2022年12月12日
熊穴に蟄る(くまあなにこもる)
熊が穴に入って冬ごもりすころ
明日からまた師走の寒さになるようですね
冬空を見上げたら
辛夷が蕾をつけていました
冬来れば、春遠からじ
2019年に誕生した
「月の鮫島海岸」の作詞者・林 京司 先生から
新しい歌詞「鮫島慕情」が届きました
早速作り始めています♫
良い曲になると良いな
少しお休みをいただいていた間
たまっていた本4冊読了、映画4本観て
先延ばしになっていたピアノの調律もできて良かった
来週 22日(木)は冬至、空模様もひと巡りします
忙しい年の瀬ですが、たまには休息もね〜
無事に新しい歳を迎えられますように
明日からまた師走の寒さになるようですね
冬空を見上げたら
辛夷が蕾をつけていました
冬来れば、春遠からじ

2019年に誕生した
「月の鮫島海岸」の作詞者・林 京司 先生から
新しい歌詞「鮫島慕情」が届きました
早速作り始めています♫
良い曲になると良いな
少しお休みをいただいていた間
たまっていた本4冊読了、映画4本観て
先延ばしになっていたピアノの調律もできて良かった

来週 22日(木)は冬至、空模様もひと巡りします
忙しい年の瀬ですが、たまには休息もね〜

無事に新しい歳を迎えられますように
Posted by むつみ at
23:04
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと
2022年11月23日
虹蔵れて見えず
節気が進み「小雪」
そろそろ雪が降り始める頃
夕方、浜松でも「雪虫」を見かけました
故郷、北海道では、雪虫は初雪の知らせでした
先週末、久しぶりにライヴが続きました
20日(日)は、20年近くも続いている
「バリアフリーコンサート/ 主催ドリーム・フィールド」
・不登校を楽しもう
・誰もがみんな障がい者
・いじめからは逃げよう
という想いが込められています
今回は、発足当初から「音響」として支えてくださった飯田さんの追悼も兼ね
縁のあるミュージシャンたちが大勢出演し、二日間にわたって豪華なプログラムでした
二日目、兼ねてから「雨の予報」でしたが、降水量が減って行き
当日6:30には「キタラ決行」のお達し♫
「飯田さんの
『このくらいの雨だったら、やりましょうよ』って声が聞こえた」そう
それぞれ、想いのこもったステージでした。私もお仲間に入れて頂き
大好きな武満 徹さんを、藪下 千晶さんとご一緒しました
後半、スクール生 R子ちゃんにも加わって頂き、でデュエット❤️
親子のような年齢差で音を作れるのは、音楽のなせる技
天使のような歌声に、心ほっこりしました
前日、19日(土)のKAReN HaMaNaKoは、
国民宿舎をリニューアルしてから一年
連休前も家族連れや友人同士など、たくさんの方が滞在されていました
ロケーションも素敵✨
プライヴェートでも来たいな〜
今週は、
26日(土)あいホール
27日(日)美術館麓のプライヴェートライヴに伺います♫
そろそろ雪が降り始める頃
夕方、浜松でも「雪虫」を見かけました
故郷、北海道では、雪虫は初雪の知らせでした
先週末、久しぶりにライヴが続きました
20日(日)は、20年近くも続いている
「バリアフリーコンサート/ 主催ドリーム・フィールド」
・不登校を楽しもう
・誰もがみんな障がい者
・いじめからは逃げよう
という想いが込められています
今回は、発足当初から「音響」として支えてくださった飯田さんの追悼も兼ね
縁のあるミュージシャンたちが大勢出演し、二日間にわたって豪華なプログラムでした
二日目、兼ねてから「雨の予報」でしたが、降水量が減って行き
当日6:30には「キタラ決行」のお達し♫
「飯田さんの
『このくらいの雨だったら、やりましょうよ』って声が聞こえた」そう
それぞれ、想いのこもったステージでした。私もお仲間に入れて頂き
大好きな武満 徹さんを、藪下 千晶さんとご一緒しました
後半、スクール生 R子ちゃんにも加わって頂き、でデュエット❤️
親子のような年齢差で音を作れるのは、音楽のなせる技
天使のような歌声に、心ほっこりしました
前日、19日(土)のKAReN HaMaNaKoは、
国民宿舎をリニューアルしてから一年
連休前も家族連れや友人同士など、たくさんの方が滞在されていました
ロケーションも素敵✨
プライヴェートでも来たいな〜
今週は、
26日(土)あいホール
27日(日)美術館麓のプライヴェートライヴに伺います♫
Posted by むつみ at
00:52
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年11月13日
地始めて凍る
「秋葉路旅情」を歌ってくださっている
松 あおいさんこと、江頭羊子さん主宰
「チームあおい」の歌声コンサートに参加しました♫
予報通りの雨模様でしたが
彼女を慕って、大勢の方が集まってくださいました
今回珍しく、私は、キーボードでの参加❣️
すっごい緊張して、険しい顔をしていましたが、
羊子さんが歌ってくれると、心がほっこり笑顔になります
前回のコンサートの時、ゲストの 叶 高さんが
「羊子さんに会うと、心が綺麗になるような気がする」と仰った通り
人柄がそのまま声に乗るのでしょう
「歌ってこういうことなんだなぁ…」私も
誰かの心を笑顔にできるようになりたいな
後半、「秋葉路旅情」を一緒に歌わせていただき
「フレンチを一曲」とのリクエスト
Les feuilles mortes(枯葉)を聴いて戴きました♫
家康くん弁当も美味しかった
「チームあおい」のお仲間に入れていただけ
嬉しいです
今週は、
17日(木) 石垣内科医院・あおぞらライフ
19日(土) KAReN HaMaNaKo
20日(日) JR浜松駅北口・キタラ
に伺います♫
週末、雨が心配〜
松 あおいさんこと、江頭羊子さん主宰
「チームあおい」の歌声コンサートに参加しました♫
予報通りの雨模様でしたが
彼女を慕って、大勢の方が集まってくださいました
今回珍しく、私は、キーボードでの参加❣️
すっごい緊張して、険しい顔をしていましたが、
羊子さんが歌ってくれると、心がほっこり笑顔になります
前回のコンサートの時、ゲストの 叶 高さんが
「羊子さんに会うと、心が綺麗になるような気がする」と仰った通り
人柄がそのまま声に乗るのでしょう
「歌ってこういうことなんだなぁ…」私も
誰かの心を笑顔にできるようになりたいな
後半、「秋葉路旅情」を一緒に歌わせていただき
「フレンチを一曲」とのリクエスト
Les feuilles mortes(枯葉)を聴いて戴きました♫
家康くん弁当も美味しかった
「チームあおい」のお仲間に入れていただけ
嬉しいです

