2012年09月29日
New*サイトオープン*
JELAWAT(ジェラワット)/ 台風17号
日本列島縦断中
大事がないことを祈ります
静岡地方の空
十四夜の月は、雲を通して煌々と輝いています
明日は会えないかな…
この夏からお手伝いしているサイトが、
今月21日(金)にオープンしました
Roland Music TV
Video streaming by Ustream
私も時々ご案内を致します
因にデビューは10月5日(金)
続いて10月10日(水)です
是非、是非ご覧下さい
明日は十五夜
中区助信町にあるイタリアンレストラン
Ristorante Il Marcampoでライヴです
楽しい時間が流れますように…
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
Marcampo ♫ライブ
日 時:9月30日(十五夜)
open11:00 start 11:30
会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:4,000円(コースランチ・1ドリンク込み)
出 演: 泉谷むつみ、Mike 齋藤
お問い合わせ・お申し込み:Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局(齋藤):090-4793-9129
日本列島縦断中
大事がないことを祈ります
静岡地方の空
十四夜の月は、雲を通して煌々と輝いています
明日は会えないかな…
この夏からお手伝いしているサイトが、
今月21日(金)にオープンしました


Video streaming by Ustream
私も時々ご案内を致します
因にデビューは10月5日(金)
続いて10月10日(水)です
是非、是非ご覧下さい

明日は十五夜
中区助信町にあるイタリアンレストラン
Ristorante Il Marcampoでライヴです
楽しい時間が流れますように…
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
Marcampo ♫ライブ
日 時:9月30日(十五夜)

会 場:Ristorante Il Marcampo
料 金:4,000円(コースランチ・1ドリンク込み)
出 演: 泉谷むつみ、Mike 齋藤
お問い合わせ・お申し込み:Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局(齋藤):090-4793-9129
2012年09月28日
十三夜
秋ですね*
めっきり涼しく…を通り越し
朝夕は肌寒いくらいです
明後日の十五夜を前に
「お月見コンサート」に伺いました
ギターとうたのNamiさん
パーカッションのMasayoさん
そして、μ太郎と一緒です*
初めての顔合わせ*
二人とも、私よりずっと若いのですが
ずっとしっかりしていて、心強い
母たる所以かな…
終了後
「お昼食べて行ってね〜」とNamiさん

わぉ〜栗ごはん
昨日、皮を剥いてくれたそう*
「昨日の残りなの〜」と差し入れも

そして、
Masayoさんお手製のシフォンケーキ
ふわふわ・ぷるぷる

ほおばると、柚子の香りが口の中に広がります
栗蒸し羊羹の差し入れも…

すべて、心のこもった手作りです
んんん〜♪
秋を満喫
ご馳走さまでした
今回、Namiさんのサポート的な立ち位置でしたので
それも新鮮*
いつも、バッキングをしてくれている方々に思いを馳せてみたり
それにしても、弾けていないギター
精進しなくちゃ…と思ってみたり
いつもは見えない風景が見え
刺激を戴いています
明後日の十五夜は、
台風17号接近で、お月様にはお目に掛かれそうにないかな…
十三夜を拝んで来ようかな
台風、大事がありませんように
めっきり涼しく…を通り越し
朝夕は肌寒いくらいです
明後日の十五夜を前に
「お月見コンサート」に伺いました
ギターとうたのNamiさん
パーカッションのMasayoさん
そして、μ太郎と一緒です*
初めての顔合わせ*
二人とも、私よりずっと若いのですが
ずっとしっかりしていて、心強い
母たる所以かな…
終了後
「お昼食べて行ってね〜」とNamiさん

わぉ〜栗ごはん

昨日、皮を剥いてくれたそう*
「昨日の残りなの〜」と差し入れも

そして、
Masayoさんお手製のシフォンケーキ
ふわふわ・ぷるぷる


ほおばると、柚子の香りが口の中に広がります
栗蒸し羊羹の差し入れも…

すべて、心のこもった手作りです
んんん〜♪
秋を満喫

ご馳走さまでした
今回、Namiさんのサポート的な立ち位置でしたので
それも新鮮*
いつも、バッキングをしてくれている方々に思いを馳せてみたり
それにしても、弾けていないギター

