近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2010年03月02日

弾き込み

今週の発表会会場「クリエート浜松」ホールのピアノが、

丁度メンテナンス時期と重なり、私たちが弾き込みをする事になりました。

弾き込み

「私たち」といっても、私は触る程度、他のメンバが中心です face02

メンテナンスしたばかりって、鳴りはあまりよくないし、安定しないし…

まるで、十代なりたての少年、少女のようです。
(Le piano…男性名詞だから少年かな…)

弾き込み

段々弾いて行くうちに、鳴ってくるし、音も出てくるし…

楽器って面白いなぁ。

弾き込み



同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事画像
大暑
土用の入り
堪能❤️
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 鶏始めて乳す (2023-01-29 23:51)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 雉始めて雊く (2023-01-14 23:39)

Posted by むつみ at 21:03│Comments(2) ah la musique♪音楽
この記事へのコメント
トランペットの場合、
高音が得意な人のラッパはおどろくほど高音が鳴りやすいのです。
吹いてみると拍子抜けするほど楽だったりしますね。
Posted by あおおに at 2010年03月03日 00:31
■ あおおにどの
そういうものなのですね、ふむ、ふむ。
楽器も、その方に沿って行くものですね。
Posted by むつみむつみ at 2010年03月05日 00:04
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弾き込み