2015年04月30日
早苗月
SPAC-静岡県舞台芸術センター
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
四日目
自分ができていないところ
だめなところが
如実に解って…
有り難い
明日は五日目
明後日は最終日です
明日のジャーサラダ

友人から頂いたレシピを見習って
フルーツを、レンズ豆、新玉葱、コーンに
シリアルをパスタにしてみました
美味しいと良いな
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
四日目
自分ができていないところ
だめなところが
如実に解って…

明日は五日目
明後日は最終日です
明日のジャーサラダ

友人から頂いたレシピを見習って
フルーツを、レンズ豆、新玉葱、コーンに
シリアルをパスタにしてみました
美味しいと良いな

2015年04月30日
昭和の日
今年も大型連休がスタートしましたね
お天気もよくて、よかった
今年は、町内区・自治会長のお役もまわってきたので
お祭りの準備なども進め乍ら…
午後からは7月のバレエの発表会の振付け
私は一演目ですが、先生は何演目も一日がかりで振付け…
タイヘンダ
それでもまだ半分しか進みませんでした
がんばろう〜
明日から
SPAC-静岡県舞台芸術センター
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
が再開します
SPAC山は、娑婆から隔たれたところにあるので
(東静岡駅からコンビニもありません)
一昨日に続きジャーサラダを作りました

前より上手になったかな
おやすみなさ〜い
お天気もよくて、よかった

今年は、町内区・自治会長のお役もまわってきたので
お祭りの準備なども進め乍ら…
午後からは7月のバレエの発表会の振付け
私は一演目ですが、先生は何演目も一日がかりで振付け…
タイヘンダ
それでもまだ半分しか進みませんでした
がんばろう〜
明日から
SPAC-静岡県舞台芸術センター
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
が再開します
SPAC山は、娑婆から隔たれたところにあるので
(東静岡駅からコンビニもありません)
一昨日に続きジャーサラダを作りました

前より上手になったかな
おやすみなさ〜い
2015年04月28日
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ・二日目
SPAC-静岡県舞台芸術センター
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
二日目
朝は少し曇っていて
心配でしたが

午後からは、良く晴れました

今日のワークは、「身体のワーク」が中心でした
メインで進めてくれたのは
Sandrine MAISONNEUVE
(サンドリーヌ・メゾンヌーヴ)
ダンサー、振付家。
即興的振付(作品としても成立するリアルタイムのエクリチュール)を実践し
そのメソッドを教えてもいる方です
心も身体もしなやかな方でした
午後からは、山を降り
地元の方に「インタビュー」に行く組み
残って、「身体のワーク」を続ける組み
の2グループに分かれ、私はお留守番組みになりました
ゆっくりでも、身体を使うのは気持ち良い
これが、最後にどんな型にになってゆくのか…
次回も楽しみです
明日のワークはお休み
明後日30日(木)から再開です
お茶畑も新緑がうれしい

明日は、希望者でお茶摘み体験もするようです

今週末 2日(土)は、八十八夜
夏ももうすぐです
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
二日目
朝は少し曇っていて
心配でしたが

午後からは、良く晴れました

今日のワークは、「身体のワーク」が中心でした
メインで進めてくれたのは
Sandrine MAISONNEUVE
(サンドリーヌ・メゾンヌーヴ)
ダンサー、振付家。
即興的振付(作品としても成立するリアルタイムのエクリチュール)を実践し
そのメソッドを教えてもいる方です
心も身体もしなやかな方でした
午後からは、山を降り
地元の方に「インタビュー」に行く組み
残って、「身体のワーク」を続ける組み
の2グループに分かれ、私はお留守番組みになりました
ゆっくりでも、身体を使うのは気持ち良い

これが、最後にどんな型にになってゆくのか…
次回も楽しみです

明日のワークはお休み
明後日30日(木)から再開です
お茶畑も新緑がうれしい

明日は、希望者でお茶摘み体験もするようです

今週末 2日(土)は、八十八夜
夏ももうすぐです
2015年04月27日
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ・一日目
SPAC-静岡県舞台芸術センターが主催する
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
始まりました
今日から5月2日(土)まで6日間です
県内外から
いろーんなアーティスト20名余りが集まっています
今回のテーマは「地域/内と外」
一日目を終わってみて
それぞれ表現の仕方は違っていても
「感じている事は近いな〜」という印象です
素敵な方ばかりで、気遅れ気味のワタクシ
どんな展開になるか知らん