精進しなくちゃ…と思ってみたり
いつもは見えない風景が見え
刺激を戴いています

明後日の十五夜は、
台風17号接近で、お月様にはお目に掛かれそうにないかな…
十三夜を拝んで来ようかな
台風、大事がありませんように
2012年09月27日
森 暉昌さん
浜松市中区利町 にある五社神社
その近くに、いつも気になる建物があります
塀に囲まれた広い敷地
南にまわってみると…

「森暉昌邸跡」という 石碑
調べてみました
「森 暉昌(もり てるまさ)」
1685-1752 江戸時代中期の国学者。
森家は代々五社神社の神官をつとめてきた旧家で、
暉昌は、京都の荷田春満(かだの あずままろ)に師事して国学を学び、
国学者として、また歌人として大成した
若い頃の賀茂真淵(かもの まぶち)の師でもある
宝暦2年6月14日死去。享年68歳
とのこと
浜松市内、こういった石碑をあちこちで見掛けることができます
改めて、歴史ある街なんだな
末裔は、今どうされているんだろう…
お 願 い ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
先日のシャンソンコンクールの日、
会場のアクトシティ浜松・音楽工房ホール入り口の傘立てに立てておいた
傘が、帰りになくなっていました
16本骨紫色の傘です
傘など、いくらでもある…と思われるでしょうけれど
静岡の母からの、大切な傘です
どうか、間違えて持って行かれた方
そっとご返却くださいませ…オネガイ*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
その近くに、いつも気になる建物があります
塀に囲まれた広い敷地
南にまわってみると…

「森暉昌邸跡」という 石碑
調べてみました
「森 暉昌(もり てるまさ)」
1685-1752 江戸時代中期の国学者。
森家は代々五社神社の神官をつとめてきた旧家で、
暉昌は、京都の荷田春満(かだの あずままろ)に師事して国学を学び、
国学者として、また歌人として大成した
若い頃の賀茂真淵(かもの まぶち)の師でもある
宝暦2年6月14日死去。享年68歳
とのこと
浜松市内、こういった石碑をあちこちで見掛けることができます
改めて、歴史ある街なんだな
末裔は、今どうされているんだろう…
お 願 い ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
先日のシャンソンコンクールの日、
会場のアクトシティ浜松・音楽工房ホール入り口の傘立てに立てておいた
傘が、帰りになくなっていました
16本骨紫色の傘です
傘など、いくらでもある…と思われるでしょうけれど
静岡の母からの、大切な傘です
どうか、間違えて持って行かれた方
そっとご返却くださいませ…オネガイ*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
2012年09月25日
仲良きことは 美しき哉

毎月一回
「歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR」と題し
うたごえイヴェントを主催している
JFJ友の会・会長さんの 誕生日コンサート後
パーティでのひとこまです
写真は
会長さんと、事務局長さん
熟年になって、
こんな風に穏やかな顔で笑い合える相手がいるということは
うらやましいことです
仲良きことは 美しき哉

嗚呼、うらやましい〜
来月10月からは、心機一転
会場をクリエートからホテルコンコルド浜松に移しての開催です
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR 29
日 時:10月28日(日)15:00~17:00
会 場:ホテルコンコルド浜松
会 費:2,500円(スパークリングワイン・ケーキ付き)
キーボード:富塚 章 ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ: JFJ友の会
/ TEL:053-456-8916, FAX:053-456-8915
portable:080-5117-7750 mail:miyatake@yr.tnc.ne.jp
2012年09月25日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
今月二回目の
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
前日のシャンソンコンクールの話しでもちきり
やはり、とても影響力のあるものなのですね
「あのひとがよかった」
「このひとがよかった」
云々…
みんな、心強い批評家になっていました
思わず、私も本音をぽろり…

お昼のメニュは
・コーンとキャベツ(だと思う;)のポタージュ
・フルーツサラダ
・出汁巻き卵
・フランスパン
・おむすび各種
いつも
「その時々に 丁度良いもの」を出して下さいます
すごいな
うたは
・Miarka
・Mon Dieu
など
終了後は
カナリア会の夕べ♫The Canary Nightへ…
つづく
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
前日のシャンソンコンクールの話しでもちきり

