近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2022年07月15日

満月の14 juillet

日本では「革命記念日」と呼んでいますが
本国では14 juillet「7月14日」

国をあげてのFête nationale(国民の祝日)です
満月でもあり、よりExcitantだったんだろうな

革命の日を祝日にしちゃうなんて
「やはり狩猟民族なんだ」なぁんて、改めて思う日

折りよく、この春 福岡に伺ったシャンソンリサイタルの主宰
関 雅子先生から、写真とDVD、CDが届きました
心のこもったお便りと
先生「お気に入り」の紅茶も❤️

お便りには、周りの方々をみつめ、気遣う優しい視線や

「一人の人間として世の中をみつめながら自立して生きてゆくのは、
 とても大変よね」

「こういう人との出会いで、
 次のリサイタルに生きるヒントをもらえそう」

「とにかく、この高齢化社会の中で 
 老いと向き合って ひとりひとりを大切に…ですね」


などなど…背筋が伸びたり、心に響く言葉が溢れています

御歳85歳、素晴らしいです

そして、永年浜松シャンソンコンクールの審査委員長を務められた
三木原 浩史先生の著書
「フランスの子どもの歌」も♫

ゆっくり味わいます





  


2022年04月13日

un voyage inoubliable 忘れられない福岡路・その一

浜松シャンソンコンクールの審査員として
一回目から来浜くださっている 関 雅子先生から
「リサイタルがあるから手伝いにいらっしゃい」とのお達し

久しぶりに、飛行機に乗りました
静岡空港は初icon12

仁川国際空港ができる前から
ネットでフランスへのチケットを予約していましたが
それから、早十余年
世間も、随分変わっています

なんとか、チケットを予約し、どきどきの離陸
富士山も綺麗に拝めました
10歳の頃、蝦夷から内地に移住すべく
初めて飛行機に乗ったことも、彷彿

この時は、濃〜い福岡路になるとは、思いもよらず
大陸をまたぎ、気持ち上がっていました


  


2022年03月13日

浜松シャンソンコンクール

およそ3年ぶりに開催された
第14回浜松シャンソンコンクール

2019年の第13回は台風、
2020・2021年は Covid-19で延期になり
4度目の正直の今回、全国から 30名がご参加くださいました

このコンクールは、これまでエントリーくださったみなさんが
「特別審査員」や「コンシュエルジュ」など
さまざまな形でスタッフとして参加くださり
まるで、同窓会のように、一年に一度顔を合わせています

こんな風に、参加者が 一度だけではなく
二度、三度…と何度も参加くださるのは
主催・河野ファミリーのお人柄でしょう

引っ込み思案な私が、コンクールにエントリーできたのも
そんなあたたかい雰囲気に背中を押してもらえたのだと思います

河野ファミリーには
以前、Parisで暮らすためのお宿と、語学学校をお世話戴きました
あっという間のかけがえのないフランス滞在を過ごせたのは
河野ファミリーのおかげ
御恩はお返ししきれませんface17

不安定な時期が続き
次回、第15回の開催は「コロナ禍が治まってから企画する」とのこと
もしかしたら、ご縁をお返しできるのはこれからかもしれません

「何ができるんだろうか」
と、思いあぐねますが
ファミリーが築いてくれた歴史と人材がいます
力を合わせて、この灯を灯しつづけたい、と思います

コロナ禍の下、半ば「ぶっつけ本番」で臨んだ今日の本番
終了後、ゆっくりプログラムを捲っています



  


2022年03月10日

桃始めて笑う

白梅が咲き、紅梅が咲き
そして、桃の花がほころぶ頃
明日は気温も春めきそう194

ここ2日ほど、久しぶりにギターのι(イオタ)を触っています
なんて言っても2年ぶり、リハビリですから全然至らないのですが
それでも、嬉しいface25

今週末は、第14回浜松シャンソンコンクール
1度目は台風、2、3度目は Covid-19で延期になりました
4度目の正直の今回、全国から 34名がご参加くださいます
どんどん輪が広がって、嬉しいな♫
お天気にもなりそうicon01

是非、お運びください

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
第14回浜松シャンソンコンクール
日 時:3月12日(土) 開場 12:00・開演 13:00
会 場:アクトシティ浜松・研修交流センター(楽器博物館) 2F
    音楽工房ホール
入場料:3,000円
※感染予防の為、入場者数が制限され、
 電話・メールでの予約のみとなります
浜松シャンソンコンクール実行委員会
会長 河野 周平
電 話:053-585-3364 (FAX兼)
e-mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


  


2019年08月20日

Le cours de français

朝夕、過ごしやすくなりましたが
まだまだ残暑厳しいですね

蝉の声も、幾分勢いがなくなってきています



最後の力を振り絞って止まっているみたい
(見えますか?)