今週は、
17日(木) 石垣内科医院・あおぞらライフ
19日(土) KAReN HaMaNaKo
20日(日) JR浜松駅北口・キタラ
に伺います♫
週末、雨が心配〜
Posted by むつみ at
23:25
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年10月01日
神無月
月が新しくなり、秋晴れ
SBS学苑の講座の前に
ソラモで開催されていた
「綿の産地フェア・はままつ染め織マーケット」に立ち寄りました
今年は、文芸大学の学生による装飾も会場を彩ります
秋の風に揺れて、気持ちいい
「遠州織物」は
2015年の初めに上演した
「いと おと ひと こと つむぐの物語」
で、とても身近になりました
今回も「遠州織物」の様々なお店が出店され
良いお顔でがんばっていらっしゃる様子、嬉しく拝見しました
そのひとつ「遠州綿紬」を取り入れ、
Pillowspeaker (ピロースピーカー)を作っていらっしゃるRight-EARさん
「Newshop 浜松」で、2回目の「出張アトリエ」を開催していたので
講座の帰りに立ち寄りました
展示されているスピーカーの横に、面白いイヤフォンを見つけました〜
AIP EAR DEVIL・完全ワイヤレスイヤホン
早速試聴してみました♫
イヤホンと思えないほどクリアで奥行きのある音でした♫
デザインも可愛い
EAR DEVILですが、白はANGE(天使)かな〜
Right-EARの
Pillowspeaker (ピロースピーカー)・KIKKERU 2 共に
「Newshop 浜松」で、展示販売しています
視聴もできます♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
「Newshop 浜松」
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
SBS学苑の講座の前に
ソラモで開催されていた
「綿の産地フェア・はままつ染め織マーケット」に立ち寄りました
今年は、文芸大学の学生による装飾も会場を彩ります
秋の風に揺れて、気持ちいい

「遠州織物」は
2015年の初めに上演した
「いと おと ひと こと つむぐの物語」
で、とても身近になりました
今回も「遠州織物」の様々なお店が出店され
良いお顔でがんばっていらっしゃる様子、嬉しく拝見しました
そのひとつ「遠州綿紬」を取り入れ、
Pillowspeaker (ピロースピーカー)を作っていらっしゃるRight-EARさん
「Newshop 浜松」で、2回目の「出張アトリエ」を開催していたので
講座の帰りに立ち寄りました
展示されているスピーカーの横に、面白いイヤフォンを見つけました〜
AIP EAR DEVIL・完全ワイヤレスイヤホン
早速試聴してみました♫
イヤホンと思えないほどクリアで奥行きのある音でした♫
デザインも可愛い

EAR DEVILですが、白はANGE(天使)かな〜

Right-EARの
Pillowspeaker (ピロースピーカー)・KIKKERU 2 共に
「Newshop 浜松」で、展示販売しています
視聴もできます♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
「Newshop 浜松」
浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル102
OPEN:月・金・土・日(祝日営業)11:30 - 19:30
TEL:053-451-0855
E-mail:info@newshop-hmmt.com
URL:newshop-hmmt.com
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
タグ :SBS学苑綿の産地フェア・はままつ染め織マーケットソラモ遠州織物いと おと ひと こと つむぐの物語Right-EARPillowspeakerNewshop 浜松出張アトリエAIP EAR DEVIL・完全ワイヤレスイヤホン
Posted by むつみ at
22:41
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年09月30日
Thème
「表現は自由だ。何でもありだ。さあ君、自由にやり給え。」
と言われるとかえって何をしたら良いのか分からなくなります。
「自由の刑」に処せられた感じです。
そこで何らかの拠り所が必要になってきます。
それが「テーマ」です。
先日伺った展示会の入り口にあり、
深く共感した文の冒頭です
作者は、友人のご主人さま
早期退職をし、創作活動に勤しみ
「芸術家」な日々を送っていらっしゃいます
創作の幅は、絵画にとどまらず
オブジェだったり、文章だったり…
その素材も手法も枠がありません
そして、それぞれに問いかけ(テーマ)を提示し
「哲学」を持っていらしゃいます
「芸術」には、本来そういう力もあることを
改めて実感しました
何よりも、根底には奥さまへの揺るぎない愛を感じます
大人のバレエも続け、毎日の料理もご主人の手によるもの
奥さまと結婚されるとき、
義父さまに「彼は本物だ」と言われたというのも頷けます
今回のテーマ
「アンフラマンス/inframince」は
M.デュシャンの造語で、「極薄膜」などと訳されるそう
パンフレットには
「明日からまた新しい創作に取り組むつもりです」
と締めくくられています
創作意欲、エネルギーも涸れることがないようです
嗜好の方向が近い、ということもあるのかもしれません
心動くExpositionでした
とはいえ、思考や知見などなど…とても深くていらっしゃるので
パンフレット、読み返し、反芻します
と言われるとかえって何をしたら良いのか分からなくなります。
「自由の刑」に処せられた感じです。
そこで何らかの拠り所が必要になってきます。
それが「テーマ」です。
先日伺った展示会の入り口にあり、
深く共感した文の冒頭です
作者は、友人のご主人さま
早期退職をし、創作活動に勤しみ
「芸術家」な日々を送っていらっしゃいます
創作の幅は、絵画にとどまらず
オブジェだったり、文章だったり…
その素材も手法も枠がありません
そして、それぞれに問いかけ(テーマ)を提示し
「哲学」を持っていらしゃいます
「芸術」には、本来そういう力もあることを
改めて実感しました
何よりも、根底には奥さまへの揺るぎない愛を感じます
大人のバレエも続け、毎日の料理もご主人の手によるもの
奥さまと結婚されるとき、
義父さまに「彼は本物だ」と言われたというのも頷けます
今回のテーマ
「アンフラマンス/inframince」は
M.デュシャンの造語で、「極薄膜」などと訳されるそう
パンフレットには
「明日からまた新しい創作に取り組むつもりです」
と締めくくられています
創作意欲、エネルギーも涸れることがないようです
嗜好の方向が近い、ということもあるのかもしれません
心動くExpositionでした

