近々の活動予定はこちらをご覧下さい

お世話になっているRight-EARのHPです

2023年01月31日

晦日正月

新しい年も一ヶ月が過ぎます
お正月も締めくくりですね

社会保険センター「シャンソン講座」も二回目
今回も、Monsieur fleure(H野さん)が
小脇に美しい鉢を抱えてきてくださいました♫

いつも、ありがとうございます

「今日の花」「Paphiopedilum・パフィオペディラム」
蘭のひとつのようです
透明感のある緑と白の色合いが、とっても素敵

花言葉は「思慮深さ」「優雅な装い」

まだ寒さ続きそうですが
花があると、春の気配を感じます

明日から如月
3日(金)は節分
4日(土)は立春、春の扉が開きます




  


2023年01月21日

款冬華さく(ふきのとうはなさく)

一年でいちばん寒い時季です
これでもか、というくらい着込んでいます

それでも、日は少しづつ長くなり
春に向かっています

社会保険センター「シャンソン講座」も
「今日の花」が復活しました

デンドロビューム
花言葉は「天性の華をもつ」「思いやり」
春遠からじ

フリースクールの「リタくん」も大きくなりましたicon68
甘ったれは変わらず健在

現在、
工房お引越しのためのクラウドファンディングを実施しています
より優しくバリアフリーな「いもねこタウン」をつくるため
どうかご支援をお願いします

https://camp-fire.jp/projects/view/642645?fbclid=IwAR0z9qWRFwERqxgfgMaJr720XmYumFXtf495UlXj-Xte3pAGa9ArGw0DtKU#menu

  


2022年06月08日

蟷螂生ず

6月の二週目、もうすぐ一年も折り返しですね

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は、「ニーレンベルギア」

丁度去年の今頃もご持参くださいました
季節もひとまわり…したのですね

「西田佐知子さん」のCDも一緒にご持参くださり
「やっぱり、これ良いんだな〜」
と仰った曲「くれないホテル」

本当に良い〜❤️
作・編曲、筒美 京平さん
なるほど〜face25

またみんなで歌えると良いな〜


関東甲信越地方も6日(月)に梅雨入りしたそう
東海地方は14日(火)の予報
寒かったり 暑かったり、気温変化が激しそうです
健やかに過ごせますように


  


2022年06月01日

麦秋至る

麦が熟し、収穫する頃
浜松も、日中汗ばむほどの陽気でした

昨日の新月さまは
東区神立町にある「蒲神明宮」に参りました
とても古く由緒ある神社で、浜松最古の神社とか
鎌倉時代は蒲地区は大きな集落だったようです

夜には、かなり降ったでしょうか
一夜明けて、「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 は「胡蝶蘭」
いつも、心を込めて育てた花をご持参くださり
有り難く❤️嬉しいです

無事開催を願いながら
Petit Salon Mのプログラムを作っています

自宅のプリンターで印刷しているのですが
何故か、印刷位置がずれ、うまくゆかず…
30枚以上失敗した後、
「インクジェット用紙モード」にしてみたら、、、
ほぼ問題なく印刷できました
嗚呼…face15
なんで早く気が付かなかったんだろう

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Petit Salon M♫ Numéro 8

日 時:6月4日(土)15:30~
会 場:JAZZ SPOT analog.
料 金:無料
出 演:Salon Mのみなさま、大軒 聖子(ピアノ)
お問い合わせ:JAZZ SPOT analog.
静岡県浜松市中区田町325-1 (有楽街北口 渥美薬局ビル2F)
             PHONE & FAX 053-457-0905

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




  


2022年05月17日

竹笋生ず(たけのこしょうず)

たけのこがひょっこり出てくる頃、ですが
今年は、早いようです

数え83歳になる母が、筍を煮てくれていましたface17
こんなことが、心の栄養なこの頃
できるだけ長く、元気でいてくれるよう
甘え続けますface22

満月・皆既日食から一夜明けた
「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花
撫子(なでしこ)

花言葉は「無邪気」「純愛」

花の季節は、4~10月で
秋の七草にもなっているようです

来月6月初旬に、
2年延期した八回目の発表会
「Petit Salon M」を開催することになり
いつもより、ゆる〜いペースで進めています

「上手く歌う」というより
知らず知らず落ちている「Résilience(回復力・復活力・しなやかさ)
を取り戻すきっかけになったら良いな、と思っています
それはもちろん、私が実感していることです(目下、リハビリ中)

