2016年10月09日
KICOROの森・その二
KICOROの森
この日は、文芸大の生徒さんたちが
この11月にオープン予定のCaféのため
木材を頂きに来ていました

<新聞記事>

木のいのち・森のいのちの話をしてくれた
きこりたけさん
いよいよ、切る木の選定
ここには、100年単位の木がまだ残っています

「500歳の木は切れねぇな」とたけさん

「当時は、木と共存していたのに…」とも
チェーンソーを動かす きこりたけさん

左下の青緑のもの…

紺照鞍馬苔(コンテリクラマゴケ)
色加工などしておりません
魅力的な青緑…
光によって、その色合いが変わります
森って不思議・おもしろい
その三に続く
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
KICOROの森
〒431-3428
浜松市天竜区石神98
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
この日は、文芸大の生徒さんたちが
この11月にオープン予定のCaféのため
木材を頂きに来ていました

<新聞記事>

木のいのち・森のいのちの話をしてくれた
きこりたけさん
いよいよ、切る木の選定
ここには、100年単位の木がまだ残っています

「500歳の木は切れねぇな」とたけさん

「当時は、木と共存していたのに…」とも
チェーンソーを動かす きこりたけさん

左下の青緑のもの…

紺照鞍馬苔(コンテリクラマゴケ)
色加工などしておりません
魅力的な青緑…
光によって、その色合いが変わります
森って不思議・おもしろい
その三に続く
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
KICOROの森
〒431-3428
浜松市天竜区石神98
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