とはいえ、思考や知見などなど…とても深くていらっしゃるので
パンフレット、読み返し、反芻します
Posted by むつみ at
23:11
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│amusant♪たのし〜
2022年09月01日
二百十日
8月も最終日
明日、9月1日(木)は、立春から数えて二百十日目
台風が多い日、とされています
暦通り、
台風11号(ヒンナムノー・HINNAMNOR)接近中
そんな中ですが、大好きなお店「ぼちぼち」
petit Live♫に伺いました
「生音楽のある宵inぼちぼち」記念すべき第1回
大掛かりなものではなく、
日常に音楽がある楽しさ・豊かさを実践しよう
というママ・恵美子さんの心意気です
私たち「音組」も、セッションのように事前の音合わせもなく
ひたすら恵美子さんの手作りのご飯を楽しみに伺いました
当初、三人で伺うはずでしたが
急遽、ひとりが流行病でやむなく欠席
不安も抱えながら向かいましたが
流石、恵美子さんの人選
全く心配なく、楽しく過ごしました♫
こんなご時世
「演奏の機会」をいただけるのは、何より嬉しく・有り難い
お料理も美味しく
本当はあんまり、他人には教えたくない
浜松の宝です
とはいえ、恵美子さんの心意気で
この後も「生音楽のある宵inぼちぼち」続くと思います
是非、遊びにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
呑み処 ぼちぼち
住所:浜松市中区千歳町35
TEL:090-6353-4120
営業時間:18:00〜22:00
定休日:木曜・日曜
mail:em-yama@nifty.com
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
明日、9月1日(木)は、立春から数えて二百十日目
台風が多い日、とされています
暦通り、
台風11号(ヒンナムノー・HINNAMNOR)接近中
そんな中ですが、大好きなお店「ぼちぼち」
petit Live♫に伺いました
「生音楽のある宵inぼちぼち」記念すべき第1回

大掛かりなものではなく、
日常に音楽がある楽しさ・豊かさを実践しよう
というママ・恵美子さんの心意気です
私たち「音組」も、セッションのように事前の音合わせもなく
ひたすら恵美子さんの手作りのご飯を楽しみに伺いました
当初、三人で伺うはずでしたが
急遽、ひとりが流行病でやむなく欠席

不安も抱えながら向かいましたが
流石、恵美子さんの人選
全く心配なく、楽しく過ごしました♫
こんなご時世
「演奏の機会」をいただけるのは、何より嬉しく・有り難い
お料理も美味しく
本当はあんまり、他人には教えたくない
浜松の宝です

とはいえ、恵美子さんの心意気で
この後も「生音楽のある宵inぼちぼち」続くと思います
是非、遊びにいらしてください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
呑み処 ぼちぼち
住所:浜松市中区千歳町35
TEL:090-6353-4120
営業時間:18:00〜22:00
定休日:木曜・日曜
mail:em-yama@nifty.com
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
03:38
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年08月05日
蝉時雨
「大雨時行る(たいうときどきふる)」
夏の雨が時に激しく降る頃、 ではありますが
この頃の雨は、「時に」ではありませんね…
被害が広がりませんように
各月で開催しているかずのね♫読書会
主宰の誠先生直筆が印刷された
「お湯飲み」が出来上がってきました
「人は死ぬまで 現役である」
「己れの信じたものを 命尽きるまで」
「創造とは いのちに触れ合うこと」
「美しいものは やはり美しい」
暑さに、怠惰になりがちな昨今…背筋が伸びます
来年、米寿を迎えられます
素晴らしい✨
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
打ち合わせの道々、偶然父のお墓の前を通り
なんだか呼ばれたような気がして
立ち寄ってもらいました
もしかしたら、先日 炎天下に、母のところに二往復したのを
「ありがとな」と、言ってくれていたのかも(願望)
今回は、青い光が写っていました
今月、今日5日と26日(金)
社会保険センター・仏語講座に参ります
小川ミレーヌ先生がお里帰りの間の代行です
ミレーヌ先生は、1999年渡仏する直前に
あわててお世話になった先生です
ご縁を感じます
もちろん、ネイティブのようには参りませんので、私なりの
「仏語で歌ってみる」が中心です♫
見学もできるそうです
今週末、7日(日)は立秋
暦の上では、秋の扉が開きます
夏の雨が時に激しく降る頃、 ではありますが
この頃の雨は、「時に」ではありませんね…

被害が広がりませんように
各月で開催しているかずのね♫読書会
主宰の誠先生直筆が印刷された
「お湯飲み」が出来上がってきました
「人は死ぬまで 現役である」
「己れの信じたものを 命尽きるまで」
「創造とは いのちに触れ合うこと」
「美しいものは やはり美しい」
暑さに、怠惰になりがちな昨今…背筋が伸びます

