

久しぶりに会った同級生は、すっかりオトナになっていました


帰り道、市役所東の街路樹に銀杏が実り
たくさん落ちていました

知らないうちに、季節は進んでいますね

明日2日(木)も暑くなりそう
水分補給、お忘れなく、お健やかにお過ごしください



  


2021年08月21日

雨の方広寺

不安定な空模様の中
久しぶりに、奥山方広寺へ



何年振りでしょう
ひと気もなくひっそり…



相変わらず
たくさんのお地蔵さまが並んでいます

誰かに似ているお地蔵さまはいらっしゃるかしら…



あ、いたいた❣️



ね、似てる〜face25

誰かと申しますと



富兄こと、富安 秀行さんface22

な〜んて喜んでいたら
新しいCDを作られたようです



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
~ソロ活動20周年記念アルバム~
《yesterday today tomorrow》


★今月中にご注文の方は送料サービス★
振り込み先はメールにてお知らせいたします。
11曲+ボーナストラック1曲入り
定価3000円(税込)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



週末 22日(日)は、満月
翌23日(月)は、処暑です



  


2021年08月14日

めぐる季節

雨、本当に良く降ります
大雨が続いている地域の皆さま
心配ですね
心丈夫にお過ごし下さい

大きな被害がありませんように



浜松城公園も、葉っぱが雨に流され
早くも秋のようです



ここ2〜3日、暑さも和らいで
過ぎゆく夏を感じます

元気に秋を迎えられるよう
お昼はカレーを戴きました



雨が、禍も流してくれると良いのに

まずはこの夏、乗り切ることができますように



  
タグ :大雨


2021年07月17日

言霊

月に一度の、SBS学苑「スタンダードナンバーを歌おう」

「短冊に願いを書くとしたら?」…と、伺いました

「気兼ねなく、みんなと歌えるようになりたい」

「○○○の痛みが和らぎますように」

「近くでいいから、電車に乗って旅行に行きたい」

「温泉に行きたい〜」

「仕事させて!」


など…それぞれ早速に出てくる出てくる…face22

「言霊にしましたから、きっと叶います♫」

そんな思いを込めて、改めて歌ったら
すんごいパワーアップicon12言霊すごい

終了後
久しぶりに LA MAREA 1980 DAN に伺いました♫


友人が持参したCandle artisan sacra のキャンドル
  なんて美しくて、いい香りicon12

ここは、ひととき禍を忘れさせてくれます


 まずは、しゅわしゅわで乾杯❤️



美しいマダムCさんが作ってくださるお料理
いつも絶品です



店主が選ぶ素材も半端ないもんな〜icon12



パスタは二種類
酒盗と燻りがっこ



発酵万歳



久しぶりに、ピアノも触らせていただきました♫



デザートも、もちろん手作りicon12

お腹も心もいっぱいです

ありがとうございますface17
またLiveに伺わせてください♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Nippon Kimono Fabrics.
住 所: 〒436-0012 静岡県掛川市上内田813-1
電話番号: (0537) 54-1114 Email: info@n-kf.net
月 - 土: 11:00 - 19:00
定休日: 日曜日


LA MAREA 1980 DAN
住 所: 〒436-0012 静岡県掛川市上内田813-1
電話番号: (0537) 24-7244 Email: info@la-marea.net
月 - 土: 11:00 - 20:00(L.O 19:30)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2021年06月19日

母の花壇

最近の母の花壇





時計草とゴーヤを新しく植えたようです
上手く育つと良いねface22

来週21日(月)は夏至

一年で昼間の時間が、いちばん長い日です


来週末は…

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第30回定期演奏会
日 時:2021年6月27日(日) 開場13:00、開演13:30
会 場:浜北文化センター大ホール
司会・うた:泉谷 むつみ
入場料:無料
お問い合わせ・お申し込み:mail: hsb_info@yahoo.co.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



  


2021年06月16日

サーラ音楽ホール

思いがけなく、新しくできた
「サーラ音楽ホール」に伺いました



友人が、
「ホールオープンにあたって、施設を無料で貸し出してくれる試み」
を見つけて応募してくれたのです(応募受付終了)



今回借りたのは、多目的室



グランドピアノに鏡、バーもあり、
本当に多目的に使えそう

ホールは1,406席収容できるそうです

とは言っても

交通の便が…face15
バスが一時間に一本しかないって…どーいうこと?
駐車場も有料でした

磐田市で新しく建設中の文化会館も
JR駅から離れたバイパス沿い

うーん…不便だにゃicon68



久しぶりのお湿り、紫陽花も嬉しそう
明日は、晴れ間になりそう

  


2021年06月16日

吉日

天赦日と一粒万倍、神吉日の三つが重なる吉日icon12

なぜか、11日(金)と思っていましたが
本日15日(火)の間違いでした
申し訳ありませんicon10

「吉日」と思って過ごすと、背筋も伸びますface25

午前のシャンソン講座も楽しく過ごし
お昼からフリースクールへ

看板猫ゴマちゃんも暑そう〜
毛の生えかえ時季
ゴマ玉ができましたicon68



帰り道、駅前で聞き覚えのあるメロディが…



たどってゆくと、駅南口を出たところのカリヨンでした
奏でているのは、旧浜松市歌❣️



作詞:森 鴎外 作曲:本居長世
2007年(平成19年)まで、
「浜松市の歌」としてうたわれていました。

めっきり耳にする機会がなくなっているので
嬉しいびっくりでした♫

是非、きいてみてください
今日は17時でした



緑もぐんぐん濃くなっています

明日はお湿りになる予報
雨具をお忘れなく