今日の練習会場「舞台芸術公園」は
東静岡駅からバスで15分程
新緑に包まれた異空間
お天気もよく、鶯もたくさん鳴いていました
さて今日は、お弁当作って眠りまーす
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
始まりました
今日から5月2日(土)まで6日間です
県内外から
いろーんなアーティスト20名余りが集まっています
今回のテーマは「地域/内と外」
一日目を終わってみて
それぞれ表現の仕方は違っていても
「感じている事は近いな〜」という印象です
素敵な方ばかりで、気遅れ気味のワタクシ

どんな展開になるか知らん

今日の練習会場「舞台芸術公園」は
東静岡駅からバスで15分程
新緑に包まれた異空間
お天気もよく、鶯もたくさん鳴いていました
さて今日は、お弁当作って眠りまーす
2015年04月26日
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 59
いつものように、みんなでたくさんうたい
マジックあり、大人の小咄あり
南一郎さんの新曲披露もあり…
楽しく過ごしました ♫
二次会も、いつもの中国料理 華都(かと)
ここまではいつもの…だったのですが
このあと、すごいSurpriseが!

なんと!
伝説のゴールキーパー シジマールさんご夫妻が
登場!
恥ずかしながら
疎い私は、その偉大さを存じ上げなかったのですが
か…かっこいい
奥さまも、欧米の美人の条件
「パワフル」「ストロング」「セクシー」
の三拍子が揃っている 素敵な方
おまけにとても気さくなおふたり
一緒に卓を囲み
ひとときを過ごしました
こんなサプライズもある
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
次回は60回目です
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 60
日 時:5月31日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916
FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
いつものように、みんなでたくさんうたい
マジックあり、大人の小咄あり
南一郎さんの新曲披露もあり…
楽しく過ごしました ♫
二次会も、いつもの中国料理 華都(かと)
ここまではいつもの…だったのですが
このあと、すごいSurpriseが!

なんと!
伝説のゴールキーパー シジマールさんご夫妻が
登場!
恥ずかしながら
疎い私は、その偉大さを存じ上げなかったのですが
か…かっこいい

奥さまも、欧米の美人の条件
「パワフル」「ストロング」「セクシー」
の三拍子が揃っている 素敵な方

おまけにとても気さくなおふたり
一緒に卓を囲み
ひとときを過ごしました
こんなサプライズもある
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR
次回は60回目です
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 60
日 時:5月31日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般
(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会
TEL:053-456-8916
FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
Posted by むつみ at
23:59
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2015年04月26日
わかっちゃいるけど…
やらなくちゃいけない事は
積載しているのですが…
そんなときに限って
別な事がしたくなります

先日の「おんぞ祭り」で頂いた布
マーガレットストールにしました
いや…、端を直線縫いして、ボタンつけるだけだし
埃かぶっているミシンも
たまには動かしてあげないと…
ね…
積載しているのですが…
そんなときに限って
別な事がしたくなります

先日の「おんぞ祭り」で頂いた布
マーガレットストールにしました
いや…、端を直線縫いして、ボタンつけるだけだし
埃かぶっているミシンも
たまには動かしてあげないと…

ね…

2015年04月23日
磐田市
磐田市民文化会館は駅からバスで5分程ですが
時間があるときは、よく歩きます
お天気が良いときは、特に気持ち良い
徒歩で15分くらい
Petit voyageを楽しむ事ができます
磐田市は
奈良時代には、遠江国分寺と遠江国府が置かれ
古墳時代の約500基以上の古墳が現存するなど
歴史深い“まち”です
江戸時代には、東海道53次見付宿として繁栄し
東西交通の要所でした
そんなことを思い乍ら歩くと
一層趣き深いです
駅北を降り
かき氷と大判焼きが美味しい みどりや の東には
満徳寺
真宗 大谷派のお寺で
コンサートなどもよく行っています
私も、何度かお邪魔しています
今回、初めて知った
大乗院 三仭坊
真言宗醍醐派 遠州の七坊です

