2014年04月30日
雨の新月
暫くお天気が続いていましたが
予報通りの 雨模様
植物はうれしそう

天まで伸びろ〜
桜の季節は過ぎ

もう直き、蜜柑の花が咲きます

めぐる めぐる
明日は、4月最後の日
5月2日(金)は八十八夜
♫ 夏も近づく 八十八夜〜
予報通りの 雨模様

植物はうれしそう

天まで伸びろ〜
桜の季節は過ぎ

もう直き、蜜柑の花が咲きます

めぐる めぐる
明日は、4月最後の日
5月2日(金)は八十八夜
♫ 夏も近づく 八十八夜〜

2014年04月30日
Il Marcampo
Il Marcampo ♫Dinner Concert 6
テーマ〜 出逢い 〜
写真を頂きました

Photo:Matsuokaさん
実は、今回でこのキーボードも見納め
Il Marcampoにピアノが入ります!
次回は、ピアノでお送り致します

Il Marcampo ♫Dinner Concert 7
テーマ Italian Day
日 時:6月29日(日)open18:30 start 19:00
会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:5,000円(ディナー・1ドリンク込み)
出 演: Mike 齋藤、 泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:
Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局( 齋藤 ):090-4793-9129
みなさんの「イタリア」を持ってお越し下さい
テーマ〜 出逢い 〜
写真を頂きました


Photo:Matsuokaさん
実は、今回でこのキーボードも見納め
Il Marcampoにピアノが入ります!
次回は、ピアノでお送り致します

Il Marcampo ♫Dinner Concert 7
テーマ Italian Day
日 時:6月29日(日)open18:30 start 19:00
会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:5,000円(ディナー・1ドリンク込み)
出 演: Mike 齋藤、 泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:
Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局( 齋藤 ):090-4793-9129
みなさんの「イタリア」を持ってお越し下さい
2014年04月29日
香るジャスミン
「庭で咲いていた」と頂いたジャスミン
とても良い香りです

朝などは、その部屋に入ると
むせかえる程、香りが満ちています
すごいなぁ
みかんの花とも似ているような気がします
明日から、お天気下り阪の予報
気温も下がりそうです
ご自愛下さい
とても良い香りです

朝などは、その部屋に入ると
むせかえる程、香りが満ちています
すごいなぁ
みかんの花とも似ているような気がします
明日から、お天気下り阪の予報
気温も下がりそうです
ご自愛下さい
2014年04月27日
より道
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第17回 歌声喫茶
お天気もよく
陽射しは、もう初夏のあたたかさ
花も笑います

そよぎます
新緑も芽吹きます

うららかです
巡ります
なので、ちょっぴり寄り道
お、新しいお店発見!

ずーっと、シャッターが下りていたところだったので
なんだかうれしい
八月の鯨 珈琲も飲める古本屋…のようです
今度行ってみよう〜
と、思いながら、Hotel CONCORDEへ
ホテルの南、お城の公園では
家康楽市 in 浜松出世城2014春の陣
二日目が開催され、多くの方で賑わっていて
もう一件より道したい想いを押さえ、会場へ…
今日も100名以上の方々がお集まり下さり
一緒に声を合わせました
「今日、誕生日なのですが、
何か思い出になるものがあったら良いな
と思い、初めて参加しました」
という方もいらして、嬉しかった〜〜〜
何と言っても今日の出色は
イントロあてクイズ
私からお出しする第三問目
歌詞を読んでタイトルを当てて頂く件で
「卯の花の〜」
で、早くもおひとりの手が上がり
見事、大正解!!
すご〜い
まるで、百人一首のようでした
次回もありますよ〜
声と心を合わせましょう
うたで季節を言祝ぎましょう
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第17回 歌声喫茶
日 時:7月6日(日)14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
アコーディオン:富塚 章 キーボード:青木 幹雄
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
八月の鯨
住 所:浜松市中区元目町110-2 浜松市役元目庁舎西側
営業時間:10::00-18:00
定休日:不定休
第17回 歌声喫茶
お天気もよく
陽射しは、もう初夏のあたたかさ
花も笑います

そよぎます
新緑も芽吹きます

うららかです
巡ります
なので、ちょっぴり寄り道

お、新しいお店発見!

