2023年01月14日
雉始めて雊く
寒に入って一週間
雉のオスが、メスに恋して鳴きはじめるころ
鳴き声は、高く、鋭いそうで
寒さにいっそう響きそう
晴れ間に、バレエの師匠の本部スタジオがある磐田に伺いました
久しぶり…今年初めての磐田
ここもバスの本数が減っていて、少し歩きました
「見付の宿」として栄えた磐田市
国分寺もあり、古い建物や、お蔵なども残っています
恩師・佐藤 典子先生は、今年92歳になられますが
誰よりお元気、やりたいことも泉のように湧き
何より、行動されます
すごい
明日、小正月は
典子先生の舞踊生活75周年を記念しての一環
「SPAC 芸術総監督 宮城 聰 先生 講演会」です
ゲストステージもあり、楽しみ♫
先生、今年もお元気で、私たちをご牽引ください
雉のオスが、メスに恋して鳴きはじめるころ
鳴き声は、高く、鋭いそうで
寒さにいっそう響きそう
晴れ間に、バレエの師匠の本部スタジオがある磐田に伺いました
久しぶり…今年初めての磐田
ここもバスの本数が減っていて、少し歩きました
「見付の宿」として栄えた磐田市
国分寺もあり、古い建物や、お蔵なども残っています
恩師・佐藤 典子先生は、今年92歳になられますが
誰よりお元気、やりたいことも泉のように湧き
何より、行動されます

明日、小正月は
典子先生の舞踊生活75周年を記念しての一環
「SPAC 芸術総監督 宮城 聰 先生 講演会」です
ゲストステージもあり、楽しみ♫
先生、今年もお元気で、私たちをご牽引ください
Posted by むつみ at
23:39
│Comments(0)
│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年11月12日
神楽月
投稿を怠っているうちに
あっという間に月も変わりました
へこんだり、挫けたりしながらも
空を見上げ、時々美味しいものを戴き
みなさんからのあたたかい気持ちに救われ
音楽に背中押されて暮らしています
11月は、久しぶりに本番がたくさんあって
背筋が伸びます
未来につながることを信じて励みます
今世、無事に全うできますように(祈)
あっという間に月も変わりました
へこんだり、挫けたりしながらも
空を見上げ、時々美味しいものを戴き
みなさんからのあたたかい気持ちに救われ
音楽に背中押されて暮らしています
11月は、久しぶりに本番がたくさんあって
背筋が伸びます
未来につながることを信じて励みます
今世、無事に全うできますように(祈)
Posted by むつみ at
22:54
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜│猫
2022年07月30日
あおぞらに包まれて
先週に引きつづき
「石垣内科医院」でのコンサートに伺いました
いつも、青空のように迎えてくださり
感謝でいっぱいです
今回も、浜北弘二さんとのジョイント♫
浜北さんのオリジナル、「おふくろ」「娘へのバラード」
優しく、真面目なお人柄が伝わってきて、沁みます
「浜北さんと良い組み合わせね♫」と言っていただけ、よかった〜
また機会がありますように
FBに、芸能生活50周年を記念して作られた
「ギャラリー・浜北弘二」の写真をUPしますね♫
すごいです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
医療法人社団 瑞芳会 石垣内科医院
〒435-0004 静岡県浜松市東区中野町1217
Tel.053-421-0057
デイケアあおぞら
Tel.053-421-0303
あおぞらライフ
〒435-0014 静岡県浜松市東区大蒲町74-6
Tel.053-411-3600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「石垣内科医院」でのコンサートに伺いました
いつも、青空のように迎えてくださり
感謝でいっぱいです
今回も、浜北弘二さんとのジョイント♫
浜北さんのオリジナル、「おふくろ」「娘へのバラード」
優しく、真面目なお人柄が伝わってきて、沁みます

「浜北さんと良い組み合わせね♫」と言っていただけ、よかった〜
また機会がありますように
FBに、芸能生活50周年を記念して作られた
「ギャラリー・浜北弘二」の写真をUPしますね♫
すごいです

