近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2019年07月01日

半夏生ず

月が新しくなりました
間もなく、夏至から数えて十一日目
田植えを済ませた農家が、ひと息…休息をとる頃です

このころの雨を「半夏雨(はんげあめ)というそう
そうきくと、この雨も必要なもの、と思えますが
少々過ぎているようです
大事がありませんように…

2年ほど一緒に歌ったり、ピアノを弾いたりしていた姉妹が
お父さまのお仕事のご都合で
遠くにお引越しをすることになりました

半夏生ず
可愛いメッセージを添えて❤️
 バレリーナのハンカチをいただきました


節目の時期なのですね

お母さまは、昨年
「のだめカンタービレ」全巻を貸してくださった方です
おかげで、安心してテキストを使わないレッスンができましたface25
遠くに行っても、音楽が好きでいてくれたら良いな

次回のかずのね♫読書会の課題

半夏生ず
今日のハチミツ、あしたの私 / 寺地 はるな 著

蜂蜜をもうひと匙足せば、あなたの明日は今日より良くなる──。
「明日なんて来なければいい」と思っていた中学生のころ、
碧は見知らぬ女の人から小さな蜂蜜の瓶をもらった。
それから十六年、三十歳になった碧は
恋人の故郷で蜂蜜園の手伝いを始めることに。
頼りない恋人の安西、養蜂家の黒江とその娘の朝花、
スナックのママをしているあざみさん……
さまざまな人と出会う、かけがえのない日々。
心ふるえる長篇小説。 / 角川春樹事務所


そうか〜
蜂蜜は、疲れた喉も癒してくれる元気の源でもあります
そして、かずのね♫読書会の会場を提供くださっているお宅は
養蜂もやられているので、いっそう楽しみicon68

今週末、浜松学芸中学校・高等学校のフォーラムでお話しします♫
母校、同窓生のお役に立てたら嬉しいな
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜松学芸高等学校
令和元年度卒業生学習フォーラム

日 時:7月6日(土)13:30~
会 場:浜松学芸中学校・高等学校
出 演:泉谷 むつみ他
お問い合わせ:学校法人 信愛学園 浜松学芸中学校・高等学校

〒430-0905 静岡県浜松市中区下池川町34番3号
TEL:053-471-5336 FAX:053-475-2395
E-mail:gakugei-info@gakugei.ed.jp


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
浜北吹奏楽団 第29回定期演奏会
日 時:2019年7月7日日曜日 開場13:30、開演14:00
会 場:浜北文化センター大ホール
司 会:泉谷 むつみ
入場料:無料(整理券あり)
お問い合わせ・お申し込み:mail: hsb_info@yahoo.co.jp

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事画像
大暑
土用の入り
堪能❤️
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
楓蔦黄なり(もみじつたきなり)
水始めて涸れる
同じカテゴリー( ah la musique♪音楽)の記事
 立春大吉日喼急如律令 (2023-02-04 23:26)
 晦日正月 (2023-01-31 23:41)
 鶏始めて乳す (2023-01-29 23:51)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 款冬華さく(ふきのとうはなさく) (2023-01-21 10:22)
 雉始めて雊く (2023-01-14 23:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
半夏生ず
    コメント(0)