2023年01月24日
水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)
一年でいちばん寒い時季ですが
全国的に「十年ぶりの寒波」だそう
寒い中、ライブのリハに
富兄こと、富安秀行さん、ご来訪♫
今週25日(水)と2月8日(水)
兄貴の胸を借ります
お持たせは、豊橋のCafe Accordianaのアップルパイ❤️
めっちゃ美味しかった
楽しかった
今週、別プログラムの本番が三本
久しぶりに、CMのナレーションも収録しました
寒さにめげず、体調整えて楽しまなくっちゃ♫
週が明けて、2月3日(土)は立春
春の扉が開きます
春隣
全国的に「十年ぶりの寒波」だそう
寒い中、ライブのリハに
富兄こと、富安秀行さん、ご来訪♫
今週25日(水)と2月8日(水)
兄貴の胸を借ります
お持たせは、豊橋のCafe Accordianaのアップルパイ❤️
めっちゃ美味しかった

今週、別プログラムの本番が三本

久しぶりに、CMのナレーションも収録しました
寒さにめげず、体調整えて楽しまなくっちゃ♫
週が明けて、2月3日(土)は立春
春の扉が開きます

Posted by むつみ at
22:02
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2023年01月21日
款冬華さく(ふきのとうはなさく)
一年でいちばん寒い時季です
これでもか、というくらい着込んでいます
それでも、日は少しづつ長くなり
春に向かっています
社会保険センター「シャンソン講座」も
「今日の花」が復活しました
デンドロビューム
花言葉は「天性の華をもつ」「思いやり」
春遠からじ
フリースクールの「リタくん」も大きくなりました
甘ったれは変わらず健在
現在、
工房お引越しのためのクラウドファンディングを実施しています
より優しくバリアフリーな「いもねこタウン」をつくるため
どうかご支援をお願いします
https://camp-fire.jp/projects/view/642645?fbclid=IwAR0z9qWRFwERqxgfgMaJr720XmYumFXtf495UlXj-Xte3pAGa9ArGw0DtKU#menu
これでもか、というくらい着込んでいます
それでも、日は少しづつ長くなり
春に向かっています
社会保険センター「シャンソン講座」も
「今日の花」が復活しました
デンドロビューム
花言葉は「天性の華をもつ」「思いやり」
春遠からじ
フリースクールの「リタくん」も大きくなりました

甘ったれは変わらず健在
現在、
工房お引越しのためのクラウドファンディングを実施しています
より優しくバリアフリーな「いもねこタウン」をつくるため
どうかご支援をお願いします
https://camp-fire.jp/projects/view/642645?fbclid=IwAR0z9qWRFwERqxgfgMaJr720XmYumFXtf495UlXj-Xte3pAGa9ArGw0DtKU#menu
2023年01月14日
雉始めて雊く
寒に入って一週間
雉のオスが、メスに恋して鳴きはじめるころ
鳴き声は、高く、鋭いそうで
寒さにいっそう響きそう
晴れ間に、バレエの師匠の本部スタジオがある磐田に伺いました
久しぶり…今年初めての磐田
ここもバスの本数が減っていて、少し歩きました
「見付の宿」として栄えた磐田市
国分寺もあり、古い建物や、お蔵なども残っています
恩師・佐藤 典子先生は、今年92歳になられますが
誰よりお元気、やりたいことも泉のように湧き
何より、行動されます
すごい
明日、小正月は
典子先生の舞踊生活75周年を記念しての一環
「SPAC 芸術総監督 宮城 聰 先生 講演会」です
ゲストステージもあり、楽しみ♫
先生、今年もお元気で、私たちをご牽引ください
雉のオスが、メスに恋して鳴きはじめるころ
鳴き声は、高く、鋭いそうで
寒さにいっそう響きそう
晴れ間に、バレエの師匠の本部スタジオがある磐田に伺いました
久しぶり…今年初めての磐田
ここもバスの本数が減っていて、少し歩きました
「見付の宿」として栄えた磐田市
国分寺もあり、古い建物や、お蔵なども残っています
恩師・佐藤 典子先生は、今年92歳になられますが
誰よりお元気、やりたいことも泉のように湧き
何より、行動されます

明日、小正月は
典子先生の舞踊生活75周年を記念しての一環
「SPAC 芸術総監督 宮城 聰 先生 講演会」です
ゲストステージもあり、楽しみ♫
先生、今年もお元気で、私たちをご牽引ください
Posted by むつみ at
23:39
│Comments(0)
│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2023年01月07日
月満ちる
新年も一週間が過ぎ、今年初めの満月さま
今年の歌い初めは、82歳のギタリストのコンサート♫
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
二時間半、休憩なく
ソロあり、アンサンブルあり、ゲストとのコラヴォあり…
盛りだくさんのプログラムでした。私は
童謡と、フレンチを二曲ご一緒させ手戴きました♫
82歳というと、我が母と二つ違い!
その齢で、ギターを弾くことができる、ということが、
まず素晴らしい
ご自身でコンサートを企画運営し、
リハも休まずこなすなんて、すごいです
ご家族や、ご師弟の皆さま、その他の方々のお力添えも
お人柄でしょう
「また来年もやります」とのこと
ますますすごい
またひとつ、指針ができました
感謝の満月です
今月、本番5本♫
どれも、楽しむことができますように
今年の歌い初めは、82歳のギタリストのコンサート♫
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
二時間半、休憩なく
ソロあり、アンサンブルあり、ゲストとのコラヴォあり…
盛りだくさんのプログラムでした。私は
童謡と、フレンチを二曲ご一緒させ手戴きました♫
82歳というと、我が母と二つ違い!
その齢で、ギターを弾くことができる、ということが、
まず素晴らしい