新緑が風になびいて気持ち良さそうでした
少し北に進み
静岡県立磐田農業高校 の校内には
バラ園などもあり
季節を感じさせてくれます
おまけ
南口に今年の初めに移転オープンした
Café azure

アサイーとザクロのフレッシュジュース
美味しかった
Café azure
磐田市二之宮273-1
Tel 0538-37-0277
OPEN:火曜~土曜 9:00~18:00
定休日:日曜、月曜、祝日
♫ 今 未来をみつめ 輝く いわた〜
時間があるときは、よく歩きます
お天気が良いときは、特に気持ち良い

徒歩で15分くらい
Petit voyageを楽しむ事ができます
磐田市は
奈良時代には、遠江国分寺と遠江国府が置かれ
古墳時代の約500基以上の古墳が現存するなど
歴史深い“まち”です
江戸時代には、東海道53次見付宿として繁栄し
東西交通の要所でした
そんなことを思い乍ら歩くと
一層趣き深いです
駅北を降り
かき氷と大判焼きが美味しい みどりや の東には
満徳寺
真宗 大谷派のお寺で
コンサートなどもよく行っています
私も、何度かお邪魔しています
今回、初めて知った
大乗院 三仭坊
真言宗醍醐派 遠州の七坊です

新緑が風になびいて気持ち良さそうでした
少し北に進み
静岡県立磐田農業高校 の校内には
バラ園などもあり
季節を感じさせてくれます
おまけ

南口に今年の初めに移転オープンした
Café azure

アサイーとザクロのフレッシュジュース
美味しかった

Café azure
磐田市二之宮273-1
Tel 0538-37-0277
OPEN:火曜~土曜 9:00~18:00
定休日:日曜、月曜、祝日
♫ 今 未来をみつめ 輝く いわた〜
2015年04月22日
磐田市制<合併>10周年記念 現代舞踊公演 絆
昨日から、磐田に通っております
来月5月10日(日)に行われる公演のリハーサルです
典子先生の公演は、いつも
「素敵な大人たちが真剣に」つくっています
今回は、さらに盛りだくさん
贅沢なプログラムです
リハから拝見できるなんて
なんてしあわせ

磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆
日 時:5月10日(日)17:00 開場、17:30 開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:一般 3000円 高校生以下 2000円
出 演:東野 珠美
大柴タクマ・KATSU・大前 光市・金刺 わたる・槇 なおこ(Alphact)
奥野 晃士、佐藤 典子舞踊団
アナウンス:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み: 佐藤典子舞踊団研究所
電話 0538-34-1607 E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
来月5月10日(日)に行われる公演のリハーサルです
典子先生の公演は、いつも
「素敵な大人たちが真剣に」つくっています
今回は、さらに盛りだくさん
贅沢なプログラムです
リハから拝見できるなんて
なんてしあわせ


磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆
日 時:5月10日(日)17:00 開場、17:30 開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:一般 3000円 高校生以下 2000円
出 演:東野 珠美
大柴タクマ・KATSU・大前 光市・金刺 わたる・槇 なおこ(Alphact)
奥野 晃士、佐藤 典子舞踊団
アナウンス:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み: 佐藤典子舞踊団研究所
電話 0538-34-1607 E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
2015年04月22日
うららか
ようやく、うららかな日になりました

午前中は
社会保険センター「シャンソン教室」
・すみれの花咲く頃
・バラ色の桜と白いりんごの花
・さくらんぼの実り頃
で、春を満喫
フリースクールに行くと
先週末のイヴェントで折って頂いた鶴が届いていて
先週末を噛み締め乍ら数を数えました
夕方から
5月10日(日)に予定されている
磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆
のリハーサル
いつも乍ら
「大人が真剣につくっている」ものです
今回は、さらに盛りだくさん
贅沢なプログラムです
これは、観ておいた方が良いです
ここへのメッセージでもチケット予約承ります
ハヤイモノガチ

