2015年10月18日
サティおじさん
我が青春の…ひとり
サティおじさん、こと Erik Satie

浜松美術館で開催中の
第9回浜松国際ピアノコンクール開催記念
エリック・サティとその時代展
に行って参りました
フランスの文化に傾倒するきっかけのひとりだった
サティおじさん(と、親しみを込めて勝手に呼んでいます)
沢山の奇才が、枠を超えて集った
19世紀末のパリ、Belle epoque と呼ばれた時代
P.Picasso,Jean Cocteau,C.Debussy,M.Ravelを初め
G.Apollinaire,M.Laurencin,M.Duchamp
Man Ray,S.Diaghilev,etc…
と交流し、影響を与え合った Satie
作品はもとより
その在り方、偏屈なところに共感し惹かれました
Satieの作品は、丁度 先日
静岡大学教育学部付属小学校 研究事業
「線と、音と、気持ちと」
の中でもとりあげたところ
今日は、学芸員によるギャラリートークもあり
当時は気がつかなかったことも発見したり
帰宅して、15年前の展覧会の本を捲ってみたり
久しぶりに、CDを開けてみたり…
大好きな彫刻家、C.Brâncuşiとも親交があったこと
今回初めて知りました
好きなものは繋がってるなぁ
ポンピドーセンターの麓に
彼のアトリエだったものをそのまま再現していた
小さなBrâncuşiの美術館があり
夜遅くまで開館していたこともあって
パリにいた頃、時々そこで和んでいたなぁ
ふたりの共通点は
「切り詰めて、シンプルにしてゆくこと」
だったそう
ああ、なるほどなぁ
そして、サティはミニマル・ミュージックに
ブランクーシはミニマル・アートに繋がって行く
ああ、繋がる〜〜〜
ルーツのひとつに還ったような一日でした
お恥ずかしながら…
15年前の、
私の サティおじさんのコンサート映像を…
第9回浜松国際ピアノコンクール開催記念
エリック・サティとその時代展
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
会 期:9月12日(土)~11月1日(日)
午前9時30分~午後5時
観覧料:一般:1,400円、大学・高校生:1,000円、
中学・小学生600円
休館日:月曜日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そして、そんなこんなもひっくるめた
今の私のコンサートです
是非、お運び下さい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
サティおじさん、こと Erik Satie

浜松美術館で開催中の
第9回浜松国際ピアノコンクール開催記念
エリック・サティとその時代展
に行って参りました
フランスの文化に傾倒するきっかけのひとりだった
サティおじさん(と、親しみを込めて勝手に呼んでいます)
沢山の奇才が、枠を超えて集った
19世紀末のパリ、Belle epoque と呼ばれた時代
P.Picasso,Jean Cocteau,C.Debussy,M.Ravelを初め
G.Apollinaire,M.Laurencin,M.Duchamp
Man Ray,S.Diaghilev,etc…
と交流し、影響を与え合った Satie
作品はもとより
その在り方、偏屈なところに共感し惹かれました
Satieの作品は、丁度 先日
静岡大学教育学部付属小学校 研究事業
「線と、音と、気持ちと」
の中でもとりあげたところ
今日は、学芸員によるギャラリートークもあり
当時は気がつかなかったことも発見したり
帰宅して、15年前の展覧会の本を捲ってみたり
久しぶりに、CDを開けてみたり…
大好きな彫刻家、C.Brâncuşiとも親交があったこと
今回初めて知りました
好きなものは繋がってるなぁ
ポンピドーセンターの麓に
彼のアトリエだったものをそのまま再現していた
小さなBrâncuşiの美術館があり
夜遅くまで開館していたこともあって
パリにいた頃、時々そこで和んでいたなぁ
ふたりの共通点は
「切り詰めて、シンプルにしてゆくこと」
だったそう
ああ、なるほどなぁ
そして、サティはミニマル・ミュージックに
ブランクーシはミニマル・アートに繋がって行く
ああ、繋がる〜〜〜

ルーツのひとつに還ったような一日でした
お恥ずかしながら…
15年前の、

私の サティおじさんのコンサート映像を…
第9回浜松国際ピアノコンクール開催記念
エリック・サティとその時代展
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
会 期:9月12日(土)~11月1日(日)
午前9時30分~午後5時
観覧料:一般:1,400円、大学・高校生:1,000円、
中学・小学生600円
休館日:月曜日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そして、そんなこんなもひっくるめた
今の私のコンサートです
是非、お運び下さい

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
西見寺 観月会
Posted by むつみ at 22:27│Comments(0)
│ ah la musique♪音楽│ nature*自然│ joie ♪うれしい〜│amusant♪たのし〜│ annonce*おしらせ