ご自身でコンサートを企画運営し、
リハも休まずこなすなんて、すごいです
ご家族や、ご師弟の皆さま、その他の方々のお力添えも
お人柄でしょう
「また来年もやります」とのこと
ますますすごい

またひとつ、指針ができました
感謝の満月です
今月、本番5本♫
どれも、楽しむことができますように
Posted by むつみ at
20:16
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2023年01月03日
Bonne année ♫ 謹賀新年
新年、あけましておめでとうございます
年末のライヴから、あっという間に三が日が過ぎました
年越しは、実家で母とふたり
最寄りの氏神さまに参り、のんびり過ごしました
すっかり気力も体力も落ちて
普段の支度もままならなくなっている母ですが
それでも、年末「黒豆」を煮てくれました❤️
後どのくらいこんなふうに過ごせるのだろう…
と思うと、切なくって
できるだけ母と一緒にいる時間を作るようにしています
元来「スローペース」な私ですので、
やることの遅さに拍車がかかっているみたい
「行動するひと」は、本当に尊敬します
動かなくっちゃ❣️
年明け最初のライヴは今年最初の満月
82歳のギタリストとご一緒します♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
日 時:1月7日(土) 開場 12:10~ 開演 13:00~
会 場:クリエート浜松・2階ホール
入場料:一般 1,000円 (当日受付にて)
※100%チャリティー(会場費除く)です
※㈱アウンズを通して「愛の都市訪問」へ寄付されます
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
健やかで、良い音楽と笑顔あふれる一年でありますように
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
年末のライヴから、あっという間に三が日が過ぎました
年越しは、実家で母とふたり
最寄りの氏神さまに参り、のんびり過ごしました
すっかり気力も体力も落ちて
普段の支度もままならなくなっている母ですが
それでも、年末「黒豆」を煮てくれました❤️
後どのくらいこんなふうに過ごせるのだろう…
と思うと、切なくって
できるだけ母と一緒にいる時間を作るようにしています
元来「スローペース」な私ですので、
やることの遅さに拍車がかかっているみたい
「行動するひと」は、本当に尊敬します
動かなくっちゃ❣️
年明け最初のライヴは今年最初の満月
82歳のギタリストとご一緒します♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
日 時:1月7日(土) 開場 12:10~ 開演 13:00~
会 場:クリエート浜松・2階ホール
入場料:一般 1,000円 (当日受付にて)
※100%チャリティー(会場費除く)です
※㈱アウンズを通して「愛の都市訪問」へ寄付されます
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
健やかで、良い音楽と笑顔あふれる一年でありますように
今年も、どうぞよろしくお願いいたします
2022年12月21日
乃東生ず (なつかれくさ しょうず)
全国的に、寒さ堪える師走です
大雪・停電の被害に遭われた方々
お見舞い申し上げます
被害が広がりませんように
浜松も、連日きーんと冷えた空
北国を思い出し、エスキモーのように着膨れています
この夏に新しくオープンした
磐田市文化会館「かたりあ」に伺いました
公共交通機関でのアクセスが不便で
最寄りと思われる豊田町駅のタクシー乗り場に並んだら
「かたりあですか?無料バスがありますよ」
と、運転手さん
おお、なんて親切…
終演後の便もあり、助かりましたが
運行情報はHPにも載っていないし、バスの運転手さんに訊いても
「知りません」とのこと
きっと、「混雑防止」の思いもあるのでしょう
アクセス、よくなると良いな〜
公演は、~ここに生きる~ モダンダンス 道
師匠「佐藤典子先生の舞踊生活75周年記念事業」でもあり
静岡県・浙江省友好提携40周年記念公演
磐田市民文化会館「かたりあ」開館特別公演 でもあります
錚々たる出演者・演目、客席も満席
御歳91歳、誰よりもヴァイタリティあふれ、チャーミングです
改めて、すごいな✨
これから、一気に年末になりそう
年内は、25日(日)プライヴェートライヴ
年明けは、1月7日(土)
新春チャリティー 木村ゆうすけ ギターコンサート
にお邪魔します♫
主催の木村さん、82歳❣️誰よりお元気
ここでも、大人力半端ない
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
日 時:1月7日(土) 開場 12:10~ 開演 13:00~
会 場:クリエート浜松・2階ホール
入場料:一般 1,000円 (当日受付にて)
※100%チャリティー(会場費除く)です
※㈱アウンズを通して「愛の都市訪問」へ寄付されます
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日22日(木)は、冬至
古代は、一年の始まりだったそう
一年でいちばん昼間が短く、夜が長い日です
寒波が続きそうです
みなさま、ご自愛ください
大雪・停電の被害に遭われた方々
お見舞い申し上げます
被害が広がりませんように
浜松も、連日きーんと冷えた空
北国を思い出し、エスキモーのように着膨れています