やはり、とても影響力のあるものなのですね
「あのひとがよかった」
「このひとがよかった」
云々…
みんな、心強い批評家になっていました
思わず、私も本音をぽろり…


お昼のメニュは
・コーンとキャベツ(だと思う;)のポタージュ
・フルーツサラダ
・出汁巻き卵
・フランスパン
・おむすび各種
いつも
「その時々に 丁度良いもの」を出して下さいます
すごいな
うたは
・Miarka
・Mon Dieu
など
終了後は
カナリア会の夕べ♫The Canary Nightへ…
つづく
2012年09月24日
Chanson concours
今年第6回目になる
浜松シャンソンコンクール
回を重ねる毎に
充実度が増して行きます

終了後、審査員の三木原 浩史さん、
フランス大使館メジェール次席参事官、Jean-Loup Petrequinさん、
浜松日仏協会理事・遠山栄一さんと
またゆっくりUPします
明日はスペシャルカナリア会でーす
* 後日追記 *
先ずは訂正!
今年もフランス大使館メジェール次席参事官 は
審査員としていらっしゃいましたが、
上記の写真には写っておりません;)
左から、泉谷 むつみ、Jean-Loup Petrequinさん、
三木原 浩史 さん、浜松日仏協会理事・遠山栄一さんでした
失礼致しました
そして、
お願いをひとつ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
コンクール当日、
会場のアクトシティ浜松・音楽工房ホール入り口の傘立てに立ててあった
傘が、帰りになくなっていました
16本骨紫色の傘です
傘など、いくらでもある…と思われるでしょうけれど
静岡の母からの、大切な傘です
どうか、間違えて持って行かれた方
そっとご返却くださいませ…オネガイ*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
去年のコンクールは9月26日でした
ゲストは、Patrick NUGIERと、ヴォーカル Anne LIZE
今年のゲストはヴァイオリニストのポール・ラザールさん
ピアノの豊島裕子さんも、素敵だった
コンクールは今年から
「フランス語でうたう事が望ましい」から
「ワンコーラスはフランス語でうたう事」
と、規定が厳しくなりました
5回目になりますが
年々、フランス語のクオリティが上がっているように感じます
すごいこと、だと思います
来年、2013年は
9月22日(日)アクトシティ浜松・音楽工房ホールです*
「参加してみないと味わえないこと」もあります
是非、是非、ご参加ください
浜松シャンソンコンクール
回を重ねる毎に
充実度が増して行きます

終了後、審査員の三木原 浩史さん、
フランス大使館メジェール次席参事官、Jean-Loup Petrequinさん、
浜松日仏協会理事・遠山栄一さんと
またゆっくりUPします

明日はスペシャルカナリア会でーす
* 後日追記 *
先ずは訂正!
今年もフランス大使館メジェール次席参事官 は
審査員としていらっしゃいましたが、
上記の写真には写っておりません;)
左から、泉谷 むつみ、Jean-Loup Petrequinさん、
三木原 浩史 さん、浜松日仏協会理事・遠山栄一さんでした
失礼致しました
そして、
お願いをひとつ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
コンクール当日、
会場のアクトシティ浜松・音楽工房ホール入り口の傘立てに立ててあった
傘が、帰りになくなっていました
16本骨紫色の傘です
傘など、いくらでもある…と思われるでしょうけれど
静岡の母からの、大切な傘です
どうか、間違えて持って行かれた方
そっとご返却くださいませ…オネガイ*
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
去年のコンクールは9月26日でした
ゲストは、Patrick NUGIERと、ヴォーカル Anne LIZE
今年のゲストはヴァイオリニストのポール・ラザールさん
ピアノの豊島裕子さんも、素敵だった

