近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2010年04月11日

これなーんだ

これなーんだ

奄美な〜ち〜か〜〜しゃ、蘇鉄の陰で〜

そう、蘇鉄の実です

磐田市民文化会館の東側にあります。


数年前、舞監のT井さんに教えて頂き、

磐田の会館に行く度に思い出します。

その時の実
これなーんだ

こんなフェルトのような葉っぱに包まれて、
これなーんだ

中には真っ赤な実が実っています。
これなーんだ

覆っている葉っぱ…本当にフェルトみたい。
これなーんだ

自然はお手本ですね*

今年も会えて良かった



同じカテゴリー( nature*自然)の記事画像
大暑
土用の入り
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
十五夜
同じカテゴリー( nature*自然)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 月満ちる (2023-01-07 20:16)
 Bonne année ♫ 謹賀新年 (2023-01-03 23:57)

Posted by むつみ at 23:37│Comments(3) nature*自然
この記事へのコメント
酒の肴かエイリアンのようだ!
Posted by アオオニ at 2010年04月12日 06:32
こんにちは。

私は<つくり物>かと・・・・・。コサージュみたいでした。

自然って本当に偉大ですねぇ。
Posted by ふう at 2010年04月12日 15:40
■ アオオニどの
思いも寄らないフォルムだよね。
すごいよね。

■ ふうさま
ね、きれいですね。
このままコサージュにしたいですね。

それを目指し、ひとはなにかを作るのかもしれませんね。
Posted by むつみむつみ at 2010年04月12日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これなーんだ
    コメント(3)