近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2021年07月04日

浜松市制110周年

コロナ禍で、うっかりしていました
7月1日は、浜松市制記念日でした

今年は110周年でもあり、
旧浜松市歌が誕生してから100年だそうです




作詞:森 鴎外 作曲:本居 長世


1921年(大正10年)〜2007年(平成19年)
浜松市市制施行10周年〜浜名湖周辺地域12市町村が合併し
新浜松市が政令指定都市になるまで
「浜松市の歌」としてうたわれていました

新しい市歌も、とても素敵ですが
こちらも、歴史とともに大切に歌いついでいきたい
と、思うのです

この旧浜松市歌にまつわる写真や文書、古い記事などの資料が
クリエート浜松で、展示されています



右の「行進曲」も歌える〜face25


この「行進曲」作詞:森 鴎外 作曲:本居 長世
こちらが、「市歌第一号」として発表されていたなんて…
シラナカッタface08

こじんまりの展示ですが、興味深く拝見しました
資料も頂けます

クリックすると拡大します

8月8日(日)まで
クリエート浜松 4階ロビーで展示されています


  


2021年07月04日

ヴィーナスの誕生


  「ヴィーナスの誕生 / 池谷 雅之」



今回は、こんな造形もあり
見応えのある「第17回浜松美術協会展」

油絵・水彩・パステル・版画・日本画・彫刻・工芸…
県西部に在住する、およそ300名の作家の作品が展示されています



お目当ては、隣同士に並んでいるこの二点


  「アトリエ風景/ 上野 博」


  「さくらんぼ実る頃/ 石垣 瑞子」

ともに水彩です
全くタイプが違うのですが、隣で双方が引き立て合っています
芍薬とモデルの華やかな女性も重なります
意図して並べてあるのかしら…

いちばん好きだったのは「日本画コーナー」




いちばん好きなのに…タイトル失念
富士山麓だそうです

写真だと質感が伝わりませんが、苔むす様子も素敵







これも好きだったicon06




  「那智 / 竹内 雅明」

あ、隣にあるのは…


  外海先生〜「F=ma」( 何て読むの?)素敵✨


  亜子さ〜んface25「遙かなる想い」


  M先輩❣️始められたことは伺っていましたが
  一年余りでこんな大作を…face08「Les fleures」

コロナ禍、何もできずにいるのに
こうして「形」を残されていて…素晴らしいです



「第17回浜松美術協会展」
7月11日(日)まで
クリエート浜松3階ギャラリーで開催されています

クリエート情報、続きます