近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2014年07月30日

てふてふ

今日も蝉が鳴き始めました
夏日ですね

水不足が心配…
そのうち、ゲリラ豪雨がくるかしら

スクールの虫かごにこんなものが…



アゲハチョウの幼虫です

幼い頃は苦手だったけれど
きれいだなぁ…

かごにいっぱい
すでにさなぎになっていたり
半分なっているものもあり

すごいなぁ

子どもたちは、虫取り等行っているのかな
外は暑いので
帽子と水分補給をを忘れずにね

  


2014年07月29日

暑さの折り

今日は幾分一息つけましたが
連日暑い日が続いております

機械も暑さに弱いのか…

先日、大好きなABBAの特集をしていたので
久しぶりにTVをつけていたら

突然
びびび〜〜〜っ

という音と共に
背後から煙がもくもく…

映らなくなってしまいました


  おばあちゃまの形見のTV… icon11

こわかった〜〜〜 face12


1週間程前は、CDコンポのCDの扉が
うんともすんともいわなくなるし

家電もあちこちガタが来ているようです

身体は壊れないように気を付けよう〜

皆さまも、暑さの折り
ご自愛下さい

  
タグ :機械


2014年07月25日

暑気払い

今日も全国的に暑い一日でした

何処へ行っても暑いけれど…
petit暑気払い



一年振りの京都



左京区南禅寺の近くにある
無鄰庵(むりんあん)
明治・大正の元老山県有朋の別荘です

去年訪れた
白沙村荘 橋本関雪記念館
と、また違った趣
白沙村荘は、桂離宮をきゅ〜っと小さくした感じで
無鄰庵は、もう少し自由で、ゆったりな感じ


美味しいものも頂きました face18

この夏も元気にのりきろう〜
  


2014年07月20日

憲雄(のりお)くん

SBSの講座に向かう途中
すごい雨と雷

そんな中、市内の専門学校
ルネサンス・ペット・アカデミー
学園祭を開催していました

校舎の入り口に
こんな生きものが…



南アメリカ・アンデスのリャマ 憲雄(のりお)くん



遅刻しちゃう〜〜

と、思いながら…ついつい

結構でかいのだ〜



「憲雄く〜んっ♪」

と、初めは呼んでも、知らん顔だったのですが
学校の若人と話し始めると
背後から、鼻でつんつん…
思いのほかツンデレな一面もあり
愛い奴じゃ icon68



お尻も可愛い



憲雄くんは、湖西市にあるnl farmから
あそびに来ているようです

どれどれ…

お、いたいた

ファームの動物たち

ちゃんとすまして載っています

あれ、なんか思春期の女の子が
気になる男子のことを調べてるみたいじゃない icon68

わはは

憲雄くん、一日お疲れさま
また会おうね



  


2014年07月18日

こいね 水窪 じゃがた祭り

来月2日(土)に伺います face22



お声を掛けて下さった
森といずみ 雪子さんと

初めての顔合わせ icon12
プログラムも新鮮です



初めて…の割りには
誕生日が近かったり
同じようなことに興味を持っていたり
ご主人に曰く
「やることが近い」そう ♪
光栄です icon12



ギタリストで、整体師でもあるんですって
うらやましい〜 icon68

こいね水窪 じゃがた祭りは、
水窪商店街を舞台に行われる
じゃがいもをメインにした物産展です

その他、地元の野菜
ジビエやワインもあるようです icon06

是非、あそびにいらしてください



こいね水窪じゃがた祭り
日 時:8月2日土曜日11:00~21:00
    (ライヴは12:30~,15:00,18:30~の3回)
会 場:水窪商店街
料 金:無料
出 演:森山 雪子(ピアノ)、砂子 園枝(フルート)
    泉谷 むつみ(うた)
お問い合わせ・お申し込み:天竜商工会水窪支所(井上)
             PHONE 053-987-0432


  


2014年07月17日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

七夜月のSalon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

暑い中、用意をして迎えて下さるマダム
楽しみに来て下さるみなさまに
感謝 icon06

今日のメニュは

・生姜と枝豆のご飯
・揚げ鶏と茄子・ピーマンの煮もの
・出汁巻き卵
・ポテトサラダ
・プチトマト
・エノキの味噌汁


夏が来ると、いつも作ってくれる
「生姜ご飯」



「これで、夏を乗り切れるのよ」
とのこと

ご飯を炊く時、細かく切った生姜を一緒に入れ
炊きあがるのを待つだけ

オススメです icon12



トマトは、もはやプチではないヴォリューム
わずかなお塩が良い塩梅 icon12

デザートに、水瓜の差し入れもありました face18

曲は

・さくらんぼ実る頃
・夏の思い出
・われは海の子
・Mialka
・Tennessey Waltz


みんなで食べて
みんなでうたえば、暑さも吹き飛びます face22


次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
8月20日(水)です
------------------------------------------------------
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74
  


2014年07月16日

暑中お伺い

暑中お伺い申し上げます


  Dream field のとむりん


連日暑さが続きますね icon01

あまりの暑さに
夜は、ほぼ寝落ちしております
この機会に「朝方生活」に切り替えてみようかな
(何度も言っていますか?)