午前中は
社会保険センター「シャンソン教室」
・すみれの花咲く頃
・バラ色の桜と白いりんごの花
・さくらんぼの実り頃
で、春を満喫

フリースクールに行くと
先週末のイヴェントで折って頂いた鶴が届いていて
先週末を噛み締め乍ら数を数えました
夕方から
5月10日(日)に予定されている
磐田市制<合併>10周年記念
現代舞踊公演 絆
のリハーサル
いつも乍ら
「大人が真剣につくっている」ものです
今回は、さらに盛りだくさん
贅沢なプログラムです
これは、観ておいた方が良いです

ここへのメッセージでもチケット予約承ります
ハヤイモノガチ

2015年04月20日
2015年04月19日
新月の祈り
鳥来月の新月
折り鶴に祈りを込めました
Live & Shop
〜折り鶴に祈りを込めて〜

昨日掲載した通り
「日本国憲法」抜粋 を朗読


みんなが鶴を折る「音」に包まれながら読んでいたら
涙がでそうになりました
「言葉を声に出す」ってすばらしい
また機会があれば、
是非憲法の解説もあわせて伺いたいです
鈴木奈美子(G.Vo.) with ひぃどん(P.鍵盤ハーモニカ)

久しぶりに聴けた 奈美ちゃんのうた、ギター
やっぱり好きだな〜
ひぃどんのピアノは初めて拝聴しました
ギターととけるピアノ
素敵
このあと、急遽おふたりに入れて頂き
俊太郎さんの詩と即興♫ 楽しかった

POWER OF HOPE は、いつもかっこいい

KANACO + Bin
うたとギターの組み合わせは、やはり良いです〜

バックの壁に映し出される
にゃんぷりーとメンバーのChangさんが映像も素敵だった…
平和への祈り
届きますように
折り鶴に祈りを込めました
Live & Shop
〜折り鶴に祈りを込めて〜

昨日掲載した通り
「日本国憲法」抜粋 を朗読


みんなが鶴を折る「音」に包まれながら読んでいたら
涙がでそうになりました
「言葉を声に出す」ってすばらしい

また機会があれば、
是非憲法の解説もあわせて伺いたいです
鈴木奈美子(G.Vo.) with ひぃどん(P.鍵盤ハーモニカ)

久しぶりに聴けた 奈美ちゃんのうた、ギター
やっぱり好きだな〜

ひぃどんのピアノは初めて拝聴しました
ギターととけるピアノ

このあと、急遽おふたりに入れて頂き
俊太郎さんの詩と即興♫ 楽しかった

POWER OF HOPE は、いつもかっこいい

KANACO + Bin
うたとギターの組み合わせは、やはり良いです〜


バックの壁に映し出される
にゃんぷりーとメンバーのChangさんが映像も素敵だった…

平和への祈り
届きますように
Posted by むつみ at
23:42
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2015年04月19日
声に出して読む「日本国憲法」
明日、初めて
「日本国憲法」を朗読する事にしました
勉強不足で、知識、理解は浅いのですが
「声にする」ってよいです
全文は長いので
弁護士の先生に選んで頂きました
Live & Shop
〜折り鶴に祈りを込めて〜
オープンカフェ風になスペースで
ライブを楽しみ乍ら、鶴を折りませう♫
全国の「平和でバリアフリーな社会」を願う国民が
平和を武力ではなく
心でつくってゆく想いを込めて折り鶴を折り
それを4月中旬までに集め、参加人数と折り鶴の数を集計し
それを持って、国にみんなの想いを伝えに行きます
日 時:4月19日(日)13:00 - 17:00
(ライブは14:30頃から)
場 所:カレー処ヤサカ
〒430-0852 静岡県 浜松市中区領家1-7-30
出 演:泉谷 むつみ、鈴木奈美子 with ひぃどん
POWER OF HOPE、KANACO + Bin
飲食メニュー
・ミニカレードリンク付き¥850
・ドリンク
・カレーパン(勿論!通常メニューもOK)
販売
*雑貨カフェいもねこ
・ねこモチーフの美味しくって可愛いいもねこクッキーなど
*雑貨屋さんinChiharu
・Chiharuワールドの雑貨など
*ヤサカ店主
・プチプチの多肉植物など
*すーいとまむ
・フェアトレード物販などなど
まったり、過ごしませう

