近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2012年10月21日

ロバの音楽座

昨日、今日の二日間
浜松市中心市街地6か所で行われている
バンバン!ケンバン♪はままつ / 静岡文化芸術大学主催

・シンポジウム3「オルガンの文化史」
・ロバの音楽座

のふたつに参加しました*


ロバの音楽座 は、
もう随分前から聴きたかったユニット icon67

   うれしいいぃ〜

「古楽」は、とても好きなカテゴリー
けっして派手でもなく、大きな音を出すわけでもなく
複雑なことも、媚びることも、勿論ない

そのテンポ感、時間の流れ方、空気感 etc…
にっこり・ほっこり…してしまう
こういう感じが、私には丁度良いテンポのようです face17


          楽器の横にもロバが…

招聘した文芸大の学生も、
幼い頃聴き、すごく楽しい想い出があるロバの音楽座
「もう一度聴きたい、ここ浜松で聴きたい、
できたら自分で主催したい」
と、思っていたそう… icon68 ありがとう*


「オルガンの文化史」は、遅刻してしまいましたが、
考えさせられるモチーフを頂きましたよ*

「音楽の善し悪し」を決めるポイントは、
大きく四つあるそう
・演奏者の腕前  25%
・演奏を聴く空間 25%
・聴く側の気分  25%
・楽器      25%


おおお、なるほど…
その他にも、いろいろ…


途中、ガラス張りの部屋で行われていた
・㈱河合楽器製作所 調律ワークショップ

を覗いたら、懐かしい顔が…
何年振りかに会う友人!

「うわぁ、久しぶり〜」とハグしたら
講師…でした…失礼致しました face15

しっかり働いていました*えらいっ




  


Posted by むつみ at 22:26Comments(0) ah la musique♪音楽

2012年10月21日

うれしかったり はらはらしたり どきどきしたり びっくりしたり

petit Salon M
無事終了しました*

ご出演のみなさま
いらして下さったみなさま
伴奏、とみさまこと富塚 章さん
会場 JAZZ SPOT analog.のみなさま

ありがとうございます icon12

楽しんで頂けたかな

みんな、それぞれの人生が感じられる
魅力的なうたをうたって下さいました


      終了後、二次会会場前で


初めて参加される方から

「うたって、心なんですね」

という言葉を頂きました face17

「みなさんのうたを聴いていたら、涙がでてきました」
…と

その方は日頃、個人でうたいにいらしていて
「ちっとも上手くならない」
「高い声を出したい」
「自分の声がきらい」

などと仰っていました

ちっとも上手くならないのは、ちっとも練習しないから
高い声が出れば良いってものじゃない
低音域がとても魅力的な声なのに
自分が好きにならなきゃ、一体誰が好きになれるのだろう


かといって
「みんなと一緒にうたうのも性に合わない」 そう


一昨日、あまりに仰るので、たまりかねて

「いい加減にしてください」

… と、、、、言ってしまったのでした face12

あちゃちゃ…やってしまった icon11

練習しないのも
楽しいと思えないのも、私の至らなさでしょう…

と、反省していたのです

よかった face17

私も精進します *



おしゃべりを楽しんだ帰路

道ばたに黒い大きな物体

どうやら、人のよう

「酔っぱらって眠っちゃったのかな」

と思ったけれど、どうも気になる

と言っても、声をかけることも出来ず

近くにいた男性にお願いしたら
なんと、頭から血を流しています
直ぐに救急車を呼び、搬送されて行きましたが
無事だと良いな…

うれしかったり
はらはらしたり
どきどきしたり
びっくりしたり


いつもに増して、心がうごく一日でした*




  


Posted by むつみ at 01:48Comments(2)amusant♪たのし〜