来年、米寿を迎えられます
素晴らしい✨
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
打ち合わせの道々、偶然父のお墓の前を通り
なんだか呼ばれたような気がして
立ち寄ってもらいました
もしかしたら、先日 炎天下に、母のところに二往復したのを
「ありがとな」と、言ってくれていたのかも(願望)
今回は、青い光が写っていました
今月、今日5日と26日(金)
社会保険センター・仏語講座に参ります
小川ミレーヌ先生がお里帰りの間の代行です
ミレーヌ先生は、1999年渡仏する直前に
あわててお世話になった先生です
ご縁を感じます
もちろん、ネイティブのようには参りませんので、私なりの
「仏語で歌ってみる」が中心です♫
見学もできるそうです
今週末、7日(日)は立秋
暦の上では、秋の扉が開きます
Posted by むつみ at
11:32
│Comments(0)
│ nature*自然│surprise! びっくり│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと│ annonce*おしらせ
2022年07月13日
温風至る
選挙の日
朝、投票に行ってから
浜松城麓のプライヴェートライヴへ
今年は、梅雨明けが早かったのに
蝉の声をきいたのは、七夕を過ぎてから
実は、梅雨明けは、宣言だけで
この度、満を持して鳴き始めたのかも…?
な〜んて、思いながら
公園の緑を愛でながら…向かいました
いつも季節のお花と、手作りのランチで迎えてくれ
嬉しいです❤️
PAを使わない距離と人数も、嬉しい
ライヴ終了後、夕方から久しぶりに友と落ち合い
楽しく…ちと深酒しました
老後も仲良く一緒に飲めると良いなぁ
朝、投票に行ってから
浜松城麓のプライヴェートライヴへ
今年は、梅雨明けが早かったのに
蝉の声をきいたのは、七夕を過ぎてから
実は、梅雨明けは、宣言だけで
この度、満を持して鳴き始めたのかも…?
な〜んて、思いながら
公園の緑を愛でながら…向かいました
いつも季節のお花と、手作りのランチで迎えてくれ
嬉しいです❤️
PAを使わない距離と人数も、嬉しい

ライヴ終了後、夕方から久しぶりに友と落ち合い
楽しく…ちと深酒しました

老後も仲良く一緒に飲めると良いなぁ
Posted by むつみ at
00:21
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2022年06月01日
麦秋至る
麦が熟し、収穫する頃
浜松も、日中汗ばむほどの陽気でした
昨日の新月さまは
東区神立町にある「蒲神明宮」に参りました
とても古く由緒ある神社で、浜松最古の神社とか
鎌倉時代は蒲地区は大きな集落だったようです
夜には、かなり降ったでしょうか
一夜明けて、「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は「胡蝶蘭」
いつも、心を込めて育てた花をご持参くださり
有り難く❤️嬉しいです
無事開催を願いながら
Petit Salon Mのプログラムを作っています
自宅のプリンターで印刷しているのですが
何故か、印刷位置がずれ、うまくゆかず…
30枚以上失敗した後、
「インクジェット用紙モード」にしてみたら、、、
ほぼ問題なく印刷できました
嗚呼…
なんで早く気が付かなかったんだろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜松も、日中汗ばむほどの陽気でした
昨日の新月さまは
東区神立町にある「蒲神明宮」に参りました
とても古く由緒ある神社で、浜松最古の神社とか
鎌倉時代は蒲地区は大きな集落だったようです
夜には、かなり降ったでしょうか
一夜明けて、「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は「胡蝶蘭」
いつも、心を込めて育てた花をご持参くださり
有り難く❤️嬉しいです
無事開催を願いながら
Petit Salon Mのプログラムを作っています
自宅のプリンターで印刷しているのですが
何故か、印刷位置がずれ、うまくゆかず…
30枚以上失敗した後、
「インクジェット用紙モード」にしてみたら、、、
ほぼ問題なく印刷できました
嗚呼…

なんで早く気が付かなかったんだろう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8
日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
PHONE & FAX 053-457-0905
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
00:54
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ zut! あーあ…│ annonce*おしらせ
2022年05月17日
竹笋生ず(たけのこしょうず)
たけのこがひょっこり出てくる頃、ですが
今年は、早いようです
数え83歳になる母が、筍を煮てくれていました
こんなことが、心の栄養なこの頃
できるだけ長く、元気でいてくれるよう
甘え続けます
満月・皆既日食から一夜明けた
「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は
撫子(なでしこ)
花言葉は「無邪気」「純愛」
花の季節は、4~10月で
秋の七草にもなっているようです
来月6月初旬に、
2年延期した八回目の発表会
「Petit Salon M」を開催することになり
いつもより、ゆる〜いペースで進めています
「上手く歌う」というより
知らず知らず落ちている「Résilience(回復力・復活力・しなやかさ)」
を取り戻すきっかけになったら良いな、と思っています
それはもちろん、私が実感していることです(目下、リハビリ中)
いろんなことがありつつも、
コンスタントにいらしてくださるみなさんにも感謝✨
音楽の女神が、微笑みますように
(ね、μ太❤️)
朧げにでも、光をみつけ、
光に向かって日々を過ごせたら、と思います
今年は、早いようです
数え83歳になる母が、筍を煮てくれていました