ずーっと、シャッターが下りていたところだったので
なんだかうれしい

八月の鯨 珈琲も飲める古本屋…のようです
今度行ってみよう〜
と、思いながら、Hotel CONCORDEへ
ホテルの南、お城の公園では
家康楽市 in 浜松出世城2014春の陣
二日目が開催され、多くの方で賑わっていて
もう一件より道したい想いを押さえ、会場へ…
今日も100名以上の方々がお集まり下さり
一緒に声を合わせました
「今日、誕生日なのですが、
何か思い出になるものがあったら良いな
と思い、初めて参加しました」
という方もいらして、嬉しかった〜〜〜

何と言っても今日の出色は
イントロあてクイズ

私からお出しする第三問目
歌詞を読んでタイトルを当てて頂く件で
「卯の花の〜」
で、早くもおひとりの手が上がり
見事、大正解!!
すご〜い

まるで、百人一首のようでした
次回もありますよ〜
声と心を合わせましょう
うたで季節を言祝ぎましょう
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第17回 歌声喫茶
日 時:7月6日(日)14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
アコーディオン:富塚 章 キーボード:青木 幹雄
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
八月の鯨
住 所:浜松市中区元目町110-2 浜松市役元目庁舎西側
営業時間:10::00-18:00
定休日:不定休
Posted by むつみ at
23:23
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2014年04月26日
Il Marcampo 6
今回で6回目の
Il Marcampo ♫Dinner Concert
いろんな方の力を頂いているコンサートですが
このご夫妻の熱い思い
ご尽力あってこそのサロンなのです

本番前のひとこま…
見守る奥さまの眼差しが、あったかい
羨ましい〜
今回のテーマは、〜 出逢い 〜 でした
今月から、いらして下さる方にも
テーマに沿ったものを持ち寄って頂きました
「きっと、みなさん忘れているだろうなぁ」
と、思っていましたが
蓋を開けたみたら
みなさんの、いろんな「出逢い」を伺えました
用意して下さった他にも
前日
「明日、来浜なんだけど、ライヴないの?」
と声を掛けてくれた遠方からの友人
当日
計らずに一緒のテーブルに隣り合わせた方と
「ご親族」だった事が判明した方
etc…
いろんな出逢いがありました
そして、今回もテーマに即したお料理
シェフが「イタリアで出逢った料理」でした

私たち出演者のスペシャルメニューは、こちら
前菜

パスタ

「オレッキエッテ」は、耳の形をしたパスタのこと
ソースがよく絡んで、美味しいのです
デザート

パンナコッタ クラシコ ピエモンテ風
ベリーソースと共に
大抵のパンナコッタは、ゼラチンを使うそうですが
これは、卵で固める、という
イタリアでの古くからの作り方
濃厚で美味しい〜〜〜
スバラシイ
次回、5月はおやすみを頂き
6月29日(日)です
テーマは「イタリアンディ」
みなさまの「イタリア」を持って、お出掛け下さい
明日は
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
で〜す
みんなでうたおう〜
Il Marcampo ♫Dinner Concert
いろんな方の力を頂いているコンサートですが
このご夫妻の熱い思い
ご尽力あってこそのサロンなのです

本番前のひとこま…
見守る奥さまの眼差しが、あったかい

羨ましい〜

今回のテーマは、〜 出逢い 〜 でした
今月から、いらして下さる方にも
テーマに沿ったものを持ち寄って頂きました
「きっと、みなさん忘れているだろうなぁ」
と、思っていましたが
蓋を開けたみたら
みなさんの、いろんな「出逢い」を伺えました
用意して下さった他にも
前日
「明日、来浜なんだけど、ライヴないの?」
と声を掛けてくれた遠方からの友人
当日
計らずに一緒のテーブルに隣り合わせた方と
「ご親族」だった事が判明した方
etc…
いろんな出逢いがありました
そして、今回もテーマに即したお料理

