近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2011年09月26日

シャンソンコンクール

第5回 浜松シャンソンコンクール

今年も、終了致しました

先ずは、主催、運営の浜松日仏文化協会のみなさま、河野ファミリー

今年もありがとうございます

準備、進行、片付け…手作りです
頭が下がります


それにしても、今年は、レベル高かったなぁ… face25

特に、フランス語のレベルアップは目覚ましいと思います
すばらしい icon12

今年は、フランス大使館のFrabcois MAIZIÈRES次席参事官
審査員としていらして下さいました

やさしい方です(右端)
シャンソンコンクール
左から Patrick、むった(今年は着物にしてみました)、MAIZIÈRES次席参事官

国内のコンクールで、フランス大使館の後援を頂いているのは、ここだけだそうです

第一回目に出場したひとりとして、
コンクールのステイタスが上がってくれるのは、とてもうれしいです icon68


ゲストは、Patrick NUGIERと、ヴォーカル Anne LIZE

「うた伴(うたの伴奏)のアコーディオンを聴きたいから」と、

岡崎から来てくれた方もいらっしゃるというのに、

まさかのピアノ!

トランペット、フルート、アコーディオンを演奏されるのは存じ上げていましたが、
よもや、ピアノまで弾かれようとは face08
と、思ったら…元々クラッシックピアノから始めていらっしゃるのね、、、 にゃるほど


去年同様、集計にかなりの時間が掛かり…
結果は…こちら

終了後、懇親会では「シャンパンタワー」

シャンソンコンクール また、写真が追って届くことと思います



それからそれから…

ちょっぴり飲み過ぎまちた face12

お ちゃ け きょ わ い





同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事画像
大暑
土用の入り
堪能❤️
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 鶏始めて乳す (2023-01-29 23:51)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 雉始めて雊く (2023-01-14 23:39)

Posted by むつみ at 01:48│Comments(0) ah la musique♪音楽
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャンソンコンクール
    コメント(0)