こんなことが、心の栄養なこの頃
できるだけ長く、元気でいてくれるよう
甘え続けます

満月・皆既日食から一夜明けた
「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は
撫子(なでしこ)
花言葉は「無邪気」「純愛」
花の季節は、4~10月で
秋の七草にもなっているようです
来月6月初旬に、
2年延期した八回目の発表会
「Petit Salon M」を開催することになり
いつもより、ゆる〜いペースで進めています
「上手く歌う」というより
知らず知らず落ちている「Résilience(回復力・復活力・しなやかさ)」
を取り戻すきっかけになったら良いな、と思っています
それはもちろん、私が実感していることです(目下、リハビリ中)
いろんなことがありつつも、
コンスタントにいらしてくださるみなさんにも感謝✨
音楽の女神が、微笑みますように
(ね、μ太❤️)
朧げにでも、光をみつけ、
光に向かって日々を過ごせたら、と思います
Posted by むつみ at
23:15
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│surprise! びっくり│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽
2022年05月01日
世界が平和でありますように
今日から月も新しくなりました
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
お月さまも新月
願い事をするには、ぴったりの日です
「世界が平和でありますように」の想いで企画された
ウクライナ支援チャリティコンサート
フルートやピアノ、可愛らしい少女のうた
スチールギターなど、4組が出演しました
雨にもかかわらず、たくさんの方にお越しいただき
74.000円もの募金も集まったそうです
スタッフの皆さまのご尽力ですね
そして、急遽ご自身のPAを貸してくださった
袴田さん、感謝でいっぱいです
みんなの気持ちが集まってできたコンサート
少しでもお手伝いできたなら、嬉しいです♫
明日は、八十八夜
掛川に伺います♫
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
掛川市『旅とカレーと音楽の店JAN』
~♫3組ジョイントライブ♫~
※富安秀行(歌う幸せ行商人)&山本太郎(クラリネット)
※泉谷むつみ
※TOMI&KUMI
日時♫5月2日(月)17:00 オープン 18:00 スタート
料金♫2500円(別途要オーダー)
会場♫旅とカレーと音楽の店 JAN
掛川市掛川 1136-4
0537-24-9655
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
22:45
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年03月21日
Équinoxe de printemps 春分
二十四節気の大きな節目・春分でもあり
彼岸の中日、満月から8日目の居待月の今日
宮沢賢治・童話の世界 in 浜松2022が開催されました
こんな日に、
賢治を好きな方々と賢治の世界を味わうことができるのは
なんだか、賢治さんらしくて嬉しいです
(緊張感もありますが
)
今回 私は、
折に触れページを捲る 高村光太郎が賢治について書いた文と
春と修羅の序文、ポラーノの広場、雨ニモマケズ、
星めぐりの歌を紡ぎました
プログラムは
朗読劇や和楽器での演奏、紙芝居などもあり
ご来場の皆さまからも
それぞれの「賢治に寄せる想い」が伝わってきました
主催の「浜松ものがたり文化の会」は
宮沢賢治の物語の世界を、異年全集団で
「感じ・考え・調べ・工夫し・共同する」を合言葉にして楽しみ
「人間の成長にとって、本当に大切なものは何か」を学ぼうと発足し
2018年から毎年春に、
宮沢賢治・童話の世界を無料で開催されています
今回もそうですが、老若男女関係なく、みんなの手作り
あたたかい雰囲気は、賢治さんも喜んでいるでしょう
24日(木)は彼岸も明けます
桜も次々にほころびそうです
来月は、浜松市内、博多、磐田、豊橋に伺います♫
彼岸の中日、満月から8日目の居待月の今日
宮沢賢治・童話の世界 in 浜松2022が開催されました
こんな日に、
賢治を好きな方々と賢治の世界を味わうことができるのは
なんだか、賢治さんらしくて嬉しいです
(緊張感もありますが

今回 私は、
折に触れページを捲る 高村光太郎が賢治について書いた文と
春と修羅の序文、ポラーノの広場、雨ニモマケズ、
星めぐりの歌を紡ぎました
プログラムは
朗読劇や和楽器での演奏、紙芝居などもあり
ご来場の皆さまからも
それぞれの「賢治に寄せる想い」が伝わってきました
主催の「浜松ものがたり文化の会」は
宮沢賢治の物語の世界を、異年全集団で
「感じ・考え・調べ・工夫し・共同する」を合言葉にして楽しみ
「人間の成長にとって、本当に大切なものは何か」を学ぼうと発足し
2018年から毎年春に、
宮沢賢治・童話の世界を無料で開催されています
今回もそうですが、老若男女関係なく、みんなの手作り
あたたかい雰囲気は、賢治さんも喜んでいるでしょう
24日(木)は彼岸も明けます
桜も次々にほころびそうです
来月は、浜松市内、博多、磐田、豊橋に伺います♫
Posted by むつみ at
23:41
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2022年03月13日
浜松シャンソンコンクール
およそ3年ぶりに開催された
第14回浜松シャンソンコンクール♫
2019年の第13回は台風、
2020・2021年は Covid-19で延期になり
4度目の正直の今回、全国から 30名がご参加くださいました
このコンクールは、これまでエントリーくださったみなさんが
「特別審査員」や「コンシュエルジュ」など
さまざまな形でスタッフとして参加くださり
まるで、同窓会のように、一年に一度顔を合わせています
こんな風に、参加者が 一度だけではなく
二度、三度…と何度も参加くださるのは
主催・河野ファミリーのお人柄でしょう
引っ込み思案な私が、コンクールにエントリーできたのも
そんなあたたかい雰囲気に背中を押してもらえたのだと思います
河野ファミリーには
以前、Parisで暮らすためのお宿と、語学学校をお世話戴きました
あっという間のかけがえのないフランス滞在を過ごせたのは
河野ファミリーのおかげ
御恩はお返ししきれません
不安定な時期が続き
次回、第15回の開催は「コロナ禍が治まってから企画する」とのこと
もしかしたら、ご縁をお返しできるのはこれからかもしれません
「何ができるんだろうか」
と、思いあぐねますが
ファミリーが築いてくれた歴史と人材がいます
力を合わせて、この灯を灯しつづけたい、と思います
コロナ禍の下、半ば「ぶっつけ本番」で臨んだ今日の本番
終了後、ゆっくりプログラムを捲っています
第14回浜松シャンソンコンクール♫
2019年の第13回は台風、
2020・2021年は Covid-19で延期になり
4度目の正直の今回、全国から 30名がご参加くださいました
このコンクールは、これまでエントリーくださったみなさんが
「特別審査員」や「コンシュエルジュ」など
さまざまな形でスタッフとして参加くださり
まるで、同窓会のように、一年に一度顔を合わせています
こんな風に、参加者が 一度だけではなく
二度、三度…と何度も参加くださるのは
主催・河野ファミリーのお人柄でしょう
引っ込み思案な私が、コンクールにエントリーできたのも
そんなあたたかい雰囲気に背中を押してもらえたのだと思います
河野ファミリーには
以前、Parisで暮らすためのお宿と、語学学校をお世話戴きました
あっという間のかけがえのないフランス滞在を過ごせたのは
河野ファミリーのおかげ
御恩はお返ししきれません