シェフが「イタリアで出逢った料理」でした

私たち出演者のスペシャルメニューは、こちら
前菜

パスタ

「オレッキエッテ」は、耳の形をしたパスタのこと
ソースがよく絡んで、美味しいのです
デザート

パンナコッタ クラシコ ピエモンテ風
ベリーソースと共に
大抵のパンナコッタは、ゼラチンを使うそうですが
これは、卵で固める、という
イタリアでの古くからの作り方
濃厚で美味しい〜〜〜

スバラシイ
次回、5月はおやすみを頂き
6月29日(日)です
テーマは「イタリアンディ」
みなさまの「イタリア」を持って、お出掛け下さい
明日は
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
で〜す

みんなでうたおう〜

2014年04月25日
立ち位置
友人からの琉球土産
何故、琉球かというと
琉球料理を習うために行っていたから
いいなぁ〜〜〜〜

紅型の絵はがき
を、眺めながら、ライヴのリハ
遠距離ということもあってか
(いや、きっと私がのろいんだな)
なかなか進みませんでしたが
自分の立ち位置が見えてきました
立ち位置って本当に大事
その後、5月3日のコンサートのスタッフ下見へ
子どもたちは本当にかわいい
救われます
がんばろう〜
明日は6回目の
Il Marcampo コンサートです
お天気にもなりそう
楽しみです
何故、琉球かというと
琉球料理を習うために行っていたから
いいなぁ〜〜〜〜


紅型の絵はがき

を、眺めながら、ライヴのリハ

遠距離ということもあってか
(いや、きっと私がのろいんだな)
なかなか進みませんでしたが
自分の立ち位置が見えてきました
立ち位置って本当に大事
その後、5月3日のコンサートのスタッフ下見へ
子どもたちは本当にかわいい
救われます
がんばろう〜
明日は6回目の
Il Marcampo コンサートです
お天気にもなりそう
楽しみです
2014年04月24日
晩春
風邪が身体に入ってくる瞬間
って、心当たりありますよね
調子いいな〜と思っていたけれど
自分の免疫力が落ちていた
のかもしれませんね
2〜3日前から喉が痛い〜〜〜
とは、言っていられないのだ〜
22日(火)舎鐘セミナー終了後
浜松メンバーと

今週末のHOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
の季節の歌詞が出来上がりました
もう、「夏も近づく…」のうたが…

あと一週間もすると
八十八夜…早いです
風邪なんかひいてる場合じゃない
がんばろう〜
って、心当たりありますよね

調子いいな〜と思っていたけれど
自分の免疫力が落ちていた
のかもしれませんね
2〜3日前から喉が痛い〜〜〜
とは、言っていられないのだ〜
22日(火)舎鐘セミナー終了後
浜松メンバーと

今週末のHOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
の季節の歌詞が出来上がりました
もう、「夏も近づく…」のうたが…

あと一週間もすると
八十八夜…早いです
風邪なんかひいてる場合じゃない
がんばろう〜
2014年04月22日
肌寒い
ぐぐっと気温が冷えて
肌寒い一日でした
こんな日は猫肌恋しいけれど

ぐぐっと、我慢
明後日以降、またお陽さまにお目に掛かれそうです
みなさま
お風邪召されませんよう
ご自愛下さい
明日は、
舎鐘セミナー・ビジネスが活きる話し方
の2回目です
肌寒い一日でした
こんな日は猫肌恋しいけれど

ぐぐっと、我慢
明後日以降、またお陽さまにお目に掛かれそうです
みなさま
お風邪召されませんよう
ご自愛下さい
明日は、
舎鐘セミナー・ビジネスが活きる話し方
の2回目です

