近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2011年12月11日

帰国後の日々

フランスの写真をupしている間、
あそんでいるんじゃないかと思っているでしょう〜 face21

相変わらず、がんばって働いています*

休みを取るのってタイヘンナンダ〜

ツンデレな彼


抱きしめてみたり
会いたかったよぉ icon06

12月分の「浜松ラジオ市長室」を収録したり

市役所まえにある蜜柑の木…たわわに実っていました

「浜松ラジオ市長室」
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
毎月第3(日)16:30〜SBSラジオで放送
(12月の放送は12月18日(日)16:30〜)
浜松市のHP
、ケーブルTVでもご覧頂けます



夜クリ(アトリエ篇)に参加し、


先生の指導の元、木の葉や、木屑、段ボールなどを使って…


こんなものを作ったり

左はjunkoさま、右は千緒さま御・作品

これは、先生の作品 icon12 私のは…おみせできにゃい〜 icon11



昨夜は、磐田サロコン No.153 Power Of Dueに行った後、
BURGER DIAMONDへ、1月のライヴの企みに… 

富兄ちゃんこと、富安秀行さん…楽しいライヴにしようね*うひひ




年内のライヴはあとふたつ… 是非お越し下さい



Hotel CONCORDE Hamamatsu Xmas Dinner Live
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
日 時:12月25日(日)
    [第一部] 17:00~(Sold out)/ [第二部] 20:00~(のこりわずか)
会 場: ホテルコンコルド浜松18階 仏蘭西料理「エトワール」
料 金:12,000円 (税・サービス料込)
出 演:泉谷むつみ(うた・朗読) 佐山 雅弘(ピアノ)
お問い合わせ・お申し込み: ホテルコンコルド浜松予約センター
              TEL:053(457)1111



第8回 歌声喫茶
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
日 時:14:00~16:00(開場13:30)
会 場:ホテルコンコルド浜松「3F 葵の間」/浜松市中区元城町109-16
入場料:3,500円(ホテル特製菓子・コーヒー付き) 
出 演:富塚 章(アコーディオン・ギター)青木幹雄(キ−ボード)泉谷むつみ(ソングリーダー)
お問い合わせ・お申し込み: ホテルコンコルド浜松予約センター
TEL:053(457)1111



今年は、喪中で新年のご挨拶を失礼致しますが、
来年も、どうぞよろしくお願い致します  


Posted by むつみ at 22:55Comments(2)amusant♪たのし〜

2011年12月11日

La france 8

1999年の冬、最初に連れていってもらい、
その美しさに、見とれたシャンゼリゼ…

あれ…


今年は、なんだか様相が違います

ああ、LEDにしたのね

味気なくなったのね icon11
(LEDが味気ないわけではありません。なんだかセンスが悪いのです)

通りは、クリスマスの市が並んで賑やかでした


でも、やっぱり全国的に不況なんだなぁ
シャンゼリゼに物乞いがいたり、、、

バッグの蓋をちゃんと閉めて、歩かなくっちゃ

パリに住む方々も
「メトロに乗る時は気を付けろ」
「パリ市内では、鞄の蓋は絶対閉じて歩け」
等々…

さて、郊外のミュージシャンの家


随分古い家ですが、石でできているので今も立派に現役

窓枠も当時のまま

良い雰囲気よね face22

中に入ってみると、


あらら、スタジオになっていたりするのですよ

失礼、、、お仕事中ですね


編集機なども設備されています
ここで、録音をしたり、レッスンをしたり
彼はギタリストですが、アニメの曲の制作なども手掛けているそう



こんな風に、古いものの中に、新しいものが同居しているようなところも、好きなところです
じゃ、お仕事がんばってね icon68



今回滞在の写真は、以上でおしまいです*

やはり、「今」でないと、なんだかもの足りませんね

次回は、actualiteを…

  
タグ :france


Posted by むつみ at 21:15Comments(2)amusant♪たのし〜

2011年12月11日

La france 7

Aix-en -provence(エクサンプロヴァンス)から足を伸ばし、
Avignon(アヴィニョン)へ行きました



Sur le pont d'Avignon on y dance on y dance

橋の入り口


お向かいには、その昔法王が住んでいたという教会もあり…


中は、美術館になっていたり…様々に利用されています

ここは、アヴィニョン音楽祭が催される会場


人々の喧噪が目に浮かびます

裏は、細い路地が繋がっています


日陰はひんやり…

夏は涼しいだろうな

街に出ました
ここは、アヴィニョンのオペラ座…(あったんだ、、、シラナカッタ)


丁度翌日から、MassenetのThaïs(タイス)を上演していたようです

”タイスの瞑想曲”はよく演奏されますね*

あ、tromp-l'oeil(だまし絵)


日本の町屋 (商家)の「うなぎの寝床」と同じような理由で普及したんですよね

お昼は、ムール貝


お腹いっぱい頂きました face18 オイシカッタ


次回は、最終回…の予定
  
タグ :ftranceAvignon


Posted by むつみ at 03:11Comments(0)amusant♪たのし〜