この夏に新しくオープンした
磐田市文化会館「かたりあ」に伺いました
公共交通機関でのアクセスが不便で
最寄りと思われる豊田町駅のタクシー乗り場に並んだら
「かたりあですか?無料バスがありますよ」
と、運転手さん
おお、なんて親切…

終演後の便もあり、助かりましたが
運行情報はHPにも載っていないし、バスの運転手さんに訊いても
「知りません」とのこと
きっと、「混雑防止」の思いもあるのでしょう
アクセス、よくなると良いな〜
公演は、~ここに生きる~ モダンダンス 道
師匠「佐藤典子先生の舞踊生活75周年記念事業」でもあり
静岡県・浙江省友好提携40周年記念公演
磐田市民文化会館「かたりあ」開館特別公演 でもあります
錚々たる出演者・演目、客席も満席
御歳91歳、誰よりもヴァイタリティあふれ、チャーミングです
改めて、すごいな✨
これから、一気に年末になりそう
年内は、25日(日)プライヴェートライヴ
年明けは、1月7日(土)
新春チャリティー 木村ゆうすけ ギターコンサート
にお邪魔します♫
主催の木村さん、82歳❣️誰よりお元気
ここでも、大人力半端ない

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
新春チャリティー
木村ゆうすけ ギターコンサート
日 時:1月7日(土) 開場 12:10~ 開演 13:00~
会 場:クリエート浜松・2階ホール
入場料:一般 1,000円 (当日受付にて)
※100%チャリティー(会場費除く)です
※㈱アウンズを通して「愛の都市訪問」へ寄付されます
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日22日(木)は、冬至
古代は、一年の始まりだったそう
一年でいちばん昼間が短く、夜が長い日です
寒波が続きそうです
みなさま、ご自愛ください
2022年11月23日
虹蔵れて見えず
節気が進み「小雪」
そろそろ雪が降り始める頃
夕方、浜松でも「雪虫」を見かけました
故郷、北海道では、雪虫は初雪の知らせでした
先週末、久しぶりにライヴが続きました
20日(日)は、20年近くも続いている
「バリアフリーコンサート/ 主催ドリーム・フィールド」
・不登校を楽しもう
・誰もがみんな障がい者
・いじめからは逃げよう
という想いが込められています
今回は、発足当初から「音響」として支えてくださった飯田さんの追悼も兼ね
縁のあるミュージシャンたちが大勢出演し、二日間にわたって豪華なプログラムでした
二日目、兼ねてから「雨の予報」でしたが、降水量が減って行き
当日6:30には「キタラ決行」のお達し♫
「飯田さんの
『このくらいの雨だったら、やりましょうよ』って声が聞こえた」そう
それぞれ、想いのこもったステージでした。私もお仲間に入れて頂き
大好きな武満 徹さんを、藪下 千晶さんとご一緒しました
後半、スクール生 R子ちゃんにも加わって頂き、でデュエット❤️
親子のような年齢差で音を作れるのは、音楽のなせる技
天使のような歌声に、心ほっこりしました
前日、19日(土)のKAReN HaMaNaKoは、
国民宿舎をリニューアルしてから一年
連休前も家族連れや友人同士など、たくさんの方が滞在されていました
ロケーションも素敵✨
プライヴェートでも来たいな〜
今週は、
26日(土)あいホール
27日(日)美術館麓のプライヴェートライヴに伺います♫
そろそろ雪が降り始める頃
夕方、浜松でも「雪虫」を見かけました
故郷、北海道では、雪虫は初雪の知らせでした
先週末、久しぶりにライヴが続きました
20日(日)は、20年近くも続いている
「バリアフリーコンサート/ 主催ドリーム・フィールド」
・不登校を楽しもう
・誰もがみんな障がい者
・いじめからは逃げよう
という想いが込められています
今回は、発足当初から「音響」として支えてくださった飯田さんの追悼も兼ね
縁のあるミュージシャンたちが大勢出演し、二日間にわたって豪華なプログラムでした
二日目、兼ねてから「雨の予報」でしたが、降水量が減って行き
当日6:30には「キタラ決行」のお達し♫
「飯田さんの
『このくらいの雨だったら、やりましょうよ』って声が聞こえた」そう
それぞれ、想いのこもったステージでした。私もお仲間に入れて頂き
大好きな武満 徹さんを、藪下 千晶さんとご一緒しました
後半、スクール生 R子ちゃんにも加わって頂き、でデュエット❤️
親子のような年齢差で音を作れるのは、音楽のなせる技
天使のような歌声に、心ほっこりしました
前日、19日(土)のKAReN HaMaNaKoは、
国民宿舎をリニューアルしてから一年
連休前も家族連れや友人同士など、たくさんの方が滞在されていました
ロケーションも素敵✨
プライヴェートでも来たいな〜
今週は、
26日(土)あいホール
27日(日)美術館麓のプライヴェートライヴに伺います♫
Posted by むつみ at
00:52
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年11月12日
神楽月
投稿を怠っているうちに
あっという間に月も変わりました
へこんだり、挫けたりしながらも
空を見上げ、時々美味しいものを戴き
みなさんからのあたたかい気持ちに救われ
音楽に背中押されて暮らしています
11月は、久しぶりに本番がたくさんあって
背筋が伸びます
未来につながることを信じて励みます
今世、無事に全うできますように(祈)
あっという間に月も変わりました
へこんだり、挫けたりしながらも
空を見上げ、時々美味しいものを戴き
みなさんからのあたたかい気持ちに救われ
音楽に背中押されて暮らしています
11月は、久しぶりに本番がたくさんあって
背筋が伸びます
未来につながることを信じて励みます
今世、無事に全うできますように(祈)
Posted by むつみ at
22:54
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜│猫
2022年08月05日
蝉時雨
「大雨時行る(たいうときどきふる)」
夏の雨が時に激しく降る頃、 ではありますが
この頃の雨は、「時に」ではありませんね…
被害が広がりませんように
各月で開催しているかずのね♫読書会
主宰の誠先生直筆が印刷された
「お湯飲み」が出来上がってきました
「人は死ぬまで 現役である」
「己れの信じたものを 命尽きるまで」
「創造とは いのちに触れ合うこと」
「美しいものは やはり美しい」
暑さに、怠惰になりがちな昨今…背筋が伸びます
来年、米寿を迎えられます
素晴らしい✨
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
打ち合わせの道々、偶然父のお墓の前を通り
なんだか呼ばれたような気がして
立ち寄ってもらいました
もしかしたら、先日 炎天下に、母のところに二往復したのを
「ありがとな」と、言ってくれていたのかも(願望)
今回は、青い光が写っていました
今月、今日5日と26日(金)
社会保険センター・仏語講座に参ります
小川ミレーヌ先生がお里帰りの間の代行です
ミレーヌ先生は、1999年渡仏する直前に
あわててお世話になった先生です
ご縁を感じます
もちろん、ネイティブのようには参りませんので、私なりの
「仏語で歌ってみる」が中心です♫
見学もできるそうです
今週末、7日(日)は立秋
暦の上では、秋の扉が開きます
夏の雨が時に激しく降る頃、 ではありますが
この頃の雨は、「時に」ではありませんね…