知人を紹介するため
フランス語のレッスンに同行しました
うきゃ〜face25久しぶり

「ご本人のMotivation」ももちろんですが
発音がてきめんに変わって行くのは
流石、ネイティヴです〜icon12

フランス語、やはり心惹かれます。私も、
きちんとやり直したくなります〜〜〜

今年の浜松シャンソンコンクールは、13回目
全国から36名がエントリーくださっています
レベルもどんどん上がっていて
私が参加した第一回は、既に遠い日…
どんな方々に逢えるのか、楽しみです♫



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
フランス語教室 Loup Blanc (ル ブラン)
ときわ教室<個人・グループレッスン>
静岡県浜松市中区常盤町138-8 Laurel Court常盤 201
レッスン時間:10:00 ~ 21:00
FB:https://www.facebook.com/loup.blanc.5851
Mail:bonjour@loup-blanc.net
Tel:090-9199-3408
お問い合わせ受付 :月~金曜日 10:00 ~ 17:00


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第13回 浜松シャンソンコンクール
  Grand Prix de la Mer Lointaine

日 時:10月13日(日)12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:00~第二部 
    20:00 結果発表
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(一日通し券・全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:渥美 澄子、泉谷 むつみ
お問い合わせ・お申し込み
浜松シャンソンコンクール事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2018年10月08日

第12回 浜松シャンソンコンクール Grand Prix de la Mer Lointaine

第12回 浜松シャンソンコンクール
     Grand Prix de la Mer Lointaine


2006年に発足し、今年12回目の開催です
昨年末、運営母体の変化があり心配でしたが
開催することができたのは
実行委員会の皆さまのご尽力ですface17
ありがとうございます

青森〜九州まで、全国から39人のエントリーの中
映えあるグランプリに輝いたのは
地元、静岡の方でした199


 エントリーNo.30 杉本 光隆さん
(全ての結果は、こちらをご覧ください)

曲は
・Mon amant de Saint-Jean(サンジャンの私の恋人)
・愛のために死す(Mourir d'aimer)


フランス語は
このコンクールのために3ヶ月猛特訓をされたとのこと
フランス語賞も受賞されていました
良い耳を持っていらっしゃるのですね…icon12

12回…ひと巡りです
第一回目なんて、すでに遠い日face15
参加される方みなさんが仰ってくださるのは
「コンクールだけど、あったかい雰囲気で
 コンクールであることを、忘れるくらい」
ということ
ひとえに、実行員会長・河野ファミリーのおかげでしょう
立ち上げからずーっと運営をされています
私にとっても、ふるさとのような存在です


  打ち上げも、楽しく♫過ごしました

来年は、10月13日(日)
エントリー、観戦、応援、冷やかし…
お好きな形でお仲間になってください♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第13回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月13日日曜日
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

明日9日(火)は、新月さまです

  


2018年10月06日

居合道

居合道の全国大会@浜松にお邪魔しました


ピアノの聖子さん・ヴァイオリンの恵里さんと
 間もなく本番〜♫



楽屋に用意してくださったサンドウィッチ
誰よりも早く平らげ…びっくりされました*美味しかったです


全校から居合道の達人が集まっての大会
台風の影響がなくてよかったface25

明日から、アリーナで大会が始まります
みなさまどうぞ、ここ浜松で良い思い出を作ってください

実は今日、本番前
こんなところにお邪魔をしました


 ふしぎなお茶会

知人からお声を掛けていただき
出かけました
いつもは、本番前、
緊張しながらきゅう〜〜っface12と過ごすのですが
楽しく、リラックスして過ごせました
こんなのも良いのかも♫

明日7日(日)は
第12回 浜松シャンソンコンクール
明後日8日(月)は寒露
秋も、いよいよ深まる…のかな
icon68

明日は、浜松シャンソンコンクールです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第12回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月7日日曜日 12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:10~第二部 / 20:00 表彰式
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2018年10月06日

台風25号(コンレイ・KONG-REY)接近中
これから、東シナ海(沖縄の北~九州の西)を北上した後
日本海を北東へ進み
7日(日)には北海道付近へ進む見込みだそう