昨日「めまいよくなったようで良かったね」
と頂いた「マカロニ」…きれい
「日本国憲法」を朗読する事にしました
勉強不足で、知識、理解は浅いのですが
「声にする」ってよいです
全文は長いので
弁護士の先生に選んで頂きました
Live & Shop
〜折り鶴に祈りを込めて〜
オープンカフェ風になスペースで
ライブを楽しみ乍ら、鶴を折りませう♫
全国の「平和でバリアフリーな社会」を願う国民が
平和を武力ではなく
心でつくってゆく想いを込めて折り鶴を折り
それを4月中旬までに集め、参加人数と折り鶴の数を集計し
それを持って、国にみんなの想いを伝えに行きます
日 時:4月19日(日)13:00 - 17:00
(ライブは14:30頃から)
場 所:カレー処ヤサカ
〒430-0852 静岡県 浜松市中区領家1-7-30
出 演:泉谷 むつみ、鈴木奈美子 with ひぃどん
POWER OF HOPE、KANACO + Bin
飲食メニュー
・ミニカレードリンク付き¥850
・ドリンク
・カレーパン(勿論!通常メニューもOK)
販売
*雑貨カフェいもねこ
・ねこモチーフの美味しくって可愛いいもねこクッキーなど
*雑貨屋さんinChiharu
・Chiharuワールドの雑貨など
*ヤサカ店主
・プチプチの多肉植物など
*すーいとまむ
・フェアトレード物販などなど
まったり、過ごしませう


昨日「めまいよくなったようで良かったね」
と頂いた「マカロニ」…きれい

2015年04月17日
しっぺい&家康くん
いつもの事務所にナレーションを録りに行ったら

ん… 家康くんがしっぺいくんを被ってる?
わたしも被ってみました

なぜか、ここには
しっぺいくん、家康くんがたくさんいるのだ
しっぺいくん は
磐田市内に伝わる霊犬伝説
「悉平太郎(しっぺいたろう)」をモチーフにした
磐田市のキャラクター
家康くん は
今年、薨去(顕彰)四百年を迎える徳川家康公
浜松の地に「浜松城(出世城)」を築き
17年間城主を務めたのち天下統一を成し遂げたことから
「出世大名」として、浜松市の福市長 となっております
あやかって、霊験あらたかになれるかしら
出世できるかしらん
(この「被るしっぺいくん」は
まだ商品化はされていないようです)
それにしても、
家康くん、しっぺいくん
それぞれ、オフィシャルサイトがあるのね
すごいな


ん… 家康くんがしっぺいくんを被ってる?
わたしも被ってみました

なぜか、ここには
しっぺいくん、家康くんがたくさんいるのだ
しっぺいくん は
磐田市内に伝わる霊犬伝説
「悉平太郎(しっぺいたろう)」をモチーフにした
磐田市のキャラクター
家康くん は
今年、薨去(顕彰)四百年を迎える徳川家康公
浜松の地に「浜松城(出世城)」を築き
17年間城主を務めたのち天下統一を成し遂げたことから
「出世大名」として、浜松市の福市長 となっております
あやかって、霊験あらたかになれるかしら
出世できるかしらん
(この「被るしっぺいくん」は
まだ商品化はされていないようです)
それにしても、
家康くん、しっぺいくん
それぞれ、オフィシャルサイトがあるのね
すごいな

2015年04月17日
日仏交流ハイブリッド・ワークショップ
SPAC-静岡県舞台芸術センター
が主催するワークショップに
参加させて頂く事になりました
「地域/内と外」という題材で
「公共空間でのアート」に特化した
南仏トゥールーズの公共劇場「ユジーヌ」
で活躍するアーティストたちとともに行う
国際ワークショップです


SPAC・HPから引用
参加人数12人
どんなひとたちに会えるんだろう
もしかしたら、わたし最年長?!
わくわく…どきどき
って、すごい常套句ですが
ぴったりな心境です*
恥をかくと(いつもですが
)
その分成長できるかな
楽しめると良いな
が主催するワークショップに
参加させて頂く事になりました

