2010年11月19日
Beaujolait Nouveau**
今日は、Beaujolait Nouveauの解禁日。
ここ何年か、頂いていませんでしたが、
浜松日仏文化協会主催のパーティがあり、行って参りました。
今年は、波瀾万丈な気候で、出来が心配されましたが、
収穫量が減った分、ゆっくりとポリフェノールが熟成し、
程々に濃縮された上品なタンニンの葡萄が穫れたとか…
Aujoux と、Lois Teteという2種類のNouveauを頂きました。
9月に行われた「第4回 浜松シャンソンコンクール」の
グランプリ、準グランプリの方もゲストで参加。

左:グランプリ・谷本耕治さん、右:準グランプリ・山田益未さん
真ん中は理事の「山田画伯」です。
楽しい会でした
ここ何年か、頂いていませんでしたが、
浜松日仏文化協会主催のパーティがあり、行って参りました。
今年は、波瀾万丈な気候で、出来が心配されましたが、
収穫量が減った分、ゆっくりとポリフェノールが熟成し、
程々に濃縮された上品なタンニンの葡萄が穫れたとか…
Aujoux と、Lois Teteという2種類のNouveauを頂きました。
9月に行われた「第4回 浜松シャンソンコンクール」の
グランプリ、準グランプリの方もゲストで参加。

左:グランプリ・谷本耕治さん、右:準グランプリ・山田益未さん
真ん中は理事の「山田画伯」です。
楽しい会でした

Posted by むつみ at 00:56│Comments(0)
│ miam-miam♪おいし〜
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。