近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2020年02月29日

草木萌え動く

如月最終日
冬が戻ってきたの〜face12と思うほど
ひんやりの一日でした

3月のイヴェントで着ようと思っていた衣装の裾上げ



時間をいただき、思いがけず進みますface25

実際に着ることができるのは
7月になりそう、ですが
彼の日に向けて、ひと針ひと針進めます(雑ですが)

午後、友人umi*ちゃんこと
かとうなおこさんのパステル画展に伺いました


 今日マスターが選んでくださったカップ♫

今年、その表紙を飾る「浜松百撰3月号」も刊行されたようです

この一年分の作品で、一年を振り返るのが楽しみ

ふぅ…face17 
 と、ひと息つかせていただき

またまつる…まつる…
ドレスなので、3周分あるのだ



そういえば、
どうして「まつり縫い」って言うんだろうicon68

かとうなおこさんのパステル画展
3月15日(日)までです
cafe one dropのコーヒーも美味しいよ〜❤️
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Umi * かとうなおこ
パステル画展 Spring flowers

会 期:1月11日(土)〜3月15日(日)11~18:00
営業日:金・土・日・月曜日
会 場:cafe one drop tel:053-545-3366
    浜松市浜北区内野台3−11−8 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




  


2020年02月29日

春よこい♫

リップバームがなくなったので
新しいものを作りました♫


 綺麗だな〜face25

前回は、ホホバオイルだけだったのですが
何種類かブレンドされているオイルに
ワセリンも加えてみました♫
2017/04/03
実験成功♫


前回の実験icon12



夜の部では
「Journey to harmony」や「花は咲く」
「Hard time come again no more」
など…を歌いました
涙腺緩みそうになりました

弥生三月
自粛週間に入る日本列島
気落ちしすぎないよう
振り回されないよう
心穏やかに過ごしたいと思います

間もなく桃の節句
春よこい♫早く来い


  


2020年02月27日

霞たなびく

今年は閏年
逃げる二月ですが、およそ一日、ひと息つけます
29日がお誕生日の方、おめでとうございますicon12



昨年の「即位礼」に伴う・国民祭典で披露された
~天皇陛下御即位奉祝曲~の第3楽章
「Journey to Harmony」
を歌いながら

「こんな時だから、このうたを歌いたいね」
「作曲の菅野 よう子さんには
 2011年3月の震災の時も救われたね」
なんて話しながら
「花は咲く」を久しぶりに歌いました



もうすぐ桜も咲くよ

気落ちしている方々
臥せっている方々
不安になっている方々…に
良い気を送ることが出来ますように

穏やかな、やさしい気持ちになりますように






  


2020年02月24日

春の陽気の浜名湖畔


 苺178


 早咲きの桜


 見事でしたicon12

もちろん、花だけでなく団子も〜


 苺だけでお腹いっぱいになるくらい食べちゃいました


 蜜蜂くんたちが、良いお仕事をしていました


 昨夜のお刺身〜face18



連休、姪っ子の卒業・就職祝いも兼ね
一年ぶりに家族で出かけた浜名湖畔icon68
良い思い出になりました

今宵は新月icon12です



  


2020年02月22日

春の雨

というには、しっかり降りましたね
ライヴが終わって、皆さんが帰ってからでよかった



39回目のHoloholo♫Live

みんなでお雛さまのうたを歌ったり…
今日も楽しく過ごしました♫

浜松城公園の桜は、まだ硬い蕾



今年の開花は早いと聞きます
来月、元気にお花見できると良いな〜


 
週末やおやすみの日には
台湾りすを見上げる親子連れやカップル(死語?)
たくさんいる浜松城公園です

みなさま、お身体大切に
佳い連休をお過ごしください

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo♫Live No.40

日 時:3月28日(土)13:00~
会 場:Coffee Holoholo
会 費:2,500円(1ドリンク込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Coffee Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



  