北海道は、また地震もあったばかり…
被害が大きくありませんように

浜松は、10月とは思えないお日和icon01でした


 Art de 鴨江幼稚園「とんぼ」…よね♫

11月3日(土)観月会の何度目かの合わせ♫


  美味しそう

今回は、前半 由紀さおりさんのカヴァー〜69年頃のフレンチ
後半、谷川 俊太郎さんの詩集「はだか」から
武満 徹さんが「Family tree〜系図〜」で取り上げている6篇を
オリジナルのナンバーで綴ります♫

少しずつ出来上がってきて、うれしい
聖子さん・萌ちゃん❤️ありがとう


  こんなトンボも*

明日は、全日本居合道大会 前夜祭に伺います
明後日7日(日)は
12回目の 浜松シャンソンコンクール
台風とぶつからなくて、よかった

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
全日本居合道大会 前夜祭
日 時:10月6日土曜日18:30~
会 場:ホテルコンコルド浜松 /浜松市中区元城町109-16 
出 演:澄田 聖子(P.) 岡田 恵里(Vl.) 泉谷 むつみ(うた)
お問い合わせ:ホテルコンコルド浜松 Tel. 053-457-1111
       全日本居合道連盟 浜松支部
       電話:070-5036-3864 FAX:053-456-0500

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第12回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月7日日曜日 12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:10~第二部 / 20:00 表彰式
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2018年08月16日

寒蝉鳴く(ひぐらしなく)

風が心地よい朝
開店と同時に鴨江珈琲へ♫

念願だった「Chicken Curry」を戴きましたface18



ずいぶん、暑さも和らぎましたが
まだまだ残暑が続く毎日
カレーは、元気になりますicon12
毎日カレーでも良い〜っ

少し背中押されましたが
やはり、まだゆるゆるな8月

思えば、幼い頃から「夏休みの宿題」
最後の最後まで残していたし
きっと、私にとって夏は「ゆるゆる月間」なんだ〜face25

無理せず、いきませうicon68
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
鴨江珈琲
INFORMATION | 10:00-18:00 月曜定休日
ADDRESS | 静岡県浜松市中区三組町139-8
STORE TEL | 053-571-2759
E-Mail | info@kamoe-coffee.com
PARKING | 店舗前に5台

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

10月7日(日)に行われる
第12回 浜松シャンソンコンクール
の出場者が決まりました




今年も全国から39組のエントリー
地元浜松からは…今回、おひとりのようです

今年も楽しみ♫です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第12回 浜松シャンソンコンクール
時 間:9:45 OPEN /10:00~第一部 / 14:30~第二部 
    18:00 結果発表
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人 司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



  


2017年10月15日

浜松シャンソンコンクール / La Grand prix de la Mer lointaine

11回目の浜松シャンソンコンクール
無事、終了しました♫

今年は36組の方がエントリー
それぞれに、素敵な歌をご披露下さいました


  photo by Tetsurou Kozaki


  同じく司会の渥美 澄子さん♫

公式ピアニストの他にも
それぞれが同伴したピアニストが5人いらして
同じピアノなのに、弾く人によってこんなに変わるのですね
あの曲ならあの方、この曲ならこの方…
と、妄想しながら聴いていました

みんな違って、みんないい icon68


 大好きなicon06正子さんと伴奏の庄子さん
 From 秋田icon12ファンです



 
長い一日終了
みなさま、お疲れ様でした

来年またお目にかかれるのを、楽しみにしています



次回、第12回 浜松シャンソンコンクール
2018年10月7日(日)です♫



  


2017年10月14日

菊花開く

菊の花がちらほら…ほころび始めるころ
薬草とした奈良時代に中国から伝わったものとか

朝からレッスン日和り
休憩は、厳邑堂 のどら焼き〜face25



栗蒸し?
ええ、もちろんいただきましたface18
美味しい秋ですicon06

友人が
「むつみさんを思いだした」
と、送ってくれました



寄り添ってくれる方々の優しさが沁みる
有難い秋 face17 でもあります


明後日14日(土)は
第11回 浜松シャンソンコンクール楽しみです

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第11回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月14日(土)
    9:45 OPEN /10:00~第一部 / 14:30~第二部 
    18:00 結果発表
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
       mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




  


2017年10月12日

色合わせ

明後日14日(土)は
第11回 浜松シャンソンコンクール

毎年、着物で伺っています
今年は、こんな色合わせにしてみました



え、朝から一日、雨の予報…face12
どうしよう〜


今日はこんな綺麗な夕空



雨雲、それてくれないかな〜

どんな歌が聴けるのか、楽しみです♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第11回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月14日(土)
    9:45 OPEN /10:00~第一部 / 14:30~第二部 
    18:00 結果発表
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ:浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
       mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2016年10月10日