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
医療法人社団 瑞芳会 石垣内科医院
〒435-0004 静岡県浜松市東区中野町1217
Tel.053-421-0057
デイケアあおぞら
Tel.053-421-0303
あおぞらライフ
〒435-0014 静岡県浜松市東区大蒲町74-6
Tel.053-411-3600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
18:03
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ
2022年07月06日
半夏生ず・その1
台風、浜松は、予報ほど雨もひどくならず、
良かったです
半夏生の日
ある会社の「創立50周年記念式典」の司会に伺いました
大切な節目に立ち会えるなんて、光栄です
久しぶりで、緊張していましたが
会場の焼津グランドホテルで
思いがけず、静岡中島屋グランドホテルでお世話になっていた方が
支配人としていらして、嬉しいびっくり✨
お昼のお弁当も、ホテルメイド
美味しく戴きました❤️
焼津、小泉八雲にご縁のあるところなのですね
何年かぶりの「弁天島の花火大会」が開催されたようで
帰ってきた浜松駅に、浴衣姿の人たちがあふれていました
既に真夏のような「半夏生」でした
良かったです
半夏生の日
ある会社の「創立50周年記念式典」の司会に伺いました
大切な節目に立ち会えるなんて、光栄です
久しぶりで、緊張していましたが
会場の焼津グランドホテルで
思いがけず、静岡中島屋グランドホテルでお世話になっていた方が
支配人としていらして、嬉しいびっくり✨
お昼のお弁当も、ホテルメイド
美味しく戴きました❤️
焼津、小泉八雲にご縁のあるところなのですね
何年かぶりの「弁天島の花火大会」が開催されたようで
帰ってきた浜松駅に、浴衣姿の人たちがあふれていました
既に真夏のような「半夏生」でした
Posted by むつみ at
00:53
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜
2022年06月26日
菖蒲華さく
あやめが咲き始める頃…
「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」でした
出がけに、にわか雨に降られてしまい、慌てましたが
リハが始まる頃には上がり天気も上々
ほぼ満席のお客さまでした
二年越しの演奏会で
発足40周年、30回目の定期演奏会だった昨年の節目を過ぎ
心機一転、新しいメンバーも増えました
演奏も、年々ヴァージョンアップしていますが
今年は、前日リハから本番までのラストスパートに釘付けになりました
指揮の湖東さんの声に、どんどん音の厚みが増し、リズムもキレが良くなり
本番は、いちばん素晴らしかった✨
浜北吹の「底力と集中力」を感じました
いつも、司会の私へのお心遣いも細やかで
恐縮しちゃうくらいです
背筋が伸びました
次回は32回目
2023年 6月18日(日)浜北文化センター・大ホールでの開催です
来年も楽しみです♫
打ち上げもできると良いな〜
「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」でした
出がけに、にわか雨に降られてしまい、慌てましたが
リハが始まる頃には上がり天気も上々

ほぼ満席のお客さまでした
二年越しの演奏会で
発足40周年、30回目の定期演奏会だった昨年の節目を過ぎ
心機一転、新しいメンバーも増えました
演奏も、年々ヴァージョンアップしていますが
今年は、前日リハから本番までのラストスパートに釘付けになりました
指揮の湖東さんの声に、どんどん音の厚みが増し、リズムもキレが良くなり
本番は、いちばん素晴らしかった✨
浜北吹の「底力と集中力」を感じました
いつも、司会の私へのお心遣いも細やかで
恐縮しちゃうくらいです
背筋が伸びました
次回は32回目
2023年 6月18日(日)浜北文化センター・大ホールでの開催です
来年も楽しみです♫
打ち上げもできると良いな〜
Posted by むつみ at
23:24
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年06月21日
乃東枯れる(なつくさかれる)
一年でいちばん昼間の時間が長い日
本格的な雨模様で、沈むお陽さまは拝めませんでしたが
これから夏の盛りへと、暑さが増していきますね
無事に夏が越せますように
先週末、19日(日)は
恩師が企画するコンサート
「蜜蜂と遠雷、と音楽」でした
演奏・朗読・演出…何もかも素晴らしくて
本の情景が自然に浮かんできました
背筋が伸びました
チケットも、早いうちに完売
「お詰め合わせの上、空席がないよう、お座りください」
と、ご案内できることも嬉しかったです
来年米寿を迎える恩師は
再来年の企画もあたためていらっしゃるそう
素晴らしいです
懇親会は、オリエンタルテラスへ…
爽やかな風が通るテラスで
美味しく・愉しく過ごしました
食べてばっかり〜
幸せ〜
今週末は 「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」です♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会
日時:2022年6月26日(日)開場13:00・開演13:30
会場:浜北文化センター 大ホール
入場無料
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
本格的な雨模様で、沈むお陽さまは拝めませんでしたが
これから夏の盛りへと、暑さが増していきますね
無事に夏が越せますように
先週末、19日(日)は
恩師が企画するコンサート
「蜜蜂と遠雷、と音楽」でした
演奏・朗読・演出…何もかも素晴らしくて
本の情景が自然に浮かんできました
背筋が伸びました
チケットも、早いうちに完売

「お詰め合わせの上、空席がないよう、お座りください」
と、ご案内できることも嬉しかったです
来年米寿を迎える恩師は
再来年の企画もあたためていらっしゃるそう
素晴らしいです