不安定な時期が続き
次回、第15回の開催は「コロナ禍が治まってから企画する」とのこと
もしかしたら、ご縁をお返しできるのはこれからかもしれません
「何ができるんだろうか」
と、思いあぐねますが
ファミリーが築いてくれた歴史と人材がいます
力を合わせて、この灯を灯しつづけたい、と思います
コロナ禍の下、半ば「ぶっつけ本番」で臨んだ今日の本番
終了後、ゆっくりプログラムを捲っています
Posted by むつみ at
10:55
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│amusant♪たのし〜
2022年02月14日
魚氷に上る
暖かくなって氷が割れ、魚が跳ね上がる頃…
のはずですが、寒さ厳しい今年です
来週は、浜松も雪の予報
Brrr…
二月の声をきいて、母がお雛さにまを出してくれていました
日毎に可愛くなってゆく母ですが
いつも忘れず、有り難いです
二月に入って、またキャンセルになった予定もいくつか…
厳しい時期、あともう少し…と信じます
今週末、19日(土)は雨水
雪が雨へと変わり、氷もとけ出す頃
春が待ち遠しい
パステル画家 umiさんが
「明日への希望を抱いてくれたら嬉しい」との思いを込め
『Hope for Tomorrow』と題した個展を開かれます
作家在廊の時は、
作品のポストカードと浜松百撰表紙画集の販売もされるようです♫
是非、間近にご覧になってください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
『Hope for Tomorrow』
会期:2月21日 〜 2月28日
会場:ホテルコンコルド浜松1Fオープンギャラリー
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL: 053-457-1116
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
のはずですが、寒さ厳しい今年です
来週は、浜松も雪の予報

二月の声をきいて、母がお雛さにまを出してくれていました
日毎に可愛くなってゆく母ですが
いつも忘れず、有り難いです
二月に入って、またキャンセルになった予定もいくつか…

厳しい時期、あともう少し…と信じます
今週末、19日(土)は雨水
雪が雨へと変わり、氷もとけ出す頃
春が待ち遠しい
パステル画家 umiさんが
「明日への希望を抱いてくれたら嬉しい」との思いを込め
『Hope for Tomorrow』と題した個展を開かれます
作家在廊の時は、
作品のポストカードと浜松百撰表紙画集の販売もされるようです♫
是非、間近にご覧になってください
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
『Hope for Tomorrow』
会期:2月21日 〜 2月28日
会場:ホテルコンコルド浜松1Fオープンギャラリー
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL: 053-457-1116
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
Posted by むつみ at
22:18
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ å la main*手作り│ je me dis * ひとりごと│ annonce*おしらせ
2021年12月31日
大晦日
今年も暮れてゆきます
今年は、思いがけず体調を崩してしまったりで
昨年以上に、そばにいてくれたり、寄り添ってくれたり、手を差しのべてくれたり
思いを寄せてくれる方々の有り難さが沁みた一年でした
ひとりでは生きてゆけないなぁ、と改めて実感…感謝しかありません
ありがとうございます
少しは「痛みがわかるひと」になれたかな
そんな一年の中、
Right-EARの大和さんと共同で
Binaural(バイノーラル)録音を体験しました♫
みぎみみLabo #1〜#4までUPされています
オリジナルの歌もちょっぴり♫
年末年始、覗いてみてください
みぎみみ Labo #1
みぎみみLabo #2
みぎみみLabo #3・みぎみみ Labo #4
新年には
みぎみみ Labo #5も計画中〜
みなさま、どうぞ良い新年をお迎えください
今年は、思いがけず体調を崩してしまったりで
昨年以上に、そばにいてくれたり、寄り添ってくれたり、手を差しのべてくれたり
思いを寄せてくれる方々の有り難さが沁みた一年でした
ひとりでは生きてゆけないなぁ、と改めて実感…感謝しかありません
ありがとうございます
少しは「痛みがわかるひと」になれたかな

そんな一年の中、
Right-EARの大和さんと共同で
Binaural(バイノーラル)録音を体験しました♫
みぎみみLabo #1〜#4までUPされています
オリジナルの歌もちょっぴり♫
年末年始、覗いてみてください
みぎみみ Labo #1
みぎみみLabo #2
みぎみみLabo #3・みぎみみ Labo #4
新年には
みぎみみ Labo #5も計画中〜
みなさま、どうぞ良い新年をお迎えください
Posted by むつみ at
16:44
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ å la main*手作り│ ah la musique♪音楽│ je me dis * ひとりごと│amusant♪たのし〜
2021年12月16日
鱖魚群がる(さけ むらがる)
鮭が群れなして生まれ故郷の川を遡り、戻って来る頃
巷も、ちょっぴり控えめですが…クリスマス気運です
母のところに立ち寄ったら
クリスマスツリーが飾られていました
小さい頃から飾ってくれていたものです
当時は、今のように美味しいケーキなどなくて
バタークリームに包まれたアイスケーキで
それでも、父がそれを持ち帰ってくれるのが
毎年楽しみだったな〜
そんなことを思い出し、ほっこりしました
私は…というと、すっかりものぐさ太郎で
ここ数年全然出せていません
母は、花を育てるのも好きで
鮮やかなガーベラが咲いていました
先週まで「葉っぱばかりが伸びて、ちっとも花がつかない」
(それはもう、野菜のように)と、嘆いていましたが
中にも蕾が数個、順番を待っています♫よかったね
師走の寒さが続きそうですが
来週、22日(火)は冬至
陰極まり、陽に転じます
春よこい
早く来い
巷も、ちょっぴり控えめですが…クリスマス気運です
母のところに立ち寄ったら
クリスマスツリーが飾られていました