2020年02月21日

土脈潤いおこる

春の雨に大地が潤い目覚める頃です
豆雛を出し、



友人が出品する書道展に立ち寄りました



思いがけず、2010年〜2年ほど行っていた
夜クリ(夜のクリエート)
でお世話になった書道の田代 香桃 先生にお目に掛かれました❤️

なんと贅沢に、先生に解説をいただきながら楽しみました

3階全ての会場を使っての展覧会
様々なタイプの書が会しています


 柔らかい筆はこび…素敵


 潔い感じも良いな〜


 「間・空間」は、やはり醍醐味…紙や色も素敵icon12






 友人作。不在で会えず残念でした


 同じ師を持つ方の作品だそう


 山口百恵さんの「秋桜」

その他、載せきれませんが
こんなにたくさんの方が書道に親しんでいるのですね

明日22日は、 Holoholo♫Liveです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Holoholo♫Live No.39

日 時:2月22日(土)13:00~
会 場:Coffee Holoholo
会 費:2,500円(1ドリンク込み)
出 演:泉谷 むつみ
お問い合わせ:Coffee Holoholo
       TEL:090-1826-5483
       浜松市中区松城町107-15

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2020年02月18日

沁みる

ふたつと11ヶ月歳上の姉の長女
この間大学生になったと思っていたのに
もう4年生、この春 卒業です

幼い頃は一緒に絵を書きながら
踊ったりうたを歌っていた彼女
最近は「むつみさんが好きそうだと思って」
お土産を買ってきてくれます


♫しろやぎさんがお手紙書いた、黒ヤギさんたら読まずに食べた

この春から社会人なんて…icon12うるる

自分が大学生の時は
この時期が永遠かと思ったものですが
実はこんなに短いものなのですね


先週のバレエのお稽古は、丁度バレンタインデー
久しぶりに参加している幼い女の子が手渡してくれたのは…



うきゃあ face25 私こそ
覚えていてくれてありがとうicon06



 来月は、倍返しね〜face25

間もなく桃の節句
バレエのお稽古会場でも、お雛さまが飾られていました



実家に立ち寄ったら
八十の齢を過ぎる父母が、お雛様を飾ってくれていて
胸が熱くなりました

後どのくらい、今世で一緒に過ごせるんだろう


やはり先週、先輩方が
「少し遅いお誕生会♫」とお祝いしてくれ、うるるicon11



ここに載せられないことなども…
心動かされる日々ですface17感謝

友人の言葉を借りて
この度のウイルスは、乾燥で蔓延る菌なので
「雨水」で流れ去りますように

19日(水)は雨水です




  


2020年02月16日

魚氷に上がる

暖かくなって湖の氷が割れ、魚が飛び跳ねる頃
Jazz Rag Dollに伺いました♫

Jazz Manouche Sessions"koya"が主催する
Froots Jam

異なる音楽的なルーツを持ち活動する3組が
それぞれの演奏を聞かせる、という趣向で
今回の出演は
アイリッシュの「やさぐれno.4」のお二人
フレンチマヌーシュの「KOYA」のお三方
そして、夫婦デュオ「ハマ・サピエンス」❤️

いずれも、それぞれの世界観✨を楽しみました
沁みちゃったり、心踊ったりするのは
きっと、私もどこかで少しづつ体験しているんだろうな


namiちゃんとセニョールのユニット❤️ ハマ・サピエンス

namiちゃんのソロは何度も聴いていますが
セニョールの歌を拝聴するのは初めて
愛あふれ、すんごく良いです〜face23
恋したくなっちゃいました



namiちゃんのうた、大好きです
演奏後、セニョールとお話ししていたら
namiちゃんのことが「大好きだ❤️」
とのたまっていました
あ〜羨ましいったらないface25

「やさぐれno.4」もお初でした

 先月の富兄さまのお忘れものもいただきました〜face22

「KOYA」のお三方は
みんなで一緒に歌ったり…で、写真撮りそびれました*

ワインを戴きながら
「大人になってよかった」と思った夜でした♫

Jazz Rag Dollまた伺います

明日は、雨の予報
114回目の歌ナリア塾♫CANARY SEMINARです♫


  