浜松シャンソンコンクール / La Grand prix de la Mer lointaine

今年10年目になる
浜松シャンソンコンクール
  / La Grand prix de la Mer lointaine


今年も、全国から大勢の方がエントリー
福市長 出世大名家康くんも駆けつけてくれました



今年エントリーくださり
第一次審査を通過したのは
北海道札幌から九州福岡まで 34名

結果は、なんとなんと!
歴代最年少の参加者
可愛らしい14歳がグランプリ icon12

いつもながら、私がすごく良いな〜と思う方は
上位には並ばず
これが、コンクールの宿命とも言え、私が
Majoritéから外れているとも言えるのかしら

とはいえ
全国からのいろいろな方の「うた」を拝聴できるのは
嬉しいことです face22

来年は11回目
「第二章」という言葉もいただきました
急くことなく、淡々と続けてゆきたいと思います

「フランス文化…ラテン語を語源とする文化」
は、私にとってまだまだ魅力的 icon12
知らないことも、たくさんありそう

次回11回目は、10月14日(金)に開催予定です
素敵な出逢いを楽しみにしています







  


2016年10月08日

寒露

降ったり、晴れたり…
まさに、秋の空の浜松でした



諸々所用を済ませ
やらフェスに出演している
吟遊詩人 村上栄子さん(自称「見習い」) の演奏を拝聴に…



ハープの弾きうたい…
アイリッシュやGuillaume de Machautなどなど…
ツボな選曲 icon06心地よかった〜
しなやかにぶれないスタイルも素敵です icon12

今年のシャンソンコンクールは
10月の開催ですが、まだまだ暑かったので
「単衣で良いかしら」と思っていましたが
やはり、袷を出しました



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第10回 浜松シャンソンコンクール
日 時:10月10日(月・祝)9:45 OPEN
    10:00~第一部 / 14:30~第二部 
    18:00 結果発表
会 場:クリエート浜松2Fホール
料 金:3,000円(全席自由)
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子

お問い合わせ・お申し込み:
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2015年09月21日

Le temps passe vite…光陰矢の如し

第9回 浜松シャンソンコンクール
終了しました

今年も、全国から沢山のエントリーを頂きました
先日の大雨、台風…大丈夫だったのかな
36組、ひとりの欠場者もありませんでした

結果は…
うわ〜 face08 もうUPされてる〜

こちら です

写真は、追って UPされるでしょう

審査の先生も仰っていましたが
年々、レベルアップ
特に、フランス語の定着ぶりは目覚ましいです
すばらしい icon12
そして、若い方の参加もうれしい

次回は、第10回…ということは
あれから10年… おおお、オソロシイ face15
気を引き締めて精進しよう


明日以降の予定です


ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
    
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829  

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

それぞれの恋のカタチ…お話しと音楽で綴ります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Coquillage consert ♫ Chacun son Goût
           シャカン・ソン・グー
日 時:10月3日(土)
    13:00~15:00,17:00~19:00(2回公演)
会 場:Coquillage(コキアージュ)
料 金:2,500円(お茶つき)
出 演:墨岡 有紀(ピアノ)山城 奈奈子(オカリナ・フルート)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)
お問い合わせ・お申し込み:Coquillage(コキアージュ)
〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町1993-1 
パークタウンサウス2F

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
「月にきく」
〜秋の夜、
C.F.K. は「西見寺 特別プログラム」で
   オトダマ・コトダマを奏でます〜


出 演:C.F.K.
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)
日 時:10月25日(日)
    18:00~ 開会式・食事
    19:30~ お月様にお参り
    20:00~ コンサート
会 費:4,000円お弁当・お茶・アルコールを含む)
会 場:曹洞宗圓通山 西見寺
住 所:〒432-8067 静岡県浜松市西区西鴨江3268
電 話:053-447-7000

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一緒に、今年の名月を愛でましょう icon12


  


2015年09月19日

Coquillage(コキアージュ)