被害が広がりませんように
各月で開催しているかずのね♫読書会
主宰の誠先生直筆が印刷された
「お湯飲み」が出来上がってきました
「人は死ぬまで 現役である」
「己れの信じたものを 命尽きるまで」
「創造とは いのちに触れ合うこと」
「美しいものは やはり美しい」
暑さに、怠惰になりがちな昨今…背筋が伸びます

来年、米寿を迎えられます
素晴らしい✨
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
打ち合わせの道々、偶然父のお墓の前を通り
なんだか呼ばれたような気がして
立ち寄ってもらいました
もしかしたら、先日 炎天下に、母のところに二往復したのを
「ありがとな」と、言ってくれていたのかも(願望)
今回は、青い光が写っていました
今月、今日5日と26日(金)
社会保険センター・仏語講座に参ります
小川ミレーヌ先生がお里帰りの間の代行です
ミレーヌ先生は、1999年渡仏する直前に
あわててお世話になった先生です
ご縁を感じます
もちろん、ネイティブのようには参りませんので、私なりの
「仏語で歌ってみる」が中心です♫
見学もできるそうです
今週末、7日(日)は立秋
暦の上では、秋の扉が開きます
Posted by むつみ at
11:32
│Comments(0)
│ nature*自然│surprise! びっくり│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと│ annonce*おしらせ
2022年07月30日
あおぞらに包まれて
先週に引きつづき
「石垣内科医院」でのコンサートに伺いました
いつも、青空のように迎えてくださり
感謝でいっぱいです
今回も、浜北弘二さんとのジョイント♫
浜北さんのオリジナル、「おふくろ」「娘へのバラード」
優しく、真面目なお人柄が伝わってきて、沁みます
「浜北さんと良い組み合わせね♫」と言っていただけ、よかった〜
また機会がありますように
FBに、芸能生活50周年を記念して作られた
「ギャラリー・浜北弘二」の写真をUPしますね♫
すごいです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
医療法人社団 瑞芳会 石垣内科医院
〒435-0004 静岡県浜松市東区中野町1217
Tel.053-421-0057
デイケアあおぞら
Tel.053-421-0303
あおぞらライフ
〒435-0014 静岡県浜松市東区大蒲町74-6
Tel.053-411-3600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「石垣内科医院」でのコンサートに伺いました
いつも、青空のように迎えてくださり
感謝でいっぱいです
今回も、浜北弘二さんとのジョイント♫
浜北さんのオリジナル、「おふくろ」「娘へのバラード」
優しく、真面目なお人柄が伝わってきて、沁みます

「浜北さんと良い組み合わせね♫」と言っていただけ、よかった〜
また機会がありますように
FBに、芸能生活50周年を記念して作られた
「ギャラリー・浜北弘二」の写真をUPしますね♫
すごいです