「地域/内と外」という題材で
「公共空間でのアート」に特化した
南仏トゥールーズの公共劇場「ユジーヌ」
で活躍するアーティストたちとともに行う
国際ワークショップです


SPAC・HPから引用
参加人数12人
どんなひとたちに会えるんだろう
もしかしたら、わたし最年長?!
わくわく…どきどき
って、すごい常套句ですが
ぴったりな心境です*
恥をかくと(いつもですが

その分成長できるかな

楽しめると良いな
2015年04月16日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
鳥来月の Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
菜種梅雨が続いていましたが
晴れました
マダムが思わず
「空気が美味しい」
ランチも美味しかった〜

・新玉と烏賊のマリネ
・出汁巻き卵
・筍
・タラモサラダ
・牛肉と牛蒡の煮物
・苺、ブルーベリー

・グリーンピースご飯

・椎茸と葱のお味噌汁
曲は
・麦の唄
・ISABELLE
・港が見える丘
・すみれの花咲く頃
春です〜
次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜 は
5月20日(水)です …あ、μ太郎の命日だ
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
菜種梅雨が続いていましたが
晴れました

マダムが思わず
「空気が美味しい」
ランチも美味しかった〜

・新玉と烏賊のマリネ
・出汁巻き卵
・筍
・タラモサラダ
・牛肉と牛蒡の煮物
・苺、ブルーベリー

・グリーンピースご飯

・椎茸と葱のお味噌汁
曲は
・麦の唄
・ISABELLE
・港が見える丘
・すみれの花咲く頃
春です〜

次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜 は
5月20日(水)です …あ、μ太郎の命日だ

------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
Posted by むつみ at
03:47
│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2015年04月15日
菜種梅雨
清明も過ぎたのに
なかなかコートや暖房がしまえませんね

この時季の雨は 菜種梅雨(なたねづゆ)
「早く花をさかなさい」とせき立てる雨ということで
催花雨(さいかう)
と呼ばれたものが、同じ読みの「菜花雨」となり
これが転じて菜種梅雨となったという節もあるようです
はやく うららかな春 になってほしいものですが
この雨も、植物にとっての恵みと思うと
それもまた良し、です

♫ つのだせ、やりだせ、あたまだせ
なかなかコートや暖房がしまえませんね

この時季の雨は 菜種梅雨(なたねづゆ)
「早く花をさかなさい」とせき立てる雨ということで
催花雨(さいかう)
と呼ばれたものが、同じ読みの「菜花雨」となり
これが転じて菜種梅雨となったという節もあるようです
はやく うららかな春 になってほしいものですが
この雨も、植物にとっての恵みと思うと
それもまた良し、です

♫ つのだせ、やりだせ、あたまだせ
2015年04月13日
祝・うた声 掛川200回
ライフワークにしている 「うたごえ」
その「ことはじめ」は、掛川でした

とみさまこと、富塚 章さんが2005年から始め
この度、10周年・200回目を数えることになりました

みなさんの「手作りづくし」
お料理も、みなさんの手作りです

こんなところからも
みなさんの「うたごえ」に寄せる想いが伝わってきます

乾杯し、手作りのお料理を、たくさん戴きました
今回、特別な企画も用意され
いつもより、わくわくし乍ら
うたう、うたう… ♫ ♪♩


私が、うたごえのお仲間に入れて頂いたのは
5年後の2010年
ここが、静岡のうたごえ「ことはじめ」です
始めた当初は、山あり谷あり…
いろいろなことがあったそうです
あんなこと、こんなことも乗り越え、10年
お陰で、楽しい、愉しいときを過ごさせて戴いています
Hotel CONCORDE Hamamatsuからも
お花が届いていました