いろんなことがありつつも、
コンスタントにいらしてくださるみなさんにも感謝✨

音楽の女神が、微笑みますように
(ね、μ太❤️)

朧げにでも、光をみつけ、
光に向かって日々を過ごせたら、と思います




  


2022年04月05日

清明

若葉が萌え、花がひらき、鳥が歌い舞い
生命が輝く季節
梅雨までの間、いちばん好きな季節です

社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」
3度目の「サイネリア」の色違い
本当に、いろいろな色があるのですね
心なしか、花びらの中心、
めしべ・おしべが金色に光って見えました

4月の一週目
新しい方が4名参加くださり
清明らしい一日でした♫

朝は少し冷えましたが
講座が終わる頃には、汗ばむほどの陽気

フリースクール・ドリーム・フィールドに向かう途中
陽の光を透かして観える桜に足を止めました

しばらく、お天気が続きそうなので
桜も、もう少し楽しめそうですね



  


2022年03月30日

雷乃声を発す

桜、たけなわですね

お城の駐車場も並んでいるみたい

社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」
前回の「サイネリア」の色違い

「一日体験日」で、4名の方が遊びにいらしてくださいました♫
緊張気味に入ってこられましたが
帰りには笑顔で出て行かれ、よかった❤️
お仲間が増えると良いな

フリースクールでは、この春卒業するスタッフもいて
春は、ちょっぴりさみしさもあります

ゴマちゃんは、今日も元気ですicon68

弥生三月もあと二日
月が変わって四月一日は、新月です

穏やかで、華やぎのある春であるよう、願います



  


2022年03月15日

菜虫蝶と化す

一気に春めいて、花たちもあわててほころび始めているようです

冬を過ごしたさなぎが羽化して、蝶に生まれ変わるころ

「社会保険センター・シャンソン講座」
期待通り、小脇に小鉢を抱えて来てくださいました

今日の花「サイネリア」
花言葉は「喜び」「いつも快活」だそう
今の季節にぴったり♫

次回29日(火)は「一日体験講座」
一日、どんな雰囲気なのか体験いただくことができます♫
よろしかったら、ご参加ください

フリースクールのゴマちゃんも元気です

名実ともに春、となりますように



  


2022年02月16日

ι(イオタ)

ι(イオタ)は、
2016年の春に知人から譲り受けたギターです
今年に入って、リオペアのため、元の持ち主に預けておりましたが
今日、再び私の手元に戻ってきました

受け渡しは、中区田町の「幸村」
この2年、腱鞘炎でずっと触っていなかったギター
おそるおそる…久しぶりに触りましたが
大らかでダイナミックなママに
「むっちゃんに譲った理由がわかったわ
 彼女の声に合ってるのね」
と言って戴き
すごく嬉しくなりました❤️

やっぱりギターの音色は、寄り添いたくなります
ギターで歌いたいオリジナルもあるし…
また少しづつ始めてみようかな

「幸村」でも、またきいていただけるかも♫

お酒もお料理も、美味しかったですface25

午前中の社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」
「デンドロビウム」icon12
何年もかけて土から作っているそう…すごいです

先月 自宅で、
ACアダプターを思い切り踏ん付けてしまった痛みが消えず
気になっていた左足…腰が重かったのですが、
ようやく整形外科に行って診てもらいました
「骨折などはしていないようです。
 時間が経てば治るでしょう」
とのこと

回復が遅くなっているのが、情けない〜
けれど、ひと安心icon68

あちこちほころんできている身体、大事につかわなくちゃ





  


2022年02月04日

東風凍りを解く(とうふうこおりをとく)

七十二侯もひと巡りです
立春大吉日喼急如律令

今日から一年の始まり
改めて…穏やかで、華やぎのある一年でありますように

今週の社会保険センター・シャンソン講座
「今日の花」
前回の「Paphiopedilum(パフィオペディルム)」
「女神のサンダル」
の色違い
透明感のある爽やかなグリーンが清々しい✨

