2010年05月28日
初七日
今日が初七日だと思っていたら、
昨日、26日だったのですね。
いくら眠っても足りないはずです。
夢に出てきました。

迷わずに、天国に行けたかな。
忘れてないよ*
μ太は、鴨江にある「鴨江観音」で、弔ってもらいました。

いつでもお参りができます。
じゃん。母でーす*

次回の月例法要は、6月6日(日)15h〜 です。
昨日、26日だったのですね。
いくら眠っても足りないはずです。
夢に出てきました。

迷わずに、天国に行けたかな。
忘れてないよ*
μ太は、鴨江にある「鴨江観音」で、弔ってもらいました。

いつでもお参りができます。
じゃん。母でーす*

次回の月例法要は、6月6日(日)15h〜 です。
Posted by むつみ at 00:20│Comments(2)
│μ太郎*うちの猫
この記事へのコメント
命をアイするという点では人間も猫も代わらない。生き物を慈しむという気持ちは誰でもいつでももちつづけたいもの。僕は魚釣りが好きで多くの魚を殺してきたが、その魚の供養をすれば殺生の罪が軽くなったような気になる。十善戒の中には第一番目に不殺生と言う言葉出てくる
真言宗のお経の初めに出てくる言葉だ。他の動植物の命を食べて命をつなぐ人間であれば、その分殺生に対する供養が必要だと思う。ケースは違うが情けをかけて命をいとおしむ人間で有りたいと思う。
真言宗のお経の初めに出てくる言葉だ。他の動植物の命を食べて命をつなぐ人間であれば、その分殺生に対する供養が必要だと思う。ケースは違うが情けをかけて命をいとおしむ人間で有りたいと思う。
Posted by kc at 2010年05月28日 05:57
■ kcさま
「不殺生」ですか…
わたしたちは、どうしても「他の命」を頂いて生きながらえているのですよね。
一番の供養は、
「美味しく頂くこと」
「きちんと命を頂くこと」
だと思っています*
「不殺生」ですか…
わたしたちは、どうしても「他の命」を頂いて生きながらえているのですよね。
一番の供養は、
「美味しく頂くこと」
「きちんと命を頂くこと」
だと思っています*
Posted by むつみ
at 2010年05月28日 23:18
