2010年03月02日
弾き込み
今週の発表会会場「クリエート浜松」ホールのピアノが、
丁度メンテナンス時期と重なり、私たちが弾き込みをする事になりました。

「私たち」といっても、私は触る程度、他のメンバが中心です
メンテナンスしたばかりって、鳴りはあまりよくないし、安定しないし…
まるで、十代なりたての少年、少女のようです。
(Le piano…男性名詞だから少年かな…)

段々弾いて行くうちに、鳴ってくるし、音も出てくるし…
楽器って面白いなぁ。

丁度メンテナンス時期と重なり、私たちが弾き込みをする事になりました。

「私たち」といっても、私は触る程度、他のメンバが中心です

メンテナンスしたばかりって、鳴りはあまりよくないし、安定しないし…
まるで、十代なりたての少年、少女のようです。
(Le piano…男性名詞だから少年かな…)

段々弾いて行くうちに、鳴ってくるし、音も出てくるし…
楽器って面白いなぁ。

Posted by むつみ at 21:03│Comments(2)
│ ah la musique♪音楽
この記事へのコメント
トランペットの場合、
高音が得意な人のラッパはおどろくほど高音が鳴りやすいのです。
吹いてみると拍子抜けするほど楽だったりしますね。
高音が得意な人のラッパはおどろくほど高音が鳴りやすいのです。
吹いてみると拍子抜けするほど楽だったりしますね。
Posted by あおおに at 2010年03月03日 00:31
■ あおおにどの
そういうものなのですね、ふむ、ふむ。
楽器も、その方に沿って行くものですね。
そういうものなのですね、ふむ、ふむ。
楽器も、その方に沿って行くものですね。
Posted by むつみ
at 2010年03月05日 00:04

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。