近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2016年05月03日

珍しく梯子

晴れ icon01 の憲法記念日

珍しく梯子しました

先ずは、静岡市美術館で開催されている
Lucie Rie(ルーシー・リー)
珍しく梯子

80歳を超えて、なおも
新しい創作への熱意を失わなかった情熱と
繊細で凛とした人となり
憧れます

作品の色使いもとてもきれい icon12
チラシになっていたピンクも素敵ですが
今回は特に、青系と黄色系が好きだったな〜

日常生活の背筋が伸びそうです
ボタンも興味深かった

その足で
SPACへ…

世界的に活躍するアーティストであり、
劇場やフェスティバルを運営するプロデューサーでもある 3人
平田オリザ、オン・ケンセン、宮城 聰をパネリスト
進行に中井 美穂を迎えての
「シンポジウム〜演劇の力ってなんだろう?〜」

珍しく梯子

公と娯楽としての劇場の役割
演劇ができること、など…
腑に落ちる〜背中押される〜
お話しを拝聴しました face25
初めて拝見する中井 美穂さんの司会ぶりも勉強になります icon12

そして、メインの
ふじのくに野外芸術フェスタ 2016
フランス国立ケ・ブランリー美術館開館
10周年記念委嘱作品

イナバとナバホの白兎


珍しく梯子

今年6月に予定されている
フランス国立ケ・ブランリー美術館での公演
に先駆けての公演です

珍しく梯子

日本の神話「古事記」と世界の神話を対比させ
音楽劇で綴って行くところが
2014年の春から活動を続けている
日本の神話「古事記」など
さまざまな神話を音楽とおはなしで綴るユニット

C.F.K.(セ・フ・カ)
と共通し、興味深かったのです

いやはや、流石です
妄想世界に連れていってくれました
詳しいことは、個々お話し致しましょ icon68
公演は、明日5日(木・こどもの日)まで
ご都合が合う方、是非お出掛け下さい

そして、我々 C.F.K.(セ・フ・カ)
この秋、2回目の浜松公演が決まっています
日時:9月11日(日)14:30〜
会場:クリエート浜松 創造活動室


詳しいことは、またお知らせ致します
空けておいてね〜〜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ふじのくに野外芸術フェスタ 2016
フランス国立ケ・ブランリー美術館開館
10周年記念委嘱作品
イナバとナバホの白兎

日 時:5/2(月)18:30、5/3(火・祝)18:30、
    5/4(水・祝)18:30、5/5(木・祝)18:30
会 場:駿府城公園 紅葉山庭園前広場 特設会場(全席自由)
上演時間:未定(120分以内)
上演言語/字幕:日本語上演/英語字幕
演 出:宮城 聰


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Lucie Rie(ルーシー・リー)
会 期:2016年4月9日(土)− 5月29日(日)
会 場:静岡市美術館
〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階
TEL:054-273-1515(代表)
開館時間:10:00~19:00
※展示室への入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 ※ただし5月2日は臨時開館
観覧料:一般 1,000(800)円 
    大学・高校生・70歳以上 700(500)円 
※( )内は団体20名以上の料金
※中学生以下は無料
※障がい者手帳等をご持参の方および介助者原則1名は無料

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

普段は三つも観ると
咀嚼するのが大変ですが
今回は、大丈夫みたい
良いお酒は幾らでも飲めちゃうのと一緒かしらん
良いもの拝見しました icon06







同じカテゴリー( Live♪Live*ライヴ )の記事画像
大暑
土用の入り
堪能❤️
山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)
マジョリゲートのパン屋さん
あおぞらに包まれて
同じカテゴリー( Live♪Live*ライヴ )の記事
 鶏始めて乳す (2023-01-29 23:51)
 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし) (2023-01-24 22:02)
 雉始めて雊く (2023-01-14 23:39)
 月満ちる (2023-01-07 20:16)
 Bonne année ♫ 謹賀新年 (2023-01-03 23:57)
 乃東生ず (なつかれくさ しょうず) (2022-12-21 23:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
珍しく梯子
    コメント(0)