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
医療法人社団 瑞芳会 石垣内科医院
〒435-0004 静岡県浜松市東区中野町1217
Tel.053-421-0057
デイケアあおぞら
Tel.053-421-0303
あおぞらライフ
〒435-0014 静岡県浜松市東区大蒲町74-6
Tel.053-411-3600
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
18:03
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ
2022年07月29日
HEIDI♫
木陰が嬉しい浜松城の公園を通りながら
浜松市美術館へ
浜松市美術館完全オリジナル企画
ハイジ展 ―あの子の足音がきこえる―に出かけました
幼い頃から、大好きなハイジ❤️
♫ 口笛はなぜ〜
と、えせヨーデルを口づさみたくなるのをぐっと我慢
小説は、およそ70の言語に翻訳され、
それぞれの国に、それぞれのハイジがいるようです
日本での歴史も興味深く
貴重な「実物資料」が、そこにありました
高畑 勲 さん翻訳の
「Paroles(ことばたち)/Jacques Prévert」
ますますほしくなりました〜
9月11日(日)まで開催されています
夏休み中、是非♫
老朽化が進む美術館、
市体育館跡に新設される案は、どこに行っちゃったんだろう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
浜松市美術館完全オリジナル企画
ハイジ展 ―あの子の足音がきこえる―
会 期:7月9日(土)~9月11日(日)
会 場:浜松市美術館
休館日:月曜日休館
(月曜日が祝日の場合は翌日休館。但し8月中は無休)
開館時間:午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般 1400円、高・大・専門学生 1000円
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
浜松市美術館へ
浜松市美術館完全オリジナル企画
ハイジ展 ―あの子の足音がきこえる―に出かけました
幼い頃から、大好きなハイジ❤️
♫ 口笛はなぜ〜
と、えせヨーデルを口づさみたくなるのをぐっと我慢

小説は、およそ70の言語に翻訳され、
それぞれの国に、それぞれのハイジがいるようです
日本での歴史も興味深く
貴重な「実物資料」が、そこにありました
高畑 勲 さん翻訳の
「Paroles(ことばたち)/Jacques Prévert」
ますますほしくなりました〜
9月11日(日)まで開催されています
夏休み中、是非♫
老朽化が進む美術館、
市体育館跡に新設される案は、どこに行っちゃったんだろう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
浜松市美術館完全オリジナル企画
ハイジ展 ―あの子の足音がきこえる―
会 期:7月9日(土)~9月11日(日)
会 場:浜松市美術館
休館日:月曜日休館
(月曜日が祝日の場合は翌日休館。但し8月中は無休)
開館時間:午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般 1400円、高・大・専門学生 1000円
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2022年07月12日
明日へ
初めて蝉の声をきいた翌日
師匠の公演を拝見に、静岡グランシップへ
2022グランシップ提携
静岡県現代舞踊協会 45周年記念公演「明日へ」
先生の新作もあり、盛りだくさんのプログラム♫
オープニングから「bravo〜」の声
2時間があっという間でした
帰りは、ちょうど大雨と重なってしまいましたが
それもまたよし*
今月は、直属の師が主催する会の初公演もあります
アーツカウンシルしずおかのご支援による新プロジェクトでもあり
SPACの俳優 奥野晃士さんを講師に迎えて、
地域に伝わる物語を紐解き表現のワークショップを実施しながら
来年3月に市民の手によって舞台芸術として上演することを目指しています
第一回目は7月24日(日)です
是非、ご参加ください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
SHIZUOKA舞伝プロジェクト
第一回 表現&作劇ワークショップ
■ 講師:奥野晃士
■ 日時:2022年7月24日(日)
■ 会場:島田市民総合施設プラザおおるり 2階 第一練習室
(〒427-0042 静岡県島田市中央町5-1 TEL0547-36-7222)
■ 参加費: 無料
10:00 - 演劇ワークショップ
休憩
13:00 –作劇ワークショップ
16:00-成果発表
■ 参加申し込み
住所
氏名
年齢
職業
電話番号
メールアドレス
あなたが好きな島田市の風景を3つ(できればその理由も)
あなたの写真(スナップ写真可)
経験、年齢不問
下記の住所へ郵送、もしくはメールアドレスに送信してください。
■ 送付先:〒438-0026 静岡県磐田市西貝塚3559‐5
ダンスグループM・K舞伝参加申し込み係
メールアドレス:wbs70694@cy.tnc.ne.jp
電話番号:0547-36-7966(島田市役所文化振興課)
090‐1562‐0848(金森携帯)
■ 定員:20人(応募者多数の場合は抽選にさせていただきます。)
■ 締め切り:7/18(月)23:59まで
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
師匠の公演を拝見に、静岡グランシップへ
2022グランシップ提携
静岡県現代舞踊協会 45周年記念公演「明日へ」
先生の新作もあり、盛りだくさんのプログラム♫
オープニングから「bravo〜」の声
2時間があっという間でした
帰りは、ちょうど大雨と重なってしまいましたが
それもまたよし*
今月は、直属の師が主催する会の初公演もあります
アーツカウンシルしずおかのご支援による新プロジェクトでもあり
SPACの俳優 奥野晃士さんを講師に迎えて、
地域に伝わる物語を紐解き表現のワークショップを実施しながら
来年3月に市民の手によって舞台芸術として上演することを目指しています
第一回目は7月24日(日)です
是非、ご参加ください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
SHIZUOKA舞伝プロジェクト
第一回 表現&作劇ワークショップ
■ 講師:奥野晃士
■ 日時:2022年7月24日(日)
■ 会場:島田市民総合施設プラザおおるり 2階 第一練習室
(〒427-0042 静岡県島田市中央町5-1 TEL0547-36-7222)
■ 参加費: 無料
10:00 - 演劇ワークショップ
休憩
13:00 –作劇ワークショップ
16:00-成果発表
■ 参加申し込み
住所
氏名
年齢
職業
電話番号
メールアドレス
あなたが好きな島田市の風景を3つ(できればその理由も)
あなたの写真(スナップ写真可)
経験、年齢不問
下記の住所へ郵送、もしくはメールアドレスに送信してください。
■ 送付先:〒438-0026 静岡県磐田市西貝塚3559‐5
ダンスグループM・K舞伝参加申し込み係
メールアドレス:wbs70694@cy.tnc.ne.jp
電話番号:0547-36-7966(島田市役所文化振興課)
090‐1562‐0848(金森携帯)
■ 定員:20人(応募者多数の場合は抽選にさせていただきます。)
■ 締め切り:7/18(月)23:59まで
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
2022年06月26日
菖蒲華さく
あやめが咲き始める頃…
「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」でした
出がけに、にわか雨に降られてしまい、慌てましたが
リハが始まる頃には上がり天気も上々
ほぼ満席のお客さまでした
二年越しの演奏会で
発足40周年、30回目の定期演奏会だった昨年の節目を過ぎ
心機一転、新しいメンバーも増えました
演奏も、年々ヴァージョンアップしていますが
今年は、前日リハから本番までのラストスパートに釘付けになりました
指揮の湖東さんの声に、どんどん音の厚みが増し、リズムもキレが良くなり
本番は、いちばん素晴らしかった✨
浜北吹の「底力と集中力」を感じました
いつも、司会の私へのお心遣いも細やかで
恐縮しちゃうくらいです
背筋が伸びました
次回は32回目
2023年 6月18日(日)浜北文化センター・大ホールでの開催です
来年も楽しみです♫
打ち上げもできると良いな〜
「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」でした
出がけに、にわか雨に降られてしまい、慌てましたが
リハが始まる頃には上がり天気も上々

