近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2010年09月21日

旧浜松市歌をご存知ですか

大宮人の旅衣
    入みたれけむ萩原の
 昔つばらにたづねつる
    翁をしのべ書よまば


旧浜松市歌をご存知ですか

1921年(大正10年)〜2007年(平成19年)、

浜松市市制施行10周年〜浜名湖周辺地域12市町村が合併し、

新浜松市が政令指定都市になるまで、

「浜松市の歌」としてうたわれていました。

作詞:森鴎外 作曲:本居長世


鴎外は、我が国を代表する文豪、

本居長世は、『十五夜お月さん』『七つの子』『青い眼の人形』 『赤い靴』などの作者で、

浜松が生んだ偉人・賀茂真淵の門人のひとり、本居宣長の6代目です。

(詳しいことは「T-PRODUCE 鈴木建也の挑戦!」へ…)



今週24日(金)、戸川昌子さんをお迎えするにあたり、

これをうたう〜♪ことにしました。

楽譜、起こしちゃいました。コード違ってたら、ごめんなさいicon11

喜んでいただけたらいいなぁ



同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事画像
大暑
土用の入り
堪能❤️
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 鶏始めて乳す (2023-01-29 23:51)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 雉始めて雊く (2023-01-14 23:39)

Posted by むつみ at 23:54│Comments(3) ah la musique♪音楽
この記事へのコメント
旅先の長野は高遠からです。

もうすぐですね!

森鴎外の詩なんですね。

なにか森さんのお子さんの森茉莉さんのまたお子さんには
成城大学近くの僕が三十年来コーヒー飲んでる喫茶店に
ポストカードを展示販売してるのでわずかながら縁があります。

なかなかユニークな写真だし着眼点が僕と似てるところもあって
なんて勝手におもってるだけかもしれませんが、ハハハ。

とにかく由緒正しいお歌を歌われるのですから気張ってください。
今回ばかりはほんとがんばっちゃいますね!
鴎外先生もあちらから応援していらっしゃることと思います。
ぼくも非力ながら応援してますよ~!
きっとシャンソンコンクールの参加者も何人かはいらっしゃるでしょう!

うれしいねぇ!こんなステージで歌えて、幸せものっ!
Posted by あおおに at 2010年09月22日 00:57
こんにちは。

24日。。。楽しみです

秋の宵・・・ちょっとだけおしゃれして出掛けますね。
Posted by ふう at 2010年09月22日 13:35
■ あおおにさま
ありがとうございます
心を込めてうたわせて頂きます。

コンクール出場者…きっと、何人かいらっしゃると思います*

■ ふうさま
いつもおしゃれさん*なので、
きっと、とびっきり、さりげなくおしゃれさんだろうなぁ
楽しみ*楽しみ

「妖気」をもらってくださいね。

元気にいらして下さるかなぁ…ちと心配。
Posted by むつみむつみ at 2010年09月23日 00:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧浜松市歌をご存知ですか
    コメント(3)