2014年04月21日
穀雨の恵み
はらはらの一日… 
不義理にしていた演目の、初めての全体リハ
足りないところも見越しての
厳しくあたたかい先生のお言葉
本番に向かえる気運になりました
(これからです!)
感謝
本番はこちら
佐藤典子舞踊生活65周年記念
こどもの日ダンスフェスティバル

日 時:5月3日(土)14:30開場 / 15:00開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:大人2,000円、子ども(高校生以下)1,000円
出 演:Alphact(大柴タクマ他)
佐藤 典子舞踊研究所、佐藤典子同門会他
アナウンス・うた:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み:佐藤典子同門会
電話 0538-34-1607
E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
14時過ぎにダッシュで15時本番のCONCORDEへ…
(いつもはこんなスケジュール組みません〜〜〜)
もう47回目にもなるので
ファミリーのようなスタッフに会員のみなさま
安心します
ありがたいなぁ
折しも穀雨
この時季の雨が、稲や麦などの穀物の生長を助けるように
私にとっての今日も、これからの糧になりますように…
二次会は更にゆるゆる…

中国人歌手 麗麗(りりー)さんもいらしてくださり
愛の讃歌、蘇州夜曲、夜来香などをうたいました
勿論、後者2曲は
麗麗(りりー)さんの中国語バージョンと共に

次回のカナリア会は
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 48
日 時:5月25日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員
5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916
FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
是非是非、いらしてください

不義理にしていた演目の、初めての全体リハ
足りないところも見越しての
厳しくあたたかい先生のお言葉
本番に向かえる気運になりました
(これからです!)
感謝

本番はこちら
佐藤典子舞踊生活65周年記念
こどもの日ダンスフェスティバル

日 時:5月3日(土)14:30開場 / 15:00開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:大人2,000円、子ども(高校生以下)1,000円
出 演:Alphact(大柴タクマ他)
佐藤 典子舞踊研究所、佐藤典子同門会他
アナウンス・うた:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み:佐藤典子同門会
電話 0538-34-1607
E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
14時過ぎにダッシュで15時本番のCONCORDEへ…

(いつもはこんなスケジュール組みません〜〜〜)
もう47回目にもなるので
ファミリーのようなスタッフに会員のみなさま
安心します
ありがたいなぁ
折しも穀雨
この時季の雨が、稲や麦などの穀物の生長を助けるように
私にとっての今日も、これからの糧になりますように…
二次会は更にゆるゆる…

中国人歌手 麗麗(りりー)さんもいらしてくださり
愛の讃歌、蘇州夜曲、夜来香などをうたいました
勿論、後者2曲は
麗麗(りりー)さんの中国語バージョンと共に

次回のカナリア会は
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 48
日 時:5月25日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員
5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916
FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
是非是非、いらしてください
Posted by むつみ at
11:37
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2014年04月20日
穀雨
SBS 学苑 浜松校
♫ スタンダードナンバーをうたおう
~My Romance~
今年の第二クール目が始まりました
自己紹介のとき
前回に引き続き参加して下さったひとりが
人差し指程のハーモニカをとりだし、一節
楽しんで下さっている様子
うれしかったな〜

夕方は
コードを覚え始めた、ジャズ好きの中学生の男の子が
8小節くらいの素敵な曲を作ってきてくれました
これもうれしい〜
明日は…どきどき
大切なリハーサルと
楽しい歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 47
華都での二次会も楽しみ
そして明日は
「雨が降って百穀を潤す」という意味があるという
穀雨(こくう)
静岡県地方、一時、お湿りの予報もでています
ひと雨毎にあたたかくなりますね
♫ スタンダードナンバーをうたおう
~My Romance~
今年の第二クール目が始まりました
自己紹介のとき
前回に引き続き参加して下さったひとりが
人差し指程のハーモニカをとりだし、一節
楽しんで下さっている様子
うれしかったな〜