小さい頃から飾ってくれていたものです
当時は、今のように美味しいケーキなどなくて
バタークリームに包まれたアイスケーキで
それでも、父がそれを持ち帰ってくれるのが
毎年楽しみだったな〜
そんなことを思い出し、ほっこりしました

私は…というと、すっかりものぐさ太郎で
ここ数年全然出せていません

母は、花を育てるのも好きで
鮮やかなガーベラが咲いていました
先週まで「葉っぱばかりが伸びて、ちっとも花がつかない」
(それはもう、野菜のように)と、嘆いていましたが
中にも蕾が数個、順番を待っています♫よかったね
師走の寒さが続きそうですが
来週、22日(火)は冬至
陰極まり、陽に転じます
春よこい

2021年12月12日
熊穴に蟄る(くまあなにこもる)
熊も穴に入って巣篭もりする頃
師走とは思えないような陽気が続いていましたが
寒さが戻ってきたようです
昨日、磐田でのライヴでいただいた
ケーキ工房 誠屋 謹製 Biscotti を戴いています
すんごく美味しい❤️
プレーンに、チョコと抹茶もあるんだ〜
明日の朝も楽しみ♫
はるばるお江戸からいらしてくださった方や
お誕生日Boyにもお花を戴き
クリスマス気運が高まります
今年はクリスマスソングも歌う気分でもないなぁ
な〜んて思っていましたが
聴いてみると、歌ってみると、気持ちはそこに
友人から、
JIM-NET「CHOCOLATE For Peace」
のChocolatを戴きました
JIM-NETは
戦争の影響によってがんや白血病などにかかるイラクの人々が、
医療を受けられ、命が助かることを目指し
①効率よく、②専門性をもち、
③継続的に支援を行うとともに、
イラクおよび周辺国の人々が平和で安心できる社会作りに尽力する
また、国内外を問わず放射能汚染から人々を保護するために必要な活動を行うことを目的に活動しています
「CHOCOLATE For Peace」は、
2006年から毎年行なっている冬季限定の募金キャンペーンで
寄付いただいたお礼にチョコレートが頂けるそう♫
パッケージには、JIM-NETが支援するイラクやシリアの子どもたちの絵がデザインされています
チョコの製作を請け負っているのは、故郷北海道の六花亭
やはり、芸術は私たちの生活に欠かせないものなんだ
と、実感
します
やや、控えめですが
Bright saison✨
どうぞ、心あたたかくお過ごしください
年内のLive、プライヴェートなパーティを残すのみ
22日(水)の冬至を境に、昼間の時間が少しづつ長くなります
春遠からじ
春よこい早く来い
師走とは思えないような陽気が続いていましたが
寒さが戻ってきたようです
昨日、磐田でのライヴでいただいた
ケーキ工房 誠屋 謹製 Biscotti を戴いています
すんごく美味しい❤️
プレーンに、チョコと抹茶もあるんだ〜

明日の朝も楽しみ♫
はるばるお江戸からいらしてくださった方や
お誕生日Boyにもお花を戴き
クリスマス気運が高まります
今年はクリスマスソングも歌う気分でもないなぁ
な〜んて思っていましたが
聴いてみると、歌ってみると、気持ちはそこに

友人から、
JIM-NET「CHOCOLATE For Peace」
のChocolatを戴きました
JIM-NETは
戦争の影響によってがんや白血病などにかかるイラクの人々が、
医療を受けられ、命が助かることを目指し
①効率よく、②専門性をもち、
③継続的に支援を行うとともに、
イラクおよび周辺国の人々が平和で安心できる社会作りに尽力する
また、国内外を問わず放射能汚染から人々を保護するために必要な活動を行うことを目的に活動しています
「CHOCOLATE For Peace」は、
2006年から毎年行なっている冬季限定の募金キャンペーンで
寄付いただいたお礼にチョコレートが頂けるそう♫
パッケージには、JIM-NETが支援するイラクやシリアの子どもたちの絵がデザインされています
チョコの製作を請け負っているのは、故郷北海道の六花亭
やはり、芸術は私たちの生活に欠かせないものなんだ
と、実感

やや、控えめですが
Bright saison✨
どうぞ、心あたたかくお過ごしください
年内のLive、プライヴェートなパーティを残すのみ
22日(水)の冬至を境に、昼間の時間が少しづつ長くなります
春遠からじ