懇親会は、オリエンタルテラスへ…
爽やかな風が通るテラスで
美味しく・愉しく過ごしました
食べてばっかり〜

今週末は 「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」です♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会
日時:2022年6月26日(日)開場13:00・開演13:30
会場:浜北文化センター 大ホール
入場無料
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
23:53
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年05月01日
世界が平和でありますように
今日から月も新しくなりました
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
22:45
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年04月25日
節目
磐田・満徳寺
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
満徳寺本堂・経蔵 御修復落慶 記念コンサート
大切な節目に加え、本堂の瓦が100年ぶり、
漆喰の経蔵は、215年ぶりに修復されたそうです
雅楽・舞楽、合唱、朗読…
心がこもった、盛りだくさんのプログラム
福岡路で命拾いした後
いっそう心に響くコンサート♫でした
ゲストの若林豪さん
御歳82歳だそうです
年齢は否めませんが、朗読に入った途端、
目の輝き、声の力が変わりました
納得されるまで、何度も確認をされる姿勢にも、頭が下がります
福岡の関雅子さんも85歳
先輩方、素晴らしいです✨
大切な節目に同席させて戴け、嬉しく、身に余る光栄です
来月5月には、満徳寺で
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
が務められるそうです
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
真宗・大谷派 光恩山 満徳寺
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目4−7
電話:0538-32-3558
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
満徳寺本堂・経蔵 御修復落慶 記念コンサート
大切な節目に加え、本堂の瓦が100年ぶり、
漆喰の経蔵は、215年ぶりに修復されたそうです
雅楽・舞楽、合唱、朗読…
心がこもった、盛りだくさんのプログラム
福岡路で命拾いした後
いっそう心に響くコンサート♫でした
ゲストの若林豪さん
御歳82歳だそうです
年齢は否めませんが、朗読に入った途端、
目の輝き、声の力が変わりました
納得されるまで、何度も確認をされる姿勢にも、頭が下がります
福岡の関雅子さんも85歳
先輩方、素晴らしいです✨
大切な節目に同席させて戴け、嬉しく、身に余る光栄です
来月5月には、満徳寺で
親鸞上人七百五十回 御遠忌法要・蓮如上人五百回御遠忌法要
が務められるそうです
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
真宗・大谷派 光恩山 満徳寺
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目4−7
電話:0538-32-3558
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
2022年04月13日
un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その二
この度の福岡のめあては
関 雅子29thシャンソンリサイタル
浜松でのシャンソンコンクール終了後(3月12日)
「手伝いにいらっしゃい」とお声を掛けてくださり
司会と二曲ほどご一緒させて戴くことになりました
出発前夜に台本(たたきあげ)ができ上がり
現場合わせあるのみ
中身は心配でしたが、
道中は、浜松からの同伴者が、九州出身の方でしたので
すっかり安心して、現場に向かえました
感謝
福岡に着いて、初お昼は
博多名物「因幡うどん」に連れて行って戴きました
うどんといえば「讃岐」と思いがちですが
因幡の方が、歴史が深いそうです
店内は、地元の方がたくさんいて
地域に愛されているのが伝わってきます
「だしを食べる」と言われるほど、だしが効いていて
美味しかった〜
さて、現場
今回のフロント・雅子先生は、御歳85歳
母よりも先輩です
実は、前日・当日のリハは心許なく
「今回が、最後のリサイタルなのかな」と思い拝見していました
ごめんなさい
当日お昼を戴き、メイクし衣装を纏った彼女は、別人でした
孫ほどの年齢差があるミュージシャンをバッキングに
20曲、堂々たるステージング
思えば、前日・当日もフルでリハをし
気力も体力も相当消耗されたはず
雅子ちゃん✨すごい
客席も満席、
培って来られた歳月と
先生を慕って集まった方々の気持ちが凝縮されていました
この後にやってくるサプライズは知る由もなし
関 雅子29thシャンソンリサイタル
浜松でのシャンソンコンクール終了後(3月12日)
「手伝いにいらっしゃい」とお声を掛けてくださり
司会と二曲ほどご一緒させて戴くことになりました
出発前夜に台本(たたきあげ)ができ上がり
現場合わせあるのみ
中身は心配でしたが、
道中は、浜松からの同伴者が、九州出身の方でしたので
すっかり安心して、現場に向かえました

福岡に着いて、初お昼は
博多名物「因幡うどん」に連れて行って戴きました
うどんといえば「讃岐」と思いがちですが
因幡の方が、歴史が深いそうです
店内は、地元の方がたくさんいて
地域に愛されているのが伝わってきます
「だしを食べる」と言われるほど、だしが効いていて
美味しかった〜