夕方は
コードを覚え始めた、ジャズ好きの中学生の男の子が
8小節くらいの素敵な曲を作ってきてくれました
これもうれしい〜

明日は…どきどき
大切なリハーサルと
楽しい歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 47
華都での二次会も楽しみ

そして明日は
「雨が降って百穀を潤す」という意味があるという
穀雨(こくう)
静岡県地方、一時、お湿りの予報もでています
ひと雨毎にあたたかくなりますね
2014年04月19日
週末〜来週の予定です
是非、お越し下さい 

SBS 学苑 浜松校
♫ スタンダードナンバーをうたおう
~My Romance~
日 時:4月19日土曜日13:30~15:00
会 場:SBS学苑 浜松校
受講料:2,625円、歌集代:200円
講 師:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み: SBS学苑 浜松校
〒430-0927
浜松市中区旭町11-1 プレスタワー3F
Tel:053-455-3359
Fax:053-456-9294
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 47
日 時:4月20日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
舎鐘セミナー・ビジネスが活きる話し方 2
日 時:4月22日(火)19:00~20:30
会 場:アクトシティ浜松研修交流センター会議室
料 金:3,000円/1回 (6回申込みの方 15,000円 / チケット制)
講 師:菜嘉邑 明美、 小川 綾乃、 泉谷 むつみ
主催:主催:フリーアナウンサー協同組合 舎鐘(しゃべる)
詳細・お申し込み:FAX:054-252-2251
mail:event-hamamatsu@shabell.jp
Il Marcampo ♫Dinner Concert 6
テーマは、〜 出逢い 〜 です
日 時:4月25日(金)open18:30 start 19:00
会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:5,000円(ディナー・1ドリンク込み)
出 演: Mike 齋藤、 泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:
Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局( 齋藤 ):090-4793-9129
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
日 時:4月27日(日)
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
アコーディオン:富塚 章 キーボード:青木 幹雄
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
佐藤典子舞踊生活65周年記念
こどもの日ダンスフェスティバル
日 時:5月3日(土)14:30開場 / 15:00開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:大人2,000円, 子ども(高校生以下)1,000円
出 演:Alphact(大柴タクマ他)
佐藤 典子舞踊研究所、 佐藤典子同門会他
アナウンス・うた:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み: 佐藤典子同門会
電話 0538-34-1607
E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
珈楽庵 の 夜会(ソワレ)
日 時:5月9日(金)19:30~21:30
会 場: 珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックチャージ1,000円、ドリンク600円〜
出 演:小関 信也(ピアノ)、山口 牧(ハーモニカ)
泉谷 むつみ(うた)
お問い合わせ・お申し込み: 珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地 TEL:053-543-9070
[OPEN]8:00~22:00


