2011年09月05日
Joyeux Anniversaire Freddie
今日9月5日は、愛するFreddieの誕生日だったのですね。
65歳だそうです。
Googleの表紙も、Freddieでした。

クリックすると、往年の名曲が流れます。
その他、こんなのとか

こんなものも、あったようです。

♪Bicycle、bicycle、I want to ride my bicycle. I want to ride my bike〜
ああ、Freddie…je t'aime tant…
65歳だそうです。
Googleの表紙も、Freddieでした。

クリックすると、往年の名曲が流れます。
その他、こんなのとか

こんなものも、あったようです。

♪Bicycle、bicycle、I want to ride my bicycle. I want to ride my bike〜
ああ、Freddie…je t'aime tant…
2011年09月05日
台風一過?
皆さんの地域は、大事はありませんでしたか。
紀伊の国…十津川村は、父方の故郷なので、人ごととは思えません…
明日、静岡地方も、さわやかな青空…とは行きそうにありませんね。
友人が、
「いっ時 ざーっと強く降ったかと思うとさっと止んで、
飛ぶように流れる雲の合間から陽が射して。
荒々しい呼吸音が聞こえるようです。」
なーんて、言っていました
詩人だにゃ
さて、我が家のおばあちゃま、
こちらに意識が戻ってくるのは稀で、側に居ても切なくなりますが、
「きっと伝わってる」と信じ、会いに行きます。
幼い頃から、あったかくお尻を叩いて 応援してくれて、
「仕事あるんでしょ、早く帰んなさい」
などと言っていたおばあちゃまなので、
ただ黙って側にいると、気が揉めるだろうと思い、
横に座って、「暗譜タイム」にしています。
今の課題曲のなかのワンフレーズ…♪
And so I'm offering this simple phrase
1歳から92歳の子供達に
To kids from one to ninety-two
このささやかな詩を贈りましょう
ああ、おばあちゃま、今年92歳だ…
You wander down the lane and far away
Leaving me a song that will not die
Love is now the stardust of yesterday
The music of the years gone by
音楽って、その時の心情や、風景までも包括してくれるもの…
すっごく大事な一曲になりそうです。
7.29@analog.
紀伊の国…十津川村は、父方の故郷なので、人ごととは思えません…
明日、静岡地方も、さわやかな青空…とは行きそうにありませんね。
友人が、
「いっ時 ざーっと強く降ったかと思うとさっと止んで、
飛ぶように流れる雲の合間から陽が射して。
荒々しい呼吸音が聞こえるようです。」
なーんて、言っていました

さて、我が家のおばあちゃま、
こちらに意識が戻ってくるのは稀で、側に居ても切なくなりますが、
「きっと伝わってる」と信じ、会いに行きます。
幼い頃から、あったかく
「仕事あるんでしょ、早く帰んなさい」
などと言っていたおばあちゃまなので、
ただ黙って側にいると、気が揉めるだろうと思い、
横に座って、「暗譜タイム」にしています。
今の課題曲のなかのワンフレーズ…♪
And so I'm offering this simple phrase
1歳から92歳の子供達に
To kids from one to ninety-two
このささやかな詩を贈りましょう
ああ、おばあちゃま、今年92歳だ…
You wander down the lane and far away
Leaving me a song that will not die
Love is now the stardust of yesterday
The music of the years gone by
音楽って、その時の心情や、風景までも包括してくれるもの…
すっごく大事な一曲になりそうです。