2020年02月11日

紀元節

バレエの師匠が招聘してくださった
Mary 佐野さんのワークショップに参加しました

お母さまが日本人、お父さまがアメリカ人
イサドラ・ダンカンの舞踊に触れ
以来、アメリカで研鑽を積み
ダンカン舞踊4代目継承者として活動を続けていらっしゃいます

美しさはもちろんのこと
そのおおらかさと柔らかさにうっとり
優しさのベースにあるのは、芯の強さでしょう

小学生の部と大人の部、ふたコマ参加しましたが
あっという間でした
最後に師匠が小波先生の踊りにそっくり」と仰った踊りは
情感と身体がぴったり結ばれていて、心動きました

仰ることが、歌にそのまま置き換えることができ
嬉しかったです

良い学びを戴きましたicon06

帰り際に、改めて見上げた小波先生の像」


  師の師匠、石井 小波先生の像

帰宅後、心地よい疲労感を味わいながら
珍しく20時前にお風呂にゆっくり入り
「さ〜、確定申告のe-Taxに手をつけてみようかな〜」
と思っていたら、久しぶりの友から
「飲みに行こうよ〜」のお誘いの電話
既にすっかり、パジャマ姿face15
涙を飲んであきらめました

そんな、春は名のみの寒さ
明後日13日(木)には20度になるって本当?!

春よこい194早く来い

今週末は、歌ナリア塾♫CANARY SEMINARです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 114
日 時:2020年2月16日 日曜日 15:00~17:00
会 場:呉竹荘 / 静岡県浜松市中区東伊場1丁目1-26
電 話:053-453-6210
会 費:2,500円/会員、3,000円/一般(スパークリングワイン・ケーキ付き)
    キーボード:澄田 聖子 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
       TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
       portable:080-5117-7750
       mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  


2020年02月09日

黄鶯睍睆く(うぐいすなく)

春の扉が開いた途端に
寒気がやってきました
風がなければ暖かい浜松市です

久しぶりに、クラシックギターのコンサートに伺いました♫

  浜松ギター鑑賞の会

初めは「あれ、こんな小さな音なんだ」と思いましたが
すぐに「充分なんだ」と気がつきます

却ってその豊かさに、うっとり…icon12


北海道出身のギタリスト竹形 貴之さん(右)もご出演♫
3月7日(土)に、浜松市地域情報センターで
コンサートがあるようです(詳細は下記)

日々、「無意識な音」に囲まれているんだなぁ、と実感しました



参加者は30人ほどで
アンサンブルもあり
それぞれの真摯な音、楽しみました

毎年行っているサロン会もそうでありたいな〜
今年は6月6日(土)
習い事を始めるには往い日です
どうぞ、遊びに・ひやかしにいらしてください♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
竹形 貴之 ギターコンサート

 〜ソロとデュオの魅力〜
日 時:3月7日(土)19時開演
会 場:浜松市地域情報センター
入場料:一般 1,500円(当日 1,800円)、学生 500円
お問い合わせ&ご予約
090-6448-3548(竹形・ショートメール可)
mail:takayukitakegata@live.jp



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月6日 土曜日15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、澄田 聖子(ピアノ)
お問い合わせ・お申し込み:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
             PHONE & FAX 053-457-0905

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2020年02月03日

節分

もうすぐ七十二候もひと巡り
今年も八幡さまで、追儺式が行われました

疫病をはやらせる神、疫病神など
遠州一円の厄を払ってくださいます



「おお!おお!おお!」の掛け声とともに
赤・青・黄 三対の鬼が登場、追い払われてゆきます


 古式ゆかしい装束



今年も無事に過ごせますように

昨年末の冬至から、少しづつ日も長くなり
始まる18時頃は、こんなに明るいです



3日(月)の節分は、七十二候最後の日
4日(火)は、春の扉が開きます
春よこい♫早くこい