SBS 学苑 浜松校
♫ スタンダードナンバーをうたおう
~My Romance~
日 時:4月19日土曜日13:30~15:00
会 場:SBS学苑 浜松校
受講料:2,625円、歌集代:200円
講 師:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み: SBS学苑 浜松校
〒430-0927
浜松市中区旭町11-1 プレスタワー3F
Tel:053-455-3359
Fax:053-456-9294
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 47
日 時:4月20日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,500円/会員、5,000円/一般 (スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750
mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
舎鐘セミナー・ビジネスが活きる話し方 2
日 時:4月22日(火)19:00~20:30
会 場:アクトシティ浜松研修交流センター会議室
料 金:3,000円/1回 (6回申込みの方 15,000円 / チケット制)
講 師:菜嘉邑 明美、 小川 綾乃、 泉谷 むつみ
主催:主催:フリーアナウンサー協同組合 舎鐘(しゃべる)
詳細・お申し込み:FAX:054-252-2251
mail:event-hamamatsu@shabell.jp
Il Marcampo ♫Dinner Concert 6
テーマは、〜 出逢い 〜 です
日 時:4月25日(金)open18:30 start 19:00
会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:5,000円(ディナー・1ドリンク込み)
出 演: Mike 齋藤、 泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:
Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局( 齋藤 ):090-4793-9129
HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第16回 歌声喫茶
日 時:4月27日(日)
会 場:ホテルコンコルド浜松/浜松市中区元城町109-16
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
アコーディオン:富塚 章 キーボード:青木 幹雄
ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp
佐藤典子舞踊生活65周年記念
こどもの日ダンスフェスティバル
日 時:5月3日(土)14:30開場 / 15:00開演
会 場:磐田市民文化会館
入場料:大人2,000円, 子ども(高校生以下)1,000円
出 演:Alphact(大柴タクマ他)
佐藤 典子舞踊研究所、 佐藤典子同門会他
アナウンス・うた:泉谷むつみ
お問い合わせ・お申し込み: 佐藤典子同門会
電話 0538-34-1607
E-mail:ns-dance@agate.plala.or.jp
珈楽庵 の 夜会(ソワレ)
日 時:5月9日(金)19:30~21:30
会 場: 珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックチャージ1,000円、ドリンク600円〜
出 演:小関 信也(ピアノ)、山口 牧(ハーモニカ)
泉谷 むつみ(うた)
お問い合わせ・お申し込み: 珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地 TEL:053-543-9070
[OPEN]8:00~22:00
タグ :ライヴうたSBS 学苑 浜松校歌ナリア塾♫CANARY SEMINARRistorante Il MarcampoHOTEL CONCORDE Hamamatsu佐藤典子珈楽庵 の 夜会(ソワレ)フリーアナウンサー協同組合 舎鐘
2014年04月18日
満月の力?
15日の満月さまは、やはり特別だったのか
幸福感に包まれています
今日は、最近の夢が叶いました
うれしいなぁ
新しい顔合わせ、不安だったし
まだまだきりがないけれど
幾つになっても「新しいこと」は楽しみです
おふたりに見合うように精進します
お月さまに感謝

本番は来月9日(金)です
珈楽庵 の 夜会(ソワレ)
時 間:19:30~21:30
会 場: 珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックチャージ1,000円、ドリンク600円〜
出 演: 泉谷 むつみ(うた)、小関 信也(ピアノ)、山口 牧(ハーモニカ)
お問い合わせ・お申し込み: 珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地 TEL:053-543-9070
[OPEN]8:00~22:00
幸福感に包まれています
今日は、最近の夢が叶いました

うれしいなぁ
新しい顔合わせ、不安だったし
まだまだきりがないけれど
幾つになっても「新しいこと」は楽しみです
おふたりに見合うように精進します
お月さまに感謝


本番は来月9日(金)です
珈楽庵 の 夜会(ソワレ)
時 間:19:30~21:30
会 場: 珈琲茶寮「珈楽庵(からくあん)浜松」
料 金:ミュージックチャージ1,000円、ドリンク600円〜
出 演: 泉谷 むつみ(うた)、小関 信也(ピアノ)、山口 牧(ハーモニカ)
お問い合わせ・お申し込み: 珈琲茶寮「珈楽庵浜松」
浜松市東区有玉北町1229番地 TEL:053-543-9070
[OPEN]8:00~22:00
2014年04月17日
明日も晴天の予報
ガレージの上から垂れ下がる木の枝にとまる
二羽の鳥

え?…ツバメ?!

です
びっくり
側に近寄っても逃げません
十二市町村合併の後、2006年11月まで
浜松市の鳥でした
以降は鶯
ツバメの方が浜松らしい気がするなぁ
ツバメよツバメ、小さなツバメ
使いを頼まれてくれないか
と言っても
留まらず、二羽で渡って行くんだろうな
静岡県地域
明日も晴れの予報
二羽の鳥

え?…ツバメ?!