春よこい早く来い
Posted by むつみ at
23:43
│Comments(0)
│ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜
2021年11月22日
金盞香ばし(きんせんこうばし)
金盞とは、黄色い杯をいただく水仙の別名
年明けの花、と思っていましたが
今頃からほころび始めるのですね
満月の二日前、西見寺に伺いました
ご縁があって、ここ数年
霊験新たかと言い伝えのある「稲荷大社」で
幟旗(のぼり)をあげて戴いています
幸い今年は「その時」に伺うことができました
ご住職、副住職のご祈祷をまのあたりにし
心の背筋が伸びました
この禍の時期、無事に過ごせたのも
ご祈祷のおかげかもしれません
玄関のお札も新しくなりました
帰路、湖西市の「本興寺」の紅葉を楽しみました
無事に紅葉を愛でることができ
よかった
久しぶりのライヴも楽しみ♫ご都合が合えば、お出かけください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
静岡県浜松市西区大平台2-48-30 リサービア大平台1F
TEL 053-485-9968
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
富安 秀行・泉谷むつみ Live in ZUCCA
日 時:12月11日(土)開場14:30/開演15:00
会 場:CAFFE&DININGBAR ZUCCA
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目6−13
0538-30-6767
会 費:2500円(ワンドリンク付)
出 演:富安 秀行・泉谷むつみ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
年明けの花、と思っていましたが
今頃からほころび始めるのですね
満月の二日前、西見寺に伺いました
ご縁があって、ここ数年
霊験新たかと言い伝えのある「稲荷大社」で
幟旗(のぼり)をあげて戴いています
幸い今年は「その時」に伺うことができました
ご住職、副住職のご祈祷をまのあたりにし
心の背筋が伸びました
この禍の時期、無事に過ごせたのも
ご祈祷のおかげかもしれません
玄関のお札も新しくなりました
帰路、湖西市の「本興寺」の紅葉を楽しみました
無事に紅葉を愛でることができ
よかった
久しぶりのライヴも楽しみ♫ご都合が合えば、お出かけください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
静岡県浜松市西区大平台2-48-30 リサービア大平台1F
TEL 053-485-9968
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
富安 秀行・泉谷むつみ Live in ZUCCA
日 時:12月11日(土)開場14:30/開演15:00
会 場:CAFFE&DININGBAR ZUCCA
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1丁目6−13
0538-30-6767
会 費:2500円(ワンドリンク付)
出 演:富安 秀行・泉谷むつみ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
22:18
│Comments(0)
│ nature*自然│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2021年11月14日
堪能❤️
なんて美しくて、良い香り…❤️
Candle artisan sacra のキャンドル
この夏、LA MAREA 1980 DANに伺った時拝見し
「うわ〜❤️素敵」と、うっとりしていたのを覚えていてくださり
思いがけず、戴きました
花びら一枚一枚が手作りです
早速、ピアノの上に飾りました❤️
ありがとうございます
週末の土曜日、
友人のポーセリン(陶器のお皿に絵を施したもの)展示会に行き
大好きなトランスパランスのLiveを堪能しました
久しぶりのトラパラ、
何から何まで流石の内容✨大満足で
気がついたら、コンサート中も終了後も写真も撮らず…
久しぶりの友人たちに会えたのも、嬉しかった
会場のB.T.にはたくさんの方がいらして
リピーターはもちろん
初めての方もファンになったようです
嬉しいな
トラパラのお三方
明日、15日(日)は、フルーツパークに行かれるそうです
私は、B.T.お邪魔いたします♫
「眼福・耳福・心福」な今週です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Candle artisan sacra のキャンドル
この夏、LA MAREA 1980 DANに伺った時拝見し
「うわ〜❤️素敵」と、うっとりしていたのを覚えていてくださり
思いがけず、戴きました
花びら一枚一枚が手作りです
早速、ピアノの上に飾りました❤️
ありがとうございます
週末の土曜日、
友人のポーセリン(陶器のお皿に絵を施したもの)展示会に行き
大好きなトランスパランスのLiveを堪能しました
久しぶりのトラパラ、
何から何まで流石の内容✨大満足で
気がついたら、コンサート中も終了後も写真も撮らず…

久しぶりの友人たちに会えたのも、嬉しかった

会場のB.T.にはたくさんの方がいらして
リピーターはもちろん
初めての方もファンになったようです

トラパラのお三方
明日、15日(日)は、フルーツパークに行かれるそうです
私は、B.T.お邪魔いたします♫
「眼福・耳福・心福」な今週です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
10:22
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │surprise! びっくり│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ parlons*話そう〜│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜
2021年11月07日
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
立冬…冬の扉が開きました
急に冷えてきて、あわててコートを出したりしています
今週は、久しぶりの「投げ銭ライヴ」があったり
二年近くお休みしている
「歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR」の別席もあり
嬉しい週でした♫
前回から、半年ぶり
今回も、花柳絵奈蝶さん舞いから始まりました
少人数ですが
誰かとおしゃべりしながら、手作りの料理、美味しいお酒を共に楽しみ
歌を聴いてもらえるって、なんて贅沢✨
お刺身は朝釣れた平目とスズキ
渡り蟹は、みんな無言で戴きました
終息まで、もうひと息…だと良いな
元気に乗り切りましょう
今月、後半のライヴです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
急に冷えてきて、あわててコートを出したりしています
今週は、久しぶりの「投げ銭ライヴ」があったり
二年近くお休みしている
「歌ナリア塾♫CANARY SEMINAR」の別席もあり
嬉しい週でした♫
前回から、半年ぶり
今回も、花柳絵奈蝶さん舞いから始まりました
少人数ですが
誰かとおしゃべりしながら、手作りの料理、美味しいお酒を共に楽しみ
歌を聴いてもらえるって、なんて贅沢✨
お刺身は朝釣れた平目とスズキ
渡り蟹は、みんな無言で戴きました

終息まで、もうひと息…だと良いな
元気に乗り切りましょう
今月、後半のライヴです♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
OPEN-LIVE:NOV.@BT
日 時:11月14日(日)Open18:30 Start19:00(22:00終了予定)
会 場:カフェ ビスケットタイム
charge¥1500(1d 付きお菓子食べ放題)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
SECRET GARDEN Ⅱ
日 時:11月27日(土)開場17:30/開演18:00
会 場:エスケリータ68
会 費:前売2000円(D別)/当日2500円(D別)
出 演:ウタモモ/泉谷むつみ&さがみ湘/詩野/aro
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Posted by むつみ at
12:43
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ å la main*手作り│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│ annonce*おしらせ│amusant♪たのし〜