みなさまも
暑気負けされませんよう
ご自愛下さい
  


Posted by むつみ at 10:24Comments(0) joie ♪うれしい〜

2014年07月14日

ぷらっとこだま

9月のコンサートの打ち合わせなどなど
お江戸にきています

行きはひかりに乗りましたが
帰りは少し余裕があったので
ぷらっとこだまを予約してみました



指定席で、チケット屋さんより安く
おまけに飲み物もついてくる

こだま限定で予定変更が出来ないのが
玉に瑕ですが
ちよっぴりうれしい

コンサートは



おとだま ことだま Coco Fuku Kaze
日本の神話「古事記」と
西洋の神話のひとつ「ギリシャ神話」を
音楽とお話しで ふわふわ行ったりきたり…
はじまりはおわり おわりははじまり 


出 演:C. F. K.(セ・フ・カ)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)

日 時: 9月 27日(土)Start 16:00~
会 場: ドゥオーモ アラベスカ(杉並区成田東4-14-22)    
     JR中央線 阿佐ヶ谷 徒歩15分
入場料: 2,500円
お申し込み・お問い合わせ: mutsumiette@yahoo.co.jp 
----------------------------------------------------------------
日 時: 9月 28日(日)Open 12:00, Start 12:30~
会 場: 楽屋(東京都目黒区上目黒2-15-6) 
     東急東横線 中目黒下車5分
入場料: 2,500円(drink,foodを別にご注文いただきます)
お申し込み・お問い合わせ:
楽屋(rakuya)03-3714-2607 music@rakuya.net







是非、お越しください
  


2014年07月13日

Petit Lux

ご縁があって
珍しく、Suite roomに宿泊



スィートルームのスィートって
Sweet(甘い) と間違えられやすいけれど
Suite(一式、一組、一揃い)なのですよね

文字通り居間があり、ベッドルームがあり…





バスルーム、その前にももうひと空間あったりします

居間の窓はパノラマで…皇居が一望できます



プチ贅沢出来ました icon68


この夏
The Peninsula Parisもオープンしたそう


The Peninsula TOKYO
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-8-1
TEL:03 6270 2888
E-MAIL: ptk@peninsula.com
空港からの距離:成田国際空港から68 km (42マイル)
        
羽田空港から20 km (12マイル)
近隣施設:皇居外苑、丸の内仲通り、大手町・丸の内金融街
     日比谷公園、日比谷地区劇場街、日比谷駅、
     有楽町駅、銀座地区、東京駅、日本橋、京橋

  


2014年07月11日

夏日

静岡県地方、台風一過と同時に
各地、夏日ですね icon01

ばてないよう、無事に夏を越せますように

先日頂いた「パリ土産」のピアス
イヤリングに作り替えました



意外に上手く替えられました icon68

2014/06/19
analog.Live



きらきらで涼しそう

何時デビューさせようかな〜 icon12

楽しみ


明日は、満月です

  


2014年07月11日

NEOGURI一過

台風8号 NEOGURI
近年最大 と言われていたので
心配していましたが
ここ、浜松は通過せず
被害もなかったようです

朝から、ぴーーーかんの青空 face25

台風の前の厄落としか
一昨日の夜遅くまで、問題なく動いていたiPhoneくんが
翌朝、電源が切れたまま

うんとも、すんとも… イワナイ icon11

バッテリーがチャージされていないのかな
と、待ってみましたが

うんとも、すんとも… イワナイ icon11

電話やLINEが繋がらないので
Face BookにUPしたところ
直ぐに「スマホの修理店」をご紹介下さいました


スマホバンク Smaho-Bank com
〒430-0926
静岡県浜松市中区砂山町327-2 バードビル1F
Tel: 053-482-8873 Fax: 053-482-8874
Email: info@smaho-bank.com
JR浜松駅南口より東へ100m


JR浜松駅から徒歩2分なのも icon06 ウレシイ
そして「イイオトコ」が真摯に対応してくれるのも
更にウレシイ face21

夕方に持ち込み
2時間程の診療の後、無事生還!
修理代金 5,900円也

嗚呼、よかった〜〜〜

教えて下さったHさま、感謝申し上げます

FBばんざい


この夏は、エルニーニョの影響で
冷夏 と予想されていましたが
これも撤回され
今年も 暑い夏 icon01 になりそうです
みなさま、ご自愛下さい

  