さて、現場
今回のフロント・雅子先生は、御歳85歳
母よりも先輩です

実は、前日・当日のリハは心許なく
「今回が、最後のリサイタルなのかな」と思い拝見していました
ごめんなさい
当日お昼を戴き、メイクし衣装を纏った彼女は、別人でした
孫ほどの年齢差があるミュージシャンをバッキングに
20曲、堂々たるステージング
思えば、前日・当日もフルでリハをし
気力も体力も相当消耗されたはず
雅子ちゃん✨すごい
客席も満席、
培って来られた歳月と
先生を慕って集まった方々の気持ちが凝縮されていました
この後にやってくるサプライズは知る由もなし
Posted by むつみ at
23:37
│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年04月13日
un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その一
浜松シャンソンコンクールの審査員として
一回目から来浜くださっている 関 雅子先生から
「リサイタルがあるから手伝いにいらっしゃい」とのお達し
久しぶりに、飛行機に乗りました
静岡空港は初
仁川国際空港ができる前から
ネットでフランスへのチケットを予約していましたが
それから、早十余年
世間も、随分変わっています
なんとか、チケットを予約し、どきどきの離陸
富士山も綺麗に拝めました
10歳の頃、蝦夷から内地に移住すべく
初めて飛行機に乗ったことも、彷彿
この時は、濃〜い福岡路になるとは、思いもよらず
大陸をまたぎ、気持ち上がっていました
一回目から来浜くださっている 関 雅子先生から
「リサイタルがあるから手伝いにいらっしゃい」とのお達し
久しぶりに、飛行機に乗りました
静岡空港は初

仁川国際空港ができる前から
ネットでフランスへのチケットを予約していましたが
それから、早十余年
世間も、随分変わっています
なんとか、チケットを予約し、どきどきの離陸
富士山も綺麗に拝めました
10歳の頃、蝦夷から内地に移住すべく
初めて飛行機に乗ったことも、彷彿
この時は、濃〜い福岡路になるとは、思いもよらず
大陸をまたぎ、気持ち上がっていました
Posted by むつみ at
00:02
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年04月03日
出張アトリエ
春の雨の週末
ライト・イア出張工房で、Newshop 浜松に伺いました♫
Right-EARの製品
スピーカードライバーやピロースピーカーの組み立てなど
"工房の日常" を出張して公開しようという試み♫
昔、Parisの Saint-Germain-des-Présを散策中
アーケイドの半地下に手芸のアトリエを見つけ
この街が改めて好きになったのを思い出しました
ものづくりが、日常の街の中にさりげなくあるって、素敵✨
雨模様でしたが、良いスタンスで何組か覗いてくださり
スピーカーの原理の実演では、もれなくみんなが
「おお〜っ」と声をあげていました
はい、私も初めて聴いた時、そうでした
やはり、実際に聴いてみる、体感すると、違います
聴いてみて
「これ、欲しいです」と衝動買いされた方も❣️
通りの風景を眺めながら組み立てもできたし
楽しかった〜♫
Newshop 浜松には
常設のPillowspeaker (ピロースピーカー)やKIKKERU 2 があり
視聴することもできます
是非、ふら〜っとお立ち寄りください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Newshop 浜松
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ライト・イア出張工房で、Newshop 浜松に伺いました♫
Right-EARの製品
スピーカードライバーやピロースピーカーの組み立てなど
"工房の日常" を出張して公開しようという試み♫
昔、Parisの Saint-Germain-des-Présを散策中
アーケイドの半地下に手芸のアトリエを見つけ
この街が改めて好きになったのを思い出しました
ものづくりが、日常の街の中にさりげなくあるって、素敵✨
雨模様でしたが、良いスタンスで何組か覗いてくださり
スピーカーの原理の実演では、もれなくみんなが
「おお〜っ」と声をあげていました
はい、私も初めて聴いた時、そうでした

やはり、実際に聴いてみる、体感すると、違います
聴いてみて
「これ、欲しいです」と衝動買いされた方も❣️
通りの風景を眺めながら組み立てもできたし
楽しかった〜♫
Newshop 浜松には
常設のPillowspeaker (ピロースピーカー)やKIKKERU 2 があり
視聴することもできます
是非、ふら〜っとお立ち寄りください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Newshop 浜松
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
23:31
│Comments(0)
│ nature*自然│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年03月17日
みぎみみLABO♫
3月16日は、田の神さまが山から里に下りてくる日で
田の神荒れといって、天候が荒れやすいそうですが
浜松地域も、日中は暖房がいらないお日和
蕾だった木蓮も、一気にほころびました
昨年の春から
Right-EARの大和さんと共同で制作を始めた「みぎみみLabo♫」
みぎみみLabo #5
を撮影、公開しました♫
今回は、Binaural(バイノーラル)で録音したライヴをご紹介しました
店内の電話の音も、そこで鳴っているように臨場感があります
演奏は、先日鴨江珈琲で拝聴した
木村純&伊藤史和ボサノバギターデュオ
の、伊藤史和さんと、太子きよ さん( key )のデュオ「ひだまり」
すごーく素敵です
この投稿中、地震のニュース!
明日18日(金)は満月さま
暗い夜を照らしてくれますように…
田の神荒れといって、天候が荒れやすいそうですが
浜松地域も、日中は暖房がいらないお日和
蕾だった木蓮も、一気にほころびました
昨年の春から
Right-EARの大和さんと共同で制作を始めた「みぎみみLabo♫」
みぎみみLabo #5
を撮影、公開しました♫
今回は、Binaural(バイノーラル)で録音したライヴをご紹介しました
店内の電話の音も、そこで鳴っているように臨場感があります
演奏は、先日鴨江珈琲で拝聴した
木村純&伊藤史和ボサノバギターデュオ
の、伊藤史和さんと、太子きよ さん( key )のデュオ「ひだまり」
すごーく素敵です