です

側に近寄っても逃げません
十二市町村合併の後、2006年11月まで
浜松市の鳥でした
以降は鶯
ツバメの方が浜松らしい気がするなぁ
ツバメよツバメ、小さなツバメ
使いを頼まれてくれないか
と言っても
留まらず、二羽で渡って行くんだろうな
静岡県地域
明日も晴れの予報
2014年04月17日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
Salon Tsuwabuki のお庭も
花盛り

ランチメニュは
・サラダ
・出汁巻き卵
・帆立と独活の和え物
・昆布の煮しめ
・お吸い物
・ご飯
・梅干し

曲は
・港がみえる丘
・Cerosier rose et pommier blanc
・C'est magnifique
新しい方がふたり
お越し下さいました
父と同じくらいの年齢なのに
出で立ちも声も若い
うた万歳
花盛り

ランチメニュは
・サラダ
・出汁巻き卵
・帆立と独活の和え物
・昆布の煮しめ
・お吸い物
・ご飯
・梅干し

曲は
・港がみえる丘
・Cerosier rose et pommier blanc
・C'est magnifique
新しい方がふたり
お越し下さいました
父と同じくらいの年齢なのに
出で立ちも声も若い

うた万歳

Posted by むつみ at
03:59
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽
2014年04月16日
2014年04月15日
春の味覚
昨日、春野町で頂いた蕨生を灰汁抜きしました

上手く行きました
美味しい〜〜〜
蕨生、ゼンマイ、独活など、山菜類は
大きくなってから、好きになりました
オトナの味、なのかな
そして、こちらは
御衣黄羊羹
掛川横須賀で創業100年愛宕下羊羹の季節限定 だそうです

やばい
…美味し過ぎる

上手く行きました

美味しい〜〜〜
蕨生、ゼンマイ、独活など、山菜類は
大きくなってから、好きになりました
オトナの味、なのかな
そして、こちらは
御衣黄羊羹
掛川横須賀で創業100年愛宕下羊羹の季節限定 だそうです

やばい

2014年04月13日
春野の春
不定期に開催している
Edible music の森 孝雄さんのピアノと
朗読とのコラヴォレーション
想い・念い・憶い・重い・オモイ
今日は、春野町に伺いました

プログラムは
・里の春、山の春 / 新美南吉
アダージョ /ガルッピ
・山での不思議な噺
木星 / ホルスト
・幸福の王子 / オスカー・ワイルド
アンダンテ / モーツアルト
アンコール・赤んほの気持ち
白鳥 / サンサーンス
そして、花も団子も
会場のはるの「川音の郷」の横に流れる
熊切川のほとりには
八重の桜も、葉桜になっていました

昼食は、春の香りを頂きました〜

帰り際、
前に一度、このコンサートに来て下さったという方がいらして
丁度、その時も「幸福の王子」がプログラムに入っていたそうで
「随分、腕をあげられましたね」
と、仰って下さいました
うれしなぁ…
励みに精進しよう〜
Edible music の森 孝雄さんのピアノと
朗読とのコラヴォレーション
想い・念い・憶い・重い・オモイ
今日は、春野町に伺いました

プログラムは
・里の春、山の春 / 新美南吉
アダージョ /ガルッピ
・山での不思議な噺
木星 / ホルスト
・幸福の王子 / オスカー・ワイルド
アンダンテ / モーツアルト
アンコール・赤んほの気持ち
白鳥 / サンサーンス
そして、花も団子も

会場のはるの「川音の郷」の横に流れる
熊切川のほとりには
八重の桜も、葉桜になっていました

昼食は、春の香りを頂きました〜

帰り際、
前に一度、このコンサートに来て下さったという方がいらして
丁度、その時も「幸福の王子」がプログラムに入っていたそうで
「随分、腕をあげられましたね」
と、仰って下さいました
うれしなぁ…

励みに精進しよう〜
Posted by むつみ at
23:14
│Comments(2)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2014年04月13日
2014年04月12日
新しい生命
大切な先輩から
「子猫が生まれたよ」の便りが届きました

ノルウェイジャンフォレストキャット
blacksmokeの男の子三匹と
三毛の女の子
嗚呼…かわいいにゃあああああ
μ太郎が身罷って、もうすぐ4年目です
健やかにしているかな
忘れてないよ〜
これからも守ってね
「子猫が生まれたよ」の便りが届きました

