2011年10月09日
うた♫
最近、「あら、いいかも」と思っていた
錦織 健さんのコンサートに行って参りました

浜松音楽友の会「四季のコンサート」秋の会です
いつになく満員の会場
実は…デビュー当時は、あまり好きではありませんでした
最近は、あまりメディアでも見掛けなくなりましたが
ふと、ラジオから流れるうたごえに、
「あら、いいかも」と思っていました
想像通り、素敵
ヘンデルの古典から日本歌曲、ドニゼッティ、ロッシーニなどのイタリアものに、
カンツォーネ、バーンスタインなどのミュージカルまで…
お喋りを交えながら、あっという間の2時間でした
MCは、時々「あらま、そんなこと言ってい良いの」
と思うくらいのことを仰ったり…
そんなところも、彼にとって「うた」が特別なものではなく、
気負わない、日常なのだ、ということを実感させてくれたように思います
おしゃべりの内容も、Queenのファンだったことも、ジャンルの垣根がないところも
エンターテイメントなところも…とても身近に、親近感を(勝手に)感じます
こんな活動もしているらしい…

「シマネケンバンドフェス/2010.10」
絶品は、2部冒頭のギターの弾き語り
今日の写真ではありません
んまぁ…素敵
ギターもとても上手
すごーい
イイオトコだわぁ …
ピアノの多田聡子さんも、
錦織さんが「クラッシックからポップス、ロックまで弾きこなしてくれる」
と、仰るように、良いパートナーです
そして、ソロよりもアンサンブルがとてもいい
やっぱり、ソロとアンサンブルは違うものだなぁ…
良い時間を頂きました
錦織 健さんのコンサートに行って参りました

浜松音楽友の会「四季のコンサート」秋の会です
いつになく満員の会場
実は…デビュー当時は、あまり好きではありませんでした
最近は、あまりメディアでも見掛けなくなりましたが
ふと、ラジオから流れるうたごえに、
「あら、いいかも」と思っていました
想像通り、素敵

ヘンデルの古典から日本歌曲、ドニゼッティ、ロッシーニなどのイタリアものに、
カンツォーネ、バーンスタインなどのミュージカルまで…
お喋りを交えながら、あっという間の2時間でした
MCは、時々「あらま、そんなこと言ってい良いの」
と思うくらいのことを仰ったり…

そんなところも、彼にとって「うた」が特別なものではなく、
気負わない、日常なのだ、ということを実感させてくれたように思います
おしゃべりの内容も、Queenのファンだったことも、ジャンルの垣根がないところも
エンターテイメントなところも…とても身近に、親近感を(勝手に)感じます
こんな活動もしているらしい…

「シマネケンバンドフェス/2010.10」
絶品は、2部冒頭のギターの弾き語り


んまぁ…素敵

ギターもとても上手
すごーい
イイオトコだわぁ …

ピアノの多田聡子さんも、
錦織さんが「クラッシックからポップス、ロックまで弾きこなしてくれる」
と、仰るように、良いパートナーです
そして、ソロよりもアンサンブルがとてもいい
やっぱり、ソロとアンサンブルは違うものだなぁ…
良い時間を頂きました

Posted by むつみ at 01:37│Comments(2)
│ Live♪Live*ライヴ
この記事へのコメント
わたしも会場にいましたよ=。わたしは、彼のコンサート二回目です。
たしかに、MCは、きわどいわね。おほほ。
これまでのクラシック歌手にはない持ち味、
あのチャーミングさで、
性格や、ノドの強さ、すべて生かして、彼は彼の道を切り開いて来たのでしょうね。
ジャンルは関係ない。そこ目指したいですね。
たしかに、MCは、きわどいわね。おほほ。
これまでのクラシック歌手にはない持ち味、
あのチャーミングさで、
性格や、ノドの強さ、すべて生かして、彼は彼の道を切り開いて来たのでしょうね。
ジャンルは関係ない。そこ目指したいですね。
Posted by こびんのかぁさん at 2011年10月09日 13:57
■ こびんのかぁさんさま
あの場にいらしたのですね
良い時間でしたね*
「ジャンルは関係ない」
本当に、その通り
元より、ジャンルなど後付けですから(^_^)/
あの場にいらしたのですね
良い時間でしたね*
「ジャンルは関係ない」
本当に、その通り
元より、ジャンルなど後付けですから(^_^)/
Posted by むつみ
at 2011年10月10日 22:58