ほぼ満席のお客さまでした
二年越しの演奏会で
発足40周年、30回目の定期演奏会だった昨年の節目を過ぎ
心機一転、新しいメンバーも増えました
演奏も、年々ヴァージョンアップしていますが
今年は、前日リハから本番までのラストスパートに釘付けになりました
指揮の湖東さんの声に、どんどん音の厚みが増し、リズムもキレが良くなり
本番は、いちばん素晴らしかった✨
浜北吹の「底力と集中力」を感じました
いつも、司会の私へのお心遣いも細やかで
恐縮しちゃうくらいです
背筋が伸びました
次回は32回目
2023年 6月18日(日)浜北文化センター・大ホールでの開催です
来年も楽しみです♫
打ち上げもできると良いな〜
Posted by むつみ at
23:24
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年06月21日
乃東枯れる(なつくさかれる)
一年でいちばん昼間の時間が長い日
本格的な雨模様で、沈むお陽さまは拝めませんでしたが
これから夏の盛りへと、暑さが増していきますね
無事に夏が越せますように
先週末、19日(日)は
恩師が企画するコンサート
「蜜蜂と遠雷、と音楽」でした
演奏・朗読・演出…何もかも素晴らしくて
本の情景が自然に浮かんできました
背筋が伸びました
チケットも、早いうちに完売
「お詰め合わせの上、空席がないよう、お座りください」
と、ご案内できることも嬉しかったです
来年米寿を迎える恩師は
再来年の企画もあたためていらっしゃるそう
素晴らしいです
懇親会は、オリエンタルテラスへ…
爽やかな風が通るテラスで
美味しく・愉しく過ごしました
食べてばっかり〜
幸せ〜
今週末は 「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」です♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会
日時:2022年6月26日(日)開場13:00・開演13:30
会場:浜北文化センター 大ホール
入場無料
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
本格的な雨模様で、沈むお陽さまは拝めませんでしたが
これから夏の盛りへと、暑さが増していきますね
無事に夏が越せますように
先週末、19日(日)は
恩師が企画するコンサート
「蜜蜂と遠雷、と音楽」でした
演奏・朗読・演出…何もかも素晴らしくて
本の情景が自然に浮かんできました
背筋が伸びました
チケットも、早いうちに完売

「お詰め合わせの上、空席がないよう、お座りください」
と、ご案内できることも嬉しかったです
来年米寿を迎える恩師は
再来年の企画もあたためていらっしゃるそう
素晴らしいです