CONCORDEのうたごえも、次回20回記念!
特別企画をご用意しています
どうぞみなさま、お出掛け下さい
ホテルコンコルド浜松 第20回 歌声喫茶
日 時:5月17日(日) 14:00~16:30(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松 3F 葵の間
/浜松市中区元城町109-16
料 金:3,600円
(税・サービス料込・ホテル特製菓子、コーヒー付)
富塚 章(キーボード) 川嶋 雅代(アコーディオン)
泉谷 むつみ(ソングリーダー)
お問い合わせ・お申し込み:
ホテルコンコルド浜松予約センター
TEL:053(457)1111
その「ことはじめ」は、掛川でした

とみさまこと、富塚 章さんが2005年から始め
この度、10周年・200回目を数えることになりました

みなさんの「手作りづくし」
お料理も、みなさんの手作りです

こんなところからも
みなさんの「うたごえ」に寄せる想いが伝わってきます

乾杯し、手作りのお料理を、たくさん戴きました
今回、特別な企画も用意され
いつもより、わくわくし乍ら
うたう、うたう… ♫ ♪♩


私が、うたごえのお仲間に入れて頂いたのは
5年後の2010年
ここが、静岡のうたごえ「ことはじめ」です
始めた当初は、山あり谷あり…
いろいろなことがあったそうです
あんなこと、こんなことも乗り越え、10年
お陰で、楽しい、愉しいときを過ごさせて戴いています
Hotel CONCORDE Hamamatsuからも
お花が届いていました

CONCORDEのうたごえも、次回20回記念!
特別企画をご用意しています
どうぞみなさま、お出掛け下さい
ホテルコンコルド浜松 第20回 歌声喫茶
日 時:5月17日(日) 14:00~16:30(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松 3F 葵の間
/浜松市中区元城町109-16
料 金:3,600円
(税・サービス料込・ホテル特製菓子、コーヒー付)
富塚 章(キーボード) 川嶋 雅代(アコーディオン)
泉谷 むつみ(ソングリーダー)
お問い合わせ・お申し込み:
ホテルコンコルド浜松予約センター
TEL:053(457)1111
2015年04月11日
初生衣(うぶぎぬ)神社・おんぞ祭り
今年、1月30日(金)JAZZ SPOT analog.で行われた
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語
で取材をさせて頂いた
三ヶ日町岡本にある
初生衣(うぶぎぬ)神社 おんぞ祭り
初めて伺いました
心配されたお天気も、上々

鳥居正面の織殿も厳かに飾られています

太一御用ののぼり… 気持ちが引きしまります


列を組んで、一路、濱名惣社神明宮 へ

御衣(おんぞ)を受け取ります

この後、5月15日に初生衣神社で織った御衣は
豊橋湊町を経由して伊勢神宮へ奉納されます
800年以上前から寸分違わぬ形で執り行われています
「粛々と、というのはこういう事を言うのよね」
はままつシャツ のさえ子代表が
ひとことつぶやきました
御意

初生衣(うぶぎぬ)神社
〒431-1415
静岡県浜松市北区
三ケ日町岡本698
電話(053)525-1835
はままつシャツ2015年春夏新作発表会
いと おと ひと こと つむぐの物語
で取材をさせて頂いた
三ヶ日町岡本にある
初生衣(うぶぎぬ)神社 おんぞ祭り
初めて伺いました
心配されたお天気も、上々

鳥居正面の織殿も厳かに飾られています

太一御用ののぼり… 気持ちが引きしまります


列を組んで、一路、濱名惣社神明宮 へ

御衣(おんぞ)を受け取ります

この後、5月15日に初生衣神社で織った御衣は
豊橋湊町を経由して伊勢神宮へ奉納されます
800年以上前から寸分違わぬ形で執り行われています
「粛々と、というのはこういう事を言うのよね」
はままつシャツ のさえ子代表が
ひとことつぶやきました
御意

初生衣(うぶぎぬ)神社
〒431-1415
静岡県浜松市北区
三ケ日町岡本698
電話(053)525-1835
2015年04月10日
やっぱり、浜松っていいね ♫
明後日12日は、第18回統一地方選挙です
ここ、政令指定都市・浜松市は
県議選、市長選、市議選が行われます
今まで
「政治の事は、公言しない」ことにしていましたが
「応援している方」をひとり紹介させて下さいね
昨年から、近くで拝見させて頂く機会を得
彼女から、たくさんの事を教えて頂きました
鈴木めぐみさん
中区から立候補しています