この投稿中、地震のニュース!
明日18日(金)は満月さま
暗い夜を照らしてくれますように…
2022年03月13日
浜松シャンソンコンクール
およそ3年ぶりに開催された
第14回浜松シャンソンコンクール♫
2019年の第13回は台風、
2020・2021年は Covid-19で延期になり
4度目の正直の今回、全国から 30名がご参加くださいました
このコンクールは、これまでエントリーくださったみなさんが
「特別審査員」や「コンシュエルジュ」など
さまざまな形でスタッフとして参加くださり
まるで、同窓会のように、一年に一度顔を合わせています
こんな風に、参加者が 一度だけではなく
二度、三度…と何度も参加くださるのは
主催・河野ファミリーのお人柄でしょう
引っ込み思案な私が、コンクールにエントリーできたのも
そんなあたたかい雰囲気に背中を押してもらえたのだと思います
河野ファミリーには
以前、Parisで暮らすためのお宿と、語学学校をお世話戴きました
あっという間のかけがえのないフランス滞在を過ごせたのは
河野ファミリーのおかげ
御恩はお返ししきれません
不安定な時期が続き
次回、第15回の開催は「コロナ禍が治まってから企画する」とのこと
もしかしたら、ご縁をお返しできるのはこれからかもしれません
「何ができるんだろうか」
と、思いあぐねますが
ファミリーが築いてくれた歴史と人材がいます
力を合わせて、この灯を灯しつづけたい、と思います
コロナ禍の下、半ば「ぶっつけ本番」で臨んだ今日の本番
終了後、ゆっくりプログラムを捲っています
第14回浜松シャンソンコンクール♫
2019年の第13回は台風、
2020・2021年は Covid-19で延期になり
4度目の正直の今回、全国から 30名がご参加くださいました
このコンクールは、これまでエントリーくださったみなさんが
「特別審査員」や「コンシュエルジュ」など
さまざまな形でスタッフとして参加くださり
まるで、同窓会のように、一年に一度顔を合わせています
こんな風に、参加者が 一度だけではなく
二度、三度…と何度も参加くださるのは
主催・河野ファミリーのお人柄でしょう
引っ込み思案な私が、コンクールにエントリーできたのも
そんなあたたかい雰囲気に背中を押してもらえたのだと思います
河野ファミリーには
以前、Parisで暮らすためのお宿と、語学学校をお世話戴きました
あっという間のかけがえのないフランス滞在を過ごせたのは
河野ファミリーのおかげ
御恩はお返ししきれません

不安定な時期が続き
次回、第15回の開催は「コロナ禍が治まってから企画する」とのこと
もしかしたら、ご縁をお返しできるのはこれからかもしれません
「何ができるんだろうか」
と、思いあぐねますが
ファミリーが築いてくれた歴史と人材がいます
力を合わせて、この灯を灯しつづけたい、と思います
コロナ禍の下、半ば「ぶっつけ本番」で臨んだ今日の本番
終了後、ゆっくりプログラムを捲っています
Posted by むつみ at
10:55
│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年03月10日
桃始めて笑う
白梅が咲き、紅梅が咲き
そして、桃の花がほころぶ頃
明日は気温も春めきそう
ここ2日ほど、久しぶりにギターのι(イオタ)を触っています
なんて言っても2年ぶり、リハビリですから全然至らないのですが
それでも、嬉しい
今週末は、第14回浜松シャンソンコンクール♫
1度目は台風、2、3度目は Covid-19で延期になりました
4度目の正直の今回、全国から 34名がご参加くださいます
どんどん輪が広がって、嬉しいな♫
お天気にもなりそう
是非、お運びください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
第14回浜松シャンソンコンクール
日 時:3月12日(土) 開場 12:00・開演 13:00
会 場:アクトシティ浜松・研修交流センター(楽器博物館) 2F
音楽工房ホール
入場料:3,000円
※感染予防の為、入場者数が制限され、
電話・メールでの予約のみとなります
浜松シャンソンコンクール実行委員会
会長 河野 周平
電 話:053-585-3364 (FAX兼)
e-mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
そして、桃の花がほころぶ頃
明日は気温も春めきそう

ここ2日ほど、久しぶりにギターのι(イオタ)を触っています
なんて言っても2年ぶり、リハビリですから全然至らないのですが
それでも、嬉しい

今週末は、第14回浜松シャンソンコンクール♫
1度目は台風、2、3度目は Covid-19で延期になりました
4度目の正直の今回、全国から 34名がご参加くださいます
どんどん輪が広がって、嬉しいな♫
お天気にもなりそう

