2020年07月20日
夏の土用の天竜路(後篇)
蕎麦道楽 百古里庵でお腹を満たし
北に進みました
向かったのは「限界集落 天空の館」

くねくねと曲がりくねった山道をさらに登り
標高736mほどのところの山の尾根にあります

丁度「馬の背に立っているよう」なので
360度の谷から吹き上げられる風は涼やか

地元の木を使った梁は、見事です

海外経験も長いという店主は
とてもダンディな71歳
この4月にオープンさせたそうです
ここを訪れた大きな目的は
「日本蜜蜂の養蜂」をされている先輩ご夫妻の
「蜜蜂の巣」が置かれているから

間もなく4段重なり
「秋には収穫できるかも」とのこと
巣箱の近くに行くと
蜜蜂の羽音が、怖いくらい元気でした
採れた蜂蜜は、ここで販売もしています

今年「初めての夏」を迎える
「限界集落 天空の館」
間もなく、パンフレットが出来上がるそう
四季を通して、楽しめそうです

夏の土用入り
お天気にも恵まれ、楽しい週末でした♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
限界集落 天空の館
438-0101 静岡県 磐田市万瀬493-2
TEL・FAX:0539-62-9399
営業時間:11:00~16:00
定休日:月・火・水曜日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
北に進みました
向かったのは「限界集落 天空の館」

くねくねと曲がりくねった山道をさらに登り
標高736mほどのところの山の尾根にあります

丁度「馬の背に立っているよう」なので
360度の谷から吹き上げられる風は涼やか

地元の木を使った梁は、見事です

海外経験も長いという店主は
とてもダンディな71歳
この4月にオープンさせたそうです
ここを訪れた大きな目的は
「日本蜜蜂の養蜂」をされている先輩ご夫妻の
「蜜蜂の巣」が置かれているから

間もなく4段重なり
「秋には収穫できるかも」とのこと
巣箱の近くに行くと
蜜蜂の羽音が、怖いくらい元気でした
採れた蜂蜜は、ここで販売もしています

今年「初めての夏」を迎える
「限界集落 天空の館」
間もなく、パンフレットが出来上がるそう
四季を通して、楽しめそうです

夏の土用入り
お天気にも恵まれ、楽しい週末でした♫
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
限界集落 天空の館
438-0101 静岡県 磐田市万瀬493-2
TEL・FAX:0539-62-9399
営業時間:11:00~16:00
定休日:月・火・水曜日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