コンクールは今年から
「フランス語でうたう事が望ましい」から
「ワンコーラスはフランス語でうたう事」
と、規定が厳しくなりました
5回目になりますが
年々、フランス語のクオリティが上がっているように感じます
すごいこと、だと思います
来年、2013年は
9月22日(日)アクトシティ浜松・音楽工房ホールです*
「参加してみないと味わえないこと」もあります
是非、是非、ご参加ください
タグ :フランス浜松シャンソンコンクール
2012年09月22日
半分・半分
今日は彼岸のお中日
昼と夜が半分・半分
あの暑さも、めっきり過ごしやすくなりましたね
「秋分の日」でもあり
1948年に国民の祝日に制定されました
「何事も、行き過ぎず中庸に」
というお釈迦さまの教えもあり
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」こと
を趣旨としているそうです

μ太を葬ってくれた鴨江寺でも
供養のご祈祷が行われました
まだ暑い陽射しの中
沢山の方が集まっていました
みんな、大切な家族だったのね
μ太、明日は6回目のシャンソンコンクール
明後日は、スペシャルカナリア会だよ〜
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:ポール・ラザール
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364
昼と夜が半分・半分
あの暑さも、めっきり過ごしやすくなりましたね
「秋分の日」でもあり
1948年に国民の祝日に制定されました
「何事も、行き過ぎず中庸に」
というお釈迦さまの教えもあり
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」こと
を趣旨としているそうです

μ太を葬ってくれた鴨江寺でも
供養のご祈祷が行われました
まだ暑い陽射しの中
沢山の方が集まっていました
みんな、大切な家族だったのね
μ太、明日は6回目のシャンソンコンクール
明後日は、スペシャルカナリア会だよ〜
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:ポール・ラザール
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364
2012年09月22日
The Lady Suu
Luc Besson
(リュック・ベンソン) 2011年の作品です

The Lady アウンサン・スーチー 引き裂かれた愛
28日(金)まで、
cinema e-raで上映中
私は、涙が止まりませんでした
(リュック・ベンソン) 2011年の作品です

The Lady アウンサン・スーチー 引き裂かれた愛
28日(金)まで、
cinema e-raで上映中
私は、涙が止まりませんでした
2012年09月20日
2012年09月20日
2012年09月20日
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
今日から彼岸に入り、
めっきり、過ごしやすくなりました
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
岐阜の方からのお福分けを戴きました
栃餅(トチモチ)です

数少ない、ふるさと北海道の民謡
赤い山青い山
ねんねの寝た間に 何せよいの
小豆餅の 橡餅(とちもち)や
赤い山へ持って行けば 赤い鳥がつっつく
青い山へ持って行けば 青い鳥がつっつく
白い山へ持って行けば 白い鳥がつつくよ
そういえば、大好きな絵本
モチモチの木 / 斎藤 隆介 (著) 滝平 二郎 (切り絵)
のモチモチの木もトチノキなのですね…
ご飯もおいしかった

・蒸し鶏
・タラモサラダ
・アボカドと葡萄・野菜サラダ
・昆布の煮付け
・えのきとはんぺんのお吸い物
・香の物
・ご飯
元気になる〜***
曲は
・詩人の魂
・Miarka
次回は、24日(月)です

------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
めっきり、過ごしやすくなりました
「Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜」
岐阜の方からのお福分けを戴きました
栃餅(トチモチ)です

数少ない、ふるさと北海道の民謡
赤い山青い山
ねんねの寝た間に 何せよいの
小豆餅の 橡餅(とちもち)や
赤い山へ持って行けば 赤い鳥がつっつく
青い山へ持って行けば 青い鳥がつっつく
白い山へ持って行けば 白い鳥がつつくよ
そういえば、大好きな絵本
モチモチの木 / 斎藤 隆介 (著) 滝平 二郎 (切り絵)
のモチモチの木もトチノキなのですね…
ご飯もおいしかった


・蒸し鶏
・タラモサラダ
・アボカドと葡萄・野菜サラダ
・昆布の煮付け
・えのきとはんぺんのお吸い物
・香の物
・ご飯
元気になる〜***
曲は
・詩人の魂
・Miarka
次回は、24日(月)です