是非、お運びください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
第14回浜松シャンソンコンクール
日 時:3月12日(土) 開場 12:00・開演 13:00
会 場:アクトシティ浜松・研修交流センター(楽器博物館) 2F
音楽工房ホール
入場料:3,000円
※感染予防の為、入場者数が制限され、
電話・メールでの予約のみとなります
浜松シャンソンコンクール実行委員会
会長 河野 周平
電 話:053-585-3364 (FAX兼)
e-mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
00:27
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ
2022年02月21日
土脈潤い起こる
雨水を過ぎましたが、全国的に寒い日が続いています
浜松も雪こそは降りませんが
名物からっ風が吹き荒れ、体感温度低いです
午前中、ナレーションを録音する前に確定申告の提出をし
パステル画家umiちゃんの個展に伺いました
本当は、あまり余裕がなく、明日のつもりだったのですが
40年近くぶりに再開できる友にも会うため
少しあわただしくてumiちゃんに申し訳ない
と思いながら出かけました
webでは、おぼろげだった記憶も
実際に会うと、往時が蘇ります
やはり、直接会うって大事だなぁ
空気の振動は大事だなぁ
短い時間でしたが、お話しもでき
嬉しいひとときでした
umiちゃんの個展『Hope for Tomorrow』は、今日が初日
28日(月)まで開催されています
Hotelのギャラリーなので、時間を気にせず出かけられます♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
『Hope for Tomorrow』
会期:2月21日 〜 2月28日
会場:ホテルコンコルド浜松1Fオープンギャラリー
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL: 053-457-1116
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
浜松も雪こそは降りませんが
名物からっ風が吹き荒れ、体感温度低いです

午前中、ナレーションを録音する前に確定申告の提出をし
パステル画家umiちゃんの個展に伺いました
本当は、あまり余裕がなく、明日のつもりだったのですが
40年近くぶりに再開できる友にも会うため
少しあわただしくてumiちゃんに申し訳ない
と思いながら出かけました
webでは、おぼろげだった記憶も
実際に会うと、往時が蘇ります
やはり、直接会うって大事だなぁ
空気の振動は大事だなぁ
短い時間でしたが、お話しもでき
嬉しいひとときでした
umiちゃんの個展『Hope for Tomorrow』は、今日が初日
28日(月)まで開催されています
Hotelのギャラリーなので、時間を気にせず出かけられます♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
『Hope for Tomorrow』
会期:2月21日 〜 2月28日
会場:ホテルコンコルド浜松1Fオープンギャラリー
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL: 053-457-1116
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
21:56
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年02月18日
月満ちる
今年2度目の満月さま
ナレーションの録音に、富士宮に伺いました
車窓からの富士山が、くっきり、大きく…圧倒され
改めて、霊山と呼ばれることに納得
興味深いオンラインセミナーを見つけ
チラシを、持ち帰り、よくみたら
司会は、我が「舎鐘」の高田梨加でした
辛い一年を過ごした、更年期の手指の不調のこと
詳しく聞いてみたい〜
辛い思いをしているみんなにも知ってもらいた〜い
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
女性の健康週間 オンラインセミナー
日時:3月6日(日)13:00~15:30
申込締切 2月25日(金)
<講演1 13:00~13:40>
知っておきたい!妊娠中の栄養管理
浜松医科大学 産婦人科学講座 教授 伊藤宏晃先生
<講演2 13:50~14:20>
知っておきたい!生理に関するトラブルの対処法
聖隷健康サポートセンターShizuoka所長 静岡県立大学客員教授 鈴木美香先生
<講演3 14:30~15:00>
知っておきたい!更年期に多い手指の不調の対処法
高橋整形リハビリクリニック 院長 高橋勇二先生
※各講演 約10分 質疑応答の時間がございます。
お問い合わせ
女性の健康週間オンラインセミナー事務局(中日アド企画内)
☎053-452-0556(受付時間:平日9:30~17:00)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ナレーションの録音に、富士宮に伺いました
車窓からの富士山が、くっきり、大きく…圧倒され
改めて、霊山と呼ばれることに納得

