2011年08月29日
夜クリ*番外編
昨年の夏、夜クリつながりで、知り合った
世界中の音楽と楽器を探す旅人
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さん
今日は、Robbinさんを囲んで、夜クリメンバー宅で「まったり会」です。
古い民家を改装して暮らしているふうさん宅。
心地よい風が通り抜けてゆきます。

カリンバやギター、パーカッション…いろんな楽器を鳴らしたり、
メンバ(junkoさま…天才)手づくりのカレー(オクラと、人参とトマトの二種類)、
パンプキンケーキ、バジルのクッキー。
そして、みんなが持ち寄ったあれやこれや…
写真がなくって、ごめんなさい*オイシカッタ
寝不足もあって、
心地よい風と音とぬくもりで、気持ちよくうとうと…してしまいました。
また明日からのチャージできたかな*
世界中の音楽と楽器を探す旅人
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さん
今日は、Robbinさんを囲んで、夜クリメンバー宅で「まったり会」です。
古い民家を改装して暮らしているふうさん宅。
心地よい風が通り抜けてゆきます。

カリンバやギター、パーカッション…いろんな楽器を鳴らしたり、
メンバ(junkoさま…天才)手づくりのカレー(オクラと、人参とトマトの二種類)、
パンプキンケーキ、バジルのクッキー。
そして、みんなが持ち寄ったあれやこれや…
写真がなくって、ごめんなさい*オイシカッタ

寝不足もあって、
心地よい風と音とぬくもりで、気持ちよくうとうと…してしまいました。
また明日からのチャージできたかな*
2010年08月06日
Robbinさん
世界中の音楽と楽器を探す旅人
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さんのライヴに行ってきました*
浜松でライヴを行って下さるのは、
「夜クリ」の隊長、M瀬さんのご縁です。
彼(隊長)のメッセージが素敵なので、ご紹介しますね。
「僕たちは、もう何万年も前から、音と音楽のあるくらしを営んできました。
もともと、音は生きていくために欠かせないもの。
音を聞き間違えること、出し間違えること、その場にふさわしくない音を出すことが、
命の危険に直結していました。
今でも、世界のいろいろな場所で、生きていくための音を出している人たちがいます。
ロビンさんは、そんな音に出会うために、世界中を旅しています。
今、僕たちは音楽を楽しみのものとして享受しています。
一方で、音楽は好きじゃないとか、よくわからないって人もいます。
必要な時も、そうでない時も、音があふれています。
もしかしたら、音や音楽との関係が少しこじれてしまっているのかもしれません。」
私も、また旅をしたくなりました。
さて、明日は私の番です*M瀬隊長もでまーす
良い時間が紡げますように。
明後日、Robbinさんによる「音楽講座」が開催されます。
民族楽器による音楽セラピー
☆親指ピアノやマラカスなど、民族楽器を使い、
自然本来の持つ癒しの力を利用した音楽療法講座。
日時:8月8日(日)
場所:静岡県 浜松楽器博物館
時間:14:00~
料金:2000円
問い合わせ:浜松楽器博物館
TEL 053-451-1128 FAX 053-451-1129
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さんのライヴに行ってきました*
浜松でライヴを行って下さるのは、
「夜クリ」の隊長、M瀬さんのご縁です。
彼(隊長)のメッセージが素敵なので、ご紹介しますね。
「僕たちは、もう何万年も前から、音と音楽のあるくらしを営んできました。
もともと、音は生きていくために欠かせないもの。
音を聞き間違えること、出し間違えること、その場にふさわしくない音を出すことが、
命の危険に直結していました。
今でも、世界のいろいろな場所で、生きていくための音を出している人たちがいます。
ロビンさんは、そんな音に出会うために、世界中を旅しています。
今、僕たちは音楽を楽しみのものとして享受しています。
一方で、音楽は好きじゃないとか、よくわからないって人もいます。
必要な時も、そうでない時も、音があふれています。
もしかしたら、音や音楽との関係が少しこじれてしまっているのかもしれません。」

さて、明日は私の番です*M瀬隊長もでまーす
良い時間が紡げますように。
明後日、Robbinさんによる「音楽講座」が開催されます。
民族楽器による音楽セラピー
☆親指ピアノやマラカスなど、民族楽器を使い、
自然本来の持つ癒しの力を利用した音楽療法講座。
日時:8月8日(日)
場所:静岡県 浜松楽器博物館
時間:14:00~
料金:2000円
問い合わせ:浜松楽器博物館
TEL 053-451-1128 FAX 053-451-1129
2010年07月05日
Robbinさん♫
民族音楽(ワールド・ミュージック)を中心に学び、奏で、教えることに人生をかけている
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さんが来浜し、
友人宅で「ホームパーティとセッション」を行って下さいました*

初めてなのに、初めてという感じがしない
気負いのない自然体な方…という印象です。
入れ替わり、立ち替わり、20名弱が参加、
いけめんしぇふが、料理を担当してくれ、
セッションというより、みんなで飲むわ・食べるわ…
楽しかった〜
そういうときの写真って…ないんだな;)
ロビンさんに会いたい方、来月もいらっしゃいます!
民族楽器による音楽セラピー
☆親指ピアノやマラカスなど、民族楽器を使い、
自然本来の持つ癒しの力を利用した音楽療法講座。
日時:8月8日(日)
場所:静岡県 浜松楽器博物館
時間:14:00~
料金:2000円
問い合わせ:浜松楽器博物館
TEL 053-451-1128 FAX 053-451-1129
夕方、kirjaさんで行われた
「夏のはじめのおはなし会」にも伺いました。

「笑顔てんこもり」のふうさんが、ご夫妻で出演。
ご主人は「デビュー戦」とのことですが、すごーくよかった*
「言葉」が、真っすぐに伝わってきます。
きっと「伝えたいこと」があるのに加え、
それを「冷静に見る自分」がいらっしゃるんだろうな。
こういう方は、きっとなにをやられても素敵なのでしょう
ハーモニカを仕込み中とか。
楽しみです*
Robbin Lloyd(ロビンロイド)さんが来浜し、
友人宅で「ホームパーティとセッション」を行って下さいました*

初めてなのに、初めてという感じがしない
気負いのない自然体な方…という印象です。
入れ替わり、立ち替わり、20名弱が参加、
いけめんしぇふが、料理を担当してくれ、
セッションというより、みんなで飲むわ・食べるわ…
楽しかった〜
そういうときの写真って…ないんだな;)
ロビンさんに会いたい方、来月もいらっしゃいます!
民族楽器による音楽セラピー
☆親指ピアノやマラカスなど、民族楽器を使い、
自然本来の持つ癒しの力を利用した音楽療法講座。
日時:8月8日(日)
場所:静岡県 浜松楽器博物館
時間:14:00~
料金:2000円
問い合わせ:浜松楽器博物館
TEL 053-451-1128 FAX 053-451-1129
夕方、kirjaさんで行われた
「夏のはじめのおはなし会」にも伺いました。

「笑顔てんこもり」のふうさんが、ご夫妻で出演。
ご主人は「デビュー戦」とのことですが、すごーくよかった*
「言葉」が、真っすぐに伝わってきます。
きっと「伝えたいこと」があるのに加え、
それを「冷静に見る自分」がいらっしゃるんだろうな。
こういう方は、きっとなにをやられても素敵なのでしょう

ハーモニカを仕込み中とか。
楽しみです*