懇親会は、オリエンタルテラスへ…
爽やかな風が通るテラスで
美味しく・愉しく過ごしました
食べてばっかり〜

今週末は 「浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会」です♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第31回定期演奏会
日時:2022年6月26日(日)開場13:00・開演13:30
会場:浜北文化センター 大ホール
入場無料
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
23:53
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年06月04日
初もの
朝もぎのとうもろこしを戴きました
新鮮で、立派な体格❤️
早速、蒸して戴きました
皮数枚と髭も残して
水から蒸し、沸騰してから5分が、私流
今年初めてだったからか…
「どれどれ、蒸し上がったかな〜」と、蓋を開けたとき
蒸気で、左手を火傷してしまいました
水で流し、保冷剤で冷やしましたが
お湯も沁みてひりひり痛みます
シャンプーもできないほど
腫れて水脹れになりそう
生憎、薬も切れていて
夜中だし、困ったなぁ、と思っていた時
「アロマセラピーは、火傷にラベンダーオイルを塗ったことが始まり」
ときいたことがあるのを思い出しました
それなら、買い置きがあるはず
数回、一滴づつ垂らしてみました
あら不思議
痛みもひいたし、翌朝は水脹れにもならず
お湯も沁みません
Aromatherapyすごい
少なくとも、今回
「火傷にラベンダーは有効」でした❣️
明日は、2年延期して、3年ぶりに開催する
Petit Salon M
みんな、楽しんでもらえますように
心と身体のしなやかさを取り戻してもらえますように
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
新鮮で、立派な体格❤️
早速、蒸して戴きました
皮数枚と髭も残して
水から蒸し、沸騰してから5分が、私流
今年初めてだったからか…
「どれどれ、蒸し上がったかな〜」と、蓋を開けたとき
蒸気で、左手を火傷してしまいました
水で流し、保冷剤で冷やしましたが
お湯も沁みてひりひり痛みます
シャンプーもできないほど
腫れて水脹れになりそう

生憎、薬も切れていて
夜中だし、困ったなぁ、と思っていた時
「アロマセラピーは、火傷にラベンダーオイルを塗ったことが始まり」
ときいたことがあるのを思い出しました
それなら、買い置きがあるはず
数回、一滴づつ垂らしてみました
あら不思議
痛みもひいたし、翌朝は水脹れにもならず
お湯も沁みません
Aromatherapyすごい

少なくとも、今回
「火傷にラベンダーは有効」でした❣️
明日は、2年延期して、3年ぶりに開催する
Petit Salon M
みんな、楽しんでもらえますように
心と身体のしなやかさを取り戻してもらえますように
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
00:25
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ joie ♪うれしい〜│ annonce*おしらせ
2022年06月01日
麦秋至る
麦が熟し、収穫する頃
浜松も、日中汗ばむほどの陽気でした
昨日の新月さまは
東区神立町にある「蒲神明宮」に参りました
とても古く由緒ある神社で、浜松最古の神社とか
鎌倉時代は蒲地区は大きな集落だったようです
夜には、かなり降ったでしょうか
一夜明けて、「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は「胡蝶蘭」
いつも、心を込めて育てた花をご持参くださり
有り難く❤️嬉しいです
無事開催を願いながら
Petit Salon Mのプログラムを作っています
自宅のプリンターで印刷しているのですが
何故か、印刷位置がずれ、うまくゆかず…
30枚以上失敗した後、
「インクジェット用紙モード」にしてみたら、、、
ほぼ問題なく印刷できました
嗚呼…
なんで早く気が付かなかったんだろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜松も、日中汗ばむほどの陽気でした
昨日の新月さまは
東区神立町にある「蒲神明宮」に参りました
とても古く由緒ある神社で、浜松最古の神社とか
鎌倉時代は蒲地区は大きな集落だったようです
夜には、かなり降ったでしょうか
一夜明けて、「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は「胡蝶蘭」
いつも、心を込めて育てた花をご持参くださり
有り難く❤️嬉しいです
無事開催を願いながら
Petit Salon Mのプログラムを作っています
自宅のプリンターで印刷しているのですが
何故か、印刷位置がずれ、うまくゆかず…
30枚以上失敗した後、
「インクジェット用紙モード」にしてみたら、、、
ほぼ問題なく印刷できました
嗚呼…