興味深いオンラインセミナーを見つけ
チラシを、持ち帰り、よくみたら
司会は、我が「舎鐘」の高田梨加でした

辛い一年を過ごした、更年期の手指の不調のこと
詳しく聞いてみたい〜

辛い思いをしているみんなにも知ってもらいた〜い
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
女性の健康週間 オンラインセミナー
日時:3月6日(日)13:00~15:30
申込締切 2月25日(金)
<講演1 13:00~13:40>
知っておきたい!妊娠中の栄養管理
浜松医科大学 産婦人科学講座 教授 伊藤宏晃先生
<講演2 13:50~14:20>
知っておきたい!生理に関するトラブルの対処法
聖隷健康サポートセンターShizuoka所長 静岡県立大学客員教授 鈴木美香先生
<講演3 14:30~15:00>
知っておきたい!更年期に多い手指の不調の対処法
高橋整形リハビリクリニック 院長 高橋勇二先生
※各講演 約10分 質疑応答の時間がございます。
お問い合わせ
女性の健康週間オンラインセミナー事務局(中日アド企画内)
☎053-452-0556(受付時間:平日9:30~17:00)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
2022年01月31日
鶏始めて乳す
1月最後の日曜日は
静岡に本部がある「前田バレエ学苑」浜松校の
Winter Ballet Concertに伺いました
厳しいご時世、公演の中止が相次いでいますが
「これからの時代を担ってゆく伸び盛りの若い力を止めるわけには参りません」
との前田先生の想いから、開催となりました
とは言っても、普段お稽古をしていなければ、開催には至りません
この状況の下でも、工夫を凝らし、子どもたちを励まし
ぶれずに練習を続けているからこそ
素晴らしいです
先生方はじめ、保護者の皆さまにも、頭が下がります
第1部 12:30~、第2部 16:30〜と、間隔をあけての公演
それぞれの時間も1時間づつですが、
真摯に舞台に向かう若者たちが眩しかった
その場に立ち会え、光栄です
思いがけず、
20年来 毎年イヴェントでご一緒している舞監さんとご一緒しました
この2年中止になっているので、とても嬉しいセレンディプティ
免疫力、体力・気力etc…すっかり衰え、リハビリが必要な中
出してくれる「Q」のタイミングが気持ち良く
少し、取り戻せたような瞬間も
やっぱり現場って良いな♫
明日は、新月・旧正月
月も改まります
水仙も咲き始め、少しづつ、春に向かっています
週末は、富兄と森下さんのライヴに、O.A.で伺います♫
(開始時刻が30分早まりました)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
富安秀行&森下寿一
OA.(前座)H&M(ひろことむつみ)
日 時:2月6日(日)
Open18:00 Start 18:30
会 場:B.T.(ビスケットタイム)
前売り:¥2500+1d (¥500)お菓子付き
当 日:¥3000+1d (¥500)お菓子付き
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
静岡に本部がある「前田バレエ学苑」浜松校の
Winter Ballet Concertに伺いました
厳しいご時世、公演の中止が相次いでいますが
「これからの時代を担ってゆく伸び盛りの若い力を止めるわけには参りません」
との前田先生の想いから、開催となりました
とは言っても、普段お稽古をしていなければ、開催には至りません
この状況の下でも、工夫を凝らし、子どもたちを励まし
ぶれずに練習を続けているからこそ
素晴らしいです

先生方はじめ、保護者の皆さまにも、頭が下がります
第1部 12:30~、第2部 16:30〜と、間隔をあけての公演
それぞれの時間も1時間づつですが、
真摯に舞台に向かう若者たちが眩しかった

その場に立ち会え、光栄です
思いがけず、
20年来 毎年イヴェントでご一緒している舞監さんとご一緒しました
この2年中止になっているので、とても嬉しいセレンディプティ

免疫力、体力・気力etc…すっかり衰え、リハビリが必要な中
出してくれる「Q」のタイミングが気持ち良く
少し、取り戻せたような瞬間も

やっぱり現場って良いな♫
明日は、新月・旧正月
月も改まります
水仙も咲き始め、少しづつ、春に向かっています
週末は、富兄と森下さんのライヴに、O.A.で伺います♫
(開始時刻が30分早まりました)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
富安秀行&森下寿一
OA.(前座)H&M(ひろことむつみ)
日 時:2月6日(日)
Open18:00 Start 18:30
会 場:B.T.(ビスケットタイム)
前売り:¥2500+1d (¥500)お菓子付き
当 日:¥3000+1d (¥500)お菓子付き
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
2022年01月24日
一月行く
20日(木)の大寒を過ぎて
浜松も寒い日が続いています
静岡県下も「まん延防止等重点措置」が明日にも実施されそう
心騒ぐ厳しい時期が続いていますが
良いこともあります♫
「社会保険センター・シャンソン講座」では
今年初めての「今日の花」をご持参くださいました
「Paphiopedilum(パフィオペディルム)」
「女神のサンダル」という意味だそう
昨年の10月以来です
「春の兆し」が嬉しいです
フリースクール・ドリームフィールドでは
新しいかわい子ちゃんが仲間入りしていました
名前は、Aiちゃん(あいちゃん)❤️なかなかの美人さんです
カフェにも近々デビューするはずです
帰る道々、タクシー乗り場付近で「パスケース」を拾い
急ぎ、交番に届けました
定期券や、カードなども入っていたそうで
本人に届きそうでよかった
届いていますように
そして、週末は
児童舞踊ヒストリー ダンス『回転木馬』
が開催されました
プログラムの変更もありましたが
充実した内容に、大ホールがわきました
いつも、準備からリハ〜G.P.も拝見し
「ものをつくること」を目の当たりにしています
あっという間の一月、残り一週間です
春が待ち遠しい
みんな無事に、厳しい時期を越えることができますように
浜松も寒い日が続いています
静岡県下も「まん延防止等重点措置」が明日にも実施されそう
心騒ぐ厳しい時期が続いていますが
良いこともあります♫
「社会保険センター・シャンソン講座」では
今年初めての「今日の花」をご持参くださいました
「Paphiopedilum(パフィオペディルム)」
「女神のサンダル」という意味だそう
昨年の10月以来です
「春の兆し」が嬉しいです