ノルウェイジャンフォレストキャット
blacksmokeの男の子三匹と
三毛の女の子
嗚呼…かわいいにゃあああああ
μ太郎が身罷って、もうすぐ4年目です
健やかにしているかな
忘れてないよ〜
これからも守ってね

2014年04月11日
檮(いす)の櫛
「随分遅くなってしまったけれど
お誕生日のプレゼント」
と頂いたのは…
ずーっと欲しかった
黄楊(つげ)の櫛 ならぬ
檮(いす)の櫛!

普通、櫛は黄楊(つげ)で作りますが
上等な物は、昔から神聖な木とされる
この 檮(いす)の木で作られ
宮中の儀式ではこちらを用いられてきたとか
それでも今はもう数が少なくなって
ほとんどないそう
つい昨日も
「嗚呼、いいなぁ、ほしいなぁ…」
と、ひとり、遠い目をしていたところ
そして、丁度五月のコンサートに向けて
古事記の中で
イザナキが黄泉の国にイザナミを訪れたとき
櫛の歯を欠いて灯を灯して見た、ということ
イザナミが醜い姿を見られたことを恥じて
醜女(しこめ)に後を追わせた時にも
イザナキはみずらにさしていた櫛の歯を投げて
危うく一命を逃れた…等々
という話しをしていたばかり
なんというタイミング…
それも、直ぐ近く!!
お城の麓、浜松市中区元目町の
「はままつ櫛・松山順一さん」が作られているのです
友人も
「それは、本当の贈りものだね」
本当に、そうです
大切に致します
先代 松山鐵男さん は、
浜松市指定無形文化財(工芸技術)の指定も受け
白州正子さんの
「日本のたくみ」
白洲正子全集 第十一巻
でも紹介されています
「日本の櫛にはそのように、古代からの伝統が生きつづけている。
今は手作りの櫛など使うことも少なくなったが、あの温かい木の肌ざわりと
白木の櫛の美しさを、現代の若い人々にも知っていただきたいと思い
及ばずながらこの一文を草した」
白洲正子著「木を考える」より
お誕生日のプレゼント」
と頂いたのは…
ずーっと欲しかった
黄楊(つげ)の櫛 ならぬ
檮(いす)の櫛!

普通、櫛は黄楊(つげ)で作りますが
上等な物は、昔から神聖な木とされる
この 檮(いす)の木で作られ
宮中の儀式ではこちらを用いられてきたとか
それでも今はもう数が少なくなって
ほとんどないそう
つい昨日も
「嗚呼、いいなぁ、ほしいなぁ…」
と、ひとり、遠い目をしていたところ
そして、丁度五月のコンサートに向けて
古事記の中で
イザナキが黄泉の国にイザナミを訪れたとき
櫛の歯を欠いて灯を灯して見た、ということ
イザナミが醜い姿を見られたことを恥じて
醜女(しこめ)に後を追わせた時にも
イザナキはみずらにさしていた櫛の歯を投げて
危うく一命を逃れた…等々
という話しをしていたばかり
なんというタイミング…
それも、直ぐ近く!!
お城の麓、浜松市中区元目町の
「はままつ櫛・松山順一さん」が作られているのです
友人も
「それは、本当の贈りものだね」
本当に、そうです
大切に致します
先代 松山鐵男さん は、
浜松市指定無形文化財(工芸技術)の指定も受け
白州正子さんの
「日本のたくみ」
白洲正子全集 第十一巻
でも紹介されています
「日本の櫛にはそのように、古代からの伝統が生きつづけている。
今は手作りの櫛など使うことも少なくなったが、あの温かい木の肌ざわりと
白木の櫛の美しさを、現代の若い人々にも知っていただきたいと思い
及ばずながらこの一文を草した」
白洲正子著「木を考える」より