「小さな声」にも耳を傾け
「決めた事」は着実に実現します

自らが、率先して、行動し
なにより、それを楽しんでいます

彼女の力があると
より「浜松市」が好きになれそうな気がします
やっぱり、浜松っていいね ♫
と、思えるような気がします
そんな めぐみさん の応援ソング
(簡易録音で、すみません
)
「めぐみ ハッピーソング」
Happyな浜松 にしませう ♫
ここ、政令指定都市・浜松市は
県議選、市長選、市議選が行われます
今まで
「政治の事は、公言しない」ことにしていましたが
「応援している方」をひとり紹介させて下さいね
昨年から、近くで拝見させて頂く機会を得
彼女から、たくさんの事を教えて頂きました
鈴木めぐみさん
中区から立候補しています

「小さな声」にも耳を傾け
「決めた事」は着実に実現します

自らが、率先して、行動し
なにより、それを楽しんでいます

彼女の力があると
より「浜松市」が好きになれそうな気がします
やっぱり、浜松っていいね ♫
と、思えるような気がします
そんな めぐみさん の応援ソング
(簡易録音で、すみません

「めぐみ ハッピーソング」
Happyな浜松 にしませう ♫
2015年04月09日
久しぶりのお陽さま
病院の帰りに、浜松城公園に寄りました
桜は終盤で、いっときほどの賑わいではありませんが
久しぶりのお陽さまを楽しみにきた方々がちらほら…

病院では、先日掲載した
「良性発作性頭位めまい症」の経過を診て頂きました
経過もよく、通院はこれでおしまい
あと10日分のお薬を戴きました
再発の割合は、2〜3割 だそうです
ひと安心
三つ上の姉が、お弁当を作ってくれたので
公園で戴きました

有り難いなぁ
夜は、鈴木めぐみさん の応援に
鴨江アートセンターに行きます〜
19:00〜です
みなさまも是非!お越し下さい
そして、明日は
珈楽庵の夜会(ソワレ)

春たけなわの 花鳥風月
鳥を愛でます
今年生誕115年になる Jacques Prévert
の鳥の詩の朗読に
佐藤 伸行(ピアノ)が、即興で奏でます
ゲスト佐々木 浩則さんの、やさしい訳詞も素敵です*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
珈楽庵の夜会(ソワレ)
日 時:4月10日(金)19:30~21:30
会 場:珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックcharge 1,000円、Dr.600円〜
出 演:泉谷 むつみ(うた)
佐藤 伸行(ピアノ)、佐々木 浩則(うた)
お問い合わせ・お申し込み:珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地
TEL:053-543-9070 [OPEN]8:00~22:00
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
春の宵、是非 お運び下さい
桜は終盤で、いっときほどの賑わいではありませんが
久しぶりのお陽さまを楽しみにきた方々がちらほら…

病院では、先日掲載した
「良性発作性頭位めまい症」の経過を診て頂きました
経過もよく、通院はこれでおしまい
あと10日分のお薬を戴きました
再発の割合は、2〜3割 だそうです
ひと安心
三つ上の姉が、お弁当を作ってくれたので
公園で戴きました

有り難いなぁ

夜は、鈴木めぐみさん の応援に
鴨江アートセンターに行きます〜
19:00〜です
みなさまも是非!お越し下さい
そして、明日は
珈楽庵の夜会(ソワレ)

春たけなわの 花鳥風月

鳥を愛でます
今年生誕115年になる Jacques Prévert
の鳥の詩の朗読に
佐藤 伸行(ピアノ)が、即興で奏でます
ゲスト佐々木 浩則さんの、やさしい訳詞も素敵です*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
珈楽庵の夜会(ソワレ)
日 時:4月10日(金)19:30~21:30
会 場:珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックcharge 1,000円、Dr.600円〜
出 演:泉谷 むつみ(うた)
佐藤 伸行(ピアノ)、佐々木 浩則(うた)
お問い合わせ・お申し込み:珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地
TEL:053-543-9070 [OPEN]8:00~22:00
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
春の宵、是非 お運び下さい