2014年07月09日

アラーナとおばあちゃんの大作戦

ここ浜松も、不安定な風もよう
嵐が近づいています

被害に遭われた皆さま
心からお見舞い申し上げます
これ以上、大事がありませんように


さて、この度
お世話になっている方の本が
静岡新聞の本になりました

「アラーナとおばあちゃんの大作戦」




「ふじのくに芸術祭2013文芸コンクール 児童文学 静岡県芸術祭賞」
を受賞された作品で
この度、可愛らしいイラストも加えられました

本になる前、
ご自身が製本されていたものから拝見しているので
感無量face25
我がことのように嬉しいです

願って、真摯に実行する人には
結果もついてくるんだなぁ


ほっこり、にっこりする一冊です
この夏、是非、お手に取ってみてください
  


2014年07月07日

日々の小さなしあわせ

CONCORDEの歌声喫茶
も、今回で17回目
季節ごとの開催なので、4年目になります

今日も沢山の方にお越し頂きました


   今日の楽屋弁当 icon12 豪華です

「この夏も元気に乗り切ろう〜」
と、たくさんうたって、話して、笑って…

いつも、うたごえは
「日々の小さなしあわせの大切さ」を実感します

有り難いなぁ… face17

今日はこの後、18Fの中国料理 王府井
夕食を頂きました icon06

美味し過ぎて、写真はありません face22

次回は…秋
一緒にうたいませう♫



HOTEL CONCORDE Hamamatsu
第19回 歌声喫茶

日 時:10月13日(体育の日)
    14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松
     /浜松市中区元城町109-16 
会 費:3,600円(ホテル特製菓子・飲み物付き)
    キーボード:富塚 章
    アコーディオン:川嶋 雅代
    ソングリーダー:泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み:ホテルコンコルド浜松
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町109-18
TEL:053-457-1111 FAX:053-455-4614
E-MAIL:concorde@entetsu.co.jp

  


2014年07月06日

戴きもの

最近、お野菜を良く頂きます
それも、ご自身が丹誠込めて作られたもの



「無農薬だけが取り柄」

と、おっしゃいますが
それが、何よりです
身体も心も嬉しい face17

もりもり食べて
この夏も元気に過ごそう〜

もうひとつ、うれしい贈りもの



これも手作り icon06

「これ、願いが叶うの face23 ?」

と、とんちんかんなことを言ってしまいましたが

「そういうことにしておきましょう」

と、にっこり icon12


そういうことに、しておこう〜 icon68


今日は
CONCORDEのうたごえだ〜 face22

みんなでうたえば、ますます元気!

  


2014年07月05日

Petit voyage*ちっちゃな旅

浜名湖天浜線に乗って湖西市へ

SPAC実行委員会が主催する
動読×津軽三味線 走れメロス

を拝見しました



会場の湖西市利木公会堂は
戦後間もない1953年に建てられたものです

客席には、大向こう…天井桟敷(?)があったりする
当時を偲ばせる小屋です



当時はここに沢山の人が集って
様々な芸能が上演されていたんだろうな



今は、地元の湖西歌舞伎保存会の方々が練習に使う位で
床下の一部が腐ったりと、老朽化が進み
ほとんど倉庫…になっていたそう(勿体ない!)ですが
今回の公演を打つにあたって
地元の「湖西建設災害防止連絡会」のみなさまが
ボランティアで修復されたそうです

すばらしい icon12

出演は、SPAC俳優の奥野 晃士(動読)、青森から 松田 隆行(津軽三味線)
そして、宮城嶋 遥加(黒子)
演出は、SPAC文芸部の,大岡 淳

このところの寝不足で
「眠っちゃうかも…」と心配していましたが
杞憂でした
現代のメロスにどんどん引き込まれました

奥野さんは、役者・舞台人として「朗読」をされていらっしゃいます
アナウンサー、パーソナリティによる「朗読」もあるでしょう
そして私は、うたうたいとして
どんな「朗読」を目指したら良いのだろう




天浜線は、一時間に一本

でこでこ どこどこ…

ちょっぴりタイムトリップできた
ちっちゃな旅行でした


  


2014年07月03日

はじめまして♪

友人宅へ、およばれしました face22

はじめまして は、この子 icon06

  Bonjour メイ にゃ

  
はい、5月にこのお宅にやってきたので
Mai(メイ)ちゃん icon68 です

よろしくにゃ

早速、友人夫妻手作りの夕食を頂きました


なにが手作りかって
調理は勿論、野菜作りからご自身の手で
そして、お肉やチーズのスモークまで作っちゃう!
なんて贅沢 icon12



そして、家主が自ら焼いてくれる
嗚呼、男子が働く姿って、いいにぁ face21

メイもそう思うでしょ



ひとしきりメイちゃんとあそんでから…

うたう…♪


  メイちゃんママ icon06

吹く ♪

  メイちゃんパパ icon06

弾く ♪

  ゲスト、ほんとはドラマー face22
 
あたいもうたうにゃ〜♪



メイ、生後推定一ヶ月




遊び盛り・食べ盛り

足にも手にも、よくじゃれてくれて
「痛いでしょ、おっぱらっちゃっていいからね」
と、仰いますが
我が家のμ太郎も、かなりの噛み癖があり

久しぶりの、懐かしい痛み icon68


よい家族に恵まれて、よかったね face17
元気に夏を越すんだよ




  


2014年07月02日

文月

急に「夏」がやってきたようです
街行く方々の装いも
すっかり、半袖、半ズボン
私も夏もの出さなくっちゃicon10

今日のお昼ご飯 face22


ふと、非常食をみたら
「賞味期限」が過ぎていたので
今日のお弁当に

スクールでぽりぽり食べていたら
珍しがられました
そういえば、これも浜松産なのですよね



とむたは今日もかわいい icon06



明日は、半夏生
いよいよ夏本番!です