近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2014年02月10日

63' 特集 TOKYO

翌年に1964年 東京オリンピックを控えて
急激に変貌する大都市のさまざまな表情を描いたドキュメンタリー
両親を捜し求めて歩く女性の姿と一人称のモノローグを通して
「東京」を映し出しています

演出は吉田 直哉さん
武満 徹さんとも親交があったようです
音楽は依田 光正さん
これも素敵です

随分前に再放送で拝見しましたが
今でも記憶に残る番組です



−彼女は、自分の心が風景に影をおとしていることに気付いていない
 そして、もしかしたら、東京という都会の方でも
 自分が一人の若い女の心に影をおとしておることに
 気付いていないのかもしれない

−先のことをいちいち計算して とりすまして生きてはこれなかった
 東京もきっとそうなのだ
 精一杯生きているものに
 きちんと計画したすきのない生き方など できるものだろうか
 ひたむきで 欠点のある東京がすきになった

−「東京の川は美しかった」と母にきいたことがある
 でも、川なんかみていると さみしくなるだけだ
 私には川なんか必要ないのだ

 たとえどんな汚れた水でも
 川の流れは ひとの心に語りかける
 川と対話できない彼女は
 今日傷ついているのに違いない
 そして 川を次々に埋めたててゆく今の東京も
 どこか傷ついているのに違いない
 
−一体 私は 何を求めているのだろう
 死んでいてくれた方が お互いのためによいのかもしれない

−都会だって 奥深いところに 心をもっている

(中略)

−彼女はいつも気を取り直す
 気を取り直すと東京の風景もまた違ってみえてくる
 住んでいる東京も気まぐれな街なのだ
 彼女はまた道を歩き始める
 それはおそらく 東京でも一番遠い道になるだろう


またみたくなりました
VHSでしか残っていないので
どこかでDVDにしてもらおうかな…


  


Posted by むつみ at 23:27Comments(0) je me dis * ひとりごと

2014年02月10日

声作りは身体作り*

SBS 学苑 浜松校 一日講座
声美人になろう


開催2回目、今回も
様々な年齢の様々な職業の方が参加下さいました

「声」に関心のある方、結構いらっしゃるんだな face22

ストレッチ and ストレッチ…

きっと、戸惑った方もいらっしゃるだろうなぁ

すでに「身体が痛ーい face12
という声も届いていますが
声作りは、身体作りです!
一緒に鍛えませう icon12 磨きませう

そして、継続は力なり
次回は、6月末か7月の予定です


    終了後に参加者のみなさまと face22

楽しかった〜 icon01

さて、明後日は
ホテルコンコルド浜松 第15回 歌声喫茶

15回目かぁ…季節毎の開催なので、感慨深いです

昨日の寒さから、打って変わった温かい日中でしたが
夜はまだまだ冷えますね

かなり、びっくり…することもあり face12

願わくば、美味しいワインでも傾けながら
Sochiオリンピック楽しみたかった… icon11

明日 に希望を託そう