昨年10月に移転した 株式会社舎鐘の新しい事務所に
ようやく伺えました♫
ランチは玲子さんと連れ立って
まぐろ丼専門店 清水港みなみへ…face23

いつも行列ができるほどだそうですが
運よく、並ばず入れました♫
美味しいはずです
後から、後から…お客さまが絶えず

日替わりまぐろ丼・お味噌汁付き 990円
黙食・完食❣️でした

清水マリナートでの
弥次喜多オペレッタ
「江尻の宿 旅路の正夢」
も、大詰め
リハ前、どきどきの抗原検査も無事「陰性」で、
ひとまず ほっ…


今週末は、富兄と森下さんのライヴに、O.A.で伺います♫
(開始時刻が30分早まりました)
。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
富安秀行&森下寿一
OA.(前座)H&M(ひろことむつみ)

日 時:2月6日(日)
    Open18:00 Start 18:30
会 場:B.T.(ビスケットタイム)
前売り:¥2500+1d (¥500)お菓子付き
当 日:¥3000+1d (¥500)お菓子付き

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。





  


2022年01月24日

一月行く

20日(木)の大寒を過ぎて
浜松も寒い日が続いています
静岡県下も「まん延防止等重点措置」が明日にも実施されそう

心騒ぐ厳しい時期が続いていますが
良いこともあります♫

「社会保険センター・シャンソン講座」では
今年初めての「今日の花」をご持参くださいました

「Paphiopedilum(パフィオペディルム)」
「女神のサンダル」
という意味だそう

昨年の10月以来です
「春の兆し」が嬉しいです194

フリースクール・ドリームフィールドでは
新しいかわい子ちゃんが仲間入りしていました
名前は、Aiちゃん(あいちゃん)❤️なかなかの美人さんです
カフェにも近々デビューするはずですicon68

帰る道々、タクシー乗り場付近で「パスケース」を拾い
急ぎ、交番に届けました
定期券や、カードなども入っていたそうで
本人に届きそうでよかった
届いていますようにface17

そして、週末は
児童舞踊ヒストリー ダンス『回転木馬』
が開催されました
プログラムの変更もありましたが
充実した内容に、大ホールがわきました

いつも、準備からリハ〜G.P.も拝見し
「ものをつくること」を目の当たりにしています

あっという間の一月、残り一週間です
春が待ち遠しい

みんな無事に、厳しい時期を越えることができますように




  


2021年10月06日

水始めて涸れる

小春日和が続き、実った稲穂も眩しい✨
収穫の秋・恵みの秋です

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花
以前、ご持参くださった「千日紅」を、
ドライフラワーにしてご持参くださいました169



しかも、一束づつ小分けになっていて
みんな、お土産にいただきましたface23

ありがとうございます

夕焼け
帰りに見上げた夕焼けも綺麗だった✨

明日6日(水)は、新月さまです

24日(日)は、久しぶりのLive
フラワーパークに伺います
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
autumn flower concert
日 時:10月24日(日) ①11:00~、②13:00~
会 場:はままつフラワーパーク・フラマウンド 
    ※雨天中止

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


  


2021年09月21日

十五夜

彼岸に入って、さらに秋らしくなってきました
「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花「ペチュニア」でした



5月の回でもご持参くださったものですが
色が変わると、また趣も変わります

紳士が、鉢を小脇に抱え持ってきてくださる姿は
なんとも粋で
まるでフランスの紳士がバゲットを小脇に抱えている様を連想します

丹精込めて育ててくださったものでしょう
教室も、みんなの心も華やぎます
ありがとうございます

今宵の十五夜は、満月です
綺麗に観えると良いな

明後日23日(木)は、秋分
これから、ますます秋の色が濃くなってゆきます


  


2021年09月07日

草露白し

候が白露に変わりました
朝夕、涼しさが際立ってきました
新月の今宵、星もくっきり観えることでしょう

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花
「観賞用唐辛子」をご持参くださいました❤️

果実の色は、初めは紫色で、
オレンジ〜紅色と彩を変えてゆくそうです
よく見ると、葉っぱも少し紫がかっています

花言葉は「旧友」
実の色がカラフルに変わるからか「嫉妬」…もあるそう

植物はすごいなぁ…何もかもがMiracleだ

と改めて思いながら、次回の読書会の課題を捲り始めています
今回は、課題を推薦する順番が、私に回ってきました

L'Intelligence des Fleurs(花の知恵)
  / Maurice Maeterlinck(モーリス・メーテルリンク)


大好きな「青い鳥」の著者
昆虫三部作(蜜蜂の生活・白蟻の生活・蟻の生活)と迷いましたが
花に寄り添いたくなり、今回はこれ♫にしました

およそP.140
あっという間に読めてしまいそうですが
詩のように密度高いですface25

9日(木)は重陽の節句、菊の節句です





  


