2022年08月19日
夏
いつもよりも、自由な時間が多いこの夏
いつもよりも、夏らしいことをしているかも
<その1>
友と連れ立って、静岡県立美術館で開催の
兵馬俑と古代中国 〜秦漢文明の遺産〜へ…
スコールのような大雨にも会いましたが
それもまた良い思い出
久しぶりの県立美術館(何年ぶりだろう)
ロダン館も堪能✨
Camille Claudelや大好きなConstantin Brâncuşiにも会えて
嬉しかった〜
帰り道は、雨上がり
ゆっくりお散歩しながら…静鉄に乗り
静岡駅周辺で、静岡の幸に舌鼓
嗚呼、眼福・満腹❤️
<その2>
辻 亜子さんが出展している「リフレナート展」を覗き
中野町の花火へ…
3年ぶりの開催で、
打ち上げる方々、地元の方々の思い入れが違いました
桟敷で見上げる花火は降ってくるよう…
今年は「追悼」の花火も多く、
終盤は彼岸と此岸の境目がわからなくなったように感じ
言葉を失い、涙があふれました
神事に基づくお祭りは、しみじみ良いです
<その3>
またまた、友と連れ立って
「COSTOCOデビュー」
フランスの大きなHypermarché を彷彿しましたが
アメリカンサイズ、それ以上でした〜
その後、舎鐘メンバー数人で浜松会♫
暑いけれど、元気です
元気に秋を迎えられますように
いつもよりも、夏らしいことをしているかも
<その1>
友と連れ立って、静岡県立美術館で開催の
兵馬俑と古代中国 〜秦漢文明の遺産〜へ…
スコールのような大雨にも会いましたが
それもまた良い思い出

久しぶりの県立美術館(何年ぶりだろう)
ロダン館も堪能✨
Camille Claudelや大好きなConstantin Brâncuşiにも会えて
嬉しかった〜
帰り道は、雨上がり
ゆっくりお散歩しながら…静鉄に乗り
静岡駅周辺で、静岡の幸に舌鼓
嗚呼、眼福・満腹❤️
<その2>
辻 亜子さんが出展している「リフレナート展」を覗き
中野町の花火へ…
3年ぶりの開催で、
打ち上げる方々、地元の方々の思い入れが違いました
桟敷で見上げる花火は降ってくるよう…
今年は「追悼」の花火も多く、
終盤は彼岸と此岸の境目がわからなくなったように感じ
言葉を失い、涙があふれました
神事に基づくお祭りは、しみじみ良いです
<その3>
またまた、友と連れ立って
「COSTOCOデビュー」
フランスの大きなHypermarché を彷彿しましたが
アメリカンサイズ、それ以上でした〜
その後、舎鐘メンバー数人で浜松会♫
暑いけれど、元気です
元気に秋を迎えられますように
Posted by むつみ at
17:23
│Comments(0)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ miam-miam♪おいし〜│ joie ♪うれしい〜│amusant♪たのし〜