2012年10月21日
ロバの音楽座
昨日、今日の二日間
浜松市中心市街地6か所で行われている
バンバン!ケンバン♪はままつ / 静岡文化芸術大学主催
・シンポジウム3「オルガンの文化史」
・ロバの音楽座
のふたつに参加しました*
ロバの音楽座 は、
もう随分前から聴きたかったユニット
うれしいいぃ〜
「古楽」は、とても好きなカテゴリー
けっして派手でもなく、大きな音を出すわけでもなく
複雑なことも、媚びることも、勿論ない
そのテンポ感、時間の流れ方、空気感 etc…
にっこり・ほっこり…してしまう
こういう感じが、私には丁度良いテンポのようです

楽器の横にもロバが…
招聘した文芸大の学生も、
幼い頃聴き、すごく楽しい想い出があるロバの音楽座 を
「もう一度聴きたい、ここ浜松で聴きたい、
できたら自分で主催したい」と、思っていたそう…
ありがとう*
「オルガンの文化史」は、遅刻してしまいましたが、
考えさせられるモチーフを頂きましたよ*
「音楽の善し悪し」を決めるポイントは、
大きく四つあるそう
・演奏者の腕前 25%
・演奏を聴く空間 25%
・聴く側の気分 25%
・楽器 25%
おおお、なるほど…
その他にも、いろいろ…
途中、ガラス張りの部屋で行われていた
・㈱河合楽器製作所 調律ワークショップ
を覗いたら、懐かしい顔が…
何年振りかに会う友人!
「うわぁ、久しぶり〜」とハグしたら
講師…でした…失礼致しました
しっかり働いていました*えらいっ
浜松市中心市街地6か所で行われている
バンバン!ケンバン♪はままつ / 静岡文化芸術大学主催
・シンポジウム3「オルガンの文化史」
・ロバの音楽座
のふたつに参加しました*
ロバの音楽座 は、
もう随分前から聴きたかったユニット

うれしいいぃ〜
「古楽」は、とても好きなカテゴリー
けっして派手でもなく、大きな音を出すわけでもなく
複雑なことも、媚びることも、勿論ない
そのテンポ感、時間の流れ方、空気感 etc…
にっこり・ほっこり…してしまう
こういう感じが、私には丁度良いテンポのようです


楽器の横にもロバが…
招聘した文芸大の学生も、
幼い頃聴き、すごく楽しい想い出があるロバの音楽座 を
「もう一度聴きたい、ここ浜松で聴きたい、
できたら自分で主催したい」と、思っていたそう…

「オルガンの文化史」は、遅刻してしまいましたが、
考えさせられるモチーフを頂きましたよ*
「音楽の善し悪し」を決めるポイントは、
大きく四つあるそう
・演奏者の腕前 25%
・演奏を聴く空間 25%
・聴く側の気分 25%
・楽器 25%
おおお、なるほど…
その他にも、いろいろ…
途中、ガラス張りの部屋で行われていた
・㈱河合楽器製作所 調律ワークショップ
を覗いたら、懐かしい顔が…
何年振りかに会う友人!
「うわぁ、久しぶり〜」とハグしたら
講師…でした…失礼致しました

しっかり働いていました*えらいっ
Posted by むつみ at 22:26│Comments(0)
│ ah la musique♪音楽