なんで早く気が付かなかったんだろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
00:54
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ zut! あーあ…│ annonce*おしらせ
2022年05月30日
紅花栄う
候も変わって一週間
陽ざしも明るくなり
緑も影もどんどん濃くなってきました
浜松城公園も初夏の色です
毎月伺っているプライヴェートライヴ♫
会場には、紫陽花が飾られていました
手作りランチも戴き、帰り道、JazzDayを覗きにソラモへ…
たくさんの方が聴きにきてくれていて
嬉しくなりました
seiko projectでは、
すっかりレディになったお嬢さまMomoちゃんが
ヴォーカル、ダンスをつとめていました❤️
明日30日(月)は、今月二回目の新月
月が変わって4日(土)は
8回目のPetit Salon M
2年延期して、3年ぶりの開催です
無事に開催できますように…新月に祈ろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
陽ざしも明るくなり
緑も影もどんどん濃くなってきました
浜松城公園も初夏の色です
毎月伺っているプライヴェートライヴ♫
会場には、紫陽花が飾られていました
手作りランチも戴き、帰り道、JazzDayを覗きにソラモへ…
たくさんの方が聴きにきてくれていて
嬉しくなりました
seiko projectでは、
すっかりレディになったお嬢さまMomoちゃんが
ヴォーカル、ダンスをつとめていました❤️
明日30日(月)は、今月二回目の新月
月が変わって4日(土)は
8回目のPetit Salon M
2年延期して、3年ぶりの開催です
無事に開催できますように…新月に祈ろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
00:42
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年05月01日
世界が平和でありますように
今日から月も新しくなりました
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
22:45
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年05月01日
牡丹華さく
雨を受けて、緑がぐんぐん鮮やかになっています
いろんな花も次々に開き
紫陽花もその準備を始めています
お城の麓でのライヴの後
美術館に立ち寄り
遠藤美香展ーここに根をはれー
を拝見しました
遠藤美香さん、浜松出身なのですね
今も、市内で創作活動を続けていらっしゃるとか
存じ上げませんでした✨素晴らしいです
2階の会場には、古くは
18世紀の仏版画から浮世絵、創作版画、新版画、現代版画まで…
版画が辿ってきた歴史に沿って展示され
これだけでも、とても贅沢
広重や歌麿、月岡 芳年など…もちろん素敵ですが
海野 光弘さんと橋口 五葉さんが、すごく好きでした❤️
そして、これらを観てからの遠藤 美香さんは
その世界観に、とても入りやすかったです
大作が多く、そのエネルギー、モチヴェーション、根気に
気が遠くなります
何故か、草間彌生さんと
彼女が描く「女性」のフォルムが、秋野不矩さんを彷彿しました
6月19日(日)まで開催されているようです
5月4日(水)・6月5日(日)は、ご本人を講師に
「消しゴムハンコ制作講座」も開かれるようです(い〜な〜)
今日も眼福❤️
コンサートに生かされていると良いな〜
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
遠藤美香展ーここに根をはれー
会 期:令和4年4月22日(金曜日)~6月19日(日曜日)
休館日:月曜日休館
開館時間:午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般:600円、高・大・専門学生:400円
会 場:浜松市美術館
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
今回のライヴは、オリジナル多め♫
今日は「風がきいたうた」もプログラムに入れましたが
折りしも、明日は部分日蝕です
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
いろんな花も次々に開き
紫陽花もその準備を始めています
お城の麓でのライヴの後
美術館に立ち寄り
遠藤美香展ーここに根をはれー
を拝見しました
遠藤美香さん、浜松出身なのですね
今も、市内で創作活動を続けていらっしゃるとか
存じ上げませんでした✨素晴らしいです
2階の会場には、古くは
18世紀の仏版画から浮世絵、創作版画、新版画、現代版画まで…
版画が辿ってきた歴史に沿って展示され
これだけでも、とても贅沢

広重や歌麿、月岡 芳年など…もちろん素敵ですが
海野 光弘さんと橋口 五葉さんが、すごく好きでした❤️
そして、これらを観てからの遠藤 美香さんは
その世界観に、とても入りやすかったです
大作が多く、そのエネルギー、モチヴェーション、根気に
気が遠くなります
何故か、草間彌生さんと
彼女が描く「女性」のフォルムが、秋野不矩さんを彷彿しました
6月19日(日)まで開催されているようです
5月4日(水)・6月5日(日)は、ご本人を講師に
「消しゴムハンコ制作講座」も開かれるようです(い〜な〜)
今日も眼福❤️
コンサートに生かされていると良いな〜
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
遠藤美香展ーここに根をはれー
会 期:令和4年4月22日(金曜日)~6月19日(日曜日)
休館日:月曜日休館
開館時間:午前9時30分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般:600円、高・大・専門学生:400円
会 場:浜松市美術館
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
今回のライヴは、オリジナル多め♫
今日は「風がきいたうた」もプログラムに入れましたが
折りしも、明日は部分日蝕です
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
00:05
│Comments(0)
│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年04月30日
連休の予定
今日から、10日間の連休なのですね、私は
浜松、磐田、掛川、3ヶ所に歌いに伺います
遊びにいらしてください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日30日(土)は、
浜松城の麓でプライヴェートコンサート♫
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明後日1日(日)は新月
翌2日(月)は八十八夜です
皆さま、良い連休をお過ごしください
浜松、磐田、掛川、3ヶ所に歌いに伺います
遊びにいらしてください♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明日30日(土)は、
浜松城の麓でプライヴェートコンサート♫
ウクライナ支援チャリティコンサート
日時♫5月1日(日)10~15:00(私の出番は、13時〜)
会場♫豊田東交流センター
お問合せ:ITSの会(宇野冬美)
Tel:09093364619 Mail:fuyumiyymm@gmail.com
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
明後日1日(日)は新月
翌2日(月)は八十八夜です
皆さま、良い連休をお過ごしください