Coquillage(コキアージュ)は、仏語で「貝」

このお店の名前は
大好きなJean Cocteauの詩

Mon oreille est un coquillage

Qui aime le bruit de la mer


私の耳は貝のから

海の響をなつかしむ / 堀口 大学 訳



からつけられています

高校時代の師が名付けの親です

ここでは、2回目のコンサートかな…
今回は、同窓生三人でお送りします

ついつい…おしゃべりも楽しんでしまう合わせ
有紀ちゃん宅の愛犬シナちゃんもその輪の中



練習中は、大人しくしていてくれます



「ね、終わった?遊んでくれる?」





それぞれの恋のカタチ…お話しと音楽で綴ります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Coquillage consert ♫ Chacun son Goût
           シャカン・ソン・グー
日 時:10月3日(土)
    13:00~15:00,17:00~19:00(2回公演)
会 場:Coquillage(コキアージュ)
料 金:2,500円(お茶つき)
出 演:墨岡 有紀(ピアノ)山城 奈奈子(オカリナ・フルート)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)
お問い合わせ・お申し込み:Coquillage(コキアージュ)
〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町1993-1 
パークタウンサウス2F

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

その他の予定

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第9回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月20日(日)12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:00~第二部 
    19:15~ ゲスト演奏
    20:10 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:積志リコーダーカルテット
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
    
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829  

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
「月にきく」
〜秋の夜、
C.F.K. は「西見寺 特別プログラム」で
   オトダマ・コトダマを奏でます〜


出 演:C.F.K.
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)
日 時:10月25日(日)
    18:00~ 開会式・食事
    19:30~ お月様にお参り
    20:00~ コンサート
会 費:4,000円お弁当・お茶・アルコールを含む)
会 場:曹洞宗圓通山 西見寺
住 所:〒432-8067 静岡県浜松市西区西鴨江3268
電 話:053-447-7000

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一緒に、今年の名月を愛でましょう icon12
  


2015年09月16日

Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

夜長月の Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜

先月、マダムの手作りランチが終了したので
サンドウイッチです



これも、もちろん美味しいのですが
やはり、マダムの手作りランチが恋しいな〜
お手間をかけていたことを、しみじみ…

みなさまも、それは否めないようで
「次回からのランチ会議」となりました face22
マダムのランチがお目当てだった方、結構いらっしゃるのね〜
うふふ

曲は
・麦の唄
・パダン・パダン
・誰もいない海


をうたいました
枯葉もそろそろうたえますね〜

次回の
Salon Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
10月21日(水)です 秋の土用入ですね
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Tsuwabuki 〜ツワブキ〜
浜松市中区東伊場2-9-74

そして、今週以降の予定です

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第9回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月20日(日)12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:00~第二部 
    19:15~ ゲスト演奏
    20:10 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:積志リコーダーカルテット
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
    
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829  

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


それぞれの恋のカタチ…お話しと音楽で綴ります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Coquillage consert ♫ Chacun son Goût
           シャカン・ソン・グー
日 時:10月3日(土)
    13:00~15:00,17:00~19:00(2回公演)
会 場:Coquillage(コキアージュ)
料 金:2,500円(お茶つき)
出 演:墨岡 有紀(ピアノ)山城 奈奈子(オカリナ・フルート)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)
お問い合わせ・お申し込み:Coquillage(コキアージュ)
〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町1993-1 
パークタウンサウス2F

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
「月にきく」
〜秋の夜、
C.F.K. は「西見寺 特別プログラム」で
   オトダマ・コトダマを奏でます〜


出 演:C.F.K.
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)
日 時:10月25日(日)
    18:00~ 開会式・食事
    19:30~ お月様にお参り
    20:00~ コンサート
会 費:4,000円お弁当・お茶・アルコールを含む)
会 場:曹洞宗圓通山 西見寺
住 所:〒432-8067 静岡県浜松市西区西鴨江3268
電 話:053-447-7000

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一緒に、今年の名月を愛でましょう icon12
  


2015年09月16日

Comme d'habitude(いつものように)

Comme d'habitude(いつものように)
Yesterdayの次に全国でヒットしているという
My Wayの原題(フランス語)です

火曜日はいつものように
シャンソン教室(第1・3)
フリースクール ドリーム・フィールド
時々ナレーション録音



シャンソン講座では、いつも最後に3人くらい
ひとりずつうたって頂いていますが、お一方
以前リクエストしたうたをうたって下さいました
思った通り、ぴったりicon12
「リクエストする楽しさ」を味わいました〜

