2013年09月15日
村の鎮守のお祭り♪
学苑の講座を終え向かった
田沢六所神社の祭典
何度か前を通り
気になっていた神社でした

既に、のぼりが立てられ
沢山の方が集まっていました
お天気も上々
流石、天照大神

これが、
天明六年十一月に奉納されたという石燈籠 です

このお祭りが、何時から始まり、今年何回目なのか
スタッフの方、主催者の方
どなたに訊いても
帰って来る答えはみな
「毎年やってる」
「ずーっとやってる」
「え…
では、お父さんが生まれる前から?」
「そうだね」
これって、
しっかりその土地に根付いて
あることが生活の一部になっている
ということですよね
すごいことだ
心してうたわなければ
先ずはお参りをし

陽もいい具合に落ち
花火も上がり
屋台も曳かれ…
正に
村の鎮守のお祭り です
こんな風景が残っているのが、
とてもうれしく、あったかい気持ちになりました
今日も楽しかった〜〜〜
さーて、明日は
この初夏に作った 新津町民音頭 のお披露目に行って参ります
踊もつけて下さったんですって
楽しみ〜〜〜〜
田沢六所神社の祭典
何度か前を通り
気になっていた神社でした

既に、のぼりが立てられ
沢山の方が集まっていました
お天気も上々
流石、天照大神


これが、
天明六年十一月に奉納されたという石燈籠 です

このお祭りが、何時から始まり、今年何回目なのか
スタッフの方、主催者の方
どなたに訊いても
帰って来る答えはみな
「毎年やってる」
「ずーっとやってる」
「え…

「そうだね」
これって、
しっかりその土地に根付いて
あることが生活の一部になっている
ということですよね
すごいことだ
心してうたわなければ

先ずはお参りをし

陽もいい具合に落ち
花火も上がり
屋台も曳かれ…
正に
村の鎮守のお祭り です
こんな風景が残っているのが、
とてもうれしく、あったかい気持ちになりました
今日も楽しかった〜〜〜

さーて、明日は
この初夏に作った 新津町民音頭 のお披露目に行って参ります
踊もつけて下さったんですって

楽しみ〜〜〜〜

Posted by むつみ at
01:03
│Comments(6)
│ Live♪Live*ライヴ │ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│ ah la musique♪音楽│amusant♪たのし〜