2021年08月17日

蒙霧升降す(のうむ しょうこうす)

深い霧が立ち込める頃
春は霞立ち、秋は霧けぶる空模様

ですが…霧どころか、全国的に大雨が続いています
被害が広がりませんように…face17

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 はこちら



7月20日にご持参くださった「千日紅」の色違いです

2021/07/20
今日のお花






色が変わると、趣もぐっと変わります
うす紫がかった桃色
奥ゆかしい上品さですicon12

花言葉は「色あせぬ愛」「不朽」

百日咲き続けるといわれる百日紅(サルスベリ)よりも
花期が長いとされることに由来するそう

曲は
・浜辺のうた
・Une belle histoire
・新・旧 浜松市歌

を歌いました♫



明日18日(水)は、久しぶりにお陽さまに会えそうです
週末22日(日)は月も満ちます

無事に秋を迎えられますように…


  


2021年08月04日

今日のお花

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 はこちら…



葉っぱと蕾♫
なんでしょう〜



日々草(にちにちそう)です❤️



素敵な名前✨

花は、こんな感じ



白い花びらの中に
濃いピンクの星が入っています
白の他、ピンク、赤、青紫系もあるそうです

花言葉は「楽しい思い出」「友情」
この季節にぴったりです


今年の夏は、どんな思い出を残せるんだろう

今週6日(金)は、立秋
蝉の声も
心なしか勢いがなくなっているようにも感じますが
暑さは続きそうです

無事に越すことができますように




  


2021年07月20日

今日のお花

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花 はこちら…



あら、可愛い❤️

名前は



だそうです



ピンクの花の中に黄色い花があり、
お星さまのようicon12

少し薄いピンクと白もあるそうです

花言葉は
「unfading love(色あせぬ愛)」
「immortality(不死・不滅)」ですって



「旧・浜松市歌」を歌いましたよ〜♫
次回は、現在の市歌も合わせて歌います

明日も引き続き夏日になりそうです
水分補給、お忘れなく



  


2021年07月07日

スマイルラッシュ

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花「スマイルラッシュ」



鉢植えのミニひまわりですface22

かわいい蕾もついています



今回も早速、人気者になり、
花談義に花が咲きました



「スマイルラッシュってどういう意味かしら」

「Rushかしら、Lushかしら」

などなど…思い膨らみますface25

前者だったら「笑顔がいっぱい」
後者だったら「緑豊かな笑顔」


というところでしょうか
双方、素敵icon12

花言葉は「あなたは素晴らしい」だそう

ひまわり、たくさん種類があるようですが
キク科なのですね❗️シラナカッタ

英語では、Sunflower 太陽の花
仏語では、un Tournesol 大地をめぐる…
     日本語の「ひまわり・日輪草」に近いのかな…


 全然ひまわりに見えないface15


明日7日(水)は小暑
いよいよ今年も夏ですね
無事に越すことができますようにface17




  


2021年07月01日

半夏生ず

月とともに、候も変わりました

予報通りの激しい長雨☔️です

被害がありませんように

この時季の雨は、半夏雨(はんげあめ)というそう
田植えを終えた田んぼから天へ
田の神さまが昇って行くのが半夏雨になったとも

前回の「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花「ジニア」

「白など、色違いもある」と聞いていたので
「みたいな〜」と思っていたら
母の花壇にありましたface21



毎年、今日から1ヶ月にわたって行われる「京都・祇園祭」
今年、縮小し行われるようですが
二百十日の頃に行われる
「越中おわら風の盆」
二年続けて中止となったそう

来年こそは、花見もし、
お祭りも寿ぐことができますように




  


2021年06月29日

華やぐ

「社会保険センター・シャンソン講座」
今日の花

とても美しいデザインの蕾です
なんでしょう〜♫


名前は


花はこちら


大きな花の中に、たくさんの花が包まれているみたい
白など、色違いもあるそうです

百日草とも呼び
花言葉は「不在の友を想う」「幸福」だそう

いつもありがとうございます
お教室、華やぎます❤️

小脇に鉢を抱えて帰られるお姿
小脇にバゲッドを抱えて帰るダンディな仏人と重なりましたface22



明日は、6月最終日「夏越の祓い」
今日は、嬉しいシンクロがふたつあったりface25
「幸先良いぞー」と信じ…
下半期も、無事に過ごせますように