近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2010年07月13日

御前崎紀行

FM島田制作の、

「Over the Rainbow」という番組のリポートで、御前崎に行って参りました。

御前崎と言えば、やっぱり「灯台」

〜おいら岬の〜灯台守は〜

のうたでもお馴染みの、木下恵介監督映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台となったところ。



なんと、1874年(明治7年)から、ここで海の安全を見守っています。


「きらめく光とさわやかな風」を求めて挑んだのですが、

連日、降水確率100%…icon11

しかーし


ああ、全く晴れ女icon01なのだわ。

一日目は、晴れました face02

二日目、流石に雨でしたが、

なんと、収録をしようと車を降りる度に、雨が上がり、



午後は、お陽さまも顔をだしました。

すごい。

それもそのはず、同行した中、私を含め3人が「晴れ女」でした。強力〜*


鰹やシラス、太刀魚の他、あの幻の魚「クエ」もあがる御前崎港。

お昼には、「お刺身」を頂きました(食べかけですみません;)



美味しかった〜



アカウミガメのふ化場や、市場など、あちこちまわり、

最後に訪れたのは「桜ヶ池」

県立自然公園でもあり、ひんやりとした空気感が漂う、気持ちのよいところです。



桜ヶ池の龍神伝説は、「遠州七不思議」のひとつにも数えられているそう。

ほとりには、竜神を祀る池宮神社もあり、

彼岸の中日に行われる「お櫃納め」は、県指定無形民俗文化財にも指定されています。



普段は、山好きな私ですが、

今年は、海にも行ってみたくなりました*御前崎、よいところです
  


Posted by むつみ at 23:55Comments(0) parlons*話そう〜

2010年07月13日

Over the Rainbow

FM島田制作の番組のタイトルです。

8月の第1週、第2週と「御前崎」を紹介します。

久しぶりに、ラジオのリポートをします。

お時間があいましたら、聞いて下さいね*

浜松地域は、「FM Haro!」で、聞くことができるようです。

詳しいことは、またご報告します*

  

Posted by むつみ at 00:48Comments(4) parlons*話そう〜