とむは、Cafaのお仕事で不在
私もがんばるよ〜 icon68

明日、JR浜松駅前で、19:00頃、うたっていまーす face22

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第9回 浜松シャンソンコンクール
日 時:9月20日(日)12:30 OPEN
    13:00~第一部 / 16:00~第二部 
    19:15~ ゲスト演奏
    20:10 表彰式、グランプリ受賞者披露演奏
会 場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
料 金:2,500円(全席自由)
ゲスト:積志リコーダーカルテット
公式ピアニスト:はちまん正人
司 会:泉谷 むつみ、渥美 澄子
お問い合わせ・お申し込み:
浜松シャンソンコンクール 事務局(河野)
mail:kawanon@music.tnc.ne.jp
053-585-3364

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


ピアノとヴァイオリンと共にお送りする
「音と絵本」のコンサートです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話しとピアノ・バイオリンでつづる
音と絵本 コンサート
日 時:9月22日(火・祝)13:30 開場 14:00 開演
入場料:500円(未就学児の入場はご遠慮下さい)
会 場:かじまちヤマハホール
出 演:鈴木 千緒(ピアノ)、岡田 恵里(バイオリン)
    
泉谷 むつみ(おはなし)
お問い合わせ:
㈱ヤマハミュージックリティリング浜松店 鍵盤売場
TEL 053-454-2770 , FAX 053-456-1829  

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


それぞれの恋のカタチ…お話しと音楽で綴ります
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Coquillage consert ♫ Chacun son Goût
           シャカン・ソン・グー
日 時:10月3日(土)
    13:00~15:00,17:00~19:00(2回公演)
会 場:Coquillage(コキアージュ)
料 金:2,500円(お茶つき)
出 演:墨岡 有紀(ピアノ)山城 奈奈子(オカリナ・フルート)
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)
お問い合わせ・お申し込み:Coquillage(コキアージュ)
〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町1993-1 
パークタウンサウス2F

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
「月にきく」
〜秋の夜、
C.F.K. は「西見寺 特別プログラム」で
   オトダマ・コトダマを奏でます〜


出 演:C.F.K.
    泉谷 むつみ(うた・おはなし)   
    ウスダ ミホ|臼田 美穂(ピアノvocal.voice)
日 時:10月25日(日)
    18:00~ 開会式・食事
    19:30~ お月様にお参り
    20:00~ コンサート
会 費:4,000円お弁当・お茶・アルコールを含む)
会 場:曹洞宗圓通山 西見寺
住 所:〒432-8067 静岡県浜松市西区西鴨江3268
電 話:053-447-7000

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一緒に、今年の名月を愛でましょう icon12  


2014年10月06日

台風一過

「一文にもならんことを一生懸命やるのが
 本当の文化なんだ」

と、仰ったのは
サントリー地域文化賞の選考委員長を務められていた
民族学者の梅棹忠夫さんだそう

その言葉を実感できる一日でした

Grand Prix de la Mer Lointaine
第8回浜松シャンソンコンクール


この言葉を、第一回からご尽力下さっている
河野ファミリーに謹んで捧げたいです

今年も、台風にも関わらず
大勢のみなさまにお越し頂きました
そして、今年も沢山の出逢いがあり
心動く瞬間がありました
嵐も去って、夢の中の出来事のようです

河野ファミリーのお陰で
この会が存在しています

私も、若い頃、一方ならぬお世話になり
一生のご恩と、微力ながらお手伝いをさせて頂いています

永く、続きますように…


来年の Grand Prix de la Mer Lointaine
第9回浜松シャンソンコンクール

9月20日(日)
4連休の初日に行います

浜松で、ゆっくりされるのも良いかもしれません
見所、沢山ありますよ〜 face22

今回の私の反省…
嵐だというのに、替えの足袋を忘れ
びしょびしょのまま履いていたら
喉が痛くなりました
熱まで出てきて…てきめんですね icon11
学びました(お恥ずかしい)




台風18号一過ですが
台風19号VONGFONG(ヴォンフォン)が接近中
同じ進路を辿るのでは…とのこと
大事がありませんように




  


2014年10月03日

浜松シャンソンコンクール

いよいよ、今週末
Grand Prix de la Mer Lointaine
第8回浜松シャンソンコンクール

です

昨年、第7回の時の一枚




毎年出場される方もいて
年に一度、合えるのが楽しみ ♫
一年経って、どんなうたをうたわれるのかな

そして、初めてお目に掛かるみなさま
どんな方々なのかしら
どんなうたをうたわれるのか

楽しみです

何より、
第一回立ち上げから献身されているスタッフのみなさま
頭が下がります
ありがとうございます

私の手元、二枚のみチケット残っております
ご希望の方、どうぞご一報下さい
(ここ、またはFBにコメント、
または「オーナーへメッセージを送る」へお送りください)