------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
2012年09月19日
インド*とむた
インド政府御用達の紅茶
Aap ki pasand(アパキパサンド社)
「SAN-CHA・スペシャル・チャイ」
を戴きました

インドのお土産です*
一度は行ってみたい彼の地…
行って来た方も
「体調を崩したけれど、行ってよかった
きっと、何十年経っても、また観てみたい風景だと思う」
とのこと
いいなぁ…
やはり、いつかは行きたい
体調と言えば
フリスクールの看板猫 「とむりん」
今日は、珍しく押し入れに閉じこもり…

んにゃあ
と、声を掛けたら
ひょこっと出て来て、いつものように
すりすり…にゃにゃ〜
だったけれど
直ぐに押し入れに戻ってしまいました
体調悪いのかな…
明日は彼岸の入り
秋の訪れだったら良いのだけど
心配
Aap ki pasand(アパキパサンド社)
「SAN-CHA・スペシャル・チャイ」
を戴きました


インドのお土産です*
一度は行ってみたい彼の地…
行って来た方も
「体調を崩したけれど、行ってよかった
きっと、何十年経っても、また観てみたい風景だと思う」
とのこと
いいなぁ…

やはり、いつかは行きたい
体調と言えば
フリスクールの看板猫 「とむりん」
今日は、珍しく押し入れに閉じこもり…

んにゃあ
と、声を掛けたら
ひょこっと出て来て、いつものように
すりすり…にゃにゃ〜
だったけれど
直ぐに押し入れに戻ってしまいました
体調悪いのかな…
明日は彼岸の入り
秋の訪れだったら良いのだけど
心配

2012年09月16日
新月とおばあちゃま
今日は、おばあちゃまの命日
新月でもあり
きっと、見守ってくれてるだろうな

生前のおばあちゃま…父と
おばあちゃまがいつも楽しみに来てくれた
「カナリア会」の合わせをしましたよ
今回はスペシャル*です
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
夜、田中 泯さんの踊りを観に行きたいなぁ
と、思っていましたが
大人しくしておりました
もう、三回忌
早いなぁ
新月でもあり
きっと、見守ってくれてるだろうな

生前のおばあちゃま…父と
おばあちゃまがいつも楽しみに来てくれた
「カナリア会」の合わせをしましたよ

今回はスペシャル*です
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
夜、田中 泯さんの踊りを観に行きたいなぁ
と、思っていましたが
大人しくしておりました

もう、三回忌
早いなぁ
2012年09月16日
PAN POP PARADISE
カリブ海に浮かぶトリニダード・トバゴ共和国で生まれた楽器
「スティールパン」を演奏するポップインストバンド
PAN POP PARADISE
のライヴに行って参りました*

会場は、浜松市南区にある「大昌寺」
開創400年記念イヴェントの第一回目です
実は、メンバーのひとりが、このお寺の末娘*
会場の殆どが、
彼女が赤ちゃんだった頃から知っているひとたちばかり
私もそのひとりです
心温まる
それ以上に、元気*になるライヴでした
楽しかった〜
みんな、がんばれ*
「スティールパン」を演奏するポップインストバンド
PAN POP PARADISE
のライヴに行って参りました*

会場は、浜松市南区にある「大昌寺」
開創400年記念イヴェントの第一回目です
実は、メンバーのひとりが、このお寺の末娘*
会場の殆どが、
彼女が赤ちゃんだった頃から知っているひとたちばかり
私もそのひとりです
心温まる
それ以上に、元気*になるライヴでした

楽しかった〜
みんな、がんばれ*
2012年09月16日
2012年09月15日
θ太入院
最近、あちこち連れ回しているので
どこかでぶつけたのでしょうか…
θ太が負傷したので
検査入院させました

久しぶりに
μ太とうたっています
あ、もしかしたら
μ太の焼きもち?
ホッタラカシだった
ごめん、ごめん
忘れてないよ
θ太も、扱いが荒くて、ごめん
良くなるといいな
どこかでぶつけたのでしょうか…
θ太が負傷したので
検査入院させました

