近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2020年07月20日

夏の土用の天竜路(後篇)

蕎麦道楽 百古里庵でお腹を満たし
北に進みました

向かったのは「限界集落 天空の館」

夏の土用の天竜路(後篇)

くねくねと曲がりくねった山道をさらに登り
標高736mほどのところの山の尾根にあります

夏の土用の天竜路(後篇)

丁度「馬の背に立っているよう」なので
360度の谷から吹き上げられる風は涼やか

夏の土用の天竜路(後篇)

地元の木を使った梁は、見事です

夏の土用の天竜路(後篇)

海外経験も長いという店主は
とてもダンディな71歳
この4月にオープンさせたそうです

ここを訪れた大きな目的は
「日本蜜蜂の養蜂」をされている先輩ご夫妻の
「蜜蜂の巣」が置かれているから

夏の土用の天竜路(後篇)

間もなく4段重なり
「秋には収穫できるかも」とのこと

巣箱の近くに行くと
蜜蜂の羽音が、怖いくらい元気でした

採れた蜂蜜は、ここで販売もしています

夏の土用の天竜路(後篇)

今年「初めての夏」を迎える
「限界集落 天空の館」
間もなく、パンフレットが出来上がるそう

四季を通して、楽しめそうです

夏の土用の天竜路(後篇)

夏の土用入り
お天気にも恵まれ、楽しい週末でした♫

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
限界集落 天空の館
438-0101 静岡県 磐田市万瀬493-2
TEL・FAX:0539-62-9399
営業時間:11:00~16:00
定休日:月・火・水曜日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





同じカテゴリー( nature*自然)の記事画像
大暑
土用の入り
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
十五夜
同じカテゴリー( nature*自然)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 月満ちる (2023-01-07 20:16)
 Bonne année ♫ 謹賀新年 (2023-01-03 23:57)

Posted by むつみ at 04:00│Comments(0) nature*自然amusant♪たのし〜
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の土用の天竜路(後篇)
    コメント(0)