フリースクール・ドリームフィールドでは
新しいかわい子ちゃんが仲間入りしていました
名前は、Aiちゃん(あいちゃん)❤️なかなかの美人さんです
カフェにも近々デビューするはずです

帰る道々、タクシー乗り場付近で「パスケース」を拾い
急ぎ、交番に届けました
定期券や、カードなども入っていたそうで
本人に届きそうでよかった
届いていますように

そして、週末は
児童舞踊ヒストリー ダンス『回転木馬』
が開催されました
プログラムの変更もありましたが
充実した内容に、大ホールがわきました
いつも、準備からリハ〜G.P.も拝見し
「ものをつくること」を目の当たりにしています
あっという間の一月、残り一週間です
春が待ち遠しい
みんな無事に、厳しい時期を越えることができますように
2021年11月14日
堪能❤️
なんて美しくて、良い香り…❤️
Candle artisan sacra のキャンドル
この夏、LA MAREA 1980 DANに伺った時拝見し
「うわ〜❤️素敵」と、うっとりしていたのを覚えていてくださり
思いがけず、戴きました
花びら一枚一枚が手作りです
早速、ピアノの上に飾りました❤️
ありがとうございます
週末の土曜日、
友人のポーセリン(陶器のお皿に絵を施したもの)展示会に行き
大好きなトランスパランスのLiveを堪能しました
久しぶりのトラパラ、
何から何まで流石の内容✨大満足で
気がついたら、コンサート中も終了後も写真も撮らず…
久しぶりの友人たちに会えたのも、嬉しかった
会場のB.T.にはたくさんの方がいらして
リピーターはもちろん
初めての方もファンになったようです
嬉しいな
トラパラのお三方
明日、15日(日)は、フルーツパークに行かれるそうです
私は、B.T.お邪魔いたします♫
「眼福・耳福・心福」な今週です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Candle artisan sacra のキャンドル
この夏、LA MAREA 1980 DANに伺った時拝見し
「うわ〜❤️素敵」と、うっとりしていたのを覚えていてくださり
思いがけず、戴きました
花びら一枚一枚が手作りです
早速、ピアノの上に飾りました❤️
ありがとうございます
週末の土曜日、
友人のポーセリン(陶器のお皿に絵を施したもの)展示会に行き
大好きなトランスパランスのLiveを堪能しました
久しぶりのトラパラ、
何から何まで流石の内容✨大満足で
気がついたら、コンサート中も終了後も写真も撮らず…

久しぶりの友人たちに会えたのも、嬉しかった

会場のB.T.にはたくさんの方がいらして
リピーターはもちろん
初めての方もファンになったようです

トラパラのお三方
明日、15日(日)は、フルーツパークに行かれるそうです
私は、B.T.お邪魔いたします♫
「眼福・耳福・心福」な今週です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
10:22
│Comments(0)
│surprise! びっくり│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2021年08月31日
8回目のPCR検査
この2月からフリースクール ドリーム・フィールドで
毎月実施しているPCR検査
回を重ねる毎に重みがまして
今回は、執行を待つ死刑囚のような心境でした
(大袈裟ですが…気が小さいのです)
7回目の今回も陰性、よかった…
けれど、メンタルがまいっているのは、
きっと私だけではありませんよね
いつ、誰が感染してもおかしくない状況です
余裕がないと、難しい時もありますが…
手洗い・うがいなど、気をつけることはもちろん
お互いに声を掛け合い、心を配り
支え合って過ごしましょう
8月最終日
明日から月も新しくなります
空模様も、変わってきました
中秋の名月は、旧暦の8月15日
今年は、9月21日(火)
珍しく、満月と重なるようです
心身ともに健やかに観上げることができますように
毎月実施しているPCR検査
回を重ねる毎に重みがまして
今回は、執行を待つ死刑囚のような心境でした
(大袈裟ですが…気が小さいのです)
7回目の今回も陰性、よかった…
けれど、メンタルがまいっているのは、
きっと私だけではありませんよね
いつ、誰が感染してもおかしくない状況です
余裕がないと、難しい時もありますが…
手洗い・うがいなど、気をつけることはもちろん
お互いに声を掛け合い、心を配り
支え合って過ごしましょう
8月最終日
明日から月も新しくなります
空模様も、変わってきました
中秋の名月は、旧暦の8月15日
今年は、9月21日(火)
珍しく、満月と重なるようです
心身ともに健やかに観上げることができますように