久しぶりに
μ太とうたっています
あ、もしかしたら
μ太の焼きもち?
ホッタラカシだった

ごめん、ごめん
忘れてないよ
θ太も、扱いが荒くて、ごめん

良くなるといいな
2012年09月13日
まめっちょ*
ここは、浜松市北区都田町

稲が、黄金色に実っています
田んぼの畦道をわしゃわしゃ歩き…
みやこだ自然学校が主催する
「まめっちょ」に遊びに伺いました
「豊かな自然が残る里山で、四季の移り変わり、自然の恵みにふれ、
思いっきり遊んで、いっぱい発見して
みんなで作ったごはんを囲んであたたかい時間を親子で一緒に過ごそう」
という、0才から3才の幼児と保護者を対象にしたプログラムです
場所は、浜松市北区都田町畑近くの古民家「里の家」
築100年以上だそう
少しずつ手を加え、
今年、井戸の水も汲み上げられるようになったそうです

お水、冷たくて気持ちよかった〜

この日のプログラムはこんな感じ

お昼も一緒に頂きました
手作り・出来立ての豆腐など…
美味しかった〜
こんなお客さまも*

かわいい〜〜〜〜
よく躾けられていて、作業中も大人しく待っていてくれました

里山も暑い一日でしたが
楓が秋を伝えてくれます
山をさんぽしたら、こんなお土産も…

枝豆みたい
なつかしさいっぱいの一日
子どもも大人も、「良い顔」
をしていました
「大きな力」に包まれたひとときでした
みやこだ自然学校
代表:加藤 正裕(らいおん)
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町600-23
Phone & Fax 053-437-3032 / Handy 090-8540-6860
PC E-mail:seaway@orange.ne.jp
Facebook加藤 正裕(Masahiro Kato)

稲が、黄金色に実っています
田んぼの畦道をわしゃわしゃ歩き…
みやこだ自然学校が主催する
「まめっちょ」に遊びに伺いました
「豊かな自然が残る里山で、四季の移り変わり、自然の恵みにふれ、
思いっきり遊んで、いっぱい発見して
みんなで作ったごはんを囲んであたたかい時間を親子で一緒に過ごそう」
という、0才から3才の幼児と保護者を対象にしたプログラムです
場所は、浜松市北区都田町畑近くの古民家「里の家」
築100年以上だそう
少しずつ手を加え、
今年、井戸の水も汲み上げられるようになったそうです

お水、冷たくて気持ちよかった〜

この日のプログラムはこんな感じ

お昼も一緒に頂きました
手作り・出来立ての豆腐など…
美味しかった〜

こんなお客さまも*

かわいい〜〜〜〜

よく躾けられていて、作業中も大人しく待っていてくれました

里山も暑い一日でしたが
楓が秋を伝えてくれます
山をさんぽしたら、こんなお土産も…

枝豆みたい

なつかしさいっぱいの一日
子どもも大人も、「良い顔」

「大きな力」に包まれたひとときでした
みやこだ自然学校
代表:加藤 正裕(らいおん)
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町600-23
Phone & Fax 053-437-3032 / Handy 090-8540-6860
PC E-mail:seaway@orange.ne.jp
Facebook加藤 正裕(Masahiro Kato)
2012年09月12日
Ristorante Il Marcampo
遠州鉄道沿いにある
イタリアンレストラン
Ristorante Il Marcampo(イル・マルカンポ)
ランチに伺いました
斜め向かいは、
御用達の花屋 FLANNEL FLOWER
です
なんと、現在「開店一周年記念」で
くじを引くことができ、ドリンク券を頂きました

今日のランチパスタは2種
鴨のトマトソース
イカと緑野菜のパスタ
その他、リゾットもありました
私は、イカと緑野菜のパスタを頂きました*
オリーブ、アンチョビ、ケッパーなどが入っていて
汗をかくこの時季、一層美味しかった〜

今月末、ここで Live 予定*
楽しみです
Marcampo ♫ライブ
日 時:9月30日(日)open11:00 start 11:30
会 場: Ristorante Il Marcampo
料 金:4,000円(コースランチ・1ドリンク込み)
出 演: 泉谷むつみ、Mike 齋藤
お問い合わせ・お申し込み: Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局(齋藤):090-4793-9129
イタリアンレストラン
Ristorante Il Marcampo(イル・マルカンポ)
ランチに伺いました
斜め向かいは、
御用達の花屋 FLANNEL FLOWER

なんと、現在「開店一周年記念」で
くじを引くことができ、ドリンク券を頂きました


今日のランチパスタは2種
鴨のトマトソース
イカと緑野菜のパスタ
その他、リゾットもありました
私は、イカと緑野菜のパスタを頂きました*
オリーブ、アンチョビ、ケッパーなどが入っていて
汗をかくこの時季、一層美味しかった〜


今月末、ここで Live 予定*
楽しみです
Marcampo ♫ライブ
日 時:9月30日(日)open11:00 start 11:30
会 場: Ristorante Il Marcampo
料 金:4,000円(コースランチ・1ドリンク込み)
出 演: 泉谷むつみ、Mike 齋藤
お問い合わせ・お申し込み: Ristorante Il Marcampo
静岡県浜松市中区助信町10-8
Tel/Fax:053-443-7915
事務局(齋藤):090-4793-9129
2012年09月12日
WAO WOOD WORLD
フリースクールに行く途中にあるギャラリー
「フリー・フリージア」
8月11日から、
WAO WOOD WORLD(ワオ・ウッド・ワールド)
が、期間限定でオープンしています

個人作家の庵原 和夫さんの制作する、
木工家具、木工インテリアグッズ、おもちゃ類など
手づくりの味わいと、デザインセンス溢れる作品が並んでいるそう
センスの良い「フリフリの女将・恭子さん」のセレクト
きっと素敵な作品が並んでいるんだろうな
スクールの子どもたちは
来週、9月23日(日) 大船渡市リアスホール マルチスペースで
スクール・オブ・ロックのライヴ予定
私はシャンソンコンクール、スペシャルカナリア会*
遠州から、エールを送ります
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
シャンソンコンクールも、第5回目になりました
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:ポール・ラザール
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364
「フリー・フリージア」
8月11日から、
WAO WOOD WORLD(ワオ・ウッド・ワールド)
が、期間限定でオープンしています

個人作家の庵原 和夫さんの制作する、
木工家具、木工インテリアグッズ、おもちゃ類など
手づくりの味わいと、デザインセンス溢れる作品が並んでいるそう
センスの良い「フリフリの女将・恭子さん」のセレクト
きっと素敵な作品が並んでいるんだろうな
スクールの子どもたちは
来週、9月23日(日) 大船渡市リアスホール マルチスペースで
スクール・オブ・ロックのライヴ予定
私はシャンソンコンクール、スペシャルカナリア会*
遠州から、エールを送ります

カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
シャンソンコンクールも、第5回目になりました
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:ポール・ラザール
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364
2012年09月11日
いつまでも…
暑いですね
今年の残暑は、なんだか堪えます
我が家の氷の消費量も半端ではありません
みなさまも、秋に、どっと疲れがでませんように

秋以降も、イヴェント盛りだくさんです
がんばろう〜
今月のカナリア会は、スペシャル*
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
シャンソンコンクールも、第5回目になりました
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:アンヌ・リーズ、パトリック・ヌジェ
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364
今年の残暑は、なんだか堪えます
我が家の氷の消費量も半端ではありません
みなさまも、秋に、どっと疲れがでませんように

秋以降も、イヴェント盛りだくさんです
がんばろう〜

今月のカナリア会は、スペシャル*
カナリア会の夕べ♫The Canary Night
日 時:9月24日(月)18:30~21:00
会 場:地域情報センター
会 費:2,000円(JFJ会員)
出 演:石原 のぶひろ、佐々木 啓、富塚 章、泉谷むつみ
お問い合わせ:JFJ友の会 TEL 053-465-7762 FAX 053-465-7765
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
シャンソンコンクールも、第5回目になりました
第6回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月23日(日)12:30 OPEN /13:00~第一部 / 16:10~第二部
19:15~ ゲスト演奏 / 19:00 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:アンヌ